匿名さん
[更新日時] 2024-01-20 13:25:58
1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/
現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
-
961
購入検討中さん [男性 40代]
いま北海道の工務店で新築しようとすれば、大半が一種全熱か顕熱ですよ。3種は少数派になってきました。ほとんど高高住宅ですけどね。
-
962
購入検討中さん [男性 40代]
しかも一種は全熱のほうが多いですよ。最近は臭いは交換しないタイプが出て来て普及が進んでます。
-
963
匿名さん
>961
>大半が一種全熱か顕熱ですよ。
いくら北海道が夏の湿度が低いとは言え、冬に湿気を捨てるのは勿体ないことです。
何故湿気交換をしない効率が悪い顕熱が採用されるのかを考えると良いですね。
暖房期間の長い北海道でDCなら損にならない可能性は有るかな?
-
964
匿名さん
-
965
匿名さん
面白い換気扇ですね
風量31m3×8台(約32W)
~
風量50m3×5台(約28W)
といった感じでしょうか?
-
966
購入検討中さん [男性 40代]
札幌でも評判の工務店がライフブレスの顕熱式使っているから、理由を尋ねると国内の全熱式はダクト幅が狭いのでほこりなどの問題でダクト幅が広い海外製を採用した、国内も試して試行錯誤の結果とのことでした。ただ、ほかの優良工務店ではライフブレス使っていたのに国内の全熱式に切り替えたところもあるので、見解はいろいろです。札幌は冬はからからに乾燥するから全熱好むところも多いのでしょうか。そこは確認してません。
-
967
匿名さん
>966
>国内の全熱式に切り替えたところもある
ライフブレスは霜取りが有りますが国内製で霜取りが有る機種は有るのですか?
-
968
匿名さん
-
969
購入検討中さん [男性 40代]
ダクトレスは寒くないですか?あと騒音どうですか?北海道ではあまりききませんけど
-
970
匿名さん
>969
>ダクトレスは寒くないですか?
URLから
>冬の暖房時:
>外気0℃ 室内温度20℃の場合、熱交換されて給気される新鮮空気の温度は18℃となります。
室内空気と混ざるように工夫されてると思います。
これから計画すならエアコンに給気される位置が良いです、3種の給気口も同様です。
騒音(dB(A)) 13~23(風量による)となってますから寝室も問題ないです。
5年以上前から存在は知っていました。
-
-
971
購入検討中さん [男性 40代]
部屋に穴を空けるから、屋内外の騒音が心配という意味です。それと冬は氷点下になるので複数の部屋に穴をたくさんあけるダクトレスは北海道にどうなのでしょう。
-
972
匿名さん
北海道では、ダクトレスは無理。
冬は、西高東低で、本州の台風並みの風が毎日吹く。
実績と経験豊富な北海道のHMや工務店の意見をよく聞いて判断した方が良いです。
-
973
匿名さん
>971
>部屋に穴を空けるから、屋内外の騒音が心配という意味です。
音も直接入る訳では有りませんフード、フイルター等が有ります。
許容できそうもなければ穴を開ける部屋を選択すれば良い。
許容周囲温度(℃) -20~50になってる。
給気と排気は交互に流れるから冷えたままにならないのは利点です。
利点で有り欠点は推測ですがフイルターです。
フイルターは交互に流れるため非常に詰まり難いです、詰まっても逆の流れ時に飛ばされます。
欠点としてフイルターで補足したのに逆の流れでまた部屋に補足した塵をまき散らします。
-
974
匿名さん
>972
今までは3種が主だったと思います、今までの北海道の家はほとんど欠陥だったと言われるのですか?
-
975
購入検討中さん [男性 40代]
あなたは北海道の人ですか。北海道の従来の家は灯油ストーブをガンガンたき、少しくらい冷風が吹き込んでも、過剰なくらい温かくするというのが主流でした。ただ、最近は住宅性能が向上したため、でかい暖房で力ずくで温めると言うより、エネルギーを効率的に使うという考えに切り替わりました。先端をいく優良工務店グループも次々に三種から一種に切り替えています。いま三種使っているのは土屋ホームなど少数派です。Q値は1、C値は0.5以下というのがいま一番先端いくグループの平均くらいです。一種から三種に切り替えても価格は同じです。三種が悪いのではなく、一種のほうがベターというのが現状の判断なのでしょう。
-
976
匿名さん
>975
北海道に住んではいませんがマイナス20℃の寒風が吹く等は体験してます。
ただ同然の石炭から灯油に代わり、灯油が高くなり、高断熱にせざるようになったのでないですか?
