東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワーグランスカイ [契約者版] 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ [契約者版] 
匿名さん [更新日時] 2010-06-01 01:44:51

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数 736戸
地上44階地下2階

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


まだまだ入居まで先なので入居版や住民版ではなく、あえて「契約者版」としています。
契約者ならではの情報を交換などできればと思います。



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-04 01:26:51

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    近々必要となるであろう契約者版を立ち上げました。

  2. 2 匿名さん

    まだ早くないですか?
    契約者の方が少ないでしょうに

  3. 3 匿名さん

    こんなひっそりと立ててもダメですよ。あちらに周知しないと。


    それにしても契約後は何も動きがなくてツマラナイものですね。大崎ウエストシティの入居者版を見て自分が入居する際のシミュレーションをし、その気分を味わっているぐらい、契約後はツマラナイ。

    いつのまにか、冊子も送られてこなくなったし…本当に契約したのか忘れてしまう。むしろ忘れられてるのかもしれない…。

  4. 4 匿名さん

    冊子ってどういったものですか?
    うちは夏ごろに契約しましたがいただいた記憶がありません。

  5. 5 匿名さん

    ↑グラスカ周辺情報や
    工場の進捗報告が載っている
    会報誌のようなアレじゃない?
    うちはもらいましたよ。

  6. 6 匿名さん

    >>4さん

    契約したときに数冊まとめて貰っているとおもいますよ!

  7. 7 匿名さん

    スレ立て、ありがとうございます!
    検討板のリンクから飛んできました。入居が待ち遠しいですね。どうぞよろしくお願いいたします。
    ところで、少し前にグルメ情報が盛り上がっていましたが、グランスカイ近辺に、ファミレス以外で子供連れ(小学校低学年と幼児)でもOKなおいしいお店はありますか?
    また、子供服や子供用品などは、どちらで買われていますか?

  8. 8 匿名さん

    住民版はまだ早いとの意見に賛成でした。間延びは確実ですし、皆さんのおかげで掲示板の雰囲気の良さが検討者に好評な訳ですから、敢えて移行するのはどうかと。一本だと拝見するのも楽ですし…すみませんせっかく作っていただいたのに…あと9ヶ月両方見ることにしますか。

  9. 9 匿名さん

    立ち上げ有り難う御座います。

    さて・・・
    周辺地域のローカル情報以外に物件自体の目新しい情報は全く有りませんねぇ。
    まあ、便りの無いのが良い便りということで。

    ちなみに、契約者固有の話題で、検討版にマッチしないことはこちらで書き込み
    させて頂きます。

  10. 10 匿名さん

    9さんに同意です。
    検討者版と少しわけた方がい い内容もありますので、間延びとかあまり気にせず使い分けていくのも良いと 思います。

    >>8さん

    お子さんはおいくつ ぐらいですか?

  11. 11 匿名さん

    10です!
    ごめんなさい!年齢書かれていましたね!

  12. 12 匿名さん

    武蔵小山のアーケードも買い物するには便利ですよ。

  13. 13 匿名さん

    レミィ五反田にも結構お子さん連れ多いですよね。

  14. 14 匿名さん

    >>7

    子連れで入れるファミレス以外の美味しい店
    →美味しいのレベルがわかりませんがクアアイナはハンバーガー屋だけど
    まあ許せるレベル。島津山のフランクリンは子連れお断りだけどね

    子供用品
    →TOCのアカチャンホンポ、センスはともかく安くて種類は豊富

  15. 15 匿名さん

    食洗機をオプションで付けるのをやめて据え置き型を買おうかと思っています。

    現在、据え置き型の食洗機を使用されている方おすすめの食洗機あったら教えて下さい。

  16. 16 匿名さん

    7です。情報ありがとうございました!
    クアアイナ、行ってみます。五反田はグルメも楽しみなんです。アカチャンホンポが近くにあるのですか!それは助かりますね。戸越銀座商店街~武蔵小山商店街を歩くのも楽しそうですね。

  17. 17 匿名さん

    >>15さん
    うちもずっと据え置き型を使っています。据え置きに慣れてしまって、どうも、ビルトイン式のようにかがんで食器を下に入れるという動作がなじめそうもないので、見た目は悪いですけど、また据え置きにしてキッチンのサイドに置く予定です。現在のをまた取り付けるのも設置費用がかかるし旧式なので、引越しを機に買い換えようかと悩み中です。ナショナル製をなんともう8年も使っていますが、一度も壊れず活躍してくれています。シンプルで洗浄時間の短いTOTO製もよさそうですね。

  18. 18 15

    >>17さん、情報ありがとうございます。

    ナショナルとTOTO製品、いいですねー。
    色々あって本当に悩みます。

    私が購入した部屋はキッチンが3.7畳で、動線部分が狭くバックカウンターや食器棚をおくことができません。
    そのためキッチン収納部分を削ってしまうビルトインよりは、収納部分を確保したうえで食洗機が取り付けられる
    据え置き型をと考えています。
    (あと、ビルトインは高すぎる・・・)

    せまいキッチンだと据え置き型は見た感じ圧迫感があったりしないか、それだけが心配です。

  19. 19 匿名さん

    >>7

    やっぱり一番気軽にいけるのはゲートシティ内ですかね。
    http://www.gatecity.jp/floor/index.html

    子供が楽しめるイベントとかもやっていますし
    休日はビジネスマンが少ないので、近隣の方がまったりしていていいです。

  20. 20 匿名さん

    7です。ありがとうございます。ゲートシティもたくさんお店が入っているんですね。私の好きな麻布茶房があるのはかなりポイント高いです。インド料理やインドネシア、南仏などもよさげです。いろいろ探索したいです。

  21. 21 匿名さん

    ゲートシティのイベントといえば!
    11月18日に「クリスマスイルミネーション」の点灯イベントがありますよ^^

  22. 22 契約済みさん

    三井デザインテックのインテリアフェア?の案内がきました。
    これは自由にまわれるものなんでしょうか?
    それとも大塚家具のように担当者がついて案内されるもの?
    ご存知の方がいましたら教えてください。

  23. 23 匿名さん

    フラット35利用予定でしたが金利が上昇しはじめていますね。
    http://house.goo.ne.jp/useful/news/20091104_03.html

  24. 24 匿名さん

    この間、休日に暇だったのでカリモク家具のショールーム(新横浜)に行ってきました。
    家具としては職人手作りでしっかりしていますが、オーソドックスといえばオーソドックス。

    内装や造作家具、埋め込み照明等々含めてトータルにやりたいと思っていますが、
    やはりデザインテックが無難でしょうか?皆さんはご自分でコーディネイトする派
    ですか?

