匿名さん
[更新日時] 2024-01-20 13:25:58
1000レス超えたのでその2を立てました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88510/
現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
フィルター以外のメンテナンスが難しい
温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。
[スレ作成日時]2015-02-18 19:38:54
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
24時間換気システムの選び方について(住宅設備スレ)
-
1361
匿名さん
>1351
>換気ルートは・・・
>外壁通気層 → 天井裏(棟換気あり) → 外壁通気層の一部 → 床下
この例で・・・
仮に重要事項説明書に「冬場に室内正圧となると漏気が天井裏で結露凍結する可能性がある為、5分以上ドアや窓を開けっ放しにしないで下さい」という項目が必要ですが・・・
そんな家誰が買うかよ・・・です。
-
1362
素人
全熱交換で、インフルエンザになったら各部屋に菌ばらまくことにならない?
-
1363
匿名さん
同等もしくは以下への説明は親切丁寧に事例を出してあげないといけない・・と改めて思った。
-
1364
口コミ知りたいさん
-
1365
匿名さん
>1362
ウィキペディアによると
>RNaseが完全に除去された環境つまり人が絶対に触らない乾燥した紙では、約15分間生存する。
>しかし、手などの皮膚の表面には多量のRNaseが存在するため、RNAウイルスは速やかに断片化されるため皮膚での生存時間は5分間未満である。
インフルエンザウイルスは乾燥してると感染し易いとされてる、飛沫感染ですから乾燥すれば飛沫が軽くなり遠くに飛び感染したすくなる。
飛沫が大きければ落下し易い、乾燥して再び舞い上がらなければ感染しないで15分が過ぎる。
全熱の熱交換器は湿ってるからウイルスは吸着されて15分以上時間が経つのではないかな?
ダクト式全館空調は室内空気の3~5倍の空気が循環してるから危険だと思います、15分経たない時間で家中に広がる。
-
1366
匿名さん
>1364
表6によると
風邪ウイルスの大きさは0.05μmで再リターン有無は有になってます。
-
1367
匿名さん
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
-
1368
匿名さん
-
1369
素人
-
1370
匿名さん
>まともな(元)技術屋ならきちんとしないとね~!!
窓開けもしない根暗じゃね~!!
-
-
1371
口コミ知りたいさん
-
1372
口コミ知りたいさん
-
1373
口コミ知りたいさん
>>1372 口コミ知りたいさん
間違えました!1以下でした(^_^;)
0.1なんて聞いたことないですよね。
-
1374
匿名さん
やっぱりダクトはよごれるんだね
換気システム考えさせるわ
-
1375
名無しさん
ダクト汚れないとか言ってる人!ダクトはメンテ必須。しかももっても15年くらいだよ。ルフロもダクトついてるよ。排気は汚れても問題ないとかいってる人本気ですか?じゃあ排気とか排水とかのダクトやホースはどんなに汚れててもオッケーなんだ。
-
1376
匿名さん
>1375の排水は汚れてないの?
汚れてない排水なんか有るの?
程度の差は有ってもダクトは汚れない事は無い。
全ての物は程度の差が有っても汚れる。
>1375も汚染されている。
-
1377
e戸建てファンさん
某工務店のダクトは50年分のホコリを通したけどホコリがつきませんって!
なってるけどほんと?
-
1378
口コミ知りたいさん
-
1379
匿名さん
>>1372 口コミ知りたいさん
うちルフロですけど、安い割に換気システムとしての機能は高いと思います
換気量調整もできるし、音は最大レベルにしない限りほぼ無音、フィルター掃除も楽ですね
3種で良い人には普通にオススメ
-
1380
口コミ知りたいさん
>>1379 匿名さん
あざっす!
ポジティブな情報ありがたいです。
-
1381
匿名さん
>1377
ゼロでは無いだろうが可能性は有る。
シンプルな太い縦ダクト等にすれば埃は付き難い。
-
1382
匿名さん
ルフロってダクト式なんですね。ダクト式はどうにも抵抗があるからなぁ。
-
1383
匿名さん
ダクト式は簡単には見えないから抵抗が有るのは自然な事。
上水に対し下水は汚れていても当たり前。
給気ダクトに対して排気ダクトは汚れていても当たり前。
-
1385
口コミ知りたいさん
>>1383 匿名さん
排気のみだから室内に汚い空気は行かないとのことでしたが、仮に50年使ったとして内部はどれくらい汚れるのか。その前に50年耐久性があるのか…
壁の中に隠れてしまうだけに不安はつきないけど信じるしかないの世界ですね。
-
1388
匿名さん
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、及び、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
-
1389
匿名さん
-
1390
匿名さん
ダクト式は耐久性以前に清潔を保てない時点でNGだよね
-
1391
匿名さん
>1385は排水管を信じてるですか?
