東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーグランスカイ [契約者版] 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ [契約者版] 
匿名さん [更新日時] 2010-06-01 01:44:51

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


まだまだ入居まで先なので入居版や住民版ではなく、あえて「契約者版」としています。
契約者ならではの情報を交換などできればと思います。



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-04 01:26:51

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 481 匿名さん

    内覧のとき屋上見たいですね!

    窓の件は、各住戸のガラス手摺も清掃対象でしょうから
    部屋タイプによる差は無いと思いますよ。
    気になるなら、実際の汚れ具合に応じて変えていけばいい話ですね。

    それより、管理会社にぼったくられないようにしましょう。(笑)

  2. 482 契約済みさん

    私も掃除回数を増やしてもらうのは賛成です。

  3. 483 匿名さん

    今日みたいに黄砂がすごい日は1日で相当汚れそう。

  4. 484 匿名さん

    バルコニーに面していれば窓なんて自分で拭けますよ。
    問題はバルコニーの手すり外側と角部屋のDW。
    気になるのはやっぱりDWだろうね。

  5. 485 匿名さん

    うちは角部屋じゃないからどっちでもいいわ。。
    窓の話は終了で。

  6. 486 契約済みさん

    確かに角部屋じゃなければ自分で窓拭けるからいいよね。

  7. 487 契約済みさん

    駐輪場の割り当てが各戸1(子供用のみ+1も可)って少ないですよね?
    明らかに使用数がオーバーするように思うのですが、一般的な対応の選択肢は
    室内持ち込みか規約違反の棟内駐輪になりますね。
    (車と違いさすがにお金払って保管場所を確保する人は多くなさそう)

    室内持ち込みも不法駐輪も安全上、内廊下、エレベーターの汚れ防止の視点から
    問題が大きいと思いますが、むしろちゃんと駐輪場の割り当てを工夫して増やした
    ほうがトータルでよいかと思うのですが。

    あるいは意外に自転車使う人が少ないのかしら。

  8. 488 契約済みさん

    絶対に足りませんね。
    割り当てされてない場所に放置したりなんて問題もでてくるでしょうね。
    1人でもそういうルール守らない人がいると私も私もと悪循環になっていきます。
    2段式を増やすなどして少しでも台数を置けるようにしていきましょう。
    このままだと内廊下やベランダなどに自転車を置く人達が必ずでてきそうです。

  9. 489 契約済みさん

    ご指摘の通り一度荒れてしまうと軌道修正が大変になりそうです。棟外周囲にあふれて
    店舗、保育所利用の外部の駐輪マナーに悪影響がでてはさらに面倒なことに。。。

    規約違反のexcuseにしないためにも、ここはスペース調整確保は皆さん協力して
    検討できればいいですね。

    駐輪問題は使う方も使わない方も利害が一致しやすそうなので管理組合でも総意が
    得られやすいかもしれません。

  10. 490 契約済みさん

    >487さん

    確かに少ないね。

    >各戸1(子供用のみ+1も可)
    子供用の駐輪スペースには制限ありますね。
    幅150センチ以下となります。

  11. 491 匿名

    うちは使用しないので申し込みしませんでした。使用しない世帯も結構あると思いますよ。駐車場は確保したいですが。

  12. 492 匿名さん

    自転車だと3~4台使用する世帯もありそうだね。
    自動車はせいぜい2台とは思いますが。

  13. 493 匿名

    ただ、駐輪場台数は最初からわかっていることだし、全世帯分のスペースがあることだけでも御の字じゃないですか?郊外のファミリーマンションってわけにはいかないので、割当が少ないのは我慢して各自工夫してほしいです。

  14. 494 契約済みさん

    置けなかったら工夫のしようがないでしょ。

    最初からわかってますけどいざ現実味を増してくるとまた違うもんですよ。。。

  15. 495 匿名さん

    1階の駐輪スペースだけで品川区の付置義務をクリアーできているのかしら?