  25. 25 匿名さん

    グランスカイ購入者なら東京デザインセンターに行くべし
    こんなに近くにあるのだからね。ただし土日が休みなのが難点だが

  26. 26 匿名さん

    インテリア・エクステリアが好きで
    すでに部屋のイメージ(家具も含め)は出来上がっていたのですが
    プロの意見も聞いてみたいと思い先日デザインテックに行ってきました。

    感想としては・・・
    ●残念点
    家具の配置など提案された内容が、ほぼ私が考えていたものと同じでガッカリ。
    もっとこう、あー!こういう配置の仕方があるんだ!とか新しい発見があるかと思っていたのですが。
    おそらく、うちの部屋が広くないので、その配置以外の選択肢がないのかもしれません。
    また、こういったのをどこどこで見かけたのだが、取り扱いはあるかきいても
    そのアイテムを担当者が知らなかったり、、見当はずれなアイテムを持ってきたりと
    どんどんテンションが下がっていく一方でした。

    ●良かった点
     後日、すごく調べてくださったみたいで大量の資料とともに電話までいただきました。
     (もしかすると、その担当者は子供関連のインテリアに疎いのかもしれないな)

    と、少し愚痴っぽくなりましたが、また行く予定です。

  27. 27 匿名さん

    東京デザインセンター、知りませんでした!
    こんな近くにあったとは。

    わたしは自分でコーディネートする派なので、こういった情報はうれしいです。
    ありがとうございます。

  28. 28 匿名さん

    >>24
    デザインテックで造作家具・その他の見積もりをとりましたが、やはり値段ははります。
    一手に引き受けてやってもらえるメリットを考えると一つの手だと思います。
    お忙しい方はこちらを利用すると楽でよいのでは?

    当方はサラリーマンですが、残業や休日出勤などあまりないので
    週末は色々ショップをまわってインテリアを揃える予定。
    一部造作を考えていますが、デザインテックではなく、自分で探した家具製作を専門としているところへ依頼する予定です。
    何件かまわって相談すると、思った以上安くできるものもありますので。
    一戸建てを建てるわけではないですが、一部造作が入るだけでより我が家感が出て良いです。

  29. 29 匿名さん

    >>27

    インテリア小物はTOCに問屋があるよ。
    小売もしてくれる店が多いのだよ。

    あとは世田谷区民会館行きのバスに
    のれば目黒インテリアストリートもすぐだよん

  30. 30 匿名さん

    入居開始は来年7月なんですよね。
    サークルKが潰れてしまわないか心配になっちゃいます。
    人が入っているのを見た事がない。

  31. 31 匿名さん

    確かに・・・
    あのサークルK、心配ですねー。川向こうのアートヴィレッジにはコンビニあるし、日野学園は買い食い禁止だし。

  32. 32 匿名さん

    コンビニは時間帯によって客数に変化がありますが、プラウドさんやルサンクさんの方はあまり利用されてないんですかね?
    平日昼間はサラリーマンが利用していそうですが。

  33. 33 27

    >>29さん、27です。
    情報ありがとうございます。
    なるほど世田谷区民会館行きのバスですね。
    目黒インテリアストリートへ行くときはいつもレンタカーを借りて行っていたので
    バスで行けるのはうれしいです。

    TOCの問屋さんは業者でなくても購入可能なんですねー。
    ぜひ行ってみます。

  34. 34 匿名さん

    >32さん
    プラウドもルサンクも足を伸ばさなきゃいけない方向だからね。
    スーパーなら足を伸ばすんでしょうけど、コンビニだと微妙。

  35. 35 契約済みさん


    五反田南公園正面のガラスのビル。やっと一階に飲食店がはいりましたね。
    雰囲気よさそうです。プラウドみたいに玄関の至近はちょっとですが、
    グラスカからは適度に近くて楽しみです。

  36. 36 匿名さん

    あそこようやく店舗入ったんですね。
    何が入るか気になっていたので飲食店は嬉しいです。

  37. 37 匿名さん

    ビストロUOKINの接客、最悪でした。
    二度と行きません。

  38. 38 匿名さん


    どんな感じでした?

  39. 39 契約済みさん

    魚金だったのか?期待しちゃいますねー。

  40. 40 契約者さん

    最近、SUMOにグラスカの広告出てないですねえ。先週の「タワーマンションの魅力解剖」にはあるかなと思ったけどなかった。もうだいぶはけちゃったんでしょうかね

  41. 41 匿名さん

    ですねー。
    大崎駅前の某マンションはあっちこっち広告みかけますが、グラスカはちらほらな印象。
    順調に売れてるからそこまで広告ださなくてもいいということだといいですよね。

  42. 42 匿名さん

    そうですね。このところ検討板も静かですよね。スーペリア2、3LDKあたりのボリュームゾーンはそろそろ決着でしょうかね

  43. 43 匿名さん

    大崎駅前の某マンションって既に入居が始まってる物件の事でしょうか?
    こちらの入居開始はまだまだ先ですし、価格すら決まってない部屋もありますから。
    価格が決まったらまた広告も盛り上がるんじゃないでしょうか。

  44. 44 契約済みさん

    わたしもそう思います。検討者版は、価格好評や大規模な広告展開などがあれば盛り上がると思いますが・・・

    契約者版は、三井から何か新しい情報(入居に関する情報など)や契約者向けのイベントがないかぎり
    特に書き込みは増えないのでしょうね。
    ようするに今現在はとくに情報共有するものがないんですよね。。。

    まだ入居が先なので、「契約しました」感が薄れ行くのをなんとなく防いでくれる
    そんな存在なの一つがここなのかな??

  45. 45 匿名

    北側と高層階を売りに出す際は、かなり高級感を演出した広告戦略に
    出るような気がしますね。
    今までは規模や立地の割に手を抜いていた感がありましたもんね。

  46. 46 契約済みさん

    初めて家を購入した、夫と3歳になる息子の3人家族です。
    一つ不思議に思っていることがありまして…どなたか教えてください。
    初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

    購入した方からの早く完売してほしい。という書き込みを見かけます。
    「完売しないと資産価値や中古相場に影響がでる」ということは理解していますが、
    その影響とはどの時点での影響なんでしょうか?

    売り出し時に完売していないと、~十数年後、自分がこのマンションを手放すときの資産価値と中古相場に影響がでるということでしょうか?
    現在の売り出し状況が、~十数年後の資産価値・中古相場に影響を及ぼすとは思えず。。
    それとも現時点での資産価値や相場を気にしてのことなんでしょうか?

  47. 47 匿名さん

    やはり自分の選んだ物件には売れ残りや築後未入居物件などがでてほしくないという部分が大半ではないでしょうか。
    それがやはりそのまま未来の資産価値につながりますし。(今売れないものが時間が経ってから売れるわけがない?!よほど周囲の環境など何か付加価値に大きな変化がなければ・・・)

  48. 48 契約済みさん

    >>47
    46です。ご意見ありがとうございます。

    「今売れないものが未来で売れるはずもない」うーん。一般的にはそうゆうものなんでしょうか?

