昨日のゲリラ雷雨すごかったですね。
駅から帰る道・・・パチンコ屋側もKFC側も冠水。
自転車置場や共用廊下にも入ってきてましたね。
ゲリラ豪雨とはいえ新築マンションに雨水が入るのは嫌ですね。
清瀬は海抜が低い地域なんでしょうか?
小金井街道のすぐそこのグラッチェガーデン斜め向かい〈鉄道理髪店つばめ〉って今日〈はなまるマーケット〉出てましたよ。昨日も〈はなまる〉で東京ご当地といって東村山ですが黒焼きそばやってました。とても近いのでよく見かけますよ。一度トライしてみようかと思ってます。
>>159さん
清瀬は全体としては武蔵野台地の上だから低いわけじゃないけど、ゲリラ豪雨の被害を受けるのは川沿いの低地だけとは限りません。
台地上の凹地などが結構危ない。
普段意識しないようなちょっとした高低が明暗を分けます。
ゲリラ豪雨の特徴としては、降雨継続時間が短いこと。
無理せずおとなしくしているのが一番です。
東京都下水道局の下記のページで比較的詳細なレーダー雨量が見られます。
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
携帯版(詳しくは下記参照して下さい)もあるので、お気に入りに登録しておくと良いかも。
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/ja/guidance/cellular_phone.html
あとはPCからなら、雨量・雷観測情報というのも役立ちます。
http://thunder.tepco.co.jp/
日本じゃ、ゲリラ豪雨なんてココ何年かで起き始めた現象だから、道の排水設備が充分に整ってないんでしょうね。
玄関まで水が入ってくるのを防ぐのに、管理費で土嚢でも買って緊急時には置いたほうがいいかもしれませんね。
可燃ごみの日の朝に収集部屋へ入ったら・・・なかなか大きなゴキ様に遭遇しました!しかも数匹!!
こればかりは仕方ないですが、取りあえずホイホイとか置いて対抗した方がいいのかな、と思いました。
8月8日は皆さん出席されるんでしょうか?
うちは旅行中なのでやむを得ず欠席なのですが・・・。
家も窓開けてると、たまにタバコの匂いが入ってきますよ。
あんまり気にしてなかったですが、頻繁に匂いが入ってきたらイヤですよね〜。
やっぱ換気扇の下で吸うのがいいんじゃないですかね?
うちの周辺では吸う方がいないのか、窓を開けていても感じません。
確かに、総会でも仰られていたように「自分の家は汚したくないから、、、じゃあ周りはいいのか・・・。」
と言うのは頷けます。
ただ、早々に何でも規約として禁止事項にしてしまうのも危険に感じます。
とても難しいですね。
我が家は一週間前くらいに登記簿は届きましたよ。
書留でした。
諸費用精算確認書が届きましたが、
管理費+修繕積立金+インターネット使用料+ケーブルテレビの費用が
8月分まで前払いされてるはずなのに今月口座から引き落としされていませんか?
これは9月分なのでしょうか??
今さらですが、ゴミ置き場に内側から入るカギ付扉が欲しかったですね。
いろいろ意見を書き込むのはいいと思いますよ。何もないのもさみしいですし・・
早いもので入居してから3カ月ですね。住み心地はどうですか?こちらは大変快適です。
南にできる新しいマンションが心配ですね。それまでその先の景色をよくみておこうっと。
住んでからの感想や、気付いたことを書いてもいいと思いますよ。
住民同士の交流が少ないんですから、気軽に書いていきましょーよ。
南側の建築中のマンションは、9階建てだそうです。
富士山にかぶらないといいなー。
私もイロイロ意見があると、参考になりますので気軽に発言ができるほうがいいと思います。
私はエレベーターのドアの閉まりが遅いのが気になります。