    内廊下の幅が思っていた以上に広かったのは暗黙の駐輪スペースを想定していたりね。
    設計図書を調べてみたら内廊下に駐輪スペースって記載があるかも。

  16. 496 匿名

    共有廊下に自転車おくなんてやめてほしいですね。ベビーカーも廊下に置く人いますが、ぜひやめてほしい。

  17. 497 匿名さん

    でも置く場所なかったら仕方ない。
    ベランダよりはマシですし。。

  18. 498 契約済みさん

    できれば廊下に自転車をおきたいですが、それが無理なら部屋へ持ち込むしかないですね。
    自室に持ち込む自転車は折り畳み式などにした方がいいかもしれませんね。

    エレベーターは車椅子、ベビーカー、業者が使う台車など利用するはずですので、
    自転車も問題ないはずです。
    自転車だけを排除しても汚れることに変わりはないと思います。

  19. 499 匿名

    デリドになったね。
    デリドやだなーって前にカキコミきたけど、どんな風にやなの?

  20. 500 匿名

    ベビーカーや折りたたみ自転車はトランクルームに収納可能では?

  21. 501 匿名さん

    台車やペットは非常用エレベータに限定されていましたよね。
    一般エレベータにタイヤむきだしの自転車が乗り込んで来られるのは困りますよ。

  22. 502 契約済みさん

    高級自転車は自室に置きたいんだけどな~
    メンテナンスも頻繁だし隣の自転車に引っかけられたりとか嫌だし。

  23. 503 匿名さん

    >501

    車椅子が大丈夫なら自転車も大丈夫じゃないの。

  24. 504 契約済みさん

    使用細則に廊下等には私物を置いてはいけないと書いてあるからね。
    2台目の駐輪場が確保できなかったら、折りたたみ式にして玄関内にでもおこうかな。

  25. 505 匿名さん

    こりゃ最初の理事は大変だ。

  26. 506 契約済みさん

    高級競技系自転車は隣と当たる心配の少ない上段がいいかもしれませんね。下段スライドは論外。
    オートロックがあるからの選択ですが、ない場合は室内もしくはベランダが当たり前でしょう。内廊下に置くのはベビーカーであっても非常識と思います。今までのタワーマンションでは傘か靴が問題になるくらいでした。ここはTRもあるしさすがに置く人は少ないと思いたいですね。

  27. 507 契約済みさん

    規約を破っても罰則はないから、廊下への傘や自転車の放置はでてくるでしょうからね。

  28. 508 匿名さん

    ママチャリなど上段に持ち上げるのは男性でも結構な力がいりますが、女性が持ち上げられるものでしょうか。

  29. 509 匿名さん

    そもそも自転車を入れられるほどの奥行きはないんじゃないですか。

  30. 510 匿名さん

    ベランダって、ガラスでしょ。外から見て自転車あるなんて見た目悪いですよ。。。

  31. 511 匿名さん

    自転車と車椅子を一緒に見なしたり、自転車を一般エレベータに乗せるなんてあり得ないでしょう。
    なんか発想からして住民の質最悪ですね。

  32. 512 匿名さん

    廊下に置くって。品性が・・当然TRか自室しかないでしょ。

  33. 513 匿名さん

    皆さん自転車乗ってどこまでお出かけでしょうか?駅遠、買物不便なマンションならともかく、全戸は希望しないと思いますよ。今のマンションも台数少なめですが、駅近で駐輪問題全く無いです。

  34. 514 匿名さん

    それより今日現地に寄りました。マンションの顔である1階の雰囲気は予想以上で良かったですよ。正面玄関の前に植えてある桜の木(2本)が、ついに開花しました。目黒川沿いがまだでしたので、毎年、早咲きで楽しませてくれるかもしれません。

  35. 515 契約済みさん

    規約はともかく駐輪場以外の置き場所で許容できるのは、室内orTRorバルコニーですね。

    避難時の障害になる廊下は論外でしょう。自身の住戸しか使用しない設計になって
    いる廊下部分を専有ポーチがわりに使用する人も出てくると思うが個人的には
    常識の範囲で認めてあげたい心境。ルール破りはエスカレートするものなので
    認められない方も多いと思いますが。。。