現在の北海道の住宅業界の現状は知りません、海外ももちろん知りません。
ネット等で調べる限り、北海道より寒い国でも1種が大勢を占める、まして全熱等聞いた事は有りません。
>一種から三種に切り替えても価格は同じです。
1種と3種の価格が同じ等初耳です、驚愕です。
ステマですね、悪質過ぎます。
-
977
購入検討中さん [男性 40代]
ステマではないです。実際に北海道無暖冷房住宅研究会の某工務店に見積り取って、切り替えても価格は同じと言われました。新住協などもそうですが、優良工務店グループは一種が主流になっているのが現実です。他国は知りませんが北海道はそうです。現実がそうなのであって、一種に味方しているのではないです。私はむしろ三種がよいかなと思っていますが劣勢なのが現実です。
-
978
ビギナーさん [女性 30代]
このスレは面白そうですね!!
興味ありの話題なので、スレの最初から読んでみます。
そもそも論なのですが、24時間換気って、必要でしょうか??
-
979
購入検討中さん [男性 40代]
換気や床暖房については北海道のように気候条件が過酷なところに住んでいる、身内に喘息やアレルギーがいるなどの場合は切実な問題になります。それ以外ではこだわりある人向けではないでしょうか。北海道は過酷な気候のため、住宅設備のランニングコストは東京の比ではないです。光熱費が冬は1ヶ月五万以上するので三万くらいにしたいのと、半年近く雪が降るため、寒いと健康にも関わってきます。室内環境は非常に重要です。さんざん悩みますがランニングコストを考えると個人的には三種がよいかと思っています。
-
980
匿名さん
-
981
匿名さん
>24時間換気って、必要でしょうか??
1.法律で設置は義務になってます。
2.室内に発生する有害物質の排出のために必要です、最近は有害物質の発生が少ない建材が多くなりました。
建材からの有害物質は高温、時間の経過で減りますから必要性は薄くなりました。
3.高気密住宅ですと人の呼気により炭酸ガス濃度が上昇します、濃度を下げる必要が有ります。
4.塵、臭い等を排出させます。
5.水蒸気を排出させます、冬は排出しない方が良いです。
6.換気扇により室内を負圧にする。
室内は外気よりほとんど時期、温度が高いです、暖かい空気は軽いですから浮力が生じます。
家に隙間が有りますと下の隙間から冷たい外気を吸って上の隙間から室内の空気が漏れます、温度差換気と呼びます。
漏れた空気は外に行くに従い冷えます、最悪断熱材内等で結露します、壁内結露と呼びます、過去に家を数年で腐らした事が有ります。
腐らなくても壁内がカビだらけの家は多いです。
室内から漏れるのは室内の上の方が外より圧力が高いからです、漏れを防ぐために換気扇で吸引して室内の上の方も外気より圧力を低くします。
室内を負圧にすれば外気から室内に漏れます、外気の湿度は低いですし、徐々に暖められ更に湿度は下がりますから結露はしません。
3種換気ですと負圧力が強いですから多少隙間が多くてもまた経年劣化で隙間が増えても負圧の維持はし易いです。
1種は負圧力はほとんど有りませんから温度差換気で漏れやすいです、漏れれば結露しなくてもカビが発生したりします。
高気密のR2000住宅でも経年劣化等でカビが発生してます。
3種換気の場合は経年劣化で家の気密性能が劣化した場合でも給気口を調整して計画換気量に再設定して室内負圧を保てます。
もちろん気密値C値は最低限有るものとします、C値5.0に劣化しても給気口をほぼ全閉にすれば計画換気量で室内負圧は確保出来ます。
-
982
匿名さん
>980
>結果はたぶん、えええっーー!!!
残念な家でしたと言う事ですか?
計画換気の無意味さが実感できたのかな。
ユニットバス内等で計測しないと差は出ないと思いますよ。
狭い室内の車でも2時間以上経ってから炭酸ガス濃度が高くなる。
車の運転で眠くなるのは換気しないで炭酸ガス濃度が高くなるのが一因だそうです。
-
983
匿名さん
>982
完全に逆です
計画換気の重要性、必要性が良く分かるということです
-
984
匿名さん
>983
>完全に逆です
炭酸ガス濃度が明確に上がったのですか?
