東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 09:18:28

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 60601 マンション検討中さん

    111倍の部屋ってどこですか?ここのスレを見るとF棟のどこかなんですかね?

  2. 60602 匿名さん

    >>60601 マンション検討中さん

    サンA最上階の2億部屋では?

  3. 60603 周辺住民さん

    >>60576 匿名さん
    角部屋最上階だからですね。下層なら30%以上あがってますね。

  4. 60604 周辺住民さん

    >>60595 eマンションさん
    渋谷生まれの世田谷育ちで、これから晴海?随分落ちぶれたな。ご先祖様が泣いてるぞ

  5. 60605 マンション検討中さん
  6. 60606 匿名さん

    2日まで?のアンケートと答えたけど、次の案内っていつ来るんでしたっけ?
    1月からの見学の優先予約いつから始まるのかな。

  7. 60607 匿名さん

    みんな中央区に憧れをもってて購入決めてるんだね。

    想像してわかった。

    これが戸田公園のマンションだったら、誰も買わないもんな。

  8. 60608 匿名さん

    >>60607 匿名さん

    湾岸暮らしなんだけど、みんな外車なんだよ。自分はブランドに興味ないし、車は燃費の良い国産車で良いじゃんって思うんだけど。

    みんなやっぱりブランドが大事なんだよね。住むところもブランド。

    どちらにお住まいですか?  「晴海です。中央区の晴海です。都心3区の晴海です」

  9. 60609 匿名さん

    だから都心の資産価値は落ちないどころか、上がり続けるんだよね。
    ロレックスとかロールスロイスの価値が落ちないのと同じで。

    むしろ土地は有限だから余計に上がるしかない。

  10. 60610 匿名さん

    >>60609 匿名さん
    仮に土地の値段が下がる時がきても都心は最後だもんな。
    戸田公園から最初に下がるだろうし。

  11. 60611 匿名さん

    渋谷区だったら広尾に住みたい

  12. 60612 マンション検討中さん

    ここって事実上築古だからアルミサッシなのですか?

  13. 60613 匿名さん

    アルミサッシさんはスルーで

  14. 60614 匿名さん

    >>60611 匿名さん
    渋谷区だったら幡ヶ谷がいいよね

  15. 60615 匿名さん

    >>60596 名無しさん

    大丈夫。後3回くらいはチャンスあるはず。

    建材費や人件費の高騰でタワー棟は高くなるだろうから、一次取得層は何とかタワー棟販売開始前に決着付けたいね。他の新築マンションも高いだろうし。


    それにここでよく耳にする、土地代が安かった分固定資産税が高く設定される理論だと、タワー棟の固定資産税めちゃ高くならんか?

  16. 60616 匿名さん

    >>60608 匿名さん

    晴海に住んでるって言えるのは、
    同じ地方出身者ぐらいでしょ。
    東京産まれ東京育ちには晴海は自慢にもならんぞ。
    若い頃デートや花火行ったという会話が成り立つぐらい。

  17. 60617 匿名さん

    固定資産税の評価上の建物評価額には減価償却みたいな要素はないんですか?あれば経年とともに税金も2次曲線的に落ちてくのかなって。

  18. 60618 匿名さん

    >>60617 匿名さん
    あるよ。同じように減価償却していく。

  19. 60619 匿名さん

    >>60616 匿名さん
    戸田公園に住んでるのと、どっちが自慢になるだろうね

  20. 60620 マンション検討中さん

    北西向きはやっぱり寒いのかなあ。。。

    マンションマニア氏の動画を拝見しました。

  21. 60621 匿名さん

    >>60620 マンション検討中さん

    逆に夏は涼しいじゃん笑

    有明に眺望重視で北西部屋が多いからその人たちに聞いてみたら?

  22. 60622 マンション検討中さん

    >>60621 匿名さん
    たしかにおっしゃる通りですね。ありがとうございます!!

