- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【24】
-
881
匿名
>>875 「3000万借り入れで10年後に変動金利3%上昇してそれが以後25年つづいた」場合、変動の方が総返済額約200万円以上増えると思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
匿名
881ですが、878に対してのレスでした。すみません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
883
匿名さん
>>876
35年かけて返済すると、どんなリスクがあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
884
入居予定さん
久々に0.3%台まで下がったね
8月実行と9月実行天秤にかけてるのでこのまま下がってほしいなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
885
匿名さん
リストラ、早期退職とかで収入が減るリスクや、病気になるリスクでしょ。中途半端な病気だと保険も出ないのに退職せざるを得ないとかもあるしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
886
検討中の奥さま [女性 30代]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
匿名さん
>>885
それって35年かけて返済すること特有のリスクなの?賃貸だろうが変動だろうが同じことでは?
頑張って返済期間短くして、その分貯金なくなったらどうなるの?
リスク減ったの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
888
匿名さん
繰上げせずに同じ金額を現金で持っててうまいこと増やせるとも限らないし、ただ現金で持っているだけなら繰り上げたほうが支払額は少なくて済む。
リスクが無いかといえばあるでしょ。
団信の保険機能とかを考えて繰り上げないというのも手だけど、どちらを選ぶかはどちらのリスクがより大きくて、自分にとって切実かを判断するしか無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名
>>888
支払い期間が長い方が利息が増えて支払い総額も増える。
これはその通りだけど、やっぱりフラット特有のリスクじゃないし、35年とも関係ない。
25年より20年の方がいいし、変動の方がより顕著。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名さん
>>887
リスクとやらに対応するために現金持ってた方がいいでしょ?
支払い額減らしてどーすんの?
35年かけて返す権利=期限の利益も効用だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
891
匿名さん
上でフラットの商品性を全く理解していないとおっしゃっていた方に対して私の考えを。
①35年返済で設定→月々の返済金額を最小限に抑え、返済不能リスクを低減。
②最初から短期間で設定→低金利と引き換えに返済額のハードルを上げる事になり、返済不能リスクが上昇。
①は繰り上げ返済で、結果的に短期間での完済とする事も可能。
繰り上げ返済は、使っても生活に支障の出ない余裕資金が大前提ですが、100万円とかで数十万の利息を即時に節約する事が可能。しかもほぼノーリスクで。自分のような投資センスとは無縁な人間は、借金をしている間は資産運用よりも繰り上げ返済のほうがお得だと思っています。
繰り上げが出来なければ、地道に毎月の返済をこなしていくだけです。
下がるとしてもあと1.58%程度と思われる現在の水準で、35年間金利を固定できてしまうのはラッキーだと思っています。
予測できない金利上昇のリスクは、金融機関が負ってくれるのですから有難い事です。
35年かけて返済するのはリスクが大きすぎるのかどうかは、人それぞれではないでしょうか。
むしろ、融資する金融機関の方が、本当に回収できるかどうかにシビアな筈ですから、リスクが大きすぎる人には貸してくれないのではないかと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名
そもそも、変動も固定も、借金すること自体にリスクを伴います。
返済のスタイルは、年収や仕事の安定性、家族構成、社会環境などによって変化させるべきで、皆さん単純に自分に合ったものを選んでいるだけの話です。
相手の経済状況などの情報を知らずに、変動や固定の利点を言い合っても意味は無いのではないでしょうか。
私の場合は、想定できる最悪の状態の時、家計破綻せずにすむかどうかを基準に選択しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
893
匿名さん
>>890
インフレ予想がコンセンサスなんだから、固定35年、返せる範囲で目一杯借りるのが、フラットの商品性を最大限いかしたことになるのでは?
フラットの最大の特徴は、変動と違って金利固定で35年の期限の利益を得られることだと思います。
支払い金利最小化は分かりやすいけど、インフレ考えたら、何が一番得なのか現時点では分からないし、考えても仕方ないっす。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
入居済み住民さん [男性 40代]
2月実行でめちゃくちゃ嫌味な方いたけど、フラットSの優遇金利は 0.3% だったよね
4月か5月に0.6%優遇になったから、10年間は金利が1%きってるよね
年内2番底の金利が来るかもしれないから今から実行の人がうらやましいね
7月実行の不運人より
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名さん
>>893
インフレにのるなら、返せる範囲で最大限借金することは正しいかと。
インフレもリスクなので、インフレ対応のためならたくさん借金した方がよい。この場合、借金はリスクというよりリスクヘッジになるのでは?
さらに繰上げ返済せず、インデックスファンドでも買っておけば、インフレが起こった際には、最適な打ち手だったということになるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
897
検討中の奥さま [女性]
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
899
匿名
長期金利が最近は下落傾向にあるので、このまま行けば9月も少しだけ下がりそうですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名さん [女性]
少しどころじゃなく、0.1%くらいはさがりそう~
てか、下がってほしい。
今日の10年国債を見ると…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)