注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-31 11:16:59

【公式サイト】
https://www.iidasangyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

飯田産業を検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。飯田産業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/79196/
引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-24 14:20:50

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 21 匿名さん

    自己資金が無い方への常套句

    金利安いですよ~
    家賃と比較してみて下さいよ~
    こんな低金利で長期間借りれるローンは他に無いんですよ~
    最大限借りなきゃもったいない。
    物件価格以外諸費用全て100%MAXで借りときましょう。
    変動金利が絶対に得ですよ~
    どんどん繰り上げ返済していけばいいんですよ~
    金利は上がっても平均すれば1%みとけば問題ありませんよ~
    金利が上がる訳ないじゃないですか~
    等々・・・・

    これまで自己資金を貯められなかった人が35年間も計画的に何千万円もの借金を返済出来ると思います?
    35年間も低金利が続くと断言している専門家なんています?

    物件探す以前にまず、自己資金貯めましょう!
    それが本来は普通のことなんですよ。

  2. 22 匿名さん

    >>16
    リンク先とあなたの意見は違いますよ。
    上野さんは先ず景気回復については見込みが薄い可能性を強調し、あくまで長期金利の上昇がじわじわある可能性を示唆しているだけです。
    反対に、当時から4年半は一般の住宅ローンにおける変動金利は大丈夫だとほぼ断言している。
    根拠も明確で、内容も信頼に価するものだと感じられます。

    対してあなたの意見は、ばらまいた金は必ず回収されるから金利が上がる、景気が良くなれば金利が上がる、とにかく上がるからフラットにすれば安心と
    その内容の根拠も疑問ですし、あなた個人の金利が上がるという方向へ持っていきたいという意図が感じられてしまいます。
    http://www.best-investor.com/rich/study96.html
    極端に言えば上記リンクの内容にそっくりです。
    リンク先の方は、恐らくアフィリエイトに誘導し、その収入を得るという目的があるのでしょう。

  3. 23 匿名さん

    >>22
    ほ~、普段はこういうサイトを読んでるんですか~誰でも金持ちになりたいですもんねぇ?若しくは『血眼になって探した』努力の結晶なのかな?
    長期金利が上昇すれば住宅ローン金利は上がるんじゃないの?そういえば3月から各銀行金利引き上げだって!その理由は何だと思う?
    当時から4年半ってことは、現在ではあと残り3年と2ヶ月大丈夫と言っているんじゃないの?しかも黒田さんが在任してる間って書いてあるよ~

  4. 24 匿名さん

    >>23
    今見ると君のレスって面白いね。
    住宅ローンの金利が上がる時は、長期金利から上がり、やがて変動金利が上がるという風に言うよね。
    ここ数年、変動はほぼ一定で推移しているけど、長期ものは上げ下げあるよ。
    去年は夏ごろだったか忘れたけど、やはり同じ様に金利が上がったと騒いでいたね。
    http://sumai-fun.com/l-hikaku/010/post4.html
    君達の大好きな2013年の記事だけど、金利推移がグラフ化されてるから参照してね。
    冒頭にある金利が底を打つというのは、もう10年以上言ってて、前述のようにそこから更に下げ続けているのが現実だからね。
    ただ、フラット35を使いたいのなら、今は頃合いかもしれない。

  5. 25 匿名さん

    じゃあ金額を分かりやすい様に物件価格で3000万とし、諸経費を200万としたらどうか。
    全額借り入れたい場合、
    2700万はフラット35sで、残りはノンバンクから借りると
    フラット35s分 35年返済
    1~10年は7.3万で、11年~は8万
    ノンバンク 25年返済
    2.4万円
    何れも月々分で、団体信用生命保険は別途。

    都市銀行変動金利1.6%優遇として0.875%
    35年返済
    月々8.2万円

    その差が埋まるのは、変動金利が2%くらいまで上がった時で、つまり店頭金利が2.475%から3.6%くらいまで上がった時ですね。
    更にフラット35の場合、団体信用生命保険は別途です。このくらいの借り入れで初年度10万くらいだったかな?で、段々下がります。

  6. 26 匿名さん

    >>25
    結局、何が言いたいの?

