六番町ってこれのこと?
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=14063
そもそも明建ビルの建て替えで建築主も明建なのに
急にプレミストになることがあるんだろうか
分譲なのかどうかもわからない
>>50
なるほど、ダメもとで言うだけ言ってみると意外とイイものなんですね。
殆どがモデルルームに行ってくれとか言うんですよね。
やっぱり本当に住める部屋を見るのが一番の判断材料になるから。
それが本当にどこでも通用するなら良いですね。
3年くらい前に数件隣のプラウド九段南が360万円/坪で売ってたなー。
当時は雑居ビルだらけのロケーションで番町でもないのに高すぎる、とか言われてたけど、この値上がりっぷりを見ると買った人は大正解だったね。
今や神田地区でも坪400万以下は難しい?
先日モデルルームに伺いましたが、ほとんどのお部屋に検討者がいて好調のようです。即日完売するのかな。駅近で落ち着いた環境なのが魅力で検討しています。意外と高級感もありました。
場所が場所だけに人気がありますか。
デザイン自体も落ち着いた造りになっているので、とてもよろしいのではないかと。
バルコニー柵が縦格子っぽいような感じになっているのかな?
バルコニーに洗濯物を干すとほんのり見えてしまうような感じなのかなぁ。
意外とああいうのだと中が見えなかったりとかってあるのですか?
九段アドレスとはいえ、番町パークハウス、ルクセンブルクハウスが並ぶ、環境の良い高級マンション地区、かつきわめて駅近。
仕様は昨今の状況を鑑みても妥協なく高級で、全戸南向き。階高もあるし、たとえばプラウド九段南と比べてもすべての面でちょっとずつ優秀。買えるなら住み心地は間違いなく保証されている物件とは思いました。
問題は、平均坪単価570-580というかなり高い値付けですよね。それほどには賃料とれないと思われる上に管理費が嵩むので投資向きではない。中古相場もかなり上がってしまっているので、新築が相対的に悪くない値段にはみえますが……
とても良い物件なのはたしかだけど、相場も手伝って単純に高すぎる。
逆にこれを安いと思えるような財力のある人は、番町アドレスにこだわって、パークコート三番町ヒルトップレジデンスやブランズ一番町を待つ、という感じ?
正直、九段南アドレスも番町アドレスも、資産価値的にはほとんど差がないでしょうが…
市ヶ谷から3分なのはいいね。
プレミストの営業者からは必死に、
アドレスにこだわるよりも、最寄駅からの距離のほうが大事ですよ。
今はそちらの方が資産価値が高いですって言われた。
とはいえ自分は番町アドレスにこだわりがあるから買わないけど。
高すぎるから、オリンピック終わった後、利益出ないだろうし。
嘘であってもらいたいですね。
しかし修繕費が月5万も払うのはきつくないですか?
この辺りに住むにはこの位は仕方ないのでしょうか。
修繕費の他にもまだあるんですよね。東京はお金がかかりますね。
東京の都心ド真ん中で暮らすのも体力が必要な気もしてきました。
入居して管理組合が結成されたら、なんだかいろいろとすぐに見直しとか入りそうですね(汗)
コンシェルジュはいてくれるといいなとは思いますが、
他にもしかしたら安くなるものもあるのかもしれないし。
コンシェルジュはけっこう賛否はあるかと思いますが、防犯面ではいてくれた方が良いのかなと思います。
>>コンシェルジュはけっこう賛否はあるかと思いますが、防犯面ではいてくれた方が良いのかなと思います。
そういう考え方も勿論あるのですが
その分やはり経費がかかるという点と、
人が変われば、また対応もかわるのかなと思うと
絶対に必要な物でもないのかなと感じます。
全戸申し込み済に表示が変わりましたね!全戸一括販売で即完売でしたね、すごいです。
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kudan47/
あっという間に売れてしまいましたね
検討中に 完売してしまいました
十分 高い金額だとおもいましたが
今となれば 今後この地域でこの値段は買えなくなってしまいそうです
残念です
キャンセルでないかなぁ
たしかに(;^_^A内乱前日までガタガタ工事してましたね。
見た目は好みによりますが、なかなか落ち着かない色合いです。あとは本当にギリギリまで工事しているので不具合がないかきちんと目を通されたほうがよいですね。
匿名さんと、ご近所さんと通りがかりさんにお聞きしたいのですが、外観の色について否定的でしたが、このマンションが購入できるクラスの方達ですか、年収でいうと2000万円以上は無いとかえないとおもいます。単純にターゲットに見合う方の評価なのか知りたいだけです。お願いします。
共用施設が少なめなのはいい部分もあるのですか。
戸数もそこそこあるのになぁって思っていたんですが、
静かに暮らしていきたいという人にとってはこの方が良いのかもしれないですね。
あとは暮らしている人たちが各々資産価値を落とさないよに
暮らしていければ、と思いました。
東郷公園にいるお母さん方がディズニーシーのタワーオブテラーみたいと話してるのを聞いて少し複雑な気持ちになりました。いい意味でおっしゃってるのだとは思いますが、ホラー系に例えられるのはいい気分はしませんね。
>>113
頼み込まなくても、自分が道路挟んで向かいの番町のマンションに住んでいますし、近くの新築も色々見に行くので、周辺のマンションは良く知っています。
この物件はこのあたりでもかなり良い方です。それこそ、近隣の番町から住み替える知人もいますよ。
自分のマンションも買うときには、二七通りは番町じゃないなど散々叩かれましたが、結果的にはかなり値上がりしましたし、ネットの悪口なんてあまり当てにならないものですから、買った方も気にされない方がよろしいですよ(あまり見ていなそうですが)。
このへんに住んでいる方は、そもそも他の悪口はあまり言いませんしね…。ここには「自称」番町民がたくさんいるだけなんですかね。ネットだと本性が出るのかもしれませんが。