- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
Sの-0.6%に合わせて上げてるな。
10年物国債利回りが0.3くらいはないと金融機関や生保も買わないみたいですね。
2月あたりの利回りだと誰も買えなくなるって事が皆、実際になってみて分かったのでしょうね。
日銀が国債買いまくるし、他の買い手も減ってきているから乱高下が起きやすくなってる。
でも、金融緩和が続くかぎり上昇圧力は押さえられる。
というわけで、0.3~0.5以内で乱高下する状況がしばらく続くんじゃないかな?
ただ、米国の利上げが夏頃にもしあったら、それに引っ張られて少し上がるかもしれない。
ギリシャ問題、中国バブル、この辺りも影響はあるかもしれない。
気になりだすと胃に穴が開きそうなので、それなりに低金利を維持しているというだけで良しとしたほうが良さそうですね。
このペースだと、2018年には日銀が国債の半分を所有してしまうことになるらしいし、市中で流動している国債はさらに少ないので、1年以内には日銀も買うものが無くなる状態になりそうだね。
そうなると、買い入れは止めざるをえない。いったん買い入れを止めると宣言したら、値下がりするのが目に見えているので、誰も買いたがらなくなって、そうしたら結構長期金利は上がるだろうねぇ。
それで別に変動金利が上がるわけではないけど、どこかのタイミングで固定に変えたいと思っていた人はタイミングを逸してしまったことに気がつくんだろうね。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NM165P6TTDSM01.html
こんな話も出ているし、日銀の国債買い入れ限界説も結構聞かれるようになってきたねぇ
農協、年金、生保なんかも国債買わなくなって外貨に移行しているみたいだし。
固定の低金利時代は2~3年が限界かもしれない。
最後の船に乗り遅れないように。
やっぱりね、そうだろね♪
2月実行が最強なのか⁈
国債価格は当然需給で決まるわけで、生保、年金が外債にシフトしたってことは、逆に言えば日本国債の買い入れ余地が出来たということだから、ある程度の金利まで行けばまた買い始めるだろうとは思う。
ただ、そのときに日銀が買ってくれないと、今みたいな低金利になることは無いだろうから、またフラットは2~3%くらいで落ち着くんじゃないかな。
471 >
そういう最悪のシナリオもあるっていう話ですかねぇ。
まぁそこまで金利が上がるのを手をこまねいて見てたら有りえるでしょうが、政府も何らかの経済対策をとると思いますし。
そこまでいったら住宅ローン金利うんぬんじゃなく、給料が貰えなくなるほうを心配するレベルですね。
今やっている黒田総裁の金融緩和の終わりをどうするかは、すごく気になるな。
なんだか、アベノミクスとか騒いでいるうちに、いつのまにか片道切符の船に乗せられてた気分です。
どうケリを付けるつもりなんでしょうね・・・。
そんなことも回避できないとは大丈夫ですか?
ギョギョギョ‼︎
日銀も限界がきてるのかー。
とゆうことは⁈ギョギョギョ‼︎↑↑
来月は1.7台か?
勘弁してくれw
そろそろ2番底見に行こう!
フラットスレだから固定信者ばかりだわな。今まで変動に負け続けて、今度こそ勝てるといいわな。
ハイパーインフレ起きたら
住宅ローンを1ヵ月で返せるような事態もあるってこと?
何回も言いますがフラットのスレです
ダブルフラットについて、どう思いますか?
http://www.flat35.com/loan/double.html
普通の35年借りて、期間短縮や返済金額減少の繰上げするより
15~20年物を800万とか分けて借りて、35Sの期間終わったら、残りを一括返済とか
繰上げ返済の選択肢を多く取りながら、初期のうちは強制的に増額返済出来て元本の減りも早くてよいと思いますが。
支払いができるなら全額フラット20でもいいわけで、単に35との中間の金利になるだけなんだから、支払いが問題なくできるならいいんじゃない。
自分の場合は、奥さんが働けなくなったとか、失業する可能性もゼロでは無いし、あと楽天もSBIモーゲージも扱っていない時点で検討対象外だけど。
繰上げはしないこともできるけど、、支払額を強制的に増額ってことは、何かがあってその増額分を払わない、という選択肢が取れないということ。
言うまでも無いと思うけど、増額した支払額でもある程度の余裕があるならいいけど、今払える目一杯にしてしまうと危険だよ。
実際の返済期間は35年にするつもりは無いけど、毎月の返済額を低くしておき、
自分なりに無理のない範囲で、出来る時に随時繰り上げ返済しようと思っています。
ダブルフラットは、487さんの言う『初期のうちは強制的に増額返済』が100%可能な方が選択すれば良いと思います。
『初期のうちは強制的に増額返済』をどう考えるかは、人それぞれかと思います。
>>自分なりに無理のない範囲で、出来る時に随時繰り上げ返済しようと思っています。
これ、言うほど実行できてる人います?