汚水があふれ出るまで放置ですか?
-
1392
匿名さん
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
1393
匿名さん
排気ダクトの汚れとか気にし出したらエアコンなんて使えないレベル
-
1394
匿名さん
排気ダクトは排水管等と同じ、詰まらない限り汚れていても関係無い。
エアコンは汚れたら掃除しなければならない。
-
1395
匿名さん
>1394
>排気ダクトは排水管等と同じ、詰まらない限り汚れていても関係無い。
換気ルートは、
外壁通気層 → 天井裏 → 外壁通気層の一部 → 床下 → 室内。
外壁通気層は排気ダクトでなく吸気ダクトです。
ウェッ ・・・・・
-
1396
口コミ知りたいさん
確かに、(ダクト給気しなければ)給気系で一番汚れるのはエアコンか。
でもエアコンは比較的簡単にクリーニングできるし新品への交換もできるので、
その点合理的ですね。
-
1397
匿名さん
ダクト式なのに50年とか何いってんの?ルフロも1種も15年程で交換するよ。問い合わせてみなよ。まじだから。不潔だし金もかかるしろくなもんじゃないよ。
-
1398
検討者さん
>>1397 匿名さん
でもホームページにもそう載ってるんですよ
-
-
1399
匿名さん
>>1397 匿名さん
交換するのは中心の機械部で、ダクトは交換しないと思うけどな。
-
1400
通りがかりさん
-
1401
匿名さん
-
1402
匿名さん
-
1403
口コミ知りたいさん
たぶん、よほど交換しやすいよう短いダクト経路で設計して点検口を適切に配置しておかないと、壁や天井を壊しまくるワケにもいかないからできる範囲のクリーニングでとうにか使い続けるしかない…って事なのでは。
-
1404
名無しさん
-
1405
匿名さん
3種ダクトは汚れていても室内には影響しない。
汚れが酷いとファンの寿命に影響はするが換気量が確保されていれば良い。
-
1406
匿名さん
> 3種ダクトは汚れていても室内には影響しない。
でも吸気が通気層からだったりすると、カビ胞子や小昆虫の糞など汚い物を吸気してる可能性あり。
-
1407
口コミ知りたいさん
ダクトレスも部屋や廊下がダクトみたいなもんだから、家を綺麗にキープしないとね。換気がうまく動いていない部分も出てきやすい。ワンルーム的な家ならダクトレス一種、複雑な間取りならダクト三種が良いのでは。中間的な家なら好きな方で。
-
1408
匿名さん
>>1406 匿名さん
ほんとそれ。店舗とか事務所ならいいけど自宅のダクトが汚いってかなり気持ち悪い
-
-
1409
匿名さん
3種の吸気口はしっかりフィルタされてるのが普通じゃない?負圧で空気さえ通ればいいんだから
-
1410
口コミ知りたいさん
ですよね、虫くらいなら全く気にならない。カビは嫌だけど低気密で逆流でもしなければ、通気層はカビないと思う
-
1411
匿名さん
-
1412
匿名さん
>>1411 匿名さん
えっダクトありはよくないって話ではなく?
-
1413
匿名さん
ダクトが良くないのは給気ダクト、汚れれば人に害が及ぶ。
人が多く集まる所のダクトは毎年の点検、掃除、消毒が義務になってる。
-
1414
匿名さん
違うスレの引用なんですが
ビルの屋上の排気口から、ダクト内に繁殖していたレジオネラ菌が撒き散らされていて、ビルの前を通った人々に感染して、死者まで出た事件がありました。
個人の家では、ダクト内の清掃なんて、まず無理だから、室内はフィルターなどで何とかなっても、外壁の排気口の下や近くを通る事もあるだろうし、子供が遊ぶことだってあるから、リスクが大きいと思うよ。
↑このような意見を見る前はルフロに決めてたんですが、自宅にダクトを設置するのが不安になりました。ダクトありにすれば汚い空気が入ってこないし寒さも軽減されると聞きルフロで検討していたのですが、正直寒いのは暖房温度あげればいいだけですし、綺麗な空気のためにダクトありを採用してよいものか迷っています。
-
1415
口コミ知りたいさん
レジオネラ菌の件はおそらくお風呂屋さんだかスパだかでの事件でしょう。排気ダクトに大量の湿気や水があったから起こりうる事件。近所の排気ダクトが油べったりで汚い焼き鳥屋さんとかで菌が沸いて事件になったことありますかね(無いはず)。住宅の環境でも、そのように水が溜まる不良施工のような条件が無ければ、レジオネラ菌は少なくともあり得ないと思います。レジオネラ菌がどんな菌か調べてみてはどうでしょう。
ダクトありにすれば寒さも軽減されるってのはどういう意味?壁面の吸気口でなく、給気ダクトを付けるということです?
