物件概要 |
所在地 |
東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番) |
交通 |
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,420戸(販売総戸数1,318戸、事業協力者住戸102戸含む。(※変更の可能性があります。) 他に公益施設・店舗) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上53階、地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]鹿島建設株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判
-
221
匿名さん
無人で、ただマシンを置いておく程度でジムという名称は誤解を生むので、フィットネスルームでいいのではないでしょうか?
-
222
匿名
>>219
「宿泊料」をとるとホテル業になるのでダメ、
そのかわりマンションのゲストルームは「リネン使用料」という名目でお金を取ってる、
と何かで見た気がします。
間違ってたらすんまそん。
いずれにしろ、タダだと管理費から手出しになるので、
ある程度使用者から徴収したほうがいいと思いますけどねー。
-
223
匿名さん
>>219
KTTでもバーサービスもほしい人が多ければ成立するんじゃないの?
組合で賛成多数なら(3/4だっけ?)そういうのできるはずだし。面積的にはバーサービスもできるとおもうけどなー。昼はカフェサービス(2F)、夜はバーサービスみたいな感じで。
-
224
匿名さん
TTT とかみてると、夜間の電気がついている部屋の割合そんなに多く見えないのだけど(別宅利用の人が多いの?)
KTT もそんな感じになるのかな?
そうすると、ゲストルームの割合の考え方もちがうのかもしれないですね。使わないひとが多いMSと多いMSでかなり抽選倍率かわりそう。
-
225
匿名
>219 鹿島の質実剛健さが、意外に好きだったりします。
-
226
購入検討中さん
アルコールはトラブルが怖いなー。暴れる人とかゲロ吐く人とか
-
227
匿名さん
>>217
使う頻度は少ないので、部屋の種類ににこだわりなければ、使いたい時は普通に部屋取れますよ。TTT。
-
228
契約済さん
ゲストル-ムの稼働率は、料金やキャンセル料等のル-ルによっても左右されると想像します。
KTTの場合は、管理規約案の段階ですが、部屋により5~7千円/泊、MAX3泊/月、予約システムまたはコンシェルジュにて申込み→抽選→コンシェルジュにて料金払込みにより予約成立、
キャンセル料:1週間前~:1/2、当日:全額、です。
書き込み下さった他マンションはどんな感じですか?
-
229
匿名さん
>>223
うーん、スカイビューラウンジにバー後付は厳しいんじゃないかな。水回り引いてカウンター作ったり大改修が必要になっちゃうし、元々100㎡でそんなに広くないからバーカウンター作ると狭くなってしまうので。
昼はカフェで夜はバーってまさにクロノがそのスタイルだけど、西新宿60のスカイラウンジもバータイムあったし三菱はバーが好きな印象だね。三井はSKYZとかGFTとかラウンジは飲食禁止で、ここも管理が三井だから同じスタイルなのかな。
-
230
匿名さん
>225
鹿島は建設屋、住友は不動産屋の特徴がパワーバランスによって出ますよね。
-
-
231
匿名さん
>>225 共用部に尖った派手さはないけど、専有部の仕様とか質実剛健ですよね。
大規模マンションは最後の1割を売るのが大変と聞きますが、ここは予想以上に外観が格好良くなってきましたし、このまま完売までいっちゃうのかな~。
-
232
匿名さん
>>228
キャンセル料 一週間前から1/2 高っ!
-
233
購入検討中さん
>>232
そうでもしないとみんな適当に予約して、本当に使い人がつかえなくなるからね。個人的にはこれ大賛成ですわ!いくら安かったとしても使いたい時に使えなかったら全く意味ないからね
-
234
匿名さん
そうだけど、せめて3日前位からでいいのにね。キャンセル料。
-
235
匿名さん
>>234
適当に予約するつもりがなければ問題ない話だろ。
それともこのマンションは、そんなに民度がひくいのかい?
-
236
匿名さん
>>235
せめて3日前と言ってるのだから本当に使うかの調整の話だろう。
来る予定の人が急遽体調悪くなったとかを気にしているだけかと。
これをキャンセル料無しにしてくれという話ならワガママだと思いますけどね。
-
237
匿名さん
-
238
匿名さん
適当にとかではなく、急に予定が変更になってしまうことなんて、良くあること。
-
239
匿名さん
>>237
問題を起こして日が浅いから、鹿島も念には念を入れているはず。KTT契約者にはむしろ朗報ですね。
-
240
匿名さん
>>237
その論理なら、横浜でやらかしたのは住友のマンションなんだが。にならないかい?