>計画換気の重要性、必要性が良く分かるということです
重要性、必要性?でも計画換気は馬鹿げています、弊害が有ります。
-
985
購入検討中さん [男性 40代]
北海道では冬は屋内にいることが大半なので計画換気が不要とはいえないのでは?弊害とは何ですか
-
-
986
匿名さん
>985
例えば大学受験生がいるとします、勉強がはかどるように音が入りにくい6畳の勉強部屋を与えたとします。
受験に失敗します。
炭酸ガス濃度を下げるためには一人30m3/hの換気空気が必要です。
6畳(3坪)室内高さ2.4mの室内計画換気量は3坪x3.3m2x2.4mx換気回数0.5回=12m3/h
計画換気量では必要換気量の半分にもなりません。
換気量が不足して炭酸ガス濃度が上昇して受験生は眠気で勉強がはかどらず浪人生になります。
夫婦二人の寝室ですと60m3/hの換気が必要です、計画換気で賄うには30畳の広さの寝室になります。
部屋に対して換気するのではなく人に対して換気しませんと弊害になります。
1種換気でないと計画換気が出来ないと声高に叫ぶ方が多いですが愚かな方達です。
-
987
匿名さん
>986
かなり的外れな内容ですね
計画換気の換気量は個室の広さは関係無く、家の気積で決まる
長居する個室があればそこに給気を集中させれば良いだけのこと
また、人が少なければ絞れば良いし、多ければ増やせば良いだけのこと
-
988
匿名さん
>987
>家の気積で決まる
個室を無くせば良いです。
>人が少なければ絞れば良いし、多ければ増やせば良い
煩雑ですね、やるでしょうか風量も分からない、風量は開度とかでは簡単には決められません。
現実に人数ごと、人の有無で調整してる方はいるでしょうか聞いた事はないです。
引き渡し前に各部屋が計画通りに換気されてるかを計測してるかも怪しいです。
将来は人感センサーと同期するようにするしょうね。
-
989
匿名
そもそも、換気口が天井についているのが普通ですけど、あれっておかしくないですか。
汚れた空気は通常の空気よりやや重く、床下に沈みますから、床面に換気口が無いとあまり意味がないですよね?
-
990
匿名さん
>汚れた空気は通常の空気よりやや重く
>床面に換気口が無いとあまり意味がないですよね?
汚れを炭酸ガスとしますと正しいですね。
水蒸気ですと軽いです、また臭気等も軽いです、有毒ガスも軽い物が多いです。
トイレ等は下から排気した方が良いですね、下で臭いが発生しますから鼻ずらを通過させて上から排気は矛盾してます。
昔のポットン便所は下から排気してます。
-
991
価格リサーチ中さん
臭気(アンモニア?毒物?VOC物質?)分子が大きいような気がします?
空気は窒素、酸素、水素 で分子が小さい →軽い?
化学に詳しい方、いらっしゃいませんか
-
992
24時間換気システムの騒音で困ってます
>>37
ほんとに、どうにかしてほしいです。
隣家が使ってる24時間換気システム(3種)がうるさくて迷惑です
眠れません。
トイレに換気扇がついてるからたまに臭い匂いが漂ってくる
-
993
匿名さん
>トイレ等は下から排気した方が良いですね
ウチは大手HM施工ですが、換気扇は下の方に付いています。
天井近くの換気扇ってどこのHM、或いは工務店ですか?
-
994
匿名さん
ほとんどは上からでしょうね。
どこの大手HMですか?
-
995
匿名さん
-
-
996
入居予定さん
換気で悩んでいたら、リクシルのエアマイスターという換気システムを見つけました。
システムって言うほど大袈裟じゃないですね。
見た目はエアコンみたい。
ウチはコレを導入したいと思ってるんですが、余りにも評判とか感想の情報が少なくて…。
良いことづくめです。
・ダクトレス第1種換気で施工も簡単
・だから工事代も低め
・空気清浄機能付きで、CO2もタバコ臭もペット臭も除去
・全熱交換で湿度も調整
・メンテもほとんど不要
第3種よりは費用高とか、最大換気量が40㎥とか、熱交換率が最大で87%とかで完璧ではないですが、かなり良い。
どなたか実際に導入してみた方がいたら、どうか感想を教えてもらえないでしょうか。
-
997
口コミ知りたいさん
ガデリウス、フレクト社の第一種換気を使っている方はいますでしょうか?