  23. 60623 匿名さん

    >>60620 マンション検討中さん
    冬に見にいって、寒いのは当たり前で、夏に見に行ったら、180度意見が変わる。

    どんどん温暖化進んでるから、一年で見たら涼しい方が快適に過ごせるよ。

  24. 60624 買い替え検討中さん

    >>60617 匿名さん
    あるけど50年ぐらい。
    二次曲線的に美味しいのが最後の15年ぐらい?
    評価額がたぶん土地7:建物3とかの比率になるので、新築で買うなら建物部分の固定資産税の変動は誤差みたいなもんになっちゃうね。

  25. 60625 マンション検討中さん

    北西向きはなんというか室温としては安定感ありますよ。年間通しても1日単位で見ても。

    とりあえず家のなかが日焼けしないのは良い感じです。前に南向き住んでたときは窓際は何もかも色褪せてしまったり、床もそこそこダメージ受けてたので。

  26. 60626 マンション検討中さん

    夏は北西がよいですね。

  27. 60627 検討板ユーザーさん

    北西は日当たり悪いと揶揄されますが、直射日光を避けられるのはメリットにもなりますね。採光良い間取りなら部屋の中も明るいですし。
    私は洗濯物を外では干さないので南向き部屋はあえて避けてます。

  28. 60628 マンション検討中さん

    南で家具の色褪せや床のダメージなど本当にあるのか。
    あと晴海は地方出身者の受け皿的存在かな。我々は本宅用には買う気がしないが。

  29. 60629 匿名さん

    >>60628 マンション検討中さん

    紫外線でフローリングは痛みますよ。
    うちはそれで張替えしました。

  30. 60630 匿名さん

    我々って誰ですかw
    23区出身者ですが、購入したい人です。
    実家近くなのに広いところで子供を育てられそうなのを気に入ってます。近隣者は教育に力入れてる方も多くなりそうですし。

  31. 60631 名無しさん

    東京のマンション価格はまだ上昇が続くとの見方>世界の住宅市場、バブル指数で点検 欧米・香港で高騰: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB031HO0T01C21A2000000

    東京と他都市格差一段と。一次取得層には厳しい環境。フラッグ当てなきゃ郊外しかないね。
    まあ賃貸民には関係ないだろうがw

  32. 60632 匿名

    >>60628 マンション検討中さん
    世の中の流れが理解出来ないんだね。
    先見の明がない人は世田谷の戸建てでも買えば良いのでは?

  33. 60633 匿名

    夏は太陽が高いから奥まで日が入らなく快適な南向きが1番ですね。北西向きなんてジメジメ。。まあシービレ買えない僻みなのでしょうね。

  34. 60634 名無しさん

    もし自分が一次取得者でココ外れたら、埼玉千葉か神奈川か都内の狭小戸建なのかと思うと結構キツい。
    バブル期に新百合ヶ丘や八王子バス便の戸建を2億とかで売っていたが、今回はねえ。都心から追い出しで郊外も上がっているとはいえ、人口減や高齢化考えるとその手の郊外戸建高騰は来ないと思うし。逆に高齢者が売り出してるバブル期の郊外戸建なら安く買えるのかな?

  35. 60635 検討板ユーザーさん

    そろそろそういうレスあると思ってましたが、誰も南向きより北西向きが良いなんて言ってないですよ。それぞれメリットとデメリットがあるので、南向きのメリットが良いと思う方は南向きを選べばいいだけです。日照だけで言えば北西向きは不利ですし。
    価値観とライフスタイルの違いじゃないですか?

  36. 60636 マンション検討中さん

    >>60634 名無しさん
    戸建はリセールが悪いから買う気は無い

  37. 60637 匿名

    >>60635 検討板ユーザーさん

    北西向きに住んでたけどカビと結露と湿気がすごかったし夏は暑く全体的に暗かった。我が家はシービレにしました!