    ちなみに、このあたりは再開発で街全体がかわっていき(あと品川のリニアとか)数年後はもっといい環境になっている(はず)ので、今、売れ残ったとしても数年もすれば全戸入居済みというイメージがグラスカにはあり
    売れ行きをほとんど気にしていなかったのですが、わたしの考えがのほほんとしすぎなんですね。

    47さん、大変参考になりました。ありがとうございます。

  49. 49 47です

    言い方がおおざっぱでスミマセン!
    しかもご質問の答えにいまいちピンとがずれていました。
    「いつの時点の話なのか」ということですが、簡単にいってしまうと、今現在から、入居が始まる頃までに完売しているのが理想なんじゃないかと。さらに、欲を言えば数年後も、なかなか売りに出ないなんていう希少物件だったら〜なんていう思いが・・
    ただ、700以上もあるのでそれは物理的に難しいですよね。
    たしかに再開発で周辺の状況も変わりますから、人気がなくなることはないかと思います。

    せっかく自分の買ったマンションなので、今後の再開発も付加価値として、人気、価格ともに上昇してくれたらいいですよね〜。

  50. 50 匿名さん

    >46さん
    もちろん、グランスカイという完売時期も含めたマンション自体の価値も大事ですが、
    根本的には700ある部屋のうちどういう部屋なのかが大事だと思いますよ。
    平米数、販売価格、階数、間取り、方角、眺望、色等々。
    実際は他にもいろんな要素が複雑に絡み合ってくると思います。

  51. 51 契約済みさん

    完売時期が遅れる⇒デベの値引き販売の可能性が高まる⇒値引き販売価格がその後の
    マンション物件の一般的な転売価格相場(資産価値)にマイナス影響を与える。

    そんな論理も一理あるでしょうが、ほとんどの人は資産価値が下がらないよう早期完売を
    望んでいるのではなく値引き販売され買い急いで損をしたと思いたくない、という単純な
    理由でしょう。

    デベが値引き販売をしないことを確約したら、あるいは値引額を既成約住戸に
    遡及適用するとなったら(どちらも無いでしょうが)態度変わる人も多いと思います。

    なお上記は資産価値視点に絞った議論ですが、セキュリティ面からは売れ残り
    住戸が入居後多く残るのは考えものですね。

  52. 52 匿名さん

    大崎ウエストシティタワーズの掲示板に、「グラスカで値上げの話をされた」とあるけど・・・・

  53. 53 契約済みさん

    対面式のキッチンですが、吊戸棚を取ってオープンにしたいなぁと考えています。
    三井デザインテックに言ったら、それはリフォームになるのでリフォーム会社に相談してほしいといわれましたが、
    マンションによっては7万円くらいの追加でオープン対応にしてくれるところもあるそうです。
    リフォーム会社に相談したらものすごく高い値段を言われそうで悩んでいます。

    皆さんの中でキッチンをオープンにする方いますか?

  54. 54 匿名さん

    うちは対面式ではなく独立型ですが
    背が低いため吊戸棚には手が届かないので、ほぼ使用しないだろうと思い、
    狭いキッチンを広く見せるためにも 53さん と同じように取り外してしまおうと考えています。

    三井に相談した結果、同じくリフォームになると言われ、しかもリフォームは入居後でないとできない。
    さらには、リフォームを考えている人があっちこっちにいた場合は、入居者への騒音の周知とか?その辺のスケジュール調整が必要になる。
    つまり、自分のスケジュールだけでリフォーム日を決められないような意味でしょうか。
    それはしょうがないんでしょうけども。

    リフォーム会社は、最低5~6社は見積もりをとって決める予定です。

  55. 55 契約済みさん

    53です。

    54さん、レスありがとうございます。
    都合のいい時期に工事していいものだと思っていたので、スケジュール調整が必要ということは
    初耳でした。確かにうるさいとご近所さんに面倒ですものね。

    リフォームは敷居が高かったですが、大事な住処ですのでうちもリフォーム会社に相談してみます!

  56. 56 匿名さん

    私も少し手を加える予定ですがやっぱり実際の住み心地、不便んな部分を把握してからリフォームする方がより具体的な注文ができるかなと。
    初めてのマイホームなのでそういう手間?が楽しくてしょうがない。

  57. 57 契約済みさん

    検討スレに出ていたのですが、東京タワーが見えなくなるというのは本当でしょうか?

  58. 58 匿名さん

    それと大崎郵便局は五反田側、TOCもある。区のサービスセンターと図書館は大崎寄りだね。

  59. 59 契約済みさん

    コンストラクションレポートはグラスカは対象外なのでしょうか?
    どなたかアクセスIDもらった方いらっしゃいますか?

  60. 60 契約済みさん

    >>57

    契約時にもらった資料に高輪台プロジェクトなる29階(?)のタワーができて
    ジュエルビューサロンからみると東京タワーの右側が隠れるようになる
    ことを示す予想図がありました。

    高輪台プロジェクトって高輪台駅上に立つ賃貸マンションのようだがweb上で
    情報が探せなかった。確かもう竣工しているはずなのに。

  61. 61 契約者さん

    水について教えていただければ有難いです。マンションの水は一旦貯水槽に貯まるので、飲料水に適さないと聞きますが、皆さんどうされてますか?最近の浄水器は性能が上がっているので、浄水器を介すれば、飲料用でも問題ないとの整理で良いですよね?ずっと戸建住まいなもので、この点不安です。併せてお薦めの浄水器をご教示いただければとっても嬉しいです。

  62. 62 匿名さん

    59さん、同じくそれがずっと気になっています。
    対象だとは思うけどね…。なんで案内がないんだろう。

  63. 63 匿名さん

    >58さん
    区のサービスセンターは大崎寄りの大崎第二よりは五反田よりの大崎第一の方が
    転入や転居などの各種届出も受け付けてくれるので便利ですよ。

  64. 64 匿名さん

    >>62さんも貰ってないのですか。私は夏前の契約だったのですが契約時期という
    わけでもないですよね?構造部分はできあがってるのだから、レポート
    する内容も多々あるでしょうに。。。

    最上階からの眺望だってそのつもりにさえなればコストかけずに簡単に紹介できる
    のだから、そうしたアフターフォローにも配慮してほしいものです。

  65. 65 匿名さん

    私は水を買いにいくのが面倒になって、何年か前からウォーターサーバを入れちゃいました。ここではどうしよう??

  66. 66 契約済みさん

    わが家は今も使っているウォーターサーバを持っていく予定です。
    以前は浄水器を使っていましたが、ウォーターサーバのほうがおいしいですからね。

  67. 67 匿名さん

    スーパーがデリドに決定したそうです!

  68. 68 匿名さん

    マンションの水を浄水器で濾過するだけでは、お茶とかお吸い物に使えないものでしょうか?

  69. 69 入居予定さん

    おそらくデリド以外の候補者がいないでしょう。家賃高いから、、、、

  70. 70 匿名さん

    って事は商品も当然、高いんでしょうね。

  71. 71 契約済みさん

    夏前に契約したうちにはその案内きていません。
    毎度三井の対応にはムラがあるなぁ。

    デリドは利用したこと&見たことないですが、
    利用された方、感想はどうでしょう?
    普段使いできそうですか?

  72. 72 匿名さん

    ちょっとくらい不便でも頑張ってデリド使いましょうね。無いよりマシです。最大の客層がここの住民です。他人事と捉えずに。
    眼鏡屋になってしまったら悲惨です。

  73. 73 匿名さん

    それでも要望出しはしませんか。いきなり市ヶ谷店のような内装や品揃えでこられたら、行く気も失せます。一度見に行かれれば、皆さんの失望が理解できると思います。コーヒーは替えないので煮詰まってますし、食品添加物使いの惣菜、パンコーナーに活気はありません。工夫の無さはコンビニ未満です<きついですが、率直な感想です>ので、おそらく皆さん活用する気が徐々に失せてくると思います。

  74. 74 匿名さん

    要望を出すとはテナント側に対してですよね。
    テナント側にならガンガン出しても良いと思います。
    (※三井に出しても無駄)

    賃貸借契約が締結済ですので、契約内容には営業時間、売場の使用範囲、
    看板の場所、掲出方法等々の細則も既に決められていると思われます。
    但し、細かい内装などの意匠やレイアウト、品揃えなどは当然テナント
    次第なので、要望や意見は有効かもですね。