    余談ですが、玄関外の傘のチョイがけ、クリスマスやハロウィーンのデコレーションなど
    扱いが難しいですね。そういえば、子供がまたがる車の遊具なんか内廊下やエレベーター
    でやられると苛っとする人、ほほえましいと許容する人意見が分かれそう。どれも規約上ダメ
    なものはダメでしょうが。ベビーカーも内廊下は畳んで子供は抱っこ、が正解でしょうね。

    戻って自転車。非常用エレベータは常時使用できるものなのでしょうか。ならば非常用
    を使用and廊下は転がし禁止で自転車持ち込みは問題ないと私は感じます。

  36. 516 匿名

    もっと有益な情報共有しましょうよ。
    読むの馬鹿馬鹿しくなっちゃう。

  37. 517 匿名さん

    有益って?こういうやり取りも充分有益だと思うけど

  38. 518 匿名

    とにかく皆が少しエゴを抑えるのがベスト。台数少ないから工夫のしようがないなんて文句は言っちゃあいけません。

  39. 519 契約済みさん

    まぁ、25日までに返信しなければならない駐輪場希望確認書の収拾結果を待ちましょう!
    うちも自転車2台あるので、前、問い合わせしましたが、まだ三井さんも確認書で把握してからしか動けないようなので。
    駐輪場が余るようなら、また2台目以降の確保に向けて動くようですよ。

    多くの方が、グランスカイの内廊下を広いと感じてらっしゃるようですが、私は、今住んでいるところが内廊下が広いので、逆に圧迫感(まではいかないけど)を感じました。
    今も品川区の築浅三井物件に住んでいます。
    自転車やベビーカーを内廊下においている人は見たことありません。
    うちもベビーカーありますが、廊下に置くなんて考えたこともないです。

    最初の頃は雨で濡れた傘を玄関にかけていた部屋に、”共用部なので、、”と張り紙が張られていましたが、最近はけっこうみなさん傘をかけていますね。
    でも、自転車やベビーカーは見過ごされないと思います。
    一般エレベーターには自転車を乗せれないことですし。





  40. 520 匿名さん

    518
    じゃああなたの意見は?

  41. 521 匿名

    意見だ?
    何について意見言えってのよ?規約を厳守する、それだけだろ。意見の余地あるか?

  42. 522 契約済みさん

    規約は規約として遵守する。ごもっとも。
    でも、みんなでよりよいコミュニティを形成するのに意見交換の場は有益でしょ?
    匿名だから遠慮なく意見表明できるメリットがあるし、他人の意見から規約の背景なんかもわかって理解も深まると思うんだけど。

  43. 523 東向き契約者


    入居が少しずつ迫ってきたので、みなさんいろいろと思案されることが多いようですね。

    どなたかと同じですが、先日久しぶりに現地を見に行ってみたら
    工事のための周囲の目隠しがほぼなくなっていて、1階周りの全貌が確認できました。
    内覧の日がとても楽しみです。

    ところで、ベランダにタイルを敷こうと思っているのですが、
    三井のデザインテック扱いのものでは1枚2000円程度(=㎡あたり2万円以上)していたので、
    もう少し手頃なモノを探しています。
    TOTOやBASEA?でも1枚800円程度(=㎡あたり8000~9000円前後)するようですが、
    一方で、㎡あたり2000円前後のものもあると聞いたことがあります。

    通販、店舗は問いませんが、どなたか情報お持ちの方いらしたら教えてください。
    (ジョイント付きのものと、無いものがあるようですね。ジョイントが無い場合って
     どうやって敷き詰めるのでしょう??
     単に並べるだけ?…それだと、強風時に落下の危険が増すとかあるんでしょうか?)
     

