住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 21:46:01
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555665/

[スレ作成日時]2015-02-22 21:34:48

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】

  1. 881 匿名さん

    >そうなんだよね。セキュリティ考えれば、マンションなんです。
    >防犯、防災、防寒、住宅の基本性能はすべて、
    >マンションが戸建より良いんです。
    >家族の安全・安心考えれば、戸建なんて選択肢ないんだよね。

    死角が多いから性犯罪が多発。
    いくら外部からの侵入者を防備しても、住民の犯罪には無防備。


  2. 882 賃貸住まいさん

    耐震性能も断熱性能もRCより木造の方が数段上

  3. 883 匿名さん

    戸建てって性犯罪の対象になる女性の一人暮らし、圧倒的に少ないでしょ。統計って、有力な解析の材料だけど、分析力がない人が使うと毒にしかならないね。

  4. 884 匿名さん

    >>883
    また、恥ずかしい人が出てきた

    年少者が独り暮らししてるのかな?

  5. 885 匿名さん

    分譲宣伝文句から継承された形だけのセキュリティーが死角をさらに死角にし犯罪を助長しているという事実はあるような。

  6. 886 匿名さん

    >867
    >自由化により、供給義務はなくなります
    それはないと思います、電線にしても2Kまで引くことが義務になってます。
    高い価格の可能性は有りますが供給義務が無くなる事は有りません。
    貴方はLNGを止めると手段を選ばないロシアのプーチンと同じ考えの人間ですね。
    >電気の節約生活
    自家発は太陽光に限りません、音の問題は有りますがエンジン発電も有ります。
    また価格差が開きますと必ず新しい製品(コージェネレーションシステム)等が生まれます。

  7. 887 匿名さん

    >886
    慈善事業で電気売ってくる方がいたら良いね。

    太陽光、ディーゼル、風力、
    お好きなものをご自宅に設置ください。

  8. 888 匿名さん

    >自由化により、供給義務はなくなります

    マンションさんらしい超法規的なお考えですね

  9. 889 匿名さん

    今はビックデータで数年前より確実に在宅時に配達できるようなシステムが完備されています。
    宅配ボックスですが不要です。
    amazonなんかが注文前に発送準備に入る時代です。

  10. 890 匿名さん

    駅徒歩4分の戸建てだけど、日々のダイエットでひとつ先の駅から歩いてるよ。強制的に徒歩15分とかは避けたいけど。家にいるときは徒歩1分のコンビニ行くのもめんどくて、車で少し離れたコンビニ行くこともあるからエントランスから住戸まで2〜3分のマンションもパス。

  11. 891 匿名さん

    >>871
    たかだかドアドア20分でよくソコまで自慢できるね笑
    しょーもな。

  12. 892 匿名さん

    業者の利益なのに、あたかも自分の利益のようにありがたく感じてしまうマンションさん
    業者にはめられているって気が付かないのですか?マンションさん。

  13. 893 匿名さん

    >891
    たしかに、通勤に20分では千葉と20分しか違わないな(笑)

  14. 894 匿名さん

    >>890
    駅から徒歩4分で綺麗な住宅街なんてあるわけないじゃん。どの駅かが重要なんだよ。(笑)
    というか、駅徒歩4分の戸建てに魅力感じないな。

  15. 895 匿名さん

    ただ通勤に便利な場所かどうかだったら、下町便利だよ。

  16. 896 匿名さん

    無駄な管理費や駐車場代を、有り難がりお布施するマンションさん。
    今後は空室の分まで負担しなければならない。
    空き家は戸建てより、マンションの方が多い。

  17. 897 匿名さん

    >戸建てって性犯罪の対象になる女性の一人暮らし、圧倒的に少ないでしょ。統計って、有力な解析の材料だけど、分析力がない人が使うと毒にしかならないね。

    君の興味は女性の一人暮らしかもしれないが、性犯罪被害者は年少者が多い。
    マンションには年少者の一人暮らしが多いの?

  18. 898 マンション投資家さん

    >>897
    マンション内のエレベーターに一人で乗る年少者はターゲットになりやすいらしい。
    マンション内に犯人がいると怖くて親にも言えずなかなか気付かないんだよね。