    昼間の時間帯は、隣の業務棟、これからできる東洋製罐などのオフィス
    を対象に総菜、弁当、飲み物を充実させ、夕方の時間帯からは生鮮食品
    に力を入れて貰う。これが今考えられるベストな形態ですかね。

  75. 75 匿名さん

    たいした面積でもないと思うし、
    あくまで個人的ですが、生鮮食品とかは他で買うから
    他ではなかなかそろわないようなものに特化してくれないかな。
    パテとかチーズとか珍味系が豊富だと豊富だとうれしい。
    コーヒーは浸水広場にカフェできるからいらない。

    ま、デリドも商売で入るんだから
    利用者とwin-winの関係になるために
    積極的にチャレンジしてほしい、そうなれば住民も協力しようとおもうだろうし。
    今まで通りのグズグズなら多分客は入らないでしょう。
    とりあえずは温かく見守りましょう。

  76. 76 匿名さん

    74さん、75さん同意します。御殿山、池田山、島津山、花房山住民さんを呼び込める特色ある店づくりで頑張っていただきましょう。富士さんの要望受付ページです→http://www.fujicitio.com/siteinfo/inquiry.html

  77. 77 匿名さん

    76さん、リンクありがとうございます。
    早速、要望を出してみました。
    マンションの住人の一人としてスーパーの存続を願っているので、新店舗のコンセプトを教えてほしいという内容にしました。おそらく当たり障りのない返信が来るのかもしれないですが
    気に掛けている人がいるとわかれば、少しはちゃんと考えて運営してくれるのではないかと。。。
    甘いかもしれないですけどね。

  78. 78 入居予定さん

    オープンする前から要望出すなんて。。
    オープンしたら大変なクレーム言いそう。

    グルメと教育にうるさい方々が多そうですね
    少なくともここに張り付いている人に限ってですが

  79. 79 匿名さん

    良いと思いますよ。クレームでは無く、共存共栄でしょう。私もより良い生活の為に出来ることはやっていきたいですね。>>77さん
    早速ありがとうございます。感謝いたします!

  80. 80 匿名さん

    スーパーもビジネスだから、コアターゲットをあぶり出し、ニーズを反映した店づくりを考えないといけない。たとえば同じ東急ストアでも、綱島店と白金台店ではコンセプト、品揃えからして全然違うよね。
    自分もこうしたビジネスに携わったことがあるが、市場調査にはお金も手間もかかる。実際の入居予定者の生の声が寄せられるのは、店にとってはありがたいことこの上ないと思うよ。
    「こんな店だったらいい」「こんなサービスを」といった希望はどんどん伝えては。

  81. 81 匿名さん

    何か言うのはせめてオープンするまで待ってあげたら?
    先方にもプライドがありますし。

  82. 82 匿名さん

    ↑んなことないって。
    見込客の意見は金払っても欲しいもんだよ。
    むしろ、要望上げるなら開店前だね。

  83. 83 匿名さん

    デリド「あぁ、ここの客は口うるさそうだ。」

  84. 84 匿名さん

    ネットからの意見なんて本物の入居者かどうかは判断付きませんよ。
    無難な回答しかきません。

    きちんと意見したければ住人の総意として
    きちんと書面で伝えるのが常識。

    =入居後に管理組合で合意の上、皆さん一致の
    要望として伝えるべきです

  85. 85 匿名さん

    管理組合って今回のテナント契約上、何だかの効力を持ってる?
    それともただ一般論として要望だすだけ?
    まぁ管理組合の総意をまとめるのは相当な労力が必要だろうね。

  86. 86 匿名さん

    84さん 商品在庫を持って、内装を決めてからでは動かせません。利用する側の消費者の声ですから、入居者かどうかの確認は不要でしょう。判断は飽くまでも企業側ですので。万が一、建物の外観を損なうとかの実害が生ずれば、正式書面になるでしょう。

  87. 87 契約者

    ここの方々は相変わらず自分達の理想から外れるものに対しては容赦無いですね。

    実生活が始まったら大変なことになるんじゃないかと今から心配。

    スタンダードから外れる言動は慎まないといじめられそうです。

  88. 88 匿名さん

    契約者サイトですので、批判の為だけに契約者を装うのは慎みたいですね!

  89. 89 匿名さん

    88さん、同感です。

  90. 90 匿名さん

    デリドでお買い物すると、TSUTAYAのティーポイントが貯まるんでしょうかね? だったらちょっとうれしいかも。

  91. 91 匿名さん

    ここ得意のデッキ自慢は飽きたぜよ。雨がちょこっと降ると必ず始まるぜ。ちゃんと歩かないと足が退化するぜよ。

  92. 92 匿名

    おい!
    それはお隣さんだっ!

  93. 93 匿名さん

    >>90さん なるほどいろんな使い道があるかもしれませんね。前向きに捉えられそうです。

  94. 94 匿名

    デリドがどれだけこの掲示板を見てるか不明なので、ここで議論しても
    どれだけ伝わるか疑問ですが、やたら高級な品揃えというのは勘弁願いたいですね。
    建物内にスーパーがあるのは非常に便利なので近隣のスーパーに負けずにがんばって欲しいところです。

    ちなみに、個人的にはスーパーなのに何故コーヒーが売り?と思ってしまいます。
    高級系で売るならどちらかというと有機野菜とか値段が高いなりの良さをアピールして欲しいです。

  95. 95 匿名さん

    91
    お隣さんの物件を荒らしてるのはあなたなんですか?
    もしここの契約者なら恥ずかしい。
    同じマンションに住むと思うと怖い。。。

  96. 96 匿名さん

    94さん そうですね。有機野菜とか、健康に良い食材が売りなら、毎日のように使うと思います。近くのe有機生活さんも流行っていそうだし、マーケットとしては五山の住宅地からも人を呼べそうですよね。コーヒーは一種類でも美味しければ十分です。

  97. 97 匿名さん

    77です。

    先日デリドにグラスカ店のコンセプトを質問してみたのですが、丁寧な返信をもらったので
    皆さんにもお伝えします。

    ----------------------------------------------------------------
    日頃より弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
    また、この度は○○様より貴重なご意見を頂きましてお礼申し上げます。
    今回の○○様より頂きました、お問い合わせについてお応えをさせて頂きます。

    現状出店時におけるコンセプトとしましては、地域を知り、地域になくてはならない
    店舗作りを念頭に検討しております。
    地域対応として、パークタワーグランスカイをはじめとするマンションや戸建て住宅
    という立地を考慮して品質鮮度、品揃え、価格、接客等を中心に検討していきたいと
    考えております。

    ○○様をはじめ、地域のお客様にご満足して頂けるお店を目標に、お客様と長い
    お付き合いをさせて頂きたいと考えております。
    お気づきの点がございましたら、ご連絡を頂ければ幸いです。
    -----------------------------------------------------------------

    スーパーがデリドに決まった以上、共存共栄を図るべくみんなで応援していきましょう。
    契約者の掲示板の意見として、新店舗に求めるものを店側に伝えてみてはどうかと思いますが
    皆さんはどうですか?