    全然話題が変わりますが、
    ローンの一部をフラット35(s)にしようと考えています。
    が、団信が高い気がするうえ、借り入れ額の一部についてはすでに他でもしもの時のカバーができているので、
    フラット部分は団信を申し込まずに、残りをカバーできる生命保険等を別途、検討しています。

    同じように、団信の代わりに生保をあてようとしている方、いらしたら、
    お勧めのモノなどあれば教えていただけたら幸いです。


    それから、私は、この掲示板を楽しみに読ませていただいています。
    が、匿名なので、もしかしたら本当は契約者でない方も書き込んでいる可能性もあると思っています。
    全くのたとえ話になりますが、たとえば三井のライバル社の方が、
    ここの書き込みを見て、こんなとこに入るのはちょっと・・と思いたくなる書き込みをしようと思えば、
    物理的には可能かと思います。

    同じような気持ちの方、すべてがそうではないと思いますが、そういう可能性もあると思って、
    また、同じようにこの掲示板を楽しみにしている者もいるんだと思って、
    今後も情報をいただけたら、うれしく思います。

  44. 524 契約済みさん

    523さん
    気持ちはわかりますがこれが現実ですよ。
    これだけの戸数があれば意見も様々。
    いろんな意見が出るのはむしろいいことだと思います

    あと、書き込みはできればもう少し短く簡潔にお願いします

  45. 525 マンション住民さん

    実際には使わない人が多くても、駐輪場をキープする
    結局乗らないけど、もしかしたら使うかもと一台置いとくという人も多いのでは。

    上段に割り当てられたら電動アシストつきの自転車は重くて持ち上げられないかも。
    すいません、男性には理解しにくいかもしれませんが、 女性が上段に自転車を持ち上げるのは大変な作業なので結構切実な問題です。

  46. 526 契約済みさん

    いよいよ色々な案内が増えてきて、やり取りが活発になってきているみたいですが、
    どうもエゴ丸出しの書き込みが契約者かどうか怪しく見えるんですよね・・。

    本当の意味で契約者限定だといいのですが。
    なかなか個人でそういったコミュニティを管理運営して頂ける方はいないですよね。
    (自分含めて)

    自転車置き場については、最終的には意外と今の数で収まる気もします。
    ないならないで結構、という家も多いのでは。
    駅までは十分徒歩圏、自転車で行くとしたら白金とか恵比寿ですか?
    趣味で乗られる様な方は自宅に置かれるでしょうし。

    うちの今のマンションも結構ファミリー多い割に置き場が少ないのですが、
    便利なところなので結局余ってますね。

  47. 527 契約済みさん

    自転車が上段だと女性は大変というかきこみがいくつかありますが、ちょっとの力で上段のレールを上げ下げできるタイプではないのでしょうか?

    今まで自転車自体を持ち上げてのせるという二段式に出会ったことがないのでちょっと気になってます。
    そういうタイプだと確かに女性や小柄な方が大変ですよね。

  48. 528 匿名

    二段式で、自転車自体を上に持ち上げるタイプというのは私も見たことないですね

    レールに載せて、梃子とバネを使って上げるタイプは良く見ますが、あれは力が殆ど関係ないですよね

    あと、競技系の自転車を共用駐輪場に置くって言ってた人は本気なんでしょうか?

    いたずらや部品盗難があるので、畳んでバッグにいれて室内に持ち込むか、トランポの荷台に入れておくのが普通だと思っていました

    高価だとかメンテがとか言う割に扱いが雑で真意を計りかねます

  49. 529 契約済みさん

    駐輪場の二段式ラックについて調べてみました。

    ガススプリング式で確かに上げ下げするタイプがありますが、その中でもいくつかタイプがありました。
    上段レールを下に下げるにはスプリング式でどれも大して力はいりませんが、問題は「レールに載せる」のに
    力がいるタイプとそうでないのがあるということです。

    力がいるタイプは上段レールを下にさげた状態でもレール自体は急坂のような角度がついるため、
    自転車は急角度のレールにグイっと力を入れて載せる必要があるようです。

    たぶん、女性や小柄な方が大変だといういのはこのタイプではないでしょうか。
    また、三井からおくられてきた駐輪場の資料に載っている写真もこのタイプだと思われます。