ロータリー式の熱交換素子が金属という事で、メンテナンスが容易でカビもつかない、匂いも回さないという事ですが、どんなものかなと。
-
998
匿名さん
現在高気密高断熱系の住宅を建築中です。
マンションに住んでいた時に通路を歩いていると室内からの音や声が酷かったこと・上層階ということもあってか冬の空気が寒かったこと・入ってくる空気の汚れが酷かったこともあり今回の住宅では第3種とせず第1種のダクトレス型を希望しました。
選択肢が少ないなか製品は幾つか検討したのですが、海外製品であると撤退した際のメンテナンス等が面倒になりそうなので避け、性能は極々普通という言葉を信じて(価格に負けて)ロスナイミニを取り付けることに。気持ち程度でしょうが外のフードも防音型を取り付け予定です。
トイレ・洗面所・ロフトは第3種の排気のみを取り付けることとなってます。
参考になれば。
-
999
匿名さん
>998
あらら、音漏れ重視ならダクト式第一種の換気にすれば良いのに・・・
-
1000
匿名さん-戸建て全般
>>998 匿名さん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり海外製品はパーツ供給が気になりますよね。壊れてもすぐ手に入らなかったり…。
その辺もメーカーに確認してみたいと思います。
-
1001
998
>>999
金銭と維持管理費に余裕があれば仰るとおりダクト型が良いのでしょうが、導入コスト・維持費も高いことやダクト内の埃などが気になったため(天井式のエアコンと同様)敢えてダクトレス型を選択した経緯があります。
ほぼ部屋ごとに取り付けることにはなりますが、一部が壊れても「多大な費用無く交換も出来る」と都合よく解釈した結果です。
リビングなどは可能であれば数年後にリクシルのエアマイスターに取り替えてしまおうかとも考えてます。穴の大きさも同じ100パイですし取り付ける場所さえ気をつければ可能かと。
-
1002
口コミ知りたいさん
エアマイスターって、エアコンをつける部屋は2個壁にエアコンとエアマイスターが並ぶんですか?
-
1003
匿名さん
>>1002
空気清浄機が部屋の下に置かれるのか壁掛けになるのかとイメージしたほうが良いかもしれません。
見た目似た形なので多少なりとも違和感はあるかもしれませんね。
-
1004
口コミ知りたいさん
リビングなら広くて気にならない気はしますが、子ども部屋など少し狭い部屋だと2個並ぶ姿が想像しにくいですね
床にあるより邪魔にならず良い気もしますが
-
1005
匿名さん
空気清浄機が部屋のどこかに鎮座するのであれば壁掛けの方が引っ掛ける心配もないので安心です。
床暖房を利用する予定なので床には出来るだけ物は置きたくありません。
部屋を汚さないクセもつきそう。
それとは別に第三種の吸気口は外と直結してますから外の音も入れば中の音も外にそのまま聞こえます。
外の音がうるさい所では家の中にいてもうるさく感じるでしょうし、静かなところでは家の中の声が外に
漏れることになります。(お風呂の音を想像してもらえればわかりやすいでしょう)
そんな理由もあってダクトレス型ではありますが取り付けをしました。
-
-
1006
匿名さん
一種換気の熱交換器で熱回収率90%といったものは、
実際にそれ程の高効率で熱を交換してくれるものなのでしょうかね?
室温25度、外気温0度の場合に
室内に入ってくる外気温を22.5度まで温めてくれるのでしょうかね。
あくまでも理論値で、実測値ではそれ程の効率で熱を回収するものではないと
思うのですが、どうなんでしょう?
-
1007
賃貸住まいさん
>>1006 匿名さん
そんな感じでしょうね。
自動車のカタログ値と実燃費みたいな。
たしかそれを現す数値名もなかったですっけ?
