- 掲示板
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-02-21 11:01:33
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-02-21 11:01:33
>保証契約はマンション管理業者はすべからく入る必要がある
(イ)の方式(昔の原則方式)では入る必要はありません。
227の書き込みはほとんどウソ
>おたく当たり前ですよ、管理委託費は月ごとに支払うんですよ、一カ月で十分です。
保証契約は管理会社が使い込んだ時や倒産した時の保証金です。1か月分で十分ですか?
>ちがうよ。前払い後払いにかかわらず管理会社の口座に一時収納するからだよ。
違います。支払一任方式などでは、管理会社が組合資金を一時流用することもできます。
>今は大半の管理組合が管理組合口座に直接収納されるようになってるが、管理委託費前払いしてるなら保証が必要になる。
違います。
管理費前払いは関係ありません。
事務管理契約の内容によります。
原則方式以外の契約の時は保証契約が義務付けられています。
>普通は管理会社が保証機構に加入してて保険がかかる
違います↑の時だけです。
皆さん、重説では、「事務管理の方式(イ・ロ・ハ)」の違いに気をつけましょう
過去に管理組合の資金を流用して、自転車操業していた管理会社が倒産したことがあります。
当然、1か月分の保証金で足りるはずがありません。