  50. 530 契約済みさん

    女性や子供が前輪を持ち上げるのは大変ということですね。
    通勤、通学、買い物と毎日乗られる方が上段になってしまい、たまに乗られる方が下段を割り当てられると不公平感がでますし、非効率かもしれないですね。


  51. 531 匿名

    しかし仕方ないですね。

  52. 532 契約済みさん

    >不公平感がでますし

    そうですか?私はそうは思いません。
    私(女)も毎日の通勤で使う予定ですが、公正な抽選で決められるわけですから不公平だとは思いません。
    単純に下段の人いいな~とうらやましさは出るとは思いますが。

  53. 533 匿名

    不公平感って。

  54. 534 契約済みさん

    そんな感はでませんよ。

  55. 535 契約済みさん

    あー、たしかに出し入れしやすい下段はウラヤマシイとかは思うけど、不公平だとかは思わないな。
    うちは小学生の子供がいる、さらには私が小柄で150㎝ギリギリない(泣)
    もちろん平置きや下段がいいけど抽選にもれてしまったらしょうがないでしょ?
    不公平とか思う人はそんなにいないと思うよ?

  56. 536 匿名さん

    私もそう思います。いずれにしてもあまり乗らない家族の分はこの機会に処分してから、引っ越します!

  57. 537 契約予定者

    事情を斟酌したほうが不公平になります

    各人の事情の重要さを誰が決めるの?
    個別面談するなら誰がやるの?
    ポイント制だとしたら、ポイントを決めるのは?

    どちらにしても中立で全員が納得できる判断は出来るのでしょうか

    申し込み時と事情が変わったらどうするの?
    随時申告?定期申告?
    その申告の正確性の担保は?
    さらに言うなら、最初の申告の正確性はどうしらべるの?

    良心頼み?調査するの?

    手間やコストを考えると現実的には定期的に良心頼みという事になりますが、正直者がバカを見ることは火を見るよりも明らかです

    こういった事を考えると、一部特例を除いて完全抽選というのが一番公平だと思います

  58. 538 匿名さん

    536さん
    そうそう。自転車に限らずこの際いらないものは処分!

  59. 539 匿名さん

    というか、購入前からわかったていたことなんだから、不公平もなにもないと思います。

  60. 540 契約済みさん

    まぁ、まだ駐輪場や駐車場の締め切りもしてない段階ですので、
    足りなくなったら心配しましょう。
    意外と、すんなり。ということも考えられなくもないですし。

    ところで、我が家はスーぺリアですが、
    キッチンの壁のタイル・浴室のタイルにコーティングしようか悩み中です。
    タイルは目地の汚れが面倒だと思っているので・・・
    どなたか、検討中の方いらっしゃいませんか?

  61. 541 匿名

    コーティングとやらは効果あるんですか?未経験なので。

  62. 542 契約済みさん

    540です。

    水周りコーティングなるものがあり、防カビや汚れ防止(落ちやすい)という効果があるらしいです。
    しっかり掃除してれば問題ないのでしょうが、いま現在、壁までの掃除は良くて隔週くらいのペースなので。

  63. 543 契約済みさん

    私もコーティングについて伺いたいです。
    友人の情報だと重たいものをコーティングした床に落とすと床が白く濁るらしいです。
    メリットデメリットを考えてコーティングする派?しない派?
    意見下さい。

  64. 544 契約済みさん

    けど一度上段に決まってしまうと一生上段なんですか。
    将来的に上段、下段で金額差をかなりつけるのはどうかしら。

    そうすれば乗らなくなったら上段にしたりできますし、通学の3年間だけ下段で卒業したら上段にしたり、会社移転、出向先が変わったりなどで使い分けができると思います、このように流動的にした方が結果的には平等なような気がします。


  65. 545 匿名さん

    住み始めれば空きもでてきますよ。
    希望の場所があるなら頻繁に確認していれば移れると思いますよ。
    また、管理組合も高稼働率を維持したいでしょうから定期的に
    掲示板などで案内をだしたするものですよ。

  66. 546 匿名さん

    ここは地下1階が店舗の駐車場になっていて入居者は更に下へ進むようになっています。
    店舗駐車場が満車で待ちの車が列ぶようになると、入居者の車もその渋滞に列ぶ必要が
    出てくるのでしょうか?

