注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-31 11:16:59

【公式サイト】
https://www.iidasangyo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

飯田産業を検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。飯田産業の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/79196/
引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-24 14:20:50

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業の建売住宅の評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 1001 匿名さん

    仕事柄、いろいろハウスメーカーの現場を見ていますが、飯田産業は・・
    まず、ご近所さんへの挨拶、一切なし。
    公道に平気に車を止めて、近所の車は通れず・・
    ※飯田産業へ電話して、「違法駐車は110番する」と言ったら、「どうぞ」と言われた。
    現場に責任者不在。
    屋根の部材を落下させ、凄い音がして、下にいた職人へ「大丈夫かぁ」と。
    職人同士で大声で、もめているし・・
    足場には箱に入った釘を置きっぱなしで帰るし・・
    空き缶は転がっているし・・
    ゴミは山積みで回収してないし・・
    パワービルダーって・・このレベルなんですかね。
    一事が万事。
    欲しい人は買えばよいし・・
    現場を見てから決めたほうが良いかもしれないですね。

  2. 1002 評判気になるさん

    安いから仕方がない

  3. 1003 匿名

    >>999 名無しさん

    飯田産業、3階建ても作れるんですね。
    2階建てしか見たこと無い。
    3階建てってことは、都内ですか?

    飯田ってどれも同じような家しか作らないから、3階建てが作れるなんて知らなかったです。
    3階建て苦手だったんですかね?(笑)

    飯田産業の家は2階建てしか買っちゃダメですね~!

  4. 1004 匿名

    >>1001 匿名さん

    ひどいですねー!
    うちは、新築の時の現場監督が、全然『現場』仕事来なくて大工さんがボヤいてました。

    でも、大工さんが良い方だったので、時々差し入れしたり、お話したりと円満に完成まで進むことが出来ました。

    現場監督はなにしてたんだろー?

    隣の家の大工さんは酷かったと聞いてます。
    壁紙貼ってからタバコ吸ってた、と。
    注意したら、ブスっとしてたとか。

    うちは、建て売りとはいえ、更地の時契約しました。
    工事中時々見に行っては写真取ったりしましたね。
    何が正解かわからないけど、高い買い物だからちゃんとしてよねー!

  5. 1005 匿名さん

    飯田であろうがなかろうが木造3階建ては止めた方が良い。
    まして、飯田で3階建てとはチャレンジャーですな。

  6. 1006 通りがかりさん

    >>1005 匿名さん
    そうなんですね。

  7. 1007 匿名さん

    >>999さんの不同沈下は地盤から問題があるんじゃないかな
    地盤調査の結果も見してもらえないんだろうか

  8. 1008 匿名さん

    グリーン住宅ポイントの利用について教えてください。
    飯田産業さんでグリーン住宅ポイントを使った追加工事ってできますか?全国一律で追加工事は対応不可、商品交換のみと言われました。理由は追加工事だと申請などに手間がかかるからだそうです。
    よろしくお願い致します。

  9. 1009 通りがかりさん

    飯田産業のここ10年くらいの家は、コストを省きすぎた結果、プレハブ住宅に見えます。外見もプラスチックみたいで、とても安っぽいし、ダサいです。正直、近所に建って欲しくないです。景観が悪くなります。

  10. 1010 匿名さん

    3階建はコンクリート住宅ばかりかと思えば木造の3階建も扱っているんですね。
    3階建の家を建築したオーナーさんの声を読むと何社か検討した中で一番コスパが良かったそうですが、問題は耐震性能がどうなっているかですよね。

  11. 1011 通りがかりさん

    >>1004 匿名さん
    資格持ってます?監督なら持ってるよね。

  12. 1012 職人さん

    今時14mmなんて薄い窯業サイディングボードを釘打ちで取り付けるビルダーは飯田産業くらいです。

    サイディングボードは取り付け時に釘打ちの場合はボードの端から20mm以上の寸法を確保して打たないと、後から釘打ち部分からクラックが入る原因となり、そのクラックは木部への雨水の浸透を加速します。

    更に窯業サイディングボードは吸水性があり、長期間では濡れて乾いてを繰り返しますので、14mmのように薄いサイディングボードの場合、5年以上を経過すると歪みが出てきて大抵の場合縁に近い側が表側に反り返り、汚れやカビがその部分に多く付着するのでサイディングボードの縁が黒ずみます。皆さんのご近所にその様な家があれば、それは大抵飯田産業の家です。