-
1416
匿名さん
-
1417
匿名さん
レジオネラ菌は空気感染はないからダクトから水しぶきが出るようなケースになる
そのレベルは結露じゃなくて雨漏りだと思われる
-
1418
匿名さん
-
-
1419
通りがかりさん
-
1420
匿名さん
先生は、最後のまとめとして、こう仰っていました。
シンプルなシステムほどアドバンテージがある。
第1種よりも第3種
壁付け式よりもダクト式
機械式よりもパッシブ換気
えっ!パッシブ換気?
最後に、そんな事言うなんて・・・。
でもパッシプ換気については、何の言及もありませんでした。
設計・施工がかなり難しいんですよね。
しかも、室内外の温度差が大きい時期にしか有効ではありません。
-
1421
匿名さん
>>1420 匿名さん
じゃあパッシブ設計で、しかも締め切れば3種換気で高気密の家が良いと言うことかな。
あれ。おれんちじゃん!
-
1422
戸建て検討中さん
快適な暮らしを追求するのは本当一苦労だな。
断熱材が入る限り気密は必須で、換気も必須でどこにも手を抜けなくて建てる前から神経すり減りますわ。
-
1423
匿名さん
パッシブハウスは床下エアコン1つで暮らすの?
ちょっと失敗リスクが高いな
-
1424
匿名さん
三種のダクトは排気だからどんなに汚れても濡れても問題ない!!!ネズミが通っても問題ない!!一種はNGだが三種ダクトありはOK!!!ダクトなし三種は換気計画もクソもないからNG!!!
-
1425
匿名さん
そもそも三種にダクトつける意味がわからんのだが。わざわざメンテもできないダクトなんかつけてメリットあるのか?
-
1426
口コミ知りたいさん
ダクト無ければそれが理想なんだろうけど、実際壁付けのを入れると、ダクト製品と比べて居室でファン音が直に聞こえてうるさい、外の強風に弱い(構造的な問題や静圧)、耐用年数が短い、メンテナンス箇所が増えるなどの問題ある認識。
ダクトのスペース要らないのは大きなメリットなんだけどね。
-
1427
匿名さん
>>1423 匿名さん
パッシブハウスって自然の力を利用した設計という意味だから、床下エアコンは関係ないよ。
-
1428
匿名さん
>>1425 匿名さん
ルフロと便所3種の差でいうなら静音と風量調整、メンテナンス容易性が大きいかな
あと各部屋排気がないとどうしても換気が弱い部屋が出てくる
-
1429
匿名さん
>>1428 匿名さん
風量は便所も一応調整できますよね。メンテナンスでいうとルフロは機械の交換必要だけど便所だと必要ないから便所のほうが楽じゃないですか?
-
1430
口コミ知りたいさん
パイプファンだと外壁面からしか排気できない制限もあるし、吸気口から一直線に細長い部屋とかでないと、空気の動かない淀んだ部分が出てきたりし易い面ありますね。
もちろん、上手く換気設計できていれば平常時は問題ありません。ダクトの方が、より複雑な間取りにも対応可能という理解で良いのでは。
-
1431
口コミ知りたいさん
給気口から吸い込んだ空気をエアコン強風設定でスイングして部屋中に送る、等も対応方法かと思います。
-
1432
匿名さん
理想的な換気は便所1種換気。
換気ルートは一筆書きになるように計画する。
一筆が無理ならば給気換気扇や排気換気扇を適宜に追加する。
例えば 給気換気扇→エアコン→廊下→寝室→居室→リビング→キッチン→洗面所→トイレ→排気換気扇と居室からダーテイゾーンへ流す。
途中一筆が困難な場合は廊下と部屋を結ぶファンを音に考慮して設置すれば良い。
一筆書きの換気ルートになれば給気して暖冷房して使用されないで排気してしまう無駄が無くなり綺麗な空気を何時も吸える。
給気と排気換気扇が有るから1種ですが季節によって2種と3種にしても良い。
寒い冬は壁内結露の問題が有るから当然便所3種、結露の心配が無い季節は2種換気。
2種ならば隙間から吸い込みが無いので夏の除湿等の効率が上がる、花粉等にも良い。
今年の東京の最高露点温度は27.7℃になった逆転結露リスクが有る、2種にすれば防げる。
寒い季節の壁内結露の問題がなければ2種換気が優れている、2種換気扇で室内に圧力をかけ適宜に排気口を設ければ安定した換気が出来る。
-
1433
匿名さん
>1432
換気ルートは、
外壁通気層(ダーティーゾーン) → 天井裏(ダーティーゾーン) → 外壁通気層の一部(ダーティーゾーン) → 床下(ダーティーゾーン) → 室内(ダーティーゾーン)
全部ダーティーだからいいのかな?