  67. 547 契約済みさん

    私も金額差をつけるのは賛成です、臨機応変に行きましょう。

  68. 548 匿名さん

    ローンはみなさんどうされますか?
    我が家は、変動一本でいくか悩んでいます。それとも変動と固定の両方か・・。参考までにみなさんの考えを教えて下さい。

  69. 549 契約済みさん

    うちは変動とフラットの予定ですがまだまだ迷っています。

  70. 550 匿名さん

    これまでは変動で正解でしたが、金利予測は難しいです。上がり出すと早いですね。私は金融関係勤務ですが、20年固定を予定してます。

  71. 551 匿名さん

    548です。
    変動1本というのはギャンブルみたいなものですよね。やはりフラットと合わせるべきなのかもsれいませんね・・

  72. 552 匿名さん

    デリドの存在を忘れてた。。。
    スーパー入る!って喜んでましたけどよくよく考えたら
    お客の自動車とか自転車とかマナーが心配ですね~。
    夜は品の悪い客層が来ないかしら。。。

  73. 553 匿名さん

    放置自転車はすごいことになりそう。
    他人ごとではないですよね、ここの駐輪場が足りなければ・・・

  74. 554 契約済みさん

    ローンの組み方にはいろいろあるとは思いますが、わたしどもは、変動2本の組み合わせで、35年。繰り上げ返済をしていく方針です。

  75. 555 匿名

    郊外のスーパーならまだしも、近くにアトレヴィ(成城石井)、レミィ五反田、ポロロッカなどの競合店が多数存在するなかで、どれくらいの人が自転車で来るんだろう?ましてや車を使ってなんて。
    逆に言えば、車で来るぐらいの魅力あるスーパーになるなら、それはそれで嬉しいですね。

  76. 556 匿名さん

    確かに…。
    主なお客さんはグラスカ、プラウドさん、ルサンクさんといった徒歩ユーザーな気が。。。
    まずはつぶれないようがんばってほしいですな。

  77. 557 匿名さん

    つぶれてしまえば自転車置き場には苦労しないね。

  78. 558 東向き契約者

    ローンですが、うちは結局
    フラット35(20年=当初10年1.34%)と変動(35年、当初0.975%)
    の組み合わせにすることにしました。

    フラットは団信料が別(現状0.358%&将来上がる可能性)なので敬遠していましたが、
    今年2月15日以降の10年間1%マイナス措置にひかれて決めました。

    ただ団信は高く感じるので、別な生保でカバーするか検討中です。
    (以前、他行フラットとの組み合わせができる銀行の情報をくださった方、
    ありがとうございました)

  79. 559 匿名さん

    フラットの団信は割高ですよね。5000万を35年とすると団信の総額は350万にもなります。
    ですが今は金利が低いのでこのタイミングで長期の固定金利が選択できるのは大変魅力です。

    住宅ローンは通期優遇で1%くらいですが、1.5%くらいは直ぐに上がりそうですもの。
    そう考えればフラットで10年間1.55%は良くみえますし、10年後から2.55%としても
    住宅ローンが2~3%近くまで上がっている可能性も十分にあると思えば変動リスクが
    無い分フラットのみという選択も良いかと考えています。

    金利上昇も景気が良くなって上がる分には給料にも反映され良いのでしょうが
    今は必ずしもそのシナリオ通りではない悪い金利上昇が起こりえますから。


  80. 560 匿名さん

    国債の受け皿であるゆうちょ銀行の預入限度額も2000万円に引き上げとか出ているし。
    国債もいっぱいいっぱですね。今後は海外にも買ってもらえるように金利を上げるしかない。。。
    ローンの金利は長期国債の流通利回りの影響を受けるからこれから金利は上がるんでしょうかねぇ。

