住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-03-01 21:46:01
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555665/

[スレ作成日時]2015-02-22 21:34:48

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART85】

  1. 781 匿名さん

    >776
    意味不明です。
    立地の良いマンションなら、仰る通り、タクシーや電車で
    事足りるので、車なくても生活できると思うけど、
    べつに所有しても、何のジャマにもならないよ。

  2. 782 匿名さん

    権利が数分の一でもいいんだけど。戸建てさんって便利が数分の一になるよね。

  3. 783 匿名さん

    >780
    おっしゃってる意味がわかりません。
    留守でも預かってもらえるので、
    夜遅く帰っても荷物が届いてるので便利ですよ。
    宅配ボックスに入ったら、メール通知も来るし、
    とても使い勝手良いと思います。

  4. 784 匿名さん

    駅直結マンションだが、ファミリーなら車は持ってるけど・・・・
    へんな家族以外はね

  5. 785 匿名さん

    >783

    君のところは知らないが、全国的に宅急便は朝から晩まで何回でも運んでくれるし

  6. 786 匿名さん

    >>767
    俺は資産価値どうでも良いと思ってるよ。
    ン十年後の資産価値なんて戸建ての方があるに決まってるじゃん JK

    マンション民は資産価値なんてどうでも良いのよ。
    そんな爺になってからのことより、一番楽しい子育て時期に快適に近所付き合い楽しく過ごした方が良い。
    戸建ては自分たちだけの生活が多い。

  7. 787 匿名さん

    >785
    再配達依頼するのめんどくさいじゃん。
    で、待ってないとダメなんでしょ。
    そもそも要らない設備だったら、わざわざ設置しないでしょうに。
    便利だから、つけてるの。
    もう少し、頭使いましょう。

  8. 788 匿名さん

    >>宅配ボックスで預かってくれるし

    >これは宅配業者の都合ですが(笑)

    配達時間に縛られない住民の都合だよ(笑)

  9. 789 匿名さん

    >787
    依頼しなくても届けてくれるよ。
    マンションと違って顔を合わせているからドライバーさんも時間はわかっているからね。

  10. 790 匿名さん

    >789
    夜11時に帰宅しても届けてくれるの?

  11. 791 匿名さん

    >マンションと違って顔を合わせているからドライバーさんも時間はわかっているからね。

    帰宅時間を知ってるってこと?
    プライベートないね。

  12. 792 匿名さん

    >>790
    可哀想に。家族で働きまくってお疲れ様です。養えないのなら仕方ないですね。

  13. 793 匿名さん

    >792
    あ~。話題そらしちゃったね。残念。

  14. 794 匿名さん

    宅急便さんは夜の9時までだよ。それで十分だし、
    家族でハワイ言ってるとき以外で受け取れないという事はないけど(笑)

    ドライバーさんが我が家の誰かがいる時間帯がわかってるといって
    それがプライベートとか感じる感覚が分からないですよ???
    あなたは犯罪者だから知られたくないとかですか?

  15. 795 匿名さん

    戸建ては宅配便のドライバーに帰宅時間を把握されているそうです。

    やっぱり、戸建はセキュリティが心配だね。

  16. 796 匿名さん

    再配送って…
    今は注文時に時間指定ができるでしょ?
    それに、今時のチャイムって外出時はインターホンを携帯に転送して出先でも対応できるんだけど。
    その時配達員に「夕方には帰るので〜」って言えば再配送の依頼も必要ないでしょ?そんなこともできないインターホンって今はほとんど無いよ?
    マンションのインターホンはできないの?普通のインターホンは当たり前にできるけど。

  17. 797 匿名さん

    なじみの三河屋さんや宅急便さんに帰宅時間を予測されることに不快感を持つマンションさん。病気だと思います。

  18. 798 匿名さん

    >宅急便さんは夜の9時までだよ。それで十分だし、

    十分不便です。
    その日に届くのと翌日届くのではまったく違います。
    宅急便ですからね。
    翌日なら宅遅便ですか。

  19. 799 匿名さん

    宅急便のドライバーがなじみの三河屋さん?
    どれだけ田舎に住んでるんですか。
    もしかして、外出するときも、家の鍵かけてないとか。
    田舎の漁村ですか。