  19. 899 匿名さん

    >>881

    自分は気をつけても、下階・隣室からの火事は防ぎようが無い。
    ベランダ伝いに泥棒・ノゾキの新入多発。

    なんかも付け加えてください。

  20. 900 匿名さん

    >>871
    >まあ、朝の電車は時刻表通りいかないことも多いから、やっぱり20分かな。

    バスならともかく、どこの国に住んでるんだ?
    都心なら逆に分刻みで動いてるから遅延なんてないぞw
    日本の話ししようや。

  21. 901 匿名さん

    >>892

    気付かないから万損を買うんですよ

  22. 902 匿名さん

    >>871
    >>900
    871が見栄はってウソ書いてるのがバレバレです

  23. 903 匿名さん

    >900
    朝の地下鉄が遅れるのは日常茶飯事
    というか遅れないという日はないよ

    田舎者だな

  24. 904 匿名さん

    確かにここ日本?
    っていうくらい東京メトロは遅延するな

  25. 905 匿名さん

    確かにバレないと思ってるの?
    ってくらいバレバレの自演するな

  26. 906 匿名さん

    >900
    田舎者決定。

  27. 907 匿名さん

    >駅徒歩4分の戸建てだけど、

    これも田舎者だろうね。

  28. 908 匿名さん

    通勤時間が短い方が良いって事なら私はチャリ2分だよ。歩いても10分弱。
    正直、電車通勤の方が刺激があっていいなって思うけど。

    休憩時間に家に帰って嫁と飯食って子供の顔を見れるのは良い。ベッドで軽く寝れるし。
    徒歩10分を切ればこういう感じになるよ。

    でも、通勤って常識的に1時間程度なら十分許容範囲だと思う。
    20分でも40分でも変わらないよ。

  29. 909 匿名さん

    田舎とかどうでもいいから。徒歩1分のコンビニすら行くのめんどい時あるのは事実。そしでそういう時は車で2分のコンビニ行っちゃうのも事実。マンションの出入りはどう考えてもめんどくさい。

  30. 910 匿名さん

    ありえん。コンビニ徒歩1分だけど雨だろうが普通に歩く。車乗る方が確実に面倒。戸建てだけど。
    言い過ぎ。
    アホすぎる。

  31. 911 匿名さん

    >>910

    車が家の前にあるから乗っちゃうだけだが。冬は寒いしね。雨降ってたりもするしね。

  32. 912 匿名さん

    >>910

    車生活あんまりしたことないん?あるあるネタだが。

  33. 913 匿名さん

    いや、戸建てなら徒歩一分のコンビニにはチャリで行く。
    マンションだと駐輪場を経由しなくちゃいけないから仕方なく1分歩く。

    戸建の方が便利。

  34. 914 匿名さん

    うちは1分弱だけど乗ったことないわ。5,60メートルに車使わんね。重いもの買うわけじゃないし。車2、3分かかるようなコンビニならつかうかもな。

  35. 915 匿名さん

    ↑戸建てです。

  36. 916 匿名さん

    コンビニまで車2分て遠すぎ

  37. 917 匿名さん

    >>913

    俺はチャリより車だなぁ。歩くよりチャリ乗るより車乗るのが一番身体動かさんで済むから笑 あと車だとユニクロ部屋着のままでも恥ずかしくないし。

  38. 918 匿名さん

    >>916

    駐車場あるコンビニは少し遠いのよ。でも徒歩1分のコンビニ蹴ってでも遠い方のコンビニに車で行くっていう怠惰さあるあるですわ。

  39. 919 匿名さん

    気にしないならいいけど、気にしてるのに近場のコンビニでユニクロなら恥ずかしすぎるだろ。意味がわからん。

  40. 920 匿名さん

    >>919

    そう言われてみればそうかもな。

    でも駅前をユニクロ部屋着で歩くのやっぱ恥ずかしいわ。車でコンビニ直入りならあんま気にならん。

  41. 921 匿名さん

    家はタワーマンションで、コンビニ建物内にあるので、車で行くことできません。

  42. 922 匿名さん

    >>921
    それは遠くて大変だね。コンビニ行くのにエレベーターか。メンドクサ過ぎ。

  43. 923 匿名さん

    車よりエレベーターの方が楽だと思うけどね。

  44. 924 匿名さん

    車に乗るのイベントっぽく感じる人多いみたいね笑
    実際足として使ってるとチョイ乗りでもチャリ乗るより楽っす。施錠も簡単だし。

  45. 925 匿名さん

    ここの戸建てはなんなんだろうね。マンションにも負けてるところはあるの全く認めないよね。ちょっと弱いんだろうね。
    戸建てだけども、コンビニまで車?エレベーター?と言われたら、エレベーターの方が確実に便利は便利。

  46. 926 匿名さん

    エレベーターの前に、戸建ては建物内の階段、1日、何往復もしてるでしょ。
    特に3階建のミニ戸とか。

  47. 927 匿名さん

    エレベーターって耳がキーンとしない?

  48. 928 匿名さん

    耳鼻科へ直行しなよ危険

  49. 929 匿名さん

    病院行った方が良いと思う。

  50. 930 匿名さん

    >>926

    めんどいの許容範囲があるんじゃね?
    例えば自宅の中でトイレ行くまで歩くのがめんどいと感じる人は少ないと思うので。

    うちの会社はビル内にコンビニあるけど、コンビニ行くのめんどく感じることは多々あるよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