住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 21:46:01
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555665/

[スレ作成日時]2015-02-22 21:34:48

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】

  1. 851 匿名さん

    遅レスですが、730-740あたりの話題にたいして・・

    このスレで言うマンションは区分所有の物件を指します。
    利便性とかを高く評価して、区分所有でもマンションのほうが良いのかとかを議論しています。

    RCの低層ビルを建てて全体を所有し、一部を賃貸マンションにしたとしたら、このスレ上は一戸建てと考えるべきでしょう。

    あるいは、マンションを土地・建物丸ごと購入し、家族親戚で住んでいるので、サッシだろうが窓だろうがどこをどう直すのも自由というような場合も、このスレでは一戸建てとして扱うでしょうね。

  2. 852 匿名さん

    実際に、必要なら戸建てでつかられるサービスや施設はマンションの優位点じゃない。宅配ボックスはその一例。
    戸建で普及しないのは多くの人が必要ないと感じているからだよ。
    「宅配ボックスがあるからマンションにした」なんて人この世に存在するかな?

    ちなみに私は「着払い主義」なので、宅配ボックスは一切必要ありません。
    マンションだったら「使わない人も管理費と修繕費用を取られていますよ」って話で少額だから気にならないとかそういう話ではない。
    コスト面よりも「マンションには選択の自由が無いという欠点」を端的に表している話。

  3. 853 匿名さん

    マンションさんは、二世帯注文住宅もマンションと主張しています。

  4. 854 匿名さん

    宅配ボックスって意味ないよね

  5. 855 匿名さん

    >>852
    >「宅配ボックスがあるからマンションにした」なんて人この世に存在するかな?

    いないよ(笑) >>814さんとかご参照。

    宅配ボックスなんてほとんどのマンションに付いてるからどのマンションにするかの際の差別化要素になんて全くならない。
    有って当たり前だからね。

  6. 856 購入検討中さん

    宅配ボックスもエレベーターディスポーザーもすべてマンションならではの欠点を穴埋めするネガティブな設備ですよね

  7. 857 匿名さん

    >847
    それは困りますね。
    田舎の方が土地に余裕が有り、太陽光の発電も余って困ってる聞いてますが?
    土地は広いです、3倍もするなら太陽光と蓄電池を付けても採算が取れますね。
    自由化でどのようになるか楽しみです、田舎の方が買い手市場の予感がします。

  8. 858 匿名さん

    >>856
    戸建ては欠点を埋めるものがなーんにも無くて大変ですね(笑)

  9. 859 匿名さん

    わざわざ、宅配ボックスから、小部屋まで荷物を運ばないといけない設備が、そんなに便利?

  10. 860 匿名さん

    >>834
    前に話題になった、年少者に対する性犯罪率を見てそんなこと言えるの?

  11. 861 匿名さん

    戸建てならではのネガティブな欠点を埋めるのに階段が必要なんだよ。

  12. 862 匿名さん

    >>859
    便利ですよ(笑)
    使ったこと無いんだから便利さが分からなくて当たり前。
    使ったこと無いんだから不要不要と喚くのも当たり前の話。

  13. 863 匿名さん

    宅配ボックス便利と感じるのは、マンションエントランスから住戸までの遠い距離を歩いたりエレベーターに乗ったりする大きな不便とのトレードオフ。

  14. 864 匿名さん

    >>863

    広い家を買うために通勤時間をかけて郊外に家を買うのと同じ理論だね。

  15. 865 匿名さん

    >>863
    エントランスから玄関まで遠いのが良いんじゃん!
    敷地狭いマンションにするくらいなら戸建て買うよ。
    うちは敷地東京ドーム1個分。

  16. 866 匿名さん

    >>864
    通勤30分違うならまだしも、5分程度の差なら
    狭い都内より広い郊外の方が良いじゃん。

  17. 867 匿名さん

    >857
    どうぞ電気を自給自足下さい。冬場の日照時間が少ない時期に毛布巻いて電気の節約生活を強いられることになるとおもいますが。あれ、エネルギー使いたい放題の筈が.....。
    自由化により、供給義務はなくなりますので需要が少なく投資効率の悪い田舎に電気を売るつもりはありません。浮いた資金で投資効率の良い都心のサービスを充実させたいと思います。

  18. 868 匿名さん

    >866
    それじゃあミニ戸しか買えない。

  19. 869 匿名さん

    まあ、宅配ボックスの利便性なんて通勤が5分延びる程度と同じ程度のものなんだよ。どっちも大したものじゃないんだよ。

  20. 870 匿名さん

    >869
    朝の5分は大切だけどね。
    都心近くのマンションにしてから通勤がドアtoドアで20分になったよ。帰りは散歩がてら歩いて帰ったりするよ。今日みたいな日だと気持ち良いよ。通勤が好きになりました。

  21. 871 匿名さん

    因みに通勤時間の内訳は次の通り。
    マンションの玄関→駅のホーム 10分
    乗車時間 4分
    駅のホーム→勤務先 3分
    あら、20分掛かってないかも。
    まあ、朝の電車は時刻表通りいかないことも多いから、やっぱり20分かな。

  22. 872 匿名さん

    >>868
    110平米マンションだよ

  23. 873 匿名さん

    >>870
    朝の出勤に5分かどうかなんて関係あるの?