-
1008
匿名さん
チャンピョンデーターですね。
熱交換部は汚れますから効率は落ちて来ます。
エアコンでも何でも熱交換部を掃除する必要が有ります。
特に寒い地方ですと霜が付き効率が落ちる事も有ります。
東京2016年8月平均気温27.1℃、最高平均気温31.6℃、最低平均気温23.9℃
昼間の気温の高い時は熱交換した方が良く、夜の気温が低い時は熱交換を止めた方が良い。
夜の冷たい外気をわざわざ暖めて室内に入れる融通の利かない馬鹿な装置です。
消費電力は熱交換しない換気扇の10倍近いです。
余分な消費電力分を効率の良いエアコンで冷暖房した方がエコで得です。
-
1009
匿名さん
今時の換気装置って外気温のほうが低ければ勝手に普通換気に切り替えるよ。
うちは一条工務店の標準品だが、自動モードにしておくと外気温と部屋の温度を見ながら勝手に熱交換換気と普通換気を切り替えてくれる。
熱交換しないと10倍以上部屋の熱や冷気が逃げていくから、消費電力を考えても熱交換換気にしておいたほうがいい。
今時はDCモーターで消費電力も小さくなっているしね。
-
1010
匿名さん
>>1006 匿名さん
熱交換効率90%の換気装置を使っているけど、そんな感じだよ。
吸気口に手をかざすと確かに部屋の温度より気持ち冷たい空気が入ってくるのが分かるが、普通に生活している分には全く気にならないレベル。
-
1011
匿名さん
-
1012
匿名さん
-
1013
口コミ知りたいさん
10年後にメンテナンス必要って聞きますがいくらくらいですか?20万くらいだったら10年ごとにメンテナンスしても全然いいですよね。快適ですし。
50万もかかるんならこまりますよねー他にもメンテナンスしないといけないとこでてきますし
-
1014
口コミ知りたいさん
わかる方ありましたら、教えてください
建築予定の我が家の換気システムは
第1種全熱交換式の熱交換率80%で三菱製です
三菱電機のホームページを見ても、それらしき商品は見当たりません
第1種全熱交換で熱交換率80%は間違いないのですが、ひょっとしたら三菱ではないのかと思っています
他のメーカーで80%の商品ってあるんでしょうか(ちなみに基礎断熱ではないので、マーベックス社の澄家でないことは確かです)
ハウスメーカーに聞けばいいのですが、換気システムなんかにこだわって、質問しまくるのも恥ずかしいので、ココで質問させていただきました
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください
-
1015
匿名さん
>ハウスメーカーに聞けばいいのですが、換気システムなんかにこだわって、
>質問しまくるのも恥ずかしいので、ココで質問させていただきました
>ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください
・・・型番の情報もないんか?んなもん、分かるか!手掛かり一切なしで答えろって普通、そんなこと聞くか?失礼だと思わないか?
ゼニ払っている、正当な施主ならわからんことあっても堂々と聞けばエエやろ。質問せずに、後で後悔しても誰も知らんぞ。
-
-
1016
匿名さん
まあでも1種換気はメンテ、交換、修繕時にはかなりの金額がかかるから覚悟はした方がいいよね。
-
1017
戸建て検討中さん
一種の衛生面どうなの?
海外だと不衛生とかいわれてるよね
日本でも施主が希望しない限りおすすめ出来ないって言ってるメーカーもあるし。快適だけどそこがネック
-
1018
匿名さん
>1014
セントラルじゃなくて個別のただのロスナイじゃないのかしら?
個別だと五月蠅い、ショートサーキットとか最悪のような・・・
-
1019
購入経験者さん
-
1020
名無しさん
三種寒いですよね。風はいってきますし。
でもスイッチ止めたら結露するし一種にするしかないですかね北海道は
-
1021
匿名さん
北海道の寒い地域で全熱を使用すれば当然霜がついて凍結します。
換気量が減り、熱効率も落ちます。
換気不十分な状態でも気が付くことは少ないです。
海外製では霜取り等対応してる製品は有りますが高額です。
顕熱でも霜が付く可能性は高いです、工夫が必要。
3種で冷たい給気を処理した方がランニングも含めコストが得です。
換気の給気をエアコンの給気口に入るように工夫するなどすれば良い。
-
1022
名無しさん
エアコンではなくセントラルの場合はどう工夫すればよいでしょうか?
-
1023
匿名さん
3種換気で気密upしたくて後で吸気口とか塞いだらどんなるかな?何かヤバイ事になる?
-
1024
匿名さん
>1021
顕熱は原理的に凍結しますが、原理的に凍結しないはずの全熱が凍結するというソースは何処にありますか?
-
1025
名無しさん
-
1026
匿名さん
>1024
小学校の理科で習わなかった?