  38. 60638 匿名さん

    ここ10年くらいは庶民が都心にマンション買えたけど、その前は東京在住とはいえ郊外が多かったですよね。
    タワマンがバンバンだって収容人数増えたが、この先どうなのか?やはり庶民は都心5区は買えない時代が来てるんですかね?

  39. 60639 マンション検討中さん

    SUNビレッジって名前やのに、太陽入らない住戸多いの草

  40. 60640 匿名さん

    サンビレは商業施設やBRT、勝どき駅までの物理的距離で強いな。

    マルチモビリティステーションの駅は、ハルフラ路線と臨界路線の2路線の全ての本数が止まる始発駅というのが最大の強みなんだよな。
    街区の途中にできるBRT駅は通過されてしまうんだよね。

    商業施設が近いと、スーパーが冷蔵庫代わりに使える。テレワークで行き詰まったら、商業施設内のカフェに出かけたりできる。
    スーパーに近いと真夏の暑い日や雨の日が本当に助かるだろうね。

    そして人道橋できると、サンは10分ほどで勝どき駅まで行けるようだし駅遠でもなくなる。

    たまに通勤するだけなら最強すぎる。

  41. 60641 匿名さん

    >>60637 匿名さん
    カビと結露と湿気がすごいのは、北西向きのせいじゃなくて貴方の問題でしょうね、、
    どこに住んでもちゃんと換気と掃除をしてくださいね。

  42. 60642 匿名さん

    >>60640 匿名さん
    たまの通勤はタクシーですよ。ここに住む(住める)人はそういう所得層です。

  43. 60643 マンコミュファンさん

    >>60640 匿名さん
    人道橋ってできると、サンD棟から、何分で、勝どきに着けますか?信号待ちもなさそうですね。

  44. 60644 匿名さん

    >>60642 匿名さん
    じゃあBRTいらんだろ

  45. 60645 匿名

    >>60641 匿名さん

    北西向き選ぶひとって性格も悪いんだね。

  46. 60646 匿名さん

    >>60644 匿名さん
    そうなんです、本来この場所にBRTはいらないんです。でもそれでは戸数が捌ききれないので、ランニングコストで破綻するのが目に見えていながら庶民に騙し売るために都とデベがここまでBRTを引っ張ってきたんですね。

  47. 60647 名無しさん

    >>60640 匿名さん
    スーパーと住戸って地下で繋がるんですか?

  48. 60648 匿名さん

    リセール意識高めの人はここ検討しないよ笑

  49. 60649 匿名

    >>60641 匿名さん

    北西向きカビ地獄って、検索してみてください!体験談が載ってます

  50. 60650 評判気になるさん

    >>60642 匿名さん
    都心3区基準に見るとここにしか住めない中央区最下層だけどな。

  51. 60651 匿名さん

    >>60642 匿名さん

    地下鉄もBRTも不要な住民層なのか。
    副区長に言っとく。

  52. 60652 匿名さん

    >>60650 評判気になるさん
    そうですね。ハルミフラッグにちょうど良い層としては、年収1,500?2,000万程度の、都心3区には流石に買えないけど、ここなら日常のランニングや交通費(タクシー)鑑みてもやっていけそうな世帯でしょう。それ以上であれば駅近で地盤の良いところを買うでしょうし、それ以下だとランニングが苦しく、BRTを使って肩身狭く出社という感じでしょうか。

  53. 60653 マンション検討中さん

    >>60649 匿名さん

    24時間換気システムでググってくださいね。

  54. 60654 匿名

    >>60653 マンション検討中さん

    そういうとこに住んでて潔癖で毎日掃除してましたけど最悪でしたね。野菜も家具も。こういう私の体験で少しでも南向きにしようとするひとがでてきたら幸いです。

  55. 60655 検討板ユーザーさん

    >>60652 匿名さん

    なんでBRTだと肩身せまいん?虎ノ門と汐留にBRTで夫婦で通勤する予定なんやが、そんなにBRTって評判悪いの?世帯収入4000くらいで、予算1.5億くらいを上限に他とも比較したが、職場アクセスと眺望でこれに勝る物件なかったです。