    今までの掲示板にあった意見を羅列してみました。
    ○・有機野菜
    ○・健康にいい食材
    ○・パテとかチーズとか珍味系が豊富

    ×・煮詰まったコーヒー
    ×・市ヶ谷店のような(?)内装
    ×・食品添加物入りの惣菜
    ×・おいしくないパン

    個人的にはオーゼキ希望でしたので、
    ○・野菜や肉が新鮮
    ○・普段使いできる価格
    も重要視しています。

    意見がまとまるかわかりませんが。。



  98. 98 入居予定さん

    コンセプトというかどこの住民にも通用する無難な回答ですね。

    まあ、出店前から意見してくる住民が多いということが分かったから
    それなりの対応をしてくるんでしょう

  99. 99 匿名さん

    77さん 本当ありがとうございます。アクションを起こすことが、つながっていくのですね。私は散歩がてら市ヶ谷店に寄ってみましたが、皆さんも一度のぞいてみるとイメージがつくと思います。他に気づいた点では、飲食及び洗面所のスペースの掃除が行き届いていない(×) です。うちでは成城石井をデイリーで使っていますので、足で稼いだ全国各地のこだわりの食材(○)が適宜紹介されると嬉しいですね。最近のヒットは甘くて美味しい「塩みかん」でした(笑)。

  100. 100 匿名

    要求が皆さん色々あるんですね。
    普段使いのスーパーが成城石井とは、、、。掲示板を見ていると驚くことも多いですね。
    私が望むのは、安くて、新鮮、これで十分ですが。

  101. 101 匿名さん

    新鮮で安全で普段使いの出来ること、でも買い物が楽しめるような食材も置いてあること、きっと出来ますよね!

  102. 102 契約者

    こりゃ〜スーパー側も大変ですな。
    素人に散々ダメ出し。。
    デリドさん!住民に負けずに頑張ってください。

  103. 103 匿名さん

    ま、成城石井が来る立地ではないですね。
    成城石井使ってるなら目黒、恵比寿、大井町にあるしネットでも買えるから
    わざわざデリド使わなくてもね。。。
    実際に使ったら成城石井はこうなのに、、とか文句いうのかしら。。

  104. 104 匿名

    ん?成城石井って五反田駅にすでにありませんでしたっけ?

  105. 105 匿名

    五反田店ありましたね。普段使いの人はなおさらデリド使う意味ないですね

  106. 106 匿名さん

    真の契約者さんがコメントしましょうね。とにかく共存共栄しないと… ちなみに成城石井の五反田店は超ミニ店舗ですので、普段使いにはならないと思います。

  107. 107 匿名さん

    普段使いならネットスーパーでもいいし、
    あそこならシーサイドのイオンからもデリバリしてもらえるので
    大衆スーパーに売ってないようなものを売ってくれたらうれしいかな。
    そうなると利益確保は難しいから難しいけど。
    やっぱり毎日買うような生鮮食品の質のいいものがいいかな。
    1週間ほどもつものならデリバリで部屋まで持ってきてもらったほうが楽だし。
    それなら多少利益率もいいと思うし、てまあ個人的な考えですが。

    場所柄商品で差別化は難しいのでホスピタリティを高めてもらって
    同じコミュニティ内で一緒にがんばって行けるような関係を作っていければ
    物件の雰囲気維持にも貢献すると思います。

  108. 108 匿名さん

    塩水づけの新鮮な生ウニとか、質のいいボイルドずわいガニとか、普段使いの今半あたりの自家製ハンバーグとかー きりがないけど(笑)。それと107さんのコメントも参考になりますね。対マンション住民に特定のサービスを提供する仕組みづくりは如何でしょうか。療養中・高齢者の方、子育てママさんへの定時の弁当、飲料の配送サービスとか、話題性もありますよね。

  109. 109 匿名さん

    住民への配送サービス(○)子育て家庭、高齢者等への健康食材定時配送サービス(○) → 大規模マンションと共同での先進的取り組み→企業イメージもアップ

  110. 110 匿名さん

    いい案ですね。
    対マンションへの特定サービスとして、ポイントカードとかレジ袋なし特典とかもおもしろいかも。

  111. 111 匿名さん

    77,97です。
    皆さんの要望を自分なりにまとめて、先日のデリドからのメールに返信しておきました。
    マンション住民向け特定サービスもグッドアイデアだと思うので一緒につけています。
    少しでも新店舗のコンセプト作りの参考にしてくれれば嬉しい限りですね。

  112. 112 匿名さん

    77さん とってもありがたいです。複数名からの要望があった方が良ければ微力ながら動きます。ご指示くださいませ

  113. 113 匿名さん

    スーパーの中にDVDの自動レンタル機があると結構便利なんですが、
    デリドだとTSUTAYAの関係もあり設置は出来ないんでしょうね?
    宅配レンタルってのもあるけど、見たい時が借りる時なのに届くのを
    待つのは嫌です。かといって雨の日など駅の反対側のTSUTAYAまで
    借りに行くのも面倒。なんか便利なサービスが出来ると嬉しいですが。

  114. 114 匿名さん

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091031_tsutaya_geo/
    なら設置してくれるかもしれませんね。
    自分はblu-rayがいいですが、さすがにDVDでしょうね。

    2階の2店舗も何が入るか楽しみですね。
    多分ひとつは歯医者になりそうな予感がしますが、
    個人的にはスペース的にここに無人レンタル機(ゲームも含む)を複数配置してくれたらいいのに
    と思っています。

  115. 115 匿名さん

    無人レンタル機いいですね。

    個人的にはコンビニにも入ってほしいです。
    隣のビルに行くのも面倒ですし。ローソン希望。

    2F店舗も決まったら連絡来るんでしょうかね。

  116. 116 匿名さん

    わがままな意見かもしれませんが、五反田の駅前はもう少し美しい町になってほしいですよね。
    個人的には、あのカラオケ屋の外装だけは許せません。
    サラ金ビル以下のあの外装はどうにかならないのでしょうか。
    あのビルと歩道橋がどうにかなれば、かなりのポイントアップになると思うのですが、
    みなさんはどう思われますか?

  117. 117 匿名さん

    2Fはペットショップなんてどうですか?
    もちろんグッズ専門が安全ですよね。

  118. 118 匿名さん

    2Fは資産価値の上昇を考えるなら、
    HSBC銀行 南山手支店 がベストでしょ。

  119. 119 匿名さん

    ベルリッツなんかの習いもの系もいいかも。

  120. 120 契約済みさん

    手帳いただきました。

    あえて言えばデザインが・・・ちょっと、残念でした。

  121. 121 匿名さん

    77です。

    デリドからの返事が来ました。

    時間をかけて丁寧に丁寧にメールしたのですが、形式的な回答で正直ガッカリしました。
    でも、客の要望に一々反応してもいられないでしょうし、仕方がないのかもしれませんね。

    あとは少しでもいい店舗になるよう祈りましょう。。。

    > 日頃より弊社をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
    > 又、貴重なご意見を頂きまして、お礼を申し上げます。
    >
    > 前向きに地域のお客様の声を検討させて頂きたいと考えております。
    >
    > この度は、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

  122. 122 匿名さん

    デリドもマニュアルに沿ったクレーマー対応だね。

  123. 123 匿名さん

    契約者専用ですので、どうか一つお引き取りをお願いします。

  124. 124 匿名さん

    最初はそれなりに対応して2回目がきたら突き放す。
    そうすればあきらめて3回目は無いだろうからね。

  125. 125 匿名さん

    まだこの時期だし、なんも決まってないでしょ。
    自分がデリド立場でも当たり障りのない返答しかしないと思う。

    ま、こんな早くから要望が出ることに対して
    プラスと考えるかマイナスと考えるかで
    デリドが成功するかしないかが分かれると思います。

    少なくともプラスに考えて、
    こういう先走った人たちをマーケにうまく利用するくらいの強かさがないと
    巨大団地マンションの住民は相手にできないでしょう。
    がんばれ、としか言えんわ。