  24. 874 匿名さん

    >>871
    それ、電車で行く意味あるの? チャリの方がラクそう

  25. 875 匿名さん

    通勤が癒しの時間になるって良いね。

  26. 876 購入検討中さん

    通勤時間の電車に乗ってる40分は家族にも誰にも邪魔されない大事な読書時間ではある

  27. 877 匿名さん

    >874
    痛いところ突くね~。
    天気がよければ自転車が良いと思います。でも、家の勤務先、駐輪場ないんだよね。地下の駐車場の一部を、通勤社用の駐輪場にして欲しいと思ってます。これから近くに住む方増えると思うから、そのうち対応してくれるんじゃないだろうか。

  28. 878 匿名さん

    >876
    それも一理ある。
    今のマンションに引っ越してから、読書の時間が減った気がする。でも、散歩しながら帰れる今の通勤環境の方が好きです。

  29. 879 親同居さん

    豊洲タワマンから丸の内のオフィスまでチャリで30分、公共交通機関で50分

  30. 880 親同居さん

    公園って・・・メタンバリバリのゴミの上だろ(笑)

  31. 881 匿名さん

    >そうなんだよね。セキュリティ考えれば、マンションなんです。
    >防犯、防災、防寒、住宅の基本性能はすべて、
    >マンションが戸建より良いんです。
    >家族の安全・安心考えれば、戸建なんて選択肢ないんだよね。

    死角が多いから性犯罪が多発。
    いくら外部からの侵入者を防備しても、住民の犯罪には無防備。


  32. 882 賃貸住まいさん

    耐震性能も断熱性能もRCより木造の方が数段上

  33. 883 匿名さん

    戸建てって性犯罪の対象になる女性の一人暮らし、圧倒的に少ないでしょ。統計って、有力な解析の材料だけど、分析力がない人が使うと毒にしかならないね。

  34. 884 匿名さん

    >>883
    また、恥ずかしい人が出てきた

    年少者が独り暮らししてるのかな?

  35. 885 匿名さん

    分譲宣伝文句から継承された形だけのセキュリティーが死角をさらに死角にし犯罪を助長しているという事実はあるような。

  36. 886 匿名さん

    >867
    >自由化により、供給義務はなくなります
    それはないと思います、電線にしても2Kまで引くことが義務になってます。
    高い価格の可能性は有りますが供給義務が無くなる事は有りません。
    貴方はLNGを止めると手段を選ばないロシアのプーチンと同じ考えの人間ですね。
    >電気の節約生活
    自家発は太陽光に限りません、音の問題は有りますがエンジン発電も有ります。
    また価格差が開きますと必ず新しい製品(コージェネレーションシステム)等が生まれます。

  37. 887 匿名さん

    >886
    慈善事業で電気売ってくる方がいたら良いね。

    太陽光、ディーゼル、風力、
    お好きなものをご自宅に設置ください。

  38. 888 匿名さん

    >自由化により、供給義務はなくなります

    マンションさんらしい超法規的なお考えですね

  39. 889 匿名さん

    今はビックデータで数年前より確実に在宅時に配達できるようなシステムが完備されています。
    宅配ボックスですが不要です。
    amazonなんかが注文前に発送準備に入る時代です。

  40. 890 匿名さん

    駅徒歩4分の戸建てだけど、日々のダイエットでひとつ先の駅から歩いてるよ。強制的に徒歩15分とかは避けたいけど。家にいるときは徒歩1分のコンビニ行くのもめんどくて、車で少し離れたコンビニ行くこともあるからエントランスから住戸まで2〜3分のマンションもパス。

  41. 891 匿名さん

    >>871
    たかだかドアドア20分でよくソコまで自慢できるね笑
    しょーもな。

  42. 892 匿名さん

    業者の利益なのに、あたかも自分の利益のようにありがたく感じてしまうマンションさん
    業者にはめられているって気が付かないのですか?マンションさん。

  43. 893 匿名さん

    >891
    たしかに、通勤に20分では千葉と20分しか違わないな(笑)

  44. 894 匿名さん

    >>890
    駅から徒歩4分で綺麗な住宅街なんてあるわけないじゃん。どの駅かが重要なんだよ。(笑)
    というか、駅徒歩4分の戸建てに魅力感じないな。

  45. 895 匿名さん

    ただ通勤に便利な場所かどうかだったら、下町便利だよ。

  46. 896 匿名さん

    無駄な管理費や駐車場代を、有り難がりお布施するマンションさん。
    今後は空室の分まで負担しなければならない。
    空き家は戸建てより、マンションの方が多い。

  47. 897 匿名さん

    >戸建てって性犯罪の対象になる女性の一人暮らし、圧倒的に少ないでしょ。統計って、有力な解析の材料だけど、分析力がない人が使うと毒にしかならないね。

    君の興味は女性の一人暮らしかもしれないが、性犯罪被害者は年少者が多い。
    マンションには年少者の一人暮らしが多いの?

  48. 898 マンション投資家さん

    >>897
    マンション内のエレベーターに一人で乗る年少者はターゲットになりやすいらしい。
    マンション内に犯人がいると怖くて親にも言えずなかなか気付かないんだよね。

  49. 899 匿名さん

    >>881

    自分は気をつけても、下階・隣室からの火事は防ぎようが無い。
    ベランダ伝いに泥棒・ノゾキの新入多発。

    なんかも付け加えてください。

  50. 900 匿名さん

    >>871
    >まあ、朝の電車は時刻表通りいかないことも多いから、やっぱり20分かな。

    バスならともかく、どこの国に住んでるんだ?
    都心なら逆に分刻みで動いてるから遅延なんてないぞw
    日本の話ししようや。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