  56. 60656 匿名さん

    >>60651 匿名さん
    先生に言ってやる、的な?www

  57. 60657 名無しさん

    我が夫婦も虎ノ門と汐留勤務だから最高です。
    年収はそこそこなので2億近い物件買ってる同期もいるが、30代前半なのでこれからナニが起こるか分からないので住居に全振り出来ない。
    1億位で買いたかったので当てるしかない。
    今は目黒区の賃貸だけど、通勤再開されると遠いんです。BRTが便利なんですが恥ずかしいんですか?

  58. 60658 名無しさん

    >>60650 評判気になるさん
    中央区最下層?
    そんなこと気にする人いるんですかね?

    川口や流山の殿上人になりたいってこと?

  59. 60659 匿名さん

    世帯数とBRTのキャパを考えた時、物理的に相当肩身が狭くなりますよ。前述の世帯年収の方であればそれに嫌気が差すと思います。日常通勤は自転車、飲み会や雨の日はタクシーにすれば余裕ですね!

  60. 60660 当てたい

    >>60648 匿名さん

    は?
    シー最上層やパークAサンAの良い部屋は3000万はすぐ乗るよwww 市況分かってる?

  61. 60661 マンション検討中さん

    ネガの力不足
    燃料足りないってばw
    BRT肩身狭いってナニwww

    また、駅遠→駐車場→スーパー無い→塾や習い事遠い→駅→駐車場→スーパー→塾
    の無限ループかなあ。早く倍率下げてくれよ。
    報道で気づいた層もいるんだから次期はもっと倍率上がっちゃうだろ怒

  62. 60662 匿名さん

    >>60657 名無しさん
    世帯年収4,000万だったりご同期が2億近い物件を買える会社にお勤めの方は何も意見ありませんww
    そうなると後は各自のご事情や趣味嗜好の問題ですので、どうぞお好きにされてください!
    私が意見(心配)してるのは、あくまでこれまで千葉埼玉神奈川の物件しか検討できなかったような方々が、イニシャルが安いからとこの物件に飛びついてることについてです。BRTが物理的にキャパオーバーかどうかは、この物件がどの程度実需に買われているか次第ですね。
    みなさん「実需ガー」と仰ってますが、もしかしたら半分くらいは投資家に買われたほうがBRTや商業施設は使いやすいかもです。

  63. 60663 マンション比較中さん

    >>60645 匿名さん

    何の恨みもない人にどうして、あのような言葉(しかも根拠ない意地悪な見方)をぶつけるんだろうと、考えずにいれなかった。

  64. 60664 マンション比較中さん

    >>60657 名無しさん

    >BRTが便利なんですが恥ずかしいんですか?

    本人がどう感じるか、それを他人に聞いてどうする。

  65. 60665 eマンションさん

    南千住徒歩8分築16年のトキアスが坪243万で超お買い得と話題。

    南千住って山谷や泪橋のあの南千住が坪243万か。
    凄い世の中だ。

  66. 60666 検討板ユーザーさん

    >>60664 マンション比較中さん

    BRTが恥ずかしいという価値観が謎すぎるがゆえの素朴な疑問でしょ。

  67. 60667 名無しさん

    >>60665 eマンションさん
    あの南千住の築16年が坪単価243万で安いとは、、、、
    もう駄目だ。


  68. 60668 検討板ユーザーさん

    >>60662 匿名さん
    世帯年収1000くらいで買うとランニングコストで地獄をみるという点は同意です。うちは9000万くらいの部屋にしたけど、ランニングコストを考慮するとinitial cost1.2億円くらいの物件と同程度の支出を覚悟してます。