  126. 126 匿名さん

    出店を決める以上は、それなりにマーケット調査や店の方向性くらいは出しているでしょ。
    ある程度の数字がみえないで出店を決めるほど、行き当たりばったり的な個人経営のお店
    でもないでしょうから。

    この御時世なので、賃料のフリーレント数ヶ月付けて出店のイニシャルコストを抑えて、
    割に合わなければ即撤退って感じでしょうか?
    あっ、事業用だから5年くらいの定借契約で、途中解約は違約金設定かな。
    だとしたら5年は頑張ってやってくれそうですけど。

  127. 127 契約者

    あのー業者の方は書き込みをお控えくださいませ。

  128. 128 匿名さん

    >127さん、126です。

    不動産業界に勤めておりますが、契約者ですよ。
    仲良くお願いします。

  129. 129 匿名さん

    127さん
    書き込みするのはいいですが、一方的な決めつけはいかがなものかと。。。
    そういう住民が多いと勘違いされるので127さんも安易な書き込みはお控えください。

  130. 130 契約済みさん

    テナントが成功するもしないも全て立地ですよ、小売店舗の場合。
    撤退したら、それは巡り巡ってこの立地を選んだ私たちにマイナス
    となるのは仕方のないこと。

  131. 131 匿名さん

    再開発地域で、しかもマンション内のスーパーは生き残り難しいですよね。
    頑張ってサービスを充実させて顧客を獲得してほしいです。

  132. 132 契約済みさん

    そうです。共存共栄です(一蓮托生とも)。

    眼鏡屋になることを考えたらまがりなりにもスーパーが
    ある続けるだけで幸いです。

  133. 133 匿名さん

    スーパーの戦略担当の方はぜひよくよく考えていただきたい!

  134. 134 契約済みさん

    そもそもこの周囲環境でスーパー必要だったんですかね。。
    商圏としてのニーズの高さや明確な差別化要因(商品・サービス戦略)
    があり、勝因があるから出店する訳で、出店決めてからそれを考える
    なんて本末転倒であり得ないわけで。

  135. 135 匿名さん

    ポイントは家賃なんじゃないですか。
    家賃が安ければ戦略も練る事ができる。
    という訳で三井にも戦略をぜひよくよく考えてもらいたい。

  136. 136 匿名さん

    個人的にはそんなに事前戦略練ってるとは思えない。
    多分三井との契約やら何やらでズブズブな部分があるんでしょう。
    じゃなかったらスーパーは入らないでしょう。
    三井との契約期間が終わって離脱すぐしそう。

  137. 137 匿名さん

    この立地で繁盛できそうな店舗はなんでしょうね?

    1位:パチンコ屋、2階が景品交換所?
    2位:ドラッグストアー
    3位:レンタルビデオ屋&BOOKOFF

    と言った感じでしょうか。
    パチンコ屋は住人としては絶対避けたいですね。

  138. 138 匿名さん

    三井が下の部分をずっと持ち続けるとは限りませんよ。
    勝どきの東京タワーズだって、マルエツの部分はデベロッパーからどこかの投資ファンドか不動産会社に売られていましたし。
    三井の名前を守るため、変な業種のテナントが入らないように縛ってあるかと思いますが、スーパーがうまくいかなかったら次は何がくるのか・・・

    周辺にはファミリーよりも、むしろシングル、ディンクス共働き家庭の方が多いかと。
    オフィス勤務者も含め、幅広い層を取り込めないと生き残りはきつい。

  139. 139 匿名さん

    確かにそうですね。
    なので管理規約で何処まで縛れるかによりますね。
    まじめに読んでいないのと、今手元にないので分かりませんが
    店舗部分について「パチンコ、カラオケ、風俗、騒音関係」の制限が
    規約に無いようであれば、分譲後すぐに総会で議題に出して決めたい
    ですね。住民の議決権の方が多いから直ぐに決められるでしょう。
    その類が入ってしまった後では遅いですからね。

    管理規約の変更は議決権の4分の3以上。一部の区分所有者の権利に
    影響を与える場合はその区分所有者の承諾が必要です。
    まさか分譲しておいて三井が嫌だとは言わないでしょうね?

  140. 140 匿名さん

    勝どきは投資ファンド売却を普通に行っているデベ。また、マンションにパチンコ屋を入れるリスクは考えずともよろしいかと思います。万が一そのようなことになれぱ、今後の三井さんの新築分譲全てに確実に響きますので。

  141. 141 匿名さん

    グランスカイの並びの建物1F,ずーっとテナント募集になっていて埋まる気配がありません。商売には向かない立地なのかしら。スーパーがだめなら、飲食店かなあ。

  142. 142 匿名さん

    三井は市川タワーでパチンコや入ってるよ。

  143. 143 匿名さん

    パチンコ屋こそスーパー以上に立地が大事。
    ここに入りたいパチンコ屋はいないだろうから心配ない。

  144. 144 匿名さん

    市川のタワーは行政主導の商業、娯楽、行政施設も一体の駅前再開発で、三井は事業体のひとつだから、パークマンションシリーズなどとは少々事情が違うかも。パチ屋は地権者で、最初から計画に入っていたようだよ。

  145. 145 匿名さん

    小学校の隣にパチンコ屋が入るわけないじゃん。

  146. 146 匿名さん

    レンタルビデオ屋が入るといいなぁ。
    TSUTAYA反対側だから行くの面倒だし。

  147. 147 契約済みさん

    一月に契約者限定の内覧会があるようですね。
    楽しみです。

  148. 148 匿名さん

    モデルルームだけじゃなくて、屋上とか共有施設も見せてもらいたいですね。
    何にせよ楽しみです。

  149. 149 契約済みさん

     すいません。教えていただければと思いますが、年明けの内覧会の情報はどこから来たのしょうか?とても楽しみですが、その情報、この掲示板で初めて知りました。お分かりになる方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?

  150. 150 契約済みさん

    クリスマスの葉書でしたよ。
    ただ内覧会ではなく、新しい建物内モデルルームを一般公開前に見せる
    というレベルのはずかと理解しましたが。

  151. 151 契約済みさん

    内覧会日程の詳細は決まり次第お伝えする、との事です。

  152. 152 匿名

    建物内モデルルームは43階の南東角部屋ですかね
    ここは販売しないで三井が使用すると言ってたし

  153. 153 契約済みさん

    149です みなさまありがとうございます

  154. 154 匿名さん

    契約した時は、まだまだ先と思っていましたが、間もなく入居の年に突入ですね。急に忙しくなります。皆様良いお年を!

  155. 155 匿名さん

    契約者向けモデルルーム内覧会の案内来ていましたね。
    予約用の返信ハガキですが、勤務先の記載欄がありましたが
    なんなんでしょうね?