大手だって信用しちゃいけない。
大手で信用できるのは、なにか起きないではなくて起きたときのリカバリーがよいこと。手付け金倍返しでしょ?三菱の。
-
241
購入検討中さん
-
242
匿名さん
おいおい今TBSで池上彰のテレビ見てるんだけど、免震じゃなくてもオイルダンパーの制震でも、地震に対してすごく効果あるみたいだね。
-
243
購入検討中さん
>>242
どんなはなしだったんですか?ぜひ詳しく教えて下さい。
-
244
契約済みさん
-
245
匿名さん
すいませんDTのスレに行っました。
テレビ地震に対しての室内の揺れ動きや、鉄筋6階立ての耐震性強度試験や、神戸の高層マンションで中心部に駐車場棟を作り、回りを部屋が囲みその間をダンパーでつないだマンションだったんだけど、構造が違う建物なのに揺れをダンパーが吸収して、マンション全体の揺れ動きを素早く抑えていました。(説明文では分かりずらいと思いますが),制震ダンパーがあれば免震まで必要?と思える内容でした。
ここはTTTと同じ地盤なので東日本大震災を経験したTTTの教訓を参考にして、制震でも敵無しでしょう。
ここ購入してよかったと思いました。
-
-
246
匿名さん
BAYZの構造と似てますね。BAYZはさらに免震装置がつきます。
-
247
匿名さん
大林組のDFSの説明でしたね。
http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/related/tech032
勝どきザタワーは3棟をオイルダンパーで連結する構成ではありますが、DFSのような完全に分離した固有周期が異なる建物間をオイルダンパで連結している訳ではないので、DFSほどのエネルギー吸収性能はないと思います。要はダンパーのストローク幅と速度でエネルギー吸収効率は決まるわけですが、VDコアフレームではダンパをブレース形式に配置してストロークが多めに出るよう考慮されているとはいえ、同一建物内ですし3棟の固有周期が異なるわけでもないので限界があります。
なおDFSは確かにベイズの免制震に似ていますが、BAYZの鋼材ダンパに対しDFSはよりエネルギー吸収性能の高くメンテフリーであるオイルダンパーを使っている為、その点はDFSのほうが有利ですね。BAYZの免制震については、恐らく軟弱地盤であるため単純に免震にすると長周期化しすぎるため鋼材ダンパで敢えて少し短周期に抑える意味もあると思います。あとはDTやティアロなど通常の免震でも免震層にオイルダンパを設けて振動収束させますが、それを上部の鋼材ダンパに置き換えたという意味も強いでしょう。免制震というといかにもすごいですが、制震装置があるという意味ではDTやティアロも免制震と言えなくもないし、ちょっとした発想の転換といった感じだと思います。
-
248
匿名さん
TTTとここは、湾岸では希少な強固な岩盤へ直接基礎で固定されてるのがポイント。
さらに、鹿島の構造説明会での解説によれば、VDコアフレームの効果で、500年に1度の大地震でも高層階の揺れは1m程度とのこと。
制震に区分はされてるけど、最新の免震に引けを取らないスペックですね。
この性能が活かされるような大地震が起きないのがベストではありますが。
-
249
匿名さん
>>247
興味深く読ませていただきました。
三棟の固有周期なのですが
Yの字でつながつているため一方向からの振動であればそれぞれの周期は変わるのではないかと思いましたがいかがでしょうか?
-
250
匿名さん
>>248
免震のほうが、やっぱり良い。と言っているのと同じですね。
-
251
匿名さん
埋立地で直基礎ってどうなんだろうねえ。
微妙。予算をケチった、とも取れる。
-
252
匿名さん
>>251
さすがに説得力ないでしょ。もう少し勉強した方がよいよ。
-
253
匿名さん
-
254
匿名さん
免震だからいいって考えはね。
スカイツリーも制震だからね。
-
255
匿名さん
-
-
256
匿名さん
-
257
匿名さん
すぐ下にN値50の地盤があるのに、何故直基礎にしたらいけないの?。
-
258
匿名さん
-
259
匿名さん
-
260
匿名さん
杭基礎と直接基礎、免震、制震、耐震の違いをご存知ですか?
-
261
契約済みさん
-
262
匿名さん
-
263
匿名さん
-
264
匿名さん
地震で、周りの杭打ちマンションは傾かず、
ここだけ傾いたりしなければ良いのですが。
-
265
匿名
>251 いたいコメントだね。埋め立て地=ゆるゆる地盤、っていう幼稚園児の発想だね。
埋め立て地とかは関係ない。 そこに直地盤があるかどうかであって、山手線内でも直地盤で
建てられないととこいくらでもあるでしょう。
「埋立地で直基礎ってどうなんだろうねえ」 → 詳しく解説してくれ。
-
-
266
匿名さん
ここって埋立地の中でも液状化しやすいエリアでしょ。
-
267
匿名さん
>>263
なににむかって?杭は支持層につなげるものだけど、もともとつながってるのに、どこに向かって杭うつのさ。
-
268
匿名さん
-
269
匿名さん
>>254
全て免震工法が良いとは限らない。直下型地震には無力だから。
-
270
匿名さん
>269
万能なんてないのは確か。
でも確率の問題だよね。
免震が良いです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件