  69. 60669 匿名さん

    恥ずかしいとは言ってません。物理的に肩身が狭いと言ったんです笑
    この程度の読解力ではランニングコストでもデベの思うがままなのがよく分かりますね。。
    固都税修積等、定住目的の方は初年度だけでなく10年後20年後どういう計画なのかもしっかり自分の目と耳で確認しましょうね。口頭で確認するときはこっそり録音しておくと良いですよ。

  70. 60670 マンション検討中さん

    次期も前期と同じく(優遇倍率を除いた)平均倍率8倍だと思いますよ。
    前期は全ての日程が予約で埋まって5000組程度なので、これが毎回の上限だと思われます。
    新規はパビリオン予約が第一関門ですから、逆に言えば、一組が担当営業に何度もアポ取ればその分新規対応できる枠は減り新規のライバルも減るんです。

  71. 60671 匿名さん

    >>60668 検討板ユーザーさん
    こういった方はあくまで立地や物件特性を踏まえて納得して購入されていると思うので、何も問題ないと思います。こういった方がたくさん住まわれる街になると良いですね!

  72. 60672 マンション検討中さん

    転売予定の当選者が祭りのように煽ってる気もしますね。
    ランニングコストを考慮すれば決して格安ではない物件であることは事実なのに、何故かマンマニさんもその情報を最近は強調せず宝くじ扱いしてるのが違和感あります。

  73. 60673 匿名さん

    今度のネガは『お節介オバサン』のテイで行くんですか?

    何故アンタに上から目線で心配されなきゃならんのかw購入希望者をジャッジとか面白すぎw

  74. 60674 マンション検討中さん

    今回初めてパビリオンに行きたいんですが、ハードル高いとの理由はなぜでしょうか。そろそも案内が来ないんでしょうか?5日までのアンケートは答えましたが。。。

  75. 60675 検討板ユーザーさん

    >>60669 匿名さん

    物理的に肩身が狭いとは言ってなかったよね。単に肩身が狭いと言えば「世間に対して面目がなく恥ずかしく思う」の意味で普通は解釈するよね。自分の日本語力を棚に上げて読み手のせいにしちゃいかんと思うんだ。

  76. 60676 マンション検討中さん

    >>60669 匿名さん

    「肩身が狭いとは」でググっとけ(笑)(笑)
    あなたの常識では人がある程度密集していて肩がぶつかり合うような状況のことを肩身が狭いと言うみたいですが(笑)。

  77. 60677 匿名さん

    >>60675 検討板ユーザーさん
    私60659の投稿した者です。ここの検討者は頭だけでなく目も悪いのでしょうか。

  78. 60678 匿名さん

    >>60676 マンション検討中さん
    同じく60659の投稿者です。物理的に肩身が狭いと明記してますし、言葉遊びの一種であることくらい分かって欲しかったです。。笑

  79. 60679 マンション検討中さん

    前回、2019年に来場してた3倍優遇者は電話で予約取れたんですよね。
    1月分も落選者は電話で予約できますが、新規はネット経由じゃなきゃ取れない制限はありましたね。

  80. 60680 マンション検討中さん

    >>60647 名無しさん

    商業施設までは地下続いてないって聞いたような。
    繋がってるととても便利なんですけどね。

  81. 60681 マンション検討中さん

    >>60679 マンション検討中さん

    それは、明らかに不遇です。。

  82. 60682 検討板ユーザーさん

    落選組または見送り組も次回は3倍権もなくなるし、先行申込みができるくらいは目を瞑りましょう…
    アンケート回答をしたのでWEB予約の優先案内されることを願ってます!