これからの理想を語る人でなく、今までの経験者の意見あるといいかも。
ローン減税、固定資産減税、フラットS、その他、優遇措置は初期に集中してるから、「初期のうちは強制的に増額返済」が気持ち的に良いと思いますが。
手元に500万くらいあったとしたら、それも全部突っ込んで頭金にするより
500万キープしながらダブルフラット15年物で800万くらい借りて、問題なく返済できればいいし、なんかあったらとりあえず800万の分は500万で一括返済とか。(ある程度残高減ってる予定で)
ヤバイのは、ローン組んだ瞬間になんかあって支払い困難な場合だが
それ言い出すと、どんなプランでローン組んでても絶対はありえなくなるし。
あと、>>488楽天とSBIモーゲージじゃないとダメな理由は?
なんか優遇面あるんですかね?
ザックリ調べたけどわからなかった。
金利。同じ金利のところもあるけどね。
楽天はさらに手数料安い。
SBIは団信に8大疾病つけれる(有料
>491
優遇が初期に集中してるのに、
>「初期のうちは強制的に増額返済」
したらメリットを捨てるようなもんじゃないか
初期のうちは優遇が集まってるんだから、優遇が無くなってから繰上げるべきでしょ。
自分で調べたり計算したりしてなさ過ぎて教えるのがめんどうだわ・・
適当に選んで数百万くらい損すれば良いよ・・
>>495-496
11年目に全額返せるなら繰り上げしない方が得だけど、11年目以降は問答無用で早く返した方が得だし、フラット20の方が35より金利は安いわけで。
何年で返すかで変わるでしょうね
35年かけて返すのが一番実質支払いがでかいのは間違いない。
フラット20と35の金利差は気にするのに、銀行間での金利差や手数料の差は気にしないってのが不思議。
というか話し聞く気はなさそうだから、質問じゃなくて俺の選んだこれが良いでしょ、って言いたいだけだよな。
長期金利下がってますよね。
5月は下がるかもですかね。下がっても3月ほどはないかな…
なんだかんだ結局最後は上がりそう
>>498
情報少なくて悪かったけど、3900万くらい借りる予定。
で、銀行間での金利差は「最低金利」を想定。変動にはしません。フラットだと同じですよね?違かったらすいません。
手数料の差も、コンマ数パーセントで、数十万前半程度の差だと思うので、フラット20と35の比較で、20も少し活用すれば100万くらい変わってくるかなと。
あとここ、フラットのスレ。
むしろ逆に、アナタが考える最強のローンの借り方、商品を、ご教授願いたい。ガチで参考にするから。
まだ情報収集始めたばかりだから、ガチで知識不足だったり、ヌケてる所あったら指摘ください。
その際は「代案」や「俺の考える最強のローン商品」も提案頂けると幸い。
2月実行者で、久しぶりにこのスレをのぞいてみた。
みんな相変わらず4月がどうだ5月がどうだ、固定は駄目だ、いや変動が駄目だとかいってるね。
2月に実行できなかった時点で***だからね。
醜い言い争いを延々とやってくださいね。ではさようなら。
>>503
現金700万あるが、それ全部突っ込むとスッカラカンになるから、割り振りは考えたい。
両親死亡、兄弟アテにならないので、誰からかなんらかの支援は得られない代わりに、誰かの面倒を見る必要も発生しない。
嫁と合算、世帯年収600万くらい。
今のところ子供の予定はない。
先のことはわからない。嫁退職とか子供とか、そこまでは考えきれない現状では。
変動なのにフラットの振りして、フラットスレ荒らしに来るヤツは、不安でアタマおかしくなっちゃった人だから、皆さんもこうならないように気をつけましょう。
その条件なら個人的には35年で借り入れ9割の一択と思う。
世帯年収600しかないのに、初期にカツカツにするなんてありえない。
ちなみに、現金700万は、借り入れを9割にしたら、390万が頭金で飛ぶし、
ほかに仲介手数料、司法書士代金、引越し費用、家具、カーテンとかで残りもすべて吹っ飛ぶよ。
嫁退職と子供は考慮に入れないとマズイだろ。
嫁さんが子供いらないって納得してたら良いけど、押し付けてYESって言わせてたりして、後で離婚とかの問題にならないようにね。
もし子供ができたら、嫁さんが再度働くとしても3年くらいは一人の収入で払うことになるから、初期の支払いが低いほうが安心。
支払い金利を最少にすることだけが得ではないような。
フラット35にして余裕できたら繰上げが健全かと。
手元資金を常に気にするのは面倒じゃない?
なんだかんだこの辺りの安定操作ってことかな。
2月実行予定から、3月にズレ込み、4月になり、
ついに5月実行の可能性もチラホラ出てきた。
はぁ。
大規模金融緩和継続と発表。
金利も下がるんだか、上がるんだか。
緩和しても上がるケースもあった
来月はどうなんでしょう