水は氷点下で凍ります。
北海道の寒い地域は冬日(最高気温が氷点下)が当たり前。
顕熱も全熱も凍る、全熱は凍れば一部顕熱になってしまう。
-
1027
戸建て検討中さん
そうは言っても北海道でエアコン暖房なんてごく一部ですよ
エアコン一台の土屋ホームも一種換気ですし
-
1028
通りがかりさん
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
-
1029
口コミ知りたいさん
削除された内容がとても気になる…
換気システムに関してはメーカーごとに言うこと全然違うから困惑します
-
1030
口コミ知りたいさん
どのハウスメーカーも、高気密高断熱で1種にしないなんて意味ないですよという考え。
3種ダクトでまともな換気計画をしてくれる所はないのか
-
1031
匿名さん
ほとんどの大手ハウスメーカーは気密測定をしない、欠陥、手抜きも分からない、低気密の可能性が大。
1種にすれば低気密でもバレ難い、フィルターも付けられる。
3種ダクトはフィルターが付け難い、給気ダクトレス、排気3種ダクトのような熱交換なしの1種にすれば良い。
-
1032
口コミ知りたいさん
確かにそれなら良さそうですね。でもそんな商品あります?
-
1033
匿名さん
-
1034
e戸建てファンさん
-
1035
口コミ知りたいさん
ありがとうございます、でもサイトのイメージ図のような所では
給気ダクトレスではないように見えますね。
DCモーターじゃないようだし。
-
1036
口コミ知りたいさん
-
1037
匿名さん
最近は換気機能付きエアコンが各社出てる。
大きな穴が必要ですが新築なら(換気量は少ない)検討しては?
-
1038
名無しさん
-
1039
匿名さん
-
1040
匿名さん
-
1041
口コミ知りたいさん
給排気エアコンの情報ありがとうございました。ちょっと面白いですね。
しかしながら、少し調べてみましたが、エアコンで吸排気をするメリットが
あまり感じられませんでした。
それだけで24時間換気の換気量を満たそう、というなら意義があるようにも
思いますが、そもそも別途の24時間換気と合わせると過剰換気になってしまう
だけなのかなと。
つけたり消したりするエアコンに換気をさせる意味が薄い(一時的に換気システムを
強にすれば事足りる)のと、24時間換気の機械よりも耐用年数が短そうである
のが欠点と思いました。
エアコンには、熱交換のエネルギー効率とメンテナンスの容易さ、耐久性などを
求めようと思います。
加湿機能などもある機種があるようですが、調べれば調べるほど評判よくないですし。
-
1042
匿名さん
3種換気装置の不評は冬の冷気です、冷気は重いですから床を這い、快適性を損ないます。
給気を直ぐにエアコンに吸わせる工夫等は有りますが厄介です。
夏の高湿度の空気を一端、室内に入れ薄まってから除湿するより除湿してから部屋に入れた方が効率が良いです。
1種熱交換換気は無駄が多く中途半端で省エネでは有りません。
一年中季節を見極め自動でエアコン運転する機種も有ります、一方法としてエアコン換気時代が来る気がします。
イメージとしてはエアコンで給気して暖冷房除湿して空気を整え廊下等各部屋に供給し易い所に流す。
各部屋には外気に捨てる音が小さい排気ファンを儲ける、廊下と部屋とは通気口を設ける。
場合により短いダクトで接続する。
住宅性能が足りず、まだ暖冷房熱は換気空気だけでは間に合いませんが輻射熱を利用した暖冷房で補う等になりそうです。
YUCACOシステムに近い。
http://harimahouse.com/special/yucacosystem
https://www.yamatojk.co.jp/yucaco/system/index.html
-
1043
口コミ知りたいさん
-
1044
匿名さん
-
1045
口コミ知りたいさん
それは良くなさそうな物ですね。色々変わったものをご存じで。
ショートサーキットすると換気自体の品質に問題出てくると思うのですが
ハウスメーカーさん等に換気の欠点ことを聞くと大した根拠もなく
「問題は無い」って言うんですよね。それで他の部分まで疑わしく感じるように
なって疑心暗鬼に陥りそうになります。
-
1046
匿名さん
炭酸ガスの濃度計が最近は安くなりました、計測すれば換気されてるか分かります。
-
1047
匿名さん
-
1048
匿名さん
計画換気を守ると綺麗な空気は吸えない。
夫婦の寝室を12畳としますと 換気量は12畳÷2x3.3m2x室内高さ2.5mx換気回数0.5回≒25m3/h
一人当たりの必要な空気量は30m3/hですから一人分でもやや不足になります。
受験生に6畳の個室を与えますと受験に失敗します、必要な空気量の半分以下ですから炭酸ガス濃度が上昇して眠くなり頭に入りません。
-
1049
口コミ知りたいさん
ほんとですね、炭酸ガス測定器がamazonで9000円台とか。
C値だけはしっかり対応して、測定して遊ぼうかな。
換気経路もある程度考えないといけないけど。
-
1050
匿名さん
>1048
計画換気の目的は、室内の炭酸ガス濃度を下げるのではなく、室内の化学物質汚染から健康を守るための装置です。
覚えておいてね。
-
1051
戸建て検討中さん
>>1044
ちょうどその換気システムを検討中です。
候補にしている工務店でも導入を検討しているようですが、やはりショートサーキットや、建物中心付近の空気を換気できるのか?