  20. 800 匿名さん

    すみません(笑)

    宅配ボックスは宅急便業界の都合です

    東京ガスの「有料でガスメーターをオンライン化すれば集計員が敷地には入りません」
    のサービスと同じ、これも東京ガスの都合でしょ(笑)

  21. 801 匿名さん

    >799
    すみません。広尾です

  22. 802 匿名さん

    そもそも宅急便を受け取れない家族って、どういう家庭???

  23. 803 匿名さん

    >800
    宅配便業界の都合なら、住民のお金でつける必要ないじゃん。
    もしかして、マンションの宅配ボックスって宅急便業者がつけてくれてるの?

  24. 804 匿名さん

    宅急便を当日中に受け取れないって・・・
    旅行の時とか・・・朝出かけて深夜帰ってきた時???

    年に1回か2回???ていうか0回の年が多いかな?

  25. 805 匿名さん

    >796

    >今は注文時に時間指定ができるでしょ?

    それが既にめんどくさい。
    今週末の予定はなんだったっけ? 何時ならいるかな? って考えるのが既に面倒だし、
    宅配ボックスなら「最短」で受け取れる。

    面倒なのと、最短で受け取れること。

  26. 806 匿名さん

    宅配ボックスは宅配業者の都合なのに、マンションさんが経費を負担しているということですよw

  27. 807 匿名さん

    宅急便が受け取れないあんたは、独り者だろ

  28. 808 匿名さん

    >806
    論理的でないね。
    宅配ボックスのないマンションもありますからね。

  29. 809 匿名さん

    戸建て民が宅配ボックス不要!不要!と息巻いてるけど、不要なら使わなきゃ良いだけ。
    宅配ボックスなんてマンションでは有るのが当たり前の存在で、これで戸建てよりどうとかなんて思わない。
    ただ、こんなものも無くてめんどくさいなぁとは思うけど(笑)

  30. 810 匿名さん

    >>806

    > マンションさんが経費を負担しているということですよw

    まず、これを経費とか考える思考が理解できない。

  31. 811 匿名さん

    >>807
    あなたは奥さんを監禁してるの?w

  32. 812 匿名さん

    一戸建て用の宅配ボックス!HMのオプションでつけました!

    ほとんど使わず邪魔で1年で撤去しましたよ。

  33. 813 匿名さん

    >812
    戸建ての理論だと、
    郵便ポストもいらないじゃないの?

  34. 814 匿名さん

    マンションの方が良いのは近所付き合いかな。祭りとかイベント事は楽しい。
    戸建ての時は夏祭りは開催場所の公園に行って楽しんで帰るだけだった。

    宅配ボックスとか24時間ゴミ出しとかディスポーザーなんてのは快適な生活を送る最低限のことであって、マンションを選ぶ理由じゃない。

  35. 815 匿名さん

    宅配ボックスは、業者の都合だよ。

    昔団地で新聞の戸別配達が拒否されポスト配達のみ可!なんて当たり前

    それをセキュリティーって、笑える

  36. 816 匿名さん

    >>812
    そんな頑張って捏造しなくても、要らないなら要らないで良いんじゃないの(笑)
    別に不要な人に無理に使えなんて言うつもりなんて毛頭無いよw

  37. 817 匿名さん

    あれば便利だよ。わざわざ時間指定していなければ業者さんに悪いしね。こっても宅配便が来る時間を気にしなくて良い。まあ、人によるけど戸建てから移り住んでみて宅配ボックスはほんと助かってる。

    それよりも広尾の戸建て住みが宅配ボックスなんて管理費でさえわずかなものにいちゃもんつけるかね。不思議やな。

  38. 818 匿名さん

    マンションさんの「ありがた奉る便利」のほとんど全部は
    マンションの欠点を穴埋めするためのものなのに、住民が経費負担しているという、笑えない話です。

  39. 819 匿名さん

    >806
    こういう事書かれると、戸建てさんって毎月キツキツなのかな?って思う。
    毎月必要なものにしか金払ってないの?

