- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾玖(十九)
-
21
匿名さん
豊洲3丁目の住民ですが、他のゴミゴミしたエリアから戻ってくると、街並み・歩道の綺麗さで安心します。
歩いている人も住民か芝浦工大の学生ですから、おかしな格好の方もいません。
豊洲4丁目やビバの前はまた雰囲気がちょっと違いますけどね。
埋立地とかでネガティブな意見の方も一度現地を見て下さい。ここのエリアの人気の理由がわかります。
-
22
購入検討中さん
まぁ、豊洲の町並みの良さはネガさんも認めてるところでしょ。
問題は「埋立地である」ってところだけなんだから。
嫌な人は買わない。気にならない人はお得に買える。ってことです。
-
23
匿名さん
豊洲のような道の広い街並みが早く周りに波及して行ってほしいね。
-
24
匿名さん
幹線道路は広いほうがいいけど、生活道路としてはほどほどの広さがいいね。
理由はたくさんあるけど、広い道路だと渡るのも大変じゃない???
-
25
匿名さん
豊洲は、二、三、四、五にそれぞれ駅の入口が有って、ニ、三、五にはスーパーも有るので、日常的には、あまり広い道路を横切る機会が無いんですよね。
四丁目は大きなスーパーが無いので、三つ目通りを横切って三丁目の文化堂に行くか、東雲のイーオンに行くか、と言った感じでしょうか。
四丁目はコンビニやちょっとしたお店が多いので、三丁目の方は三つ目通りを横切って利用しそうですが、三街区のオフィスビルが完成すれば、そちらのテナントを利用するようになるでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
人形町や浜町を、日本橋だと言うのはおかしいでしょ。
確かに日本橋人形町とか日本橋浜町とは言うけどね。
一般人は、日本橋と言ったらデパートのある辺りだけだよ。
-
27
匿名さん
-
28
匿名さん
有明は今のところ豊洲より住民も検討者も少ないので、情報が不足してますね。
住民の方や詳しい方が答えてくれれば幸いですが。
私も豊洲を検討中ですが、今度有明も行ってみようかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
豊洲は三ッ目通りの北と南でヒエラルキーが・・・
朝凪橋の東と西でもヒエラルキーが・・・
広くてとりあえず何でもあるからその区画内で生活の全てが完結しちゃうし
問題ないといえば問題ないんだよね
それにしても太陽とトマトラーメンは不思議に美味しい
クセになる
新豊洲のマンションはどうなるんだろうなあ
あそこは眺望は相当いいと思うが最寄の駅がゆりかもめって所が
眺望はいいが最寄の駅がモノレールの港南地域に似ている
新豊洲にマンション建ったら有明の既存のタワーで東京タワー眺望に被る所とかありそう
-
30
匿名さん
新豊洲だと東京タワーは被らんね。
せいぜい、トリトンぐらい。
-
-
31
匿名さん
>27
豊洲よりは有明の方が良いかな
貴方も住所を書く時、
江東区豊洲と書くのは少し恥ずかしいですが
港区有明でしたら、恥ずかしくないでしょ?
-
32
匿名さん
-
33
匿名さん
31は妄想と現実の区別がつかなくなった引きこもりのようです。
-
34
匿名さん
>>26
それは旧日本橋区の地名には日本橋がつくからです。
旧神田区の地名にも神田神保町とか神田がつきますね。
-
35
匿名さん
普通に有明って港区だと思ってた。江東区なんだね。
吉祥寺の人間にはそういう人多いと思うよ。
-
36
匿名さん
>>35
そういう勘違いをしてくれる人がいるのであればマドンナも無駄じゃなかった!
-
37
匿名さん
台場は港区ですからね。陸続きの有明もそんなイメージになるのも不思議ではない・・。
あ、東雲や豊洲とも陸続きだった。
-
38
匿名さん
>普通に有明って港区だと思ってた。江東区なんだね。
>吉祥寺の人間にはそういう人多いと思うよ。
だとしても、このスレに参加するくらいだから関心はあって、関心あるけど知らないってのは、単なる無知では?
そして「区」で選別する発言は「市」の人が言うべきものじゃないね。
-
39
匿名さん
-
40
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件