    契約時に一通り答えているんだから、内覧の予約ごときで
    あえてまた書かなくちゃならない事でもないでしょうに。

    契約した部屋番号と名前と人数、希望日時だけで十分だと思うんですけどね。

    契約から先の長い物件だから転職者がいないか確認しているのかしら?
    場合によってはキャンセル住戸になる可能性がありますからね。

  156. 156 匿名さん

    私も勤務先の記入にはちょっと違和感を覚えました。
    ちょっと感じ悪いですよね。

  157. 157 匿名さん

    明けましておめでとうございます。葉書は雛型を使っているようなので、気にされなくても良いと思います。何にしてもそうですが、必要のないと思われる個人情報を記載する必要はありませんし、そのことでとやかく言われることは決してございません。私は住所、、氏名以外は記載せず対応しました。

  158. 158 契約済みさん

    内覧会 33階を見せてくれると電話でいってましたが、聞き間違いですかねぇ?三井が持っている部屋ってもっと上の買いでしたよね。

  159. 159 契約済みさん

    家はどの階を見せてくれるのかは教えてもらえませんでした
    てっきり43階の南東の部屋と思っていましたが違うのでしょうかね~?

  160. 160 匿名さん

    今度の週末から予定されている内覧について、私が知り得た情報では

    ・内覧するフロアは、事前に決められていて、みんなそのフロアに立ち入る
    ・東西南北、それぞれの向きで、1室「内覧用」に用意した部屋に立ち入る
    ・だいたい1時間程度

    ということでした。

    どのフロアなのかは、まだ手続き中ということもあって、確定じゃないという
    ことでしたが、30階台だということみたいです。


    エントランスから、エレベーターの導線などの部分も、完成イメージに近い
    ものが現物確認できると思うと、楽しみですね。

  161. 161 匿名さん

    エレベーターが安っぽくなければ良いですが。
    籠内の床が塩ビシートだったり、照明が蛍光灯だけだったりするとショックです。

  162. 162 匿名

    エレベーターの床が塩ビシート以外って、例えばどんな素材ですか?
    あまり見たこと無いですが。

  163. 163 匿名さん

    ホテルっぽく?絨毯敷きになってるとかかな?

  164. 164 匿名さん

    >>161
    グランスカイの照明はどう考えても蛍光灯だろw
    何を期待してるのか分からんw

  165. 165 匿名さん

    >>164
    今時は賃貸でさえ温色系のダウンライトとかが主流だぞ。
    防犯窓付きのUR賃貸みたいなエレベーターからの発想なら
    蛍光灯だけで十分なのだろうが。。。

  166. 166 匿名

    球は蛍光灯でしょ

    今時共用部に白熱灯なんて見ない

  167. 167 匿名さん

    エレベーターなんて、丈夫で安全、長持ちが一番

  168. 168 匿名さん

    安全第一はもちろんですが
    それ以上に見た目の安っぽいのは嫌っていうのもわかります。
    高い買い物ですし、知り合いを招いた時とか気になりますから。

  169. 169 匿名

    蛍光灯でも間接照明など如何様にもデザインできますよ。

    内覧会では屋上は見られないようですね。個人的には
    一番イメージがわかない部分が屋上部の作りなので
    ちと残念。
    とはいえかなりの新鮮な情報が得られるはずですの
    で期待してますが。さて東京タワーはどの程度隠れているか。

  170. 170 匿名さん

    内覧会に申し込まれた方、決定した日時の連絡って来ましたか?

  171. 171 契約済みさん

    うちは24日に内覧予定ですが、10日の昼に連絡がきました。第一希望が通ってました。午前だからなのか、運がいいのか、そんなに多くないのかはまったくわかりませんが。契約して1年くらい経ちますが、やっと新居のイメージが湧くのかなぁ と思ってます。

  172. 172 契約済みさん

    >>171さん
    ご感想お待ちしています。
    こちらは忙しくて時間が取れず断念します。

  173. 173 契約済みさん

    うちは17日に内覧予定です。撮影可能であれば、カメラを持って行くつもりですが、、、

  174. 174 契約済みさん

    予約ハガキを出すのを忘れていたので電話予約するつもりです。
    まだ予約とれるかな?希望は23,24日。
    契約者限定は16.17だけだっけ?それいがいの日程は一般公開?
    あのハガキだといまいちその辺がわかりづらい。

  175. 175 契約済みさん

    うちも17日に予定しています。
    楽しみですね!

    本日郵便で、契約者向けの情報が見れるwebの案内とともに、
    簡単なスケジュールが入ってましたね。
    そろそろ近づいてきたーという感じです。

    数ヶ月前に大崎WCTのスレを読んでいて、入居前のワクワク感が
    伝わってきたのを思い出しました!

  176. 176 契約済みさん

    >契約者向けの情報が見れるwebの案内

    ほんとですか!それを待っていました。
    嬉しい情報ありがとう。

    うちにはまだ届いていませんが、楽しみだーー。
    どんなコンテンツが用意されているんだろな。

    他物件の入居者の入居前や入居後の感想とかみていると
    ほんとこっちまでわくわくしてくる。
    そのわくわくもこれからはどんどん増していいくんだろうな。
    あー楽しみだ。

  177. 177 契約済みさん

    >176

    175です。
    なにやら封書にてカスタマーサポートセンターサービス申込書を
    返送し、三井からメールでURLなどを教えてもらえるようです。
    すぐには見れないみたいですね。。

    ともかく、駐車場などの抽選や内覧会の案内は3月上旬に
    くるみたいですよ!!
    実施は4月上旬ごろだそうです。

    一気にワクワクモードですね♪

  178. 178 匿名さん

    >>161
    エレベーターはダウンライトで、高級感ありましたよ
    北東の部屋はさすがに素晴らしい眺望でした。

  179. 179 契約済みさん

    内覧モデルルームに行ってきました。
    結構テンションが上がりました。
    良かったのは各方角の眺望のすばらしさ。過去に他のタワーマンションを購入したことがありますが
    今回の40Fの眺望には圧倒されました。
    なんと言っても海と東京タワーが同時に見える物件はそうそうないと思います。

  180. 180 契約済みさん

    エレベーター早かったですか?
    あと、エントランスとか廊下など共用部分の雰囲気は如何でした?

  181. 181 契約済みさん

    内覧会の情報ありがとうございます。
    何度も読み返しては創造にふけっています。
    うちは来週行ってきます。

  182. 182 契約済みさん

    >180さん

    エレベーターは日立製でした。
    静かですが、速度はこんなもんかな?と。十分に早いですけど。。

    エントランスは今回の内覧では車寄せ部を使用しており(第二エントランスと言うべきか)、正面玄関の
    エントランスは見れませんでした。

    廊下は以外に広く、某豊洲のす○ふツインマンションを見学した事がありますが、そこと比べると1.5~2倍近い
    幅がありました。

    難点はジュエリービュールームは以外と?狭かったように思えます。
    その分眺望は最高でしたが。

    その他で注目ポイントですがが、眺望は40F以外では西側は素晴らしかったです。
    こんなに抜けているとは思いませんでした。
    眺望に関してはどの方角も素晴らしいものというのが第一印象でした。

    とにかく買って良かったなと思えるマンションでした。

  183. 183 匿名さん

    コーチエントランスラウンジの石の使い方など、シックで綺麗でしたよ。
    エレベーターホールも自分は気に入りました。
    ジュエリービュールームは家具などがまだ入っていないため、眺望を楽しむだけでしたが、
    その部屋に続く廊下の青い光はなかなか良かったと思います。

    ただ、モデルルームは40階のもの以外は、全部60平米台のものだったので、自分には余り参考になりませんでした。
    全体的にまだまだ工事中なので、見れる部分はまだほんの一部でしたが、その分楽しみがまだあるということで、
    今後の楽しみにしたいと思います。

  184. 184 匿名さん

    182さん

    西側は何階のMRから見た眺望だったのでしょうか?