という点が気になって色々調べてるみたいでした。
スティーベルではなく別メーカーですが、室内の空気を換気できる根拠があるとのことで、近々工務店の方に説明に来るみたいです。
説明の結果、納得できるようであれば採用予定にしてます。
-
1052
匿名さん
目的は一つだけではない、覚えておいてね。
化学物質が出ない家でも換気は必要。
-
1053
匿名さん
>1051
メーカーは色々な条件で実験してデーターを持ってると思う。
水蒸気もそうですが空気流れがなくても、入浴して扉の開閉しますと遠くの湿度計が短い時間で反応してます。
-
1054
口コミ知りたいさん
>計画換気の目的は、室内の炭酸ガス濃度を下げるのではなく、室内の化学物質汚染
それは当然わかってます。化学物質汚染のうちの一つとも言える(測定器が安価な)CO2を目安にして、
換気の具合を把握できるということです。
汚染物質により空気より軽い重いなどはあるでしょうが、概ね同様に換気されるはずですから。
なお念のため2階は天井から、1階は床付近から排気すれば、軽い物質も重い物質も
良好に輩出できるのではと個人的に考えています。
-
1055
匿名さん
水蒸気は軽い分子です、酸素、窒素より軽いです。
水蒸気は上に溜まりやすいはずです。
実際の相対湿度は上より、下の方が高いです、気温が下の方が低いからです。
拡散現象が有り、あまり重さは影響しません。
気体温度の影響による浮力の力の方が大きいです。
-
1056
名無しさん
超高気密高断熱で、換気システムが効率よく稼働しない場合室内ヤバイのかな。
もし故障でもしたら窓開けてないと大変なことになる?
-
1057
匿名さん
-
1058
匿名さん
1種も善し悪しだな。基本、止める事はないんだが借りに止めとく期間が長いと中カビるし、1種は壊れやすい上に耐久性も疑問。保証期間も短いし。性能がいいのは分かるんだが住宅ローンを払う身からすると微妙。今は3種でも十分な気がする。
-
1059
匿名さん
季節の中間期等熱交換したくない時期が有る。
奇をてらってバイパス回路を設けた1種換気装置が有る、バイパスさせると流れないからカビが生える。
-
1060
戸建て検討中さん
今三社で見積もり取っていますが、2社が第3種、1社は第1種。第1種を使っている会社が今の所、第1候補ですが、第2候補の会社で、第1種の換気システムは10〜15年すると、故障等出てきた時に、壁の中にダクトなどあるので、修理交換となると、かなりの費用になりますと言われました。
第2候補のモデルハウスに行きましたが、第3種の換気システムでも、あまりファン?の音も気にならない程度でした。メンテナンスから行くと、第3種がお勧めと言われました。
とある輸入住宅のFCなんですが、上からはやはり価格に反映させる
為、第1種を付けろと言われているそうですが、お客様側から考えて、第1種はおススメ出来ないので、うちは第3種にしてますと言われました。
第1種にも対応は可能との事。
いずれも輸入住宅です。
第1候補は、第3種に対応してくれるか、その辺今度最初の見積もりとプランを見せてもらう時に聞いてはみますが、実際の所、第1種はお金に余裕があるなら付ける?くらいのものでしょうか。
余裕持って家を建てる訳ではないので、換気システム一つにしても、考える必要があるのですが、建てる前に考えておかないと、建ってからではどうにもならないので、皆様からの参考意見お聞きしたいと思います。レスは多くて全て読めていません。すみません(>_<)
住んでいるところは特に寒冷地でもなんでもありません。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)