- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
現在長期金利0.42%。
いい感じになってきたな。
4月のフラット金利は1.57%かな笑
月の初めは投稿少ないね。米雇用統計上昇、円安傾向はどう働く?
長期金利0.43
日経が上がれば金利も上がる。
一般的には、株価上昇と金利上昇は相関関係なので、
通常の流れではないでしょうか。
また長期金利上がってきたね。先月と同じ傾向だわ。
長期金利どこまで上がるんだ・・・
4月決済の方がかわいそう
先月のピークと同じ水準まできたから、ここからある程度買戻しが入ると思われるが、
いったん債券価格の下降トレンドに入ると、厳しいね。
4月は1.5~1.6台が濃厚。
0.472
4月実行の方御愁傷様です。
1.7もあるな
一年前の水準か
私はこの上昇局面では変動のほうがどう考えても得たと考えます。
仮に固定金利が4月に1.5%になるとして、変動がそこまで到達する頃には、固定は3%近くまでいく計算になります。そんなことがこの先起こると思うか思わないか、もちろん可能性はないわけではないですが、極めて低いと思います。
それに上がったとしても、当面の0.775ベースは崩れないと思いますので、残金が多い購入時の金利が低ければ、後々上がってもトントンというところだと思います。
もし固定が3%になったら全責任をおえるというのならその自信は確かなものでしょう。
少しでも責任を負得るわけないじゃんと思うのであればただの口先もずくです。
4月実行でもいいじゃない。
俺なんて来年の4月実行だぜ。
固定金利なのに変動が激しい。銀行が変動を勧める理由がわかる気がする。
短いスパンでは動きが荒くても、長期スパンでみたら綺麗な上げトレンドだよ
最近、不動産業者がおとなしいな。
はよ‼︎
不動産業者は大学を卒業できたのか?
>>312
日本銀行による巨額の国債買い入れで、異常な低金利が続いている。だが、こんな状態がいつまでも続くはずがない。日銀の買い入れ能力が限界を迎えれば、金利は急上昇し、日本国債が大暴落する。
どうぞ変動にして下さい笑
>>312
基準金利で計算すれば、変動のリスクは怖い。
あと払う額が決まってないのは精神的に良くない。変動はお金に余裕があるならいいと思う。
俺は3月実行だけど子供が大学卒業するまでは繰り上げ返済なんかしないで貯金するつもり。
変動は常に繰り上げ返済を視野にいれなきゃいけないからお金持ち向けだと思う
なんか固定が騒いでるな。見苦しい。
6、7年前の固定3%時代も変動は現在と同じだったよ。
固定が上がろうが変動が上がる訳ではない。
円安なのに株安。これで債券安になったらトリプル安でかなりヤバイ。
それでも変動でいられるなら、かなりメンタル強いとは思う。
いまの水準でも一年前より低いか同程度。
あわてる必要はまったくない。
最低値はうらやましいが、長い人生を考えれば誤差です。
株やカジノやパチンコでそれくらい損してるでしょ?
>>331
このスレ始まってから、過去の固定さん達も支払い額が決まってて精神的に良いと言い続けてきたけど、既に取り返しのつかない数百万円多く利息を払ってしまった固定さん達は今も精神的に安定してるのかな?
現在の史上最低金利状態での固定のことに目を背ける姿勢がたまりません。
その最高な変動金利を引き続きお楽しみ下さい。
>この上昇局面では変動のほうがどう考えても得
どういうトチ狂った頭で考えたら、
こういう結論が導きだせるんだろ?(笑)
百歩譲っても、
この上昇局面「でも」
だろ。
過去変動は上がらなかった⇒これからも上がらない
と思い込みたいのはよくわかる。
巨額の借金に変動のリスクを背負うなんて全く俺には理解できない。
結果的に数百万円多く払ったとしても安心料として損したとは思わないね。
借り換え可能なら今固定に借り換えておいた方がいいよ。
ぎりぎりまで借りてるから無理なんだろうけどw
ギリギリで、フラット借りたかったけど、キツそうだったから、変動にしたり、期間固定にした人は多いと思いますよ。
国が金利を無理やり押さえつけてるだけ。
こんなことはいつまでも続かない。
フラットで優遇10年間の間に繰上げ返済のための
資金を貯めて、優遇終わったら
繰り上げ返済する。
しかも、最初から10年間は住宅ローン控除がつく。
これが最強説。
カネ持っててもあえて変動で住宅ローン。これが正解。
※日本でも進行 住宅ローンの「マイナス金利」(長嶋 修 / 日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/money/features/73.aspx?g=DGXMZO84167560100320150...