    安く家を作るためにそういった作りをしていますので、10年目の点検はかなり慎重に飯田産業以外の業者で「点検」を含めた「大補修」が必要になる場合が多いです。メーカーの保証は外装にクラックが入ったとしてもその部分のパテ盛りと塗装と至って場当たりな対応しかしません。

    一度誤った場所に打った釘は打ち直すことが出来ませんので、縁に近い部分に打たれた釘が有るボードは「クラックが入る事」を覚悟しておかないといけません。

  13. 1013 匿名さん

    普通、購入した家の図面、資料などは購入者に渡すのが当たり前と思うのだけど
    飯田産業はそのようにしてないのでしょうか
    耐震パネル、飯田産業ではIDSパネルが耐震パネルになるわけですが
    私が見たことがある飯田のいい家の図面には耐震パネルの所にエアコン配管不可と書かれていました
    IDSパネルの部分に説明がなく購入者がエアコンの配管の穴をあけてしまったら耐震性能は台無しです
    もし飯田産業側の説明不足で穴あけ不可の所にエアコンの配管の穴をあけてしまったら
    飯田産業の責任になるのでしょうか、それとも購入者の自己責任でしょうか
    以前の書き込みで、自称飯田産業関係者が「知識が無いことを棚に上げている」なんてのがあったんで
    大丈夫なのかと不安に感じます

  14. 1014 通りがかりさん

    >>1012 職人さん
    そこらじゅうでまだ使ってるけど?

    長文でよく頑張った、感動した。

  15. 1015 通りがかりさん

    >>1013 匿名さん

    会社に直接聞けば?

  16. 1017 評判気になるさん

    仲介業者の営業てす。
    本八幡営業所の物件は避けて下さい。
    私自身もお客様付けをして、大変嫌な
    思いをしました。業者間では有名な話てす。

  17. 1018 購入経験者さん

    >>1013 匿名さん 飯田産業オプションに依頼しない場合は、自己責任になりますよ。

  18. 1019 オプション高い!

    >>1013 匿名さん
    当初、量販店でお願いしようと思ってのですが、
    色々と不安になり結局飯田産業のオプション課にお願いしました。
    しかし値段の高い事。。。

  19. 1020 匿名さん

    >>1012 職人さん
    建売りは相変わらず釘打ちサイディング多いですね。

    建築中の釘打ちで割れても耐候性の低い屋内用接着剤で着けるだけ。
    数年たったらシーリング剤のみで着いてる状態となりいつ落ちてもおかしくない。
    そんな酷い建売りが横行してます。

    レール式より安いのでしょうが、メンテナンスは大変そうですね。

  20. 1021 飯田築20年

    >>1013 匿名さん
    うちは図面もらいましたね。
    言えば資料?とかくれると思いますが…。
    『エアオンの穴を開けちゃ行けない壁』っていうのが存在するのかどうか…。
    もし、そんな壁があるなら、電気工事屋さんは怖くて穴開けられないと思いますが…。

  21. 1022 クレーマー

    >>1021 飯田築20年さん
    だよね。

  22. 1023 匿名さん

    耐震パネルで筋交いの代わりをして耐震性能を確保しているんだから
    耐震パネルに穴をあけてしまったら筋交いが無いのと同じようなものになってしまう

    このあたりの説明をちゃんとされてなくて耐震パネルにエアコンの配管の穴をあけちゃった家が多くないといいんだが
    配管の穴をあけてしまったら耐震等級なんてあてにならないんだよ

  23. 1024 匿名さん

    知識に疎く住宅の構造部分がよくわかっておりませんが、
    耐震パネルとは住宅の全ての壁に設置するものではないんですか?
    もしそうだとすればエアコンは取り付けられないか
    家の設計段階でエアコンの設置場所も決めておかなければ
    ならないんじゃないですか?

  24. 1025 匿名さん

    穴をあけて強度が落ちない耐震パネルってあるの?

  25. 1026 e戸建てファンさん

    もうエアコンなんか付けなくていいんじゃない

  26. 1027 匿名さん

    >>1015 通りがかりさん
    なんか冷たい言い方だな。

  27. 1028 匿名さん

    I.D.S工法で耐震性能が高いと謳っていますが
    建物を面で支える耐震壁パネルと固定金具がポイントですか?
    公式サイトの耐震性能実験では阪神大震災級の揺れでも損傷しないと
    なっていましたが、オーナーさんの生の声が聞きたいです。

  28. 1029 通りがかりさん

    >>1028 匿名さん
    入居1年目です。
    固定金具はよくわかりませんが、筋交がなく面と言うか壁と言うかで支えるものだと思います。
    飯田産業に詳しい知人にエアコンの穴あけを確認したところ「飯田の物件は筋交なんては無いよ。常識的なところに付ければ問題ないはず」と。

