管理組合・管理会社・理事会「なぜ人は理事を受けたがらないのか。 【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. なぜ人は理事を受けたがらないのか。 【2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-23 16:10:54

1000レスを超えたので、新しいスレ作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239004/

[スレ作成日時]2015-02-23 23:00:27

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ人は理事を受けたがらないのか。 【2】

  1. 651 暇入

    あ、誰かホームページだしてる。
    たぶんマンション管理センターの保証料が若干かかるから実質は0.75ではなくて
    0.1か0.2%くらいは高くなる。

  2. 652 649

    「マンションすまい・る債」を積み立てている管理組合は、

    ■平成27年5月1日からの適用金利(金利は毎月見直します)
    O 耐震改修工事以外のリフォーム・・・年0.75%
    O 耐震改修工事を伴うリフォーム・・・年0.55%

  3. 653 匿名さん

    すまいる債の配当は、100万円(1口)の場合、
    10年後の累計配当額は、153,700円。
    借り入れより、すまいる・債の方が多いんだね。
    このからくりは?

  4. 654 匿名さん

    貧乏な管理組合には簡単に融資されません。

    ご利用いただける管理組合
    次の事項が管理規約または総会の決議で定められていることが必要です。
    マンションの共用部分をリフォームすること。
    管理組合が住宅金融支援機構から資金を借り入れること(借入金額、借入期間、借入予定利率 等)。
    修繕積立金を返済金に充当できること及び今回の借入れの返済には修繕積立金を充当すること。
    手持金に充当するために臨時徴収金(一時金)を徴収するときは、その旨と徴収額
    修繕積立金を増額する場合は、その旨と増額後の額
    返済金に充当するために返済期間中一定額を徴収する場合は、その旨と徴収額
    管理組合の組合員、業務、役員、総会、理事会及び会計に関する定め
    管理組合が(公財)マンション管理センターに保証委託すること。
    ※ 決議を行う総会において、この融資の「商品概要説明書(又は「融資のご案内」)」が配布され、説明されている旨が総会の議事録に記載されていることも必要です。
    管理費または組合費により充当すべき経費に修繕積立金を充当できることが管理規約または総会の決議で決められていないこと。
    毎月の返済額(すでに他の借入れがある場合は、当該借入れにかかる返済額を含む)が毎月徴収する修繕積立金の額(返済額に充当するために返済期間中一定額を徴収する場合には、その徴収額を加えた額)の80%以内となること。
    修繕積立金が、一年以上定期的に積み立てられており、管理費や組合費と区分して経理されていること。また、修繕積立金が適正に保管されており、滞納割合が10%以内であること。
    管理組合の管理者(または管理組合法人の代表理事)が、リフォームするマンションの区分所有者(自然人)の中から選任されていること。

  5. 655 匿名さん

    >>653
    それは、平成17年2月に発行された債券ですね。

    ご存知だと思いますが、
    平成27年2月に発行された債券の10年間の平均利率は0.337%(税引前)です(※)から、100万円(1口50万円×2)であれば、受取利息額 (税引前)の合計は、33,700円です。

    (※)平成26年2月に発行された債券の10年間の平均利率は0.226%(税引前)です。
       また、平成28年2月に発行予定の債券の10年間の平均利率は0.313%(税引前)です。

  6. 656 匿名さん

    >>637 といい、>>653 といい、数字と論理的思考が苦手のようですね。
    こんな人が理事長になった時は要注意です。取り返しのつかない失敗を平気ですることがあります。

  7. 657 匿名さん

    >656
    すまいる・債で検索して、受取利息をみてごらん。
    10年間の合計額は、1口(100万円)で、
    153,700円となっているよ。

  8. 658 暇入

    >>10年間の合計額は、1口(100万円)で、
    >>153,700円となっているよ。

    その増えた153,700円分、高い見積もりがくるだけでしょう。

  9. 659 匿名さん

    >>657
    >すまいる・債で検索して、受取利息をみてごらん。
    > 10年間の合計額は、1口(100万円)で、153,700円となっているよ。

    これぐらいは調べておきましょうね。

    【マンションすまい・る債受取利息表】
    http://www.jhf.go.jp/faq/risokuhyou.html

  10. 660 匿名さん

    毎月の返済額(すでに他の借入れがある場合は、当該借入れにかかる返済額を含む)が毎月徴収する修繕積立金の額(返済額に充当するために返済期間中一定額を徴収する場合には、その徴収額を加えた額)の80%以内となること。

  11. 661 匿名

    それでさ、なぜ人は理事を受けたがらないのという質問のスレだけど、答えわ?

  12. 662 匿名さん

    答えは簡単さ。
    簡単な仕事なのに受けたがらないのは能力が無いからです。

  13. 663 匿名

    解ってるならスレチな投稿はやめとけよ

  14. 664 匿名さん

    一人で意気がってかわいい人だね。

  15. 666 匿名さん

    能力のない大人が多くなったのはどうしてでしょう?