  185. 185 匿名さん

    >>182さん
    貴重なレポートありがとうございました。ワクワクしますね。
    眺望は北が一番と聞きましたが、それでも西を推されますか?北はどうでしたか?
    西日が気になります。夕方付近に行かれた方レポート下さい。
    私は西購入です。早く見たいけど遠方なので行ける目処が立っていないのです。
    それから写真撮影はできましたか?

  186. 186 匿名

    <眺望>
    非常に参考になりました。総じて予想通り良好。西側の眺望は思いのほか
    よかったと私も思いました。東側も東洋製缶ビルがない今は極めて良好です。
    (逆に完成後の落差は相当大きいことになりますね)

    <東京タワー>
    ジュエルビューサロンからは幸い高輪台のタワマンにギリギリ隠されずに
    済んでました。逆に西側北面の住戸からは一部隠れるかもしれません。

    <廊下>
    絨毯を貼っている床の剛性感がイマイチと感じました。あえて大げさにいうと
    歩くと床が軽薄にポコポコする感じ(あくまで個人的な印象です)

    サロンにつながる廊下床左右の蛍光灯。半透明のパネルをやっつけでかぶせたような
    ライティングはあれで完成系でしょうか?私は暫定仕様と信じたいです。

    <エレベーター>
    天井中央にダウンライトを埋め込んだ凸パネルがあり、周囲の凹から蛍光灯の間接照明が
    漏れるような意匠。悪くないと思いました。

    <モデルルーム>
    33階の3戸は3方角の眺望確認以外は似通った仕様で見るべき部分はない印象。
    ただ実物のSUPERIOR仕様確認の参考にはなりますね。特設モデルルームしか見て
    ないと契約住戸のチェック内覧の際、比較確認できませんので。

    <騒音>
    33階ベランダでも山手線の鉄橋騒音は十二分に確認できました。もちろん
    窓を閉めれば問題無いですが、もしや高層まで届かないのでは、の思いは
    淡い幻想でした。

    <番外>
    下足入れビニールを持たせて内覧させられるとは思いませんでした。
    あと、写真撮影はNGだそうです。

  187. 187 匿名さん

    本日行きました。
    眺望は、やっぱり北側はだんとつで凄いです。
    次にいいと感じたのは、甲乙付けがたいのですが、個人的には西側でした。
    33階ということもあり、プラウドとルサンクに地平線が掛かっておらず、一望出来る感じで、気持ちよかったです。
    その他、エントランス、廊下などの雰囲気は、期待以上でしたので満足しています。

  188. 188 契約済みさん

    185さん

    うちも今日行ってまいりました。
    眺望はやはり北が素晴らしかったですが、西もぬけていてよかったですよ。
    この時期、西は階数によってはルサンクの陰になります。
    ちなみに写真撮影は不可でした。

  189. 189 契約済みさん

    >185さん

    >それから写真撮影はできましたか?
    残念ながら、写真撮影は禁止です。受付の際に釘をさされました。

    西・南・東は33Fのお部屋を拝見できました。

    西は、近くにプラウド以外の高い建物がないので、眺望が抜けていてとても気持ち良かったです。
    ベランダに出ると、電車の音が割と聞こえたのですが、ベランダの扉を閉めれば、室内ではほとんど気になりませんでした(音に関しては個人差があると思いますが・・)。
    私は早い時間の見学だったので、西日については、他の方お願いします。

    東は、今のところ、品川と高層ビルと東京湾がとてもよく見えました。
    ただ、今後東洋製罐のビルがたつと、階数によっては少し気になるのかもしれません。

    南は、ル・サンクなどは少し離れているので、33Fではほとんど気になりません。
    他の向きに比べて、少し暖かいような気がしました。

    北は、みなさん仰っているように、素晴らしい眺望です。
    夜の景色を早くみたいなぁと思いました。

  190. 190 契約済みさん

    レポートしてくださった皆様ありがとうございます。
    うちは2月まで予定がつかず当分いけそにないので
    ここでの情報が楽しみでなりません。

  191. 191 契約済

    音に関しては低層も高層も余り変わらないでしょうね

    騒音発生源からの平面距離がそれなりに離れているので、直線距離は低層と高層で10m位しか変わらないはずです
    遮蔽物や別音源が間に少ない分、高層の方がウルサく感じるかもしれないですね

  192. 192 契約済みさん

    階によって聞こえる音の大きさに違いがないとのことですが、
    方角の場合はどうですか?

    やはり西側が一番うるさく感じますか?
    そうなると東側が一番静か?
    それとも東西南北あまり変わらずでしょうか?

  193. 193 契約済みさん

    >>186
    >絨毯を貼っている床の剛性感がイマイチと感じました。あえて大げさにいうと
    歩くと床が軽薄にポコポコする感じ

    それ判る気が。プラウドの最終分譲期に検討していて見に行きましたが、絨毯に
    コンパネ板か?と思うほどでした。そこ残念ですね。

  194. 194 契約済みさん

    大崎駅前の某マンションを見に行った際も廊下がベコベコしていて軽く引いたんだけどそういう感じだったらやだな。

  195. 195 契約済みさん

    音に関しては結構気にしており、電車が通るタイミングで窓の開け閉めをテストしてみました。
    結果は窓を閉めていればまったく聞こえません。

    窓を開けている状態では西、南は若干聞こえますが多分気にならないレベルだと思います。
    東側ではほとんど聞こえないくらいでした。

    他に良かった点では、東側は羽田空港の離陸が良く見えました。
    飛行機ってこんなに短い間隔で離陸していくのだな~と思って見ていました。
    東、南側ともこんなに海が見れるとは思いませんでした。

  196. 196 契約済みさん

    >>195さん、ありがとうございます。

    電車の音を気にして南西は検討外だったんだけど、そこまで音が聞こえないのであれば景色が抜けている南西は買いだったのかな?
    とちょっと思ったり。。

  197. 197 195

    >196さん

    私は以前タワーマンションを購入した事があり、その時は南向きで夏の暑さに耐えれなくて今回は
    東か北にしぼって購入しました。
    これにこだわらなければ南西は(特に西側)はお買い得と思いますよ。

  198. 198 契約済みさん

    私の場合ですが、電車の音は、窓を開けていると西と南はけっこう気になりました。
    東は聞こえませんでした。
    あと、西日はやはり西日でした。
    眺望は東以外は良かったです。
    東は、目の前にマンションが乱立していました。
    まだ、日野学園前のビルがない状態なのに。
    でも、南に海が見えるのは良かったです。
    夜は綺麗でしょうね。
    電車音を危惧して、なくなく南向きを外し、東向きを購入した者の感想でした。

  199. 199 契約済みさん

    タワーマンションの内廊下はどこも同じかもしれませんね。。
    軽くしないと相当な重量になってしまいますからね~

    電車音はおそらく高層階ほど響きますね。

  200. 200 契約済みさん

    高層階は風がとても強い、と聞いていましたが、今日はどの方向のベランダも風は全く気になりませんでした。

    東向きも左手に東京タワーが見えました。

    高級感のある共有部分を通り、スーペリアの部屋に入ると、ちょっとがくっと落ちる感じではありました。
    自分もスーペリアですが。

    40階の北東の部屋の眺望はそれはそれは素晴らしいものでした。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