  81. 561 契約済みさん

    アトレヴィ(成城石井)、レミィ五反田、ポロロッカに比べるとデリドって。。。
    さんざんデリドかぁ~、って皆さんおっしゃってましたがとりあえずは利用しますよね。。。

  82. 562 契約済みさん

    駐輪場、紳士な方が上段、下段を変えてくださると助かるな。

  83. 563 匿名さん

    そんなに駐輪場って申し込む人が多いのかな?
    どうしても上段がダメなら斜線で外しておくべき。


  84. 564 契約済みさん

    >562

    残念ながら日本人にはレディーファーストが浸透していなので厳しいでしょう。
    世界じゃ常識なのにね。

  85. 565 匿名さん

    レディファーストが世界の常識??
    アメリカ6年、フランス4年、イギリス4年住んでいましたがそんなことでレディファーストを持ち出すのは逆に辺ですよ。

  86. 566 匿名さん

    こんなので持ち出す人こそ、理解してないし、出来ないんでしょうね。

  87. 567 匿名さん

    背の低い華奢な女性や年配の方が出し入れに苦労しているようなら
    個人的には喜んで場所交換しますけどね。

    (私より腕力のありそうな方ならたとえ女性でもそんな気は起きません)

  88. 568 契約済みさん

    私は女性ですけど、当たったら黙ってそこを使います。
    皆さんもそうなすったら如何でしょう。

  89. 569 契約済みさん

    割り当て後に、個別交渉する場があると良いですよね。
    「直近で使わないけれどとりあえず」見たいな人も居ると思うんですよ。
    そういう人が下段だった場合、変えてもらうとか。

    柔軟な調整ができればいいのですがね。

  90. 570 匿名さん

    私も女性ですが、自転車を持ち上げられなくなったら自転車も乗らないのが安全かなと。
    非力な人が重そうにしてたらその場でサッと手助けしてあげるつもり。

  91. 571 匿名さん

    頑なに駐輪場の話題をひっぱりたい方がいらっしゃるようですが、
    抽選会すらまだですので、もうこの辺で駐輪場の話題止めませんか?

  92. 572 契約済みさん

    自転車に乗らない方は興味ないかもしれませんが、乗る方にとっては毎日のことですし気になりますよね。
    自転車があると何かと便利ですからね。

  93. 573 匿名さん

    私としては自転車より自動車の駐車場がきになります。もし外れたら売るこになってしまいます

  94. 574 匿名さん

    経験から当初の駐車場は平置限定以外は心配ないかと思いますよ。
    逆に利用が少なく外部貸しを検討するようになるのが心配です。

  95. 575 契約済みさん

    電動サポート自転車をシェアという形で20台くらい置いておけばいいと思うんですけどね。
    1日100円とかで。

  96. 576 匿名さん

    シェア自転車はいいですね。
    賛成です。三井のパークシティ豊洲にもありました

  97. 577 契約済みさん

     駐車場については574さまのコメントは心強いです。是非希望者には全員いきわたるいいですね。573様みたいに売るほどではないですが、駐車場ははずせないです。
     ここ購入前に中古未入居の勝どきTTTを見に行ったら、駐車場は一生は入れませんといわれてしまいました(待ちが100人以上で、当時は受付していないとのこと、今はわかりませんよ)。
     マンション素人としては、タワーマンションというところは、駐車場難民が出るんだなぁと勝手に考えてました。
     

  98. 578 匿名さん

    安いときの豊洲とか勝どきとかは車を下駄履きで使うちょっと郊外圏の方々が多かったからではないですかね。ここはもともと都心で車無しDINKS層多そうだから駐車場は余裕がありそうですけど。スミフの大崎は駐車場2台可とか言い出していますしね。

  99. 579 匿名さん

    隣のプラウドも空きがたくさんでて、管理を上げることになるかもしれないということになってるそうです。
    ただプラウドの場合、半分に賃貸が入っているので、車持ちが少ないって話もありますが。

  100. 580 契約済みさん

    勝どきは車いるけど、ここはそんなに必要性を感じないので
    売るかもしれません。
    こまごまと動き回るにはやっぱり自転車ですね~

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