寒い季節の2種は気密悪いから天井裏に漏れて凍るんだよね。
-
1434
匿名さん
ダクト内も結露すんならとりあえず一種も三種もダクトなし選べってこと?
-
1435
匿名さん
ダクトなしだと虫むっちゃ進入するし。ルフロにしとけ
-
1436
匿名さん
ルフロはダクト3種、給気にはダクトは無い。
ダクトの有無と虫の侵入は関係無い。
-
1437
匿名さん
>>1435 匿名さん
どこに虫侵入する?
寝ている時のあんたの口の中か?
-
1438
匿名さん
>>1437 匿名さん
おいおい~便所三種は換気口からむっちゃ虫入ってくるやん。排気ガスやら煙草の臭いも入ってくるしルフロならダクトあるから虫も臭いもシャットアウトなんだろ?
-
1439
匿名さん
>>1438 匿名さん
換気口?
吸気ってことだよね?
フィルターあるし。
虫入ってこないよ。
排気口から逆流するっての?
それは工夫で自分でフィルター挟めば解決。
-
1440
匿名さん
排気口の前の換気扇ファンの前にもフィルターは付いてるはずです。
時々フィルター掃除しないと換気不足になります。
フィルターが有り、排気の風が有るから虫は入らない。
-
1441
匿名さん
つまりダクトがあると計画換気がしやすいってだけなのか。計画換気ってそんなに大事なの?
-
1442
匿名さん
風呂の換気扇切ると虫入ってきますよね。なんで虫入ってこないことになってんですか?
-
1443
匿名さん
-
1444
名無しさん
>>1443 匿名さん
ここにフィルターはるんですか?湿気でかび生えません?
-
1445
匿名さん
嫌なら排気口に虫よけの網を貼れば良い。
浴室は乾燥しますから常時ONが無難ですね。
-
1446
匿名さん
>>1442 匿名さん
風呂の換気扇シロッコファンじゃないんですね。
シロッコファンならオフ時に逆止弁が閉まって虫は入って来にくいはずなんですがね。
普通の羽式換気扇なら外側に網つければいいです。ていうか常時オンでオーケー。
-
1447
匿名さん
>>1446 匿名さん
24時間換気は三菱の三種。ファンついてるかわからない
-
1448
名無しさん
-
1449
通りがかりさん
標準が3種です。ダクトレスの1種にしようか迷ってますが、50万ほどかかるようです。
悩みます。
-
1450
口コミ知りたいさん
それに限らず、悩む買い物はやめといたほうが無難です。ほしい!と思うなら良いかと。
何を求めて50万出すかですね。
-
1451
匿名さん
そもそも換気ってシックハウス対策でしょ?シックハウス対策に50万かける必要なあんの?メンテナンスも楽だし便所三種でいいでしょ。
-
1452
匿名さん
>>1451 匿名さん
うちは便所3種だけど、換気ってのはシックハウス対策のことだけ考えててもダメだと思います。花粉症の人はフィルターが強力な換気システムがいいでしょう。便所3種で充分なひとと、そうでない人がいるので、一概に言えないんです。
-
1453
口コミ知りたいさん
換気はシックハウス対策なんて決めつけなくても、人も目的も色々でしょう。
ウチは三種セントラルで、自然通気を一切せずに(基礎断熱で)床下も屋根裏も含めてやる。目的は建物を長持ちさせたいから。躯体の一部に湿気が溜まってそこからダメになるのが嫌。
-
1454
匿名さん
換気は結露対策が大きいかな
賃貸時代はカビる箇所多くて大変だったし
-
1455
匿名さん
シックハウスより今は結露対策の方が押し出されてるよね。
そのために隅々まで換気ができるようダクト使ったりするわけだから。
北側の寒い部屋とか押入れとか。
-
1456
匿名さん
-
1457
匿名さん
便所はショートサーキットになりやすいのでは?
あと給気の死角は絶対に生まれる
-
1458
匿名さん
そう。部屋の隅に湿気がたまりやすくカビが生えやすい。あと温度が上がりにくい家具の裏とか押入れの中も。
ダクト式で全てが解決かはわからないけど。
-
1459
匿名さん
>1456
便所3種にするような家は、気密もプアーで計画ルートの換気もされず
断熱もプアーなため冷たい部位が出来て結露し易い。
-
1460
匿名さん
>>1459 匿名さん
わかっとらんな。
3種換気の家こそ気密が重要なんだよ。
1種は気密が良くなくても機械で強制換気するからね。大手でもツーバイフォー以外は基本あんまり気密が良くない。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)