  83. 60683 口コミ知りたいさん

    >>60668 検討板ユーザーさん

    世帯年収1000で9000万円は背伸びしすぎと思います

  84. 60684 匿名さん

    >>60680 マンション検討中さん
    歩いていけますよ。サンから1-2分だと聞きました

  85. 60685 匿名さん

    >>60667 名無しさん

    晴海より南千住のほうが断然良いのにね。

  86. 60686 マンション検討中さん

    色々検討していますがこちらねスレには真面目な購入予定者が書いているのでしょうか?
    中央区だから最高だとか、施設は今後充実するとか高額所得者ばかりが集まるので高級外車が並ぶとか、どれも嘘っぽい。
    専門家の評価でも中央区とは名ばかりで、こんな外れでは将来は陸の孤島となる、交通網は採算があわずに商業施設はペイせず撤退。人気を吊り上げて売り抜けるために投稿者は不動産関係者が多く鵜呑みにできないとも。
    とは言っても内陸の主要駅近は手が出ないので話半分でも検討すべきかと悩んでいます。

  87. 60687 匿名さん

    >>60686 マンション検討中さん
    どれも本当ですよ。
    中央区のマンションというのは1番大切で不動産の価値を決めるのはアドレスです。
    都心3区は最も希少価値の高いアドレスになります。

    しかも街全体を再開発で建てられるので、一から全てインフラ整備してくれ、住民は恩恵を受けられます。

    古い設備やインフラ、電線だらけの道路を使わなくてもよいというのは素晴らしいです。

    都心3区内で今回のような大規模再開発で作られたマンションはおそらく二度と出てこないと言われています。

    あと高級外車が並ぶのは本当です。湾岸エリアにお住まいなら分かると思いますが、世帯所得平均が東京の高い層が集まっているからです。

  88. 60688 マンション検討中さん

    ハルミフラッグとパークタワー勝どきのみが同じ小学校ってのも微妙やな。

  89. 60689 匿名さん

    >>60668 検討板ユーザーさん

    余裕ありすぎですね。年収1000万もあれば1.5億円くらい余裕でしょ笑

  90. 60690 通りがかりさん

    ここは生活格差がはっきりとした街になりそうですね。
    生活に余裕がある所得層で環境や間取り等を理由に敢えてここを選ぶ方々は、外車を乗り回し、子どもには学習塾や習い事、そして中学受験をさせる。
    一方でイニシャルが安いからと買ってしまった世帯年収1,500万未満の方々は、日々のランニングコストでひーひー言いながら車は持てず満員のBRTを使い、子どもも近くにできる公立の小中学校に通わせると。小学校でも、放課後に習い事のある富裕層グループと、そうでないグループで分かれてしまうんでしょうね。可哀想に。。

  91. 60691 匿名さん

    >>60688 マンション検討さん
    パタドキから小学校まで歩くの大変なので可哀想ですね。。
    小学校一年生には少し厳しいかな

  92. 60692 検討者さん

    パークタワー勝どきも晴海小学校なんですか??

  93. 60693 匿名さん

    >>60690 通りがかりさん
    昔から「よそはよそ、うちはうち」と言いますが、とはいえ同じ小学校に通い同じマンションに住んでるのに、明らかに生活レベルが異なると子どもは辛いでしょうね。いじめの原因にもなりそう。

  94. 60694 検討者さん

    >>60692 検討者さん

    パークタワー勝どきも晴海西小学校なんですか?

  95. 60695 評判気になるさん

    >>60693 匿名さん

    団地なんてそんなもんだろ。そんなに他人を気にしてどうする。

  96. 60696 匿名さん

    >>60693 匿名さん

    まるで自分は上にいるかのような書き方っすね

  97. 60697 検討板ユーザーさん

    >>60690 通りがかりさん
    そんなのここに限らず東京ではよくあることでしょう。
    わざわざ通りすがりにそんな書き込みしてしまうあなたが可哀想。

  98. 60698 匿名さん

    >>60690 通りがかりさん

    こういう思想をお持ちの保護者の子どもがかわいそう

  99. 60699 匿名さん

    >>60691 匿名さん

    晴海レジデンスとテラスの子供たちの多くは、かなり遠い月島第3小まで通っていますよ。なかには近い豊海小に通学してるラッキーな子もいるようですが。

  100. 60700 検討板ユーザーさん

    >>60689 匿名さん
    借りるのは余裕でも生活はカツカツ

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