  40. 820 匿名さん

    宅配ボックスは一戸建てにもあるって

  41. 821 匿名さん

    >>818

    マンションは欠点を穴埋めするものが有る。

    戸建ては欠点を穴埋めするものが何も無いねw

  42. 822 匿名さん

    >815
    そうすると宅配ボックスのないマンションには
    宅配便を届けて貰えないということでしょうか。

  43. 823 匿名さん

    マンションのお笑の仕組み

    1、マンションは高低差がすごく生活しにくい
    2、エレベーターが必要
    3、エレベーターはありがたい

    話の源
    ・そもそも高低差が少なければ、エレベータはいらない。

  44. 824 匿名さん

    >822
    宅配ボックスがなければ部屋まで届けてくれます。

    宅配ボックスがないほうが住民は取りに行く必要はなく、宅配業者は手間とコストがかかる

  45. 825 匿名さん

    戸建ての階段は不便だけどね。しかも、マンションのエレベーターと違い、
    生活してると一日何往復もするでしょ。

  46. 826 匿名さん

    >824
    宅配ボックスがあっても部屋まで届けてくれるよ。
    不在の時に使うものですから。

  47. 827 匿名さん

    ここの戸建さんの話では
    宅配便の広尾を担当してるドライバーは、
    住人の帰宅時間を把握してるらしい。
    本当ならおそろしいね。

  48. 828 匿名さん

    毎日顔を合せる宅配ドライバーとは顔なじみですよ

  49. 829 匿名さん

    我が家も戸建用宅配ボックスは半年で撤去しました

  50. 830 匿名さん

    >828
    で、幼馴染の広尾のドライバーが貴方の帰宅時間を把握していて、
    そのころを見計らって、再配達のお願いしなくても、配達してくれる分けね。

  51. 831 匿名さん

    >宅配ボックスがあっても部屋まで届けてくれるよ。
    >不在の時に使うものですから。

    マンションの万全セキュリティも怪しくなりますな。

  52. 832 匿名さん

    我がマンションも宅配ボックスを半年で撤去しました。

    なわけないだろ。

  53. 833 匿名さん

    宅配ボックスは業者の都合でつけるものだけど
    家族の少ないマンション住人には便利だと思うよ

  54. 834 匿名さん

    >マンションの万全セキュリティ

    そうなんだよね。セキュリティ考えれば、マンションなんです。
    防犯、防災、防寒、住宅の基本性能はすべて、
    マンションが戸建より良いんです。
    家族の安全・安心考えれば、戸建なんて選択肢ないんだよね。

  55. 835 匿名さん

    >>832
    ホントなら戸建てさんって相当頭悪いよなww
    最初から付けるなよw

  56. 836 匿名さん

    >宅配ボックスは業者の都合でつけるものだけど

    だから、宅配ボックスないマンションもあるって。

  57. 837 匿名さん

    宅配ボックスは宅配業者のためと言いながら、
    わざわざ戸建に設置して、半年や1年で撤去したの?
    戸建てさんの行動が読めません。

  58. 838 匿名さん

    マンションでは住民同士のウエットな犯罪が多発しており
    役所からも警告されているらしいです。

  59. 839 匿名さん

    維持管理費用は安いほうがいいよ。
    住居は広いほうがいいよ。
    住居は交通の便が良いほうがいいよ。
    借金は少ないほうがいいよ。

  60. 840 匿名さん

    でも業者の都合っていうけど、ドライバーさんって一度に数多くさばけるマンションより、戸建てのほうが面倒だろうなと思うよ。業者の都合で付けるんなら、戸建てのほうが普及するだろ。

  61. 841 匿名さん

    >>826
    こんなことも言わないと分からないって疲れるね…
    いくらDISっても良いからさ、もう少し知ってからコメントしてくれよ(笑)