  16. 667 匿名さん

    Part1にすごい理由があったけど、同じ理由です。
    もしかして、同じマンションかもしれませんが。

  17. 668 匿名さん

    能力の欠陥を隠す為に損得を主張する者がいるが気の毒であり滑稽です。

  18. 669 キャリアウーマンさん

    理事ってそんなに能力高い人の集まりなの?
    うちのマンションの理事って、飲み屋の女房や職歴なしの専業主婦、出戻り娘の孫守りじーさんレベルだけどね。

  19. 670 暇入

    20戸くらいのとこでしょ?

  20. 671 匿名さん

    順番だから普通の事、理事の中には優秀な人もいるから誰がやっても問題ない。
    他人のマンションの事まで気にしなさんな。

  21. 672 キャリアウーマン

    20戸の分譲マンションというと、高級マンションですよね。
    そんな所には住めません。
    350戸のファミリータイプです。

  22. 673 匿名さん

    >順番だから普通の事、理事の中には優秀な人もいるから誰がやっても問題ない。

    こんな無責任な組合に限って管理会社に良い様に扱われて泣き言を言う結果になります。

  23. 674 匿名

    知識の無い出しゃばりの暇な高齢者が立候補で理事やりたがるよりはマシ

  24. 675 匿名さん

    健全な組合員の管理組合にはあり得ない話をしても仕方がないですよ。

  25. 676 匿名さん

    多くのマンションの理事選任は順番制が大多数、それが健全ってことだね。

  26. 677 匿名さん

    >>676
    輪番制の欠点は慣れてきた頃に任期終わりで次ぎは数年後十数年後。
    常に誰一人ベテランがいないので管理会社の言いなり。

  27. 678 匿名さん

    言いなりにはなりませんが、おたく被害妄想強すぎなんじゃないの?
    自分で管理しないと気が済まないならそうしたらいい、他の組合員が認めるならだけど。 笑

  28. 679 マンション投資家さん

    輪番制のメンバーが不安な時は、設備関係などのベテラン経験者やマン管資格者などを指名できるシステムにすれば良い。
    また、そのような組合員は輪番制に関係無く立候補するべきと考えるし、お願いしたい。

  29. 680 匿名さん

    >>679
    以前はそう思ってましたが、違うことが分かりました。
    専門家は、自分のマンションが道を外れることが許せない。
    これは、いいことであり正しくあることは重要ですが、無知ゆえに間違った情報を信じてフロント提案に従った理事を責めたてるのは違うと思うのです。

    円満な人間関係で管理組合を運営して行くためには、有識者は立候補しない。アドバイザーや監査役でご活躍いただくのがいいと思います。

  30. 681 匿名さん

    有識者もいずれ輪番で理事を受けることになりますよ。
    有識者が人間関係の和を乱すと言い切ってしまうのは偏見です。
    素晴らしい方も多くいらっしゃいます。
    ここはマンションの為に頑張って頂きましょうよ。

  31. 682 匿名さん

    ウチのマンションに限っては、これといった資格を持たない理事が、資格や知識を持った人材にやたらと噛みつき、ステージから引き摺り下ろし、自分の言いなりになりそうな無能な主婦あたりをそばに置き独裁しようとしています。
    ポルポトマンションです。
    悪知恵を働かせる暇があればマン管や建築の資格取得の為にお勉強して欲しいのですが。

  32. 683 暇入

    へー!?
    ガテン系のひと?
    ガテン系は弁護士に弱いよ。

  33. 684 匿名さん

    ラテン系の多いマンションは、管理会社109もラテン系の管理員、
    および担当を派遣して、規約、法令を無視してやりたい放題です。

  34. 685 暇入

    ラテン系って大阪府南部のこといってんの?

  35. 686 匿名さん

    ガテン系て、なんだ?

  36. 687 暇入

    ガテン系というのは
    肉体労働者のこと。

  37. 688 暇入

    ガテン系は大阪市の南半分に多いよ。

  38. 689 匿名さん

    >ウチのマンションに限っては、これといった資格を持たない理事が、資格や知識を持った人材にやたらと噛みつき、ステージから引き摺り下ろし、自分の言いなりになりそうな無能な主婦あたりをそばに置き独裁しようとしています。

    役員に適任者を選ばない結果が目に見えるようです。

  39. 691 匿名さん

    だれがやっても一緒だよ むきになりなさんな 理事は輪番順番なんだよ

  40. 692 匿名さん

    683さん、682ですが殆どの住民はホワイトカラーです。
    ホワイトカラーの嫉妬は醜いです。

  41. 694 匿名さん

    人間には、それぞれ癖があります。頭のいい者同士の戦いは、熾烈である。

    法定闘争の連続ですね。ガテン系は、命の危険を感じる時があるが。?

  42. 695 暇入

    たぶん3000万円以上のマンションには
    ガテン系はいないはず。

  43. 696 匿名さん

    たかが多くても2年の任期ですから適任者を選ぶことが最善です。

  44. 698 匿名さん

    開いた口がふさがらない様ですね。

  45. 699 匿名さん

    築25年ですが、ホワイトカラー・ブルーカラー・ガテンもラテンもみーんな仲良しよ。
    因みに下は2000万円から上は8000万円でした。
    今は70%OFFのお買い得SALEよ!
    当然、8割が理事立候補よ!

  46. 700 匿名さん

    子供じみた仮想コメントは控えましょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