論理で反論なさったらいかが?
うちも322さんと同じような状況で3月実行組です。
養育費など必要になるので、固定にして住宅ローンの支払い額は明確に決めておいたほうが、今後の貯蓄プランが立てやすいというメリットがあります。
収入や貯蓄に余裕のある方は変動でも全く問題ないでしょうし低金利が続けば固定より返済総額も抑えられる可能性もあるので良いですね。
どちらも借りる人の状況次第で良し悪しはあると思いますが、家を建てる時って、土地、建物、家具など出来るだけ良い物を!と考えてしまい無理をしがちです。
重要なのは月々の返済額が余裕を持ったものかという点だろうと思います。
相変わらず話の前提がバラバラなままで議論してるけど、15年以内に完済できるか、金利が急に上がった時に残債の大部分を繰り上げ出来そうな人には、変動はまだまだ魅力的だよ!
スレ違いは巣に帰れ
先週号の週刊現代の記事にもなってたが、今借りるなら固定で正解。
>338みたいな金持ってない変動は聞く耳持たんが。
この異常な低金利は「国債暴落」の前兆である。
住宅ローンが安くなったと、喜んでいる場合ではない
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/20273/
現代ネタを真に受けるのはどうかと思いますが、日銀の買っている国債は最終的にどう処理するんですかね。
売りオペは現実的にはなかなか出来ないでしょうから、償還まで持って、政府からお金返してもらって終わりじゃないでしょうか。
償還できるかな?素人考えで、償還を再度国債発行で延々と先送り、とはなりませんか?
週刊誌とか未だに読んだる奴居るのな笑
信じちゃだめよーん。だめだめ
国債償還は普通にやってたらムリでしょ?
だからインフレにするしかない。
しかし、教科書通りにインフレ=金利上昇になるのかが分からん。資本主義の終わり=低金利ってのは初めての現象らしいし。
ともあれ教科書通りに金利上昇になったらマズイのでフラットにしといた。インフレは間違いなく政府が目指す方向なんでフラットで借りれるだけ借りるのがセオリーかなと。
すれ違いかもしれませんが参考までに
新生銀行には、不信感を感じました。
2月中に申し込みで3月中融資実行まで金利0.15%優遇と売ったっていたにもかかわらず、2月17日ころに申し込んだのに3月中の融資は難しいとのことでした。この優遇のことについては、2月末までアナウンスしていました。
ホームページ等での公表では、審査に7営業日とあったのでそれぐらいの日に返事がなかったのでこちらから問い合わせたときには、キャンペーン適用になるか確認しすぐにでも審査がおりそうな話だったのですが、10営業日たっても返事がなかっても連絡がなかったので、今日問い合わせたところ、3月中の融資は難しいとのことでした。
キャンペーンの適用が難しいのなら事前にアナウンスをするべきであって、キャンペーンを餌に顧客の囲い込みをしているように感じます。
新生銀行は信用なりません。
おかげで、同時並行で審査を出していたフラットが3月中の借り換え実行が出来なくなりそうです。
かわいそう…
>>353
どの銀行も金利が下がりそうなら、無理してでもすぐに審査通すし、金利が上がりそうなら審査を延ばすよ。
本格的な金利上昇局面になれば、延ばされまくった挙句に審査落ちるって人が多発するだろうな。
355さん
353です。
それは、商売的に理解できますが、すでにキャンペーン適用になる処理能力を超える申し込みを受けている中で、さらに3月10日に問い合わせたときには、審査を急がす旨を述べ、こちらの希望である0.15%割引キャンペーン適用の3月中の融資ができることをほのめかす発言をしたのにもかかわらず、今日の返答は、直接の担当者はほかの電話で出られず、一般的な話との前置きで今月中の融資は難しいとのことでした。その際、担当からは、2、3日前には3月中の融資は難しいとの話は厳しいとの説明は受けなかったとのことを言いました。その後、担当者から連絡はありませんが、来週末にならないと審査が降りないみたいですよ。審査に要する期日の公表を7営業日のところを14営業日を過ぎますがね。
まぁそんなもんかと思いましたよ。所詮は、旧何某ですかね。
353意味なくウザいな
357さん
うざくて申し訳ないですね。
単なる情報提供ですよ。
他意はありませんのでご容赦を
また、自分は不信感を得たS銀行を信頼される方を否定しません。
>>352
そうだよな〜。
結局学者も分からないことは皆分からない。
リスクフリーの固定にするしかない。
目一杯借りたりなら変動は危ない。
目一杯変動はギャンブルなので、さすがにやらないと思ったが、そのように評価しない人もいるのはまあ分かる。
皆さん変動ですよ、私も借りてますよって営業トークにまあ大丈夫かなって思ってしまったしな。
目いっぱい借りて資金余裕のある変動と、目いっぱい借りて資金余裕の無いフラットだったら、
現実的には資金余裕がある方を選ぶと思います。
やっぱり盲目的に変動選んでる奴多いんだな。
盲目的変動氏は、フラットに対してすぐ属性低いとか言い出すが、現実には皆さん考えて選んでるような気がするのは俺だけ?