  62. 842 匿名さん

    >>823
    それだけ?(笑)
    もっとパンチのあるツッコミしてよ。もっと悔しがらせてよw

  63. 843 匿名さん

    べつに全部が全部、マンションが良いと言ってる分けではないんだけど、
    戸建さんは、1つでもマンションに劣るものがあるのが許せないのかね。

    【結論】宅配ボックスは便利

  64. 844 匿名さん

    都会の狭い所で犇き合い上下まで利用しての効率良いマンション住まいの方に何時も感謝してます。
    おかげ様で田舎でエネルギーを多消費してゆったりと暮らせます。
    これからも更に効率良い生活をして下さい、よろしくお願いします。

  65. 845 匿名さん

    >>843
    ホントこれ(笑)
    とにかく必死に全否定する意地はスゴいよね。

  66. 846 匿名さん

    いや、宅配ボックスは素直に便利だと思うよ。
    やっぱり時間指定や再配達だとどうしても時間かかるし。誰も盗まないから玄関に置いて行ってよ!と思うこと多い。

  67. 847 匿名さん

    >844
    電力自由化後は田舎の電気代は3倍取る予定です。

  68. 848 匿名さん

    宅配ボックスなんて全く必要ないけどねー
    だれも受け取ってくれる人がいないのね、マンションさんは悲しいね

  69. 849 匿名さん

    >>848
    うん!
    戸建て奥さんみたいに節約で引きこもってないからね!

  70. 850 匿名さん

    >>849
    夜11時まで?異常な生活だよ。ネグレスト?

    どちらにしても、戸建てで叶えられないサービスはないし、マンションで叶えられないものはいくらでもある。
    こんな当たり前の事が理解出来ないマンション住み。

  71. 851 匿名さん

    遅レスですが、730-740あたりの話題にたいして・・

    このスレで言うマンションは区分所有の物件を指します。
    利便性とかを高く評価して、区分所有でもマンションのほうが良いのかとかを議論しています。

    RCの低層ビルを建てて全体を所有し、一部を賃貸マンションにしたとしたら、このスレ上は一戸建てと考えるべきでしょう。

    あるいは、マンションを土地・建物丸ごと購入し、家族親戚で住んでいるので、サッシだろうが窓だろうがどこをどう直すのも自由というような場合も、このスレでは一戸建てとして扱うでしょうね。

  72. 852 匿名さん

    実際に、必要なら戸建てでつかられるサービスや施設はマンションの優位点じゃない。宅配ボックスはその一例。
    戸建で普及しないのは多くの人が必要ないと感じているからだよ。
    「宅配ボックスがあるからマンションにした」なんて人この世に存在するかな?

    ちなみに私は「着払い主義」なので、宅配ボックスは一切必要ありません。
    マンションだったら「使わない人も管理費と修繕費用を取られていますよ」って話で少額だから気にならないとかそういう話ではない。
    コスト面よりも「マンションには選択の自由が無いという欠点」を端的に表している話。

  73. 853 匿名さん

    マンションさんは、二世帯注文住宅もマンションと主張しています。

  74. 854 匿名さん

    宅配ボックスって意味ないよね

  75. 855 匿名さん

    >>852
    >「宅配ボックスがあるからマンションにした」なんて人この世に存在するかな?

    いないよ(笑) >>814さんとかご参照。

    宅配ボックスなんてほとんどのマンションに付いてるからどのマンションにするかの際の差別化要素になんて全くならない。
    有って当たり前だからね。

  76. 856 購入検討中さん

    宅配ボックスもエレベーターディスポーザーもすべてマンションならではの欠点を穴埋めするネガティブな設備ですよね

  77. 857 匿名さん

    >847
    それは困りますね。
    田舎の方が土地に余裕が有り、太陽光の発電も余って困ってる聞いてますが?
    土地は広いです、3倍もするなら太陽光と蓄電池を付けても採算が取れますね。
    自由化でどのようになるか楽しみです、田舎の方が買い手市場の予感がします。

  78. 858 匿名さん

    >>856
    戸建ては欠点を埋めるものがなーんにも無くて大変ですね(笑)

  79. 859 匿名さん

    わざわざ、宅配ボックスから、小部屋まで荷物を運ばないといけない設備が、そんなに便利?