    なかなか体感出来るものではないですよね。
    地震の時、周りの飯田以外の物件が傾けば、「ああそうなんだな」と思うことくらいでしょうか。

  29. 1030 匿名さん

    >>1029 通りがかりさん

    エアコンを付けるのに常識的な所と思っていた場所が耐震パネルで
    穴あけしてしまったのなら耐震性能にかなり問題があると思います

    耐震パネルの場所を確認できる資料や図面を渡されていないのでしょうか

  30. 1031 2~3年後に後悔b

    部材作ってるメーカーのもんですけど、
    俺ならほかの所にする。
    まず買わないよ。

  31. 1032 飯田築20年

    エアコン等の配管のために穴開けて、耐震に影響が出ることは無いですよ。
    ツーバイフォーとか壁で支える工法ですけど、どこに穴開けても大丈夫です。
    耐震パネルって、昔ながらの筋交い等が無くても強度が保証されているって事です。
    現場の工事する人のスキルに影響されないように、考えられた物だと思います。
    昔の飯田の家は筋交いが有りました。
    それでも、なるべく、大工さんの腕前で出来にバラつきが出ないように考えられて、番号が書かれたカット木材が番号通り組み立てられる、というような説明が有りました。
    今はまた変わったんですね。

  32. 1033 匿名さん

    >>1032 飯田築20年さん

    図面に「エアコン配管不可」と記載された場所がある理由はなぜですか?
    どこに穴開けしても問題がないなら図面に記載する必要がない

  33. 1034 通りがかりさん

    >>1030 匿名さん
    説明が足りませんでした。
    1032さんが言われているように耐震パネルなら大丈夫だと思います。
    私の場合は結局飯田に設置を依頼しました。
    でも高いですよ。後はサポートセンター?だったかな?に問い合わせるかですね。あなた専門の担当が付きますので、「エアコンの穴を開けたいのですがどこに開ければいいですか?」と聞くかですね。
    そこで教えてくれないようでしたら、皆さんが思う「飯田産業」なんでしょう。

    まあ購入してもからの話ですがね。

  34. 1035 通りがかりさん

    壁に穴を開ける場合の細かい計算はされているはずです。

    耐震パネルを考える人はそこまでバカではないので。
    (エアコンの取付は売主にやってもらうのが1番安心かと)

  35. 1036 そこらへんの地主さん

    >>1031 2~3年後に後悔bさん

    同業他社さん巡回お疲れ様です。

  36. 1037 匿名さん

    飯田産業は筋交いを使わず耐震パネルで筋交いの代わりをして耐震性を確保する重要なものとして広告している
    その耐震パネルに穴をあけて耐震性能に影響が無い訳がない
    在来工法で筋交いぶった切っちゃたのと同じですよ

    「耐震性能に影響するところにエアコンの配管はやめてください」
    飯田産業はこういったこと説明して無いんですかね

  37. 1038 e戸建てファンさん

    >>1037 匿名さん
    普通に考えて同じじゃないだろ

  38. 1039 通りがかりさん

    こんな事いつまでも議論しても意味ない。
    不安になってるあなたたち、
    飯田産業に直接聞いてみて納得できる回答をもらった方が良いのではないですか?

  39. 1040 通りがかりさん

    >>1037 匿名さん
    設計士じゃないからわかりませんが、
    筋交は1本の板を斜めに、又は2本の板を交互に配置させて揺れから守る仕組みだと思います。
    その板、(15cmくらいの幅なんですかね?)を貫通したらとんでもないことになると思いますが、
    パネルは大きな板の1か所に開けるわけですよね。
    全く同じではないと思いますが。

  40. 1041 匿名さん

    >>1037 何も知らない奴へ

    こいつwwwアホ丸出しwww
    勝手な想像で語らない方が良いよ。

    ほんと……建築素人さんさぁ……

  41. 1042 通りがかりさん

    筋交いぶったぎるのと同じな訳ないw
    ただ穴あけると耐震性が多少落ちるのも事実だから
    ちゃんと穴あけて問題ないのか確認すべきかと

  42. 1043 匿名さん

    図面見たことないのwww

  43. 1044 通りがかりさん

    >>1043 匿名さん
    見ればわかるのか?

  44. 1045 匿名さん

    わざわざ好き好んで耐震パネルに穴開ける必要ないだろ
    大切な家なんだからちゃんと扱ってやれよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