上がる上がると言われて何年経っただろうか笑
変動の話はもういいよ。
巣に帰れ。
スレタイよくみろカスども
上がる上がるといいつつの
当時の国内不景気を見てみれば
日経うなぎ登りの現在、
そろそろマジで上がると思うがな。
いや、株は単にGPIFとかが買いまくってるから上がってるだけで、肝心の国内消費は伸びてないからさすがにまだ上がらない。上げられない。
米国ほどは正常化への欲求も高くないので、もう2年は政策金利は上がらないと思うね。
370さんの見解に同感です。
最近の日経平均の主な上昇要因は、いわゆる国内の『クジラ』の買いが大きそうですね。
9月実行予定なので、アメリカの利上げの時期と、それによる日本の10年国債利回りへ
の影響も気になりますね。
>>370
私も同じ考えです。
今の株高は公的資金が作り出している虚像ではないかとも思えてしまいます。
とはいえ、株が上がれば、長期金利も上がる法則なので、
フラットであれば、今が借り時ではあると思います。
変動は、当面変わらないと思いますよ。
じゃあ全責任を負いなさい
公的資金が崩れてる虚像が崩れた時にどうなるかも考えなきゃいかんですよね。5年後に崩れるとは思いにくいですが10年後、20年後は…
ソニー銀行の4月は3月よりほんのちょっとだけ下げたね。
4月は銀行により上がったら下がったりですかね。
フラット35はソニーが下げたということは、下がる?上がる?
1.4台でおさまるぐらいか・・・
長期金利なかなか下がらないね
今月の機構債は、0.81%です。
先月より、0.01%上昇しました。
4月のフラット金利も3月と同じくらいかな。
4月起債条件決定。
http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
(過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
利率0.81%(スプレッド0.40%)だからおそらく4月の金利は1.48%だろうか。
住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
の合計。
※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)
フラット金利の算式。①+②+③
2015年04月:0.67?+0.41+0.40=1.48?
2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05
※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。
これの過去の①と③ってどこで確認できるの?
379は大きく外しまくってるので参考になりません
※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています
って379さんは書いてあるよね。
参考データとして、役に立ったよ。
俺も役に立ったな
多少のブレは仕方ないよね。予想だから。
利率が当たる、当たらない、よりも、
過去データを見せながら、
予想していることに価値があると思う。
継続して発信よろしく。
383のバカっぷりにワロタ。
383ほんとバカを絵に描いたようなコメに爆笑
381はドラゲナイだな。
本人かきこみうざいな。
しかし今日で一気に金利低下したな。この調子でいってくれればいいね
明確な前提に基づいて集められた大量の過去のデータ。
自分なりに前提を置き換えて予測すれば良い。
自分も大いに役立ちました。毎月ありがとー
4月は1.3台あるで~。
ねーよ‼︎
2月が最安だ
>>395
いや普通にあるだろjk。
今現在の長期金利が0.32で爆下げ進行中。
先月時点より既に0.08下がっていることを加味すれば1.39程度になる見込み。
それとも395は四則演算すらできないのかな?
個人的にはちょっと下げのターンが早い気がするなぁ
あと二日ぐらい後ろ倒しならドンピシャだったんだけど
これだと反発で上がったところで利率決まっちゃいそう
今は上げ下げの幅大き過ぎだから怖いね
1.45ぐらいになったら御の字かな…
昨年の12月に新築契約、フラット申し込み済み、今月着工で8月実行予定です。
昨年のフラット検討時の金利と優遇から言うと、今は本当にラッキーな金利です。
ただ8月完成なのでそれまで低めで動いてくれるといいのですが、長い目で見ればここ最近はフラットで申し込みしておいて良かったと思えます。
いつも参考にさせて頂いています。