  80. 860 匿名さん

    >>834
    前に話題になった、年少者に対する性犯罪率を見てそんなこと言えるの?

  81. 861 匿名さん

    戸建てならではのネガティブな欠点を埋めるのに階段が必要なんだよ。

  82. 862 匿名さん

    >>859
    便利ですよ(笑)
    使ったこと無いんだから便利さが分からなくて当たり前。
    使ったこと無いんだから不要不要と喚くのも当たり前の話。

  83. 863 匿名さん

    宅配ボックス便利と感じるのは、マンションエントランスから住戸までの遠い距離を歩いたりエレベーターに乗ったりする大きな不便とのトレードオフ。

  84. 864 匿名さん

    >>863

    広い家を買うために通勤時間をかけて郊外に家を買うのと同じ理論だね。

  85. 865 匿名さん

    >>863
    エントランスから玄関まで遠いのが良いんじゃん!
    敷地狭いマンションにするくらいなら戸建て買うよ。
    うちは敷地東京ドーム1個分。

  86. 866 匿名さん

    >>864
    通勤30分違うならまだしも、5分程度の差なら
    狭い都内より広い郊外の方が良いじゃん。

  87. 867 匿名さん

    >857
    どうぞ電気を自給自足下さい。冬場の日照時間が少ない時期に毛布巻いて電気の節約生活を強いられることになるとおもいますが。あれ、エネルギー使いたい放題の筈が.....。
    自由化により、供給義務はなくなりますので需要が少なく投資効率の悪い田舎に電気を売るつもりはありません。浮いた資金で投資効率の良い都心のサービスを充実させたいと思います。

  88. 868 匿名さん

    >866
    それじゃあミニ戸しか買えない。

  89. 869 匿名さん

    まあ、宅配ボックスの利便性なんて通勤が5分延びる程度と同じ程度のものなんだよ。どっちも大したものじゃないんだよ。

  90. 870 匿名さん

    >869
    朝の5分は大切だけどね。
    都心近くのマンションにしてから通勤がドアtoドアで20分になったよ。帰りは散歩がてら歩いて帰ったりするよ。今日みたいな日だと気持ち良いよ。通勤が好きになりました。

  91. 871 匿名さん

    因みに通勤時間の内訳は次の通り。
    マンションの玄関→駅のホーム 10分
    乗車時間 4分
    駅のホーム→勤務先 3分
    あら、20分掛かってないかも。
    まあ、朝の電車は時刻表通りいかないことも多いから、やっぱり20分かな。

  92. 872 匿名さん

    >>868
    110平米マンションだよ

  93. 873 匿名さん

    >>870
    朝の出勤に5分かどうかなんて関係あるの?

  94. 874 匿名さん

    >>871
    それ、電車で行く意味あるの? チャリの方がラクそう

  95. 875 匿名さん

    通勤が癒しの時間になるって良いね。

  96. 876 購入検討中さん

    通勤時間の電車に乗ってる40分は家族にも誰にも邪魔されない大事な読書時間ではある

  97. 877 匿名さん

    >874
    痛いところ突くね~。
    天気がよければ自転車が良いと思います。でも、家の勤務先、駐輪場ないんだよね。地下の駐車場の一部を、通勤社用の駐輪場にして欲しいと思ってます。これから近くに住む方増えると思うから、そのうち対応してくれるんじゃないだろうか。

  98. 878 匿名さん

    >876
    それも一理ある。
    今のマンションに引っ越してから、読書の時間が減った気がする。でも、散歩しながら帰れる今の通勤環境の方が好きです。

  99. 879 親同居さん

    豊洲タワマンから丸の内のオフィスまでチャリで30分、公共交通機関で50分

  100. 880 親同居さん

    公園って・・・メタンバリバリのゴミの上だろ(笑)

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