  7. 27 匿名さん

    >>25
    間違えた。
    変動金利は月々8.8万くらいで、1%上昇くらいでフラットに追い付くかな?
    団体信用生命保険は銀行の場合は込みだけどね。
    ちなみにフラットは毎月のように変動するけど、今が底と判断してもそう間違えてはいないと思う。
    銀行の変動より安くはならないだろうからね。

  8. 28 匿名さん

    >>26
    もしここを、家を検討している人が見ているとしたら、上がる上がらないみたいなアホな話しには利益がないからやめようと思って。

  9. 29 匿名さん

    変動金利は上がったとしても、あるルールによって返済金額はそう上がらない。
    返済額を上げない代わりに元金と利息を調整する。だから、もし金利が上がっても返済額が変わらずに喜んでるとしたら、借金が思ってる以上に減ってないということ。当然その逆も有り。
    変動金利はここ数年下がってない。
    もう限界なんじゃない?

  10. 30 匿名さん

    >>29
    正解

    変動金利は「上がらない」ではなく「下がらない」
    上がる余地は十分にあるが、下がる余地はほとんど無い。
    ただし、黒田日銀総裁の在任期間中は上がらない(奇跡が起これば別)。

    10年以上の固定金利は徐々に上がる可能性がある。ただし下がる余地もある。
    よって、固定金利なら金融緩和中が借り時
    変動金利は黒田さんが在任中(あと3年2ヵ月)は借り時

    ただし、変動の場合は日銀がゼロ金利解除した途端に金利は上がる。
    上がるスピードは下がるスピードより極端に早い。上がった時点で固定に切り替えるのは既に遅し。
    ただしNo.29さんがおっしゃるように、金利が上がっても返済額を一定期間変えないルールがある為安心のように思えるが、単に元金を減らして金利を増やして調整しているだけ。なので、いつまで経っても元金が減らず、返済総額が想定より高くなる可能性がある(高い)。

    変動・固定の切り替え時がわかる方、リスク管理能力がある方なら変動が良いが、素人さんは固定がいいんじゃない?
    仲介屋さんはわかる?方でしょうけど、契約完了後35年もお客様のリスク管理などしてくれませんから。

  11. 31 匿名さん

    お金の事って本当に難しくて判らないのですが、30さんの解説を拝見してとてもよくわかりました。ありがとうございます。
    全然わからない人は、とりあえず固定で、ということですね。
    大きな上げ下げがない分、
    先は読みやすさは出てくるんじゃないかとは思われます。

  12. 32 匿名さん

    変動・固定の切り替え時が分かる方というのはエスパーです。
    変動と固定、どちらが良いかという考え方は100%答えが出ませんので止めましょう。
    どちらが自分に合うかで決めるしかないです。

    借入が少額・短期だとか、繰り上げして早期に完済出来る見込みが強いとかってことなら変動でも良さそうです。
    マジで35年ないしそれに近い年数払うのなら、固定のが安心かもしれません。

    でも具体的にと聞かれれば、私の常識では誰にも分からないはずだったのですが、この世界でも>>30さんだけが知っているようです。

  13. 33 匿名さん

    >>32
    収入の少ない人にも売り付けようと必死だな!
    そりゃ、営業は銀行ローン変動35年、諸費用コミコミ100%全額融資を勧めるよなあ。収入・自己資金が無い人にも売り易いもんな~www
    ノルマ達成のため他人をローン漬けにすることも厭わないハゲタカども、頑張ってねwww

  14. 34 匿名さん

    >>33
    >>32のどこに変動金利を勧める文言があるというのか。
    さすが将来の金利が分かるだけありますね。

  15. 35 匿名さん

    フラット35のみで足りない分は自己資金。

  16. 36 匿名さん

    >>33
    何故自己資金がないとローンづけなのでしょうか。
    物件3000万で2700万借りるのと
    同じ物件で、3000万借りるので、
    2700万の方は余裕のローンで、3000万の方は急にローンづけになるのですか?
    収入が少ないというのは?

    それにローンを選択なさるのは家を買う方であって、不動産業者が選択するのではないですよ。
    良い大人が、ネットもあり、銀行との面談もあり、色々な情報収集ができる中で、安易に不動産業者の言いなりになるとは考え難いですが。

  17. 37 匿名さん

    金利安いっすよ!
    金利上がる訳ないっすよ!
    物件価格3000万円なら諸費用コミコミで3200~3300万円位まで借りれちゃいますよ!
    変動金利で総額ローン組んで買っちゃいましょうよ!

  18. 38 匿名さん

    >>37
    お前何でそんなに必死なの?

  19. 39 匿名さん

    営業によってはフラット35で賄いきれない分をノンバンクで借金させようとしますからね。何が何でも買わせないといけない。必死ですよ、ノルマ大変そう。

  20. 40 匿名さん

    ローン組んでまで買うような家ではないな
    ローン払い終わるまでそのまま住めないですよ(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