東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 07:57:43

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 53301 匿名さん

    ベランダに布団とか洗濯物を干してはいけないとか決まりはありますか??

  2. 53302 匿名さん

    >>53299 匿名さん

    ptkと月島警察署の縦ラインはあり得ないでしょ。ptk側に出口作るスペースがどこにもない。

  3. 53303 匿名さん

    東京都中央区でこの広さをこの価格で購入出来る物件は将来永遠に出ないです。
    冷静に考えるとパークタワー勝どきより希少価値が高いです。
    駅からどんなに遠くても同じ広さの部屋を中央区では絶対に買えないです。
    駅から遠いパークタワー晴海が値下がっていますか?駅距離は関係ないです。中央区でこの広さですよ。
    広さは正義です!

  4. 53304 匿名さん

    >>53297 マンション検討中さん
    自分は都会育ちで実家が商業ビルの上層階です
    なので心休まるのかなと疑問に思うような人は田舎のご出身なのでしょう

  5. 53305 マンション検討中さん

    >>53303 匿名さん
    MRでも同じような感じで説明されました!
    ここの掲示板を見ると、中央区と言えどもほぼ江東区中央区としての価値はあまりないと言った意見もあるようですが。

    勝ちどき周辺がタワマン等供給過多になって、晴海フラッグ内もタワーが2つ出来るし、少子化と格差社会で売れ残りが多くゴーストタウン化する恐れは無いですかね?
    考えすぎ??

  6. 53306 マンション検討中さん

    >>53304 匿名さん

    田舎出身です!というか今も田舎(住所は東京ですが)住みです。
    都会の生活をした事がなくて色々分からなく、今の家の便利さも捨てきれない為にここはセカンドハウスとして考えてます。

  7. 53307 匿名さん

    >53303
    40年前も同じことを言っていたようですよ。サラリーマンは家を買えなくなるとw しかし、2021年になっても ご覧の通り、マンションが売り出されています。

  8. 53308 匿名さん

    湾岸の工場が消えたのは何故ですか? 同じ現象ですよ。 
    これから都内のオフィスは半数になるでしょう。

    >53303
    正反対です。 
    これから、どんどん大きな部屋が都心にできるんですよ。

  9. 53309 匿名さん

    >53303
    容積率緩和は、一度、手を出したらやめられない錬金術です。

    2019年3月、東京都新宿区は「西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業」で、65階建て、高さ235メートルの超高層2棟の建設を都市計画決定しました。総住戸数は2棟で約3200戸。東京都下の奥多摩町(2675世帯)をしのぐ戸数です。もとは低層の木造住宅が密集し、細い路地が入り組んでいたところに「垂直の街」が2つ生まれるのです。

    その容積率は、880パーセント! 際限がありません。再開発前の2倍に跳ね上がっています。

    超高層マンションの建設は地域経済を活性化するのだから奨励していい、という意見もあります。しかし、タワーマンションは、ストローのように周辺の住宅ニーズを吸い上げます。

    すでに東京都内で居住世帯が長期不在、あるいは取り壊し予定の空き家は約15万戸。そのうち非木造の共同住宅が4万7000戸を占めています。周りの空室率の高まりを後目に超高層が需要を吸い上げ続けたらどうなるか。危機のカウントダウンは始まっています。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/74eecddda1f1262b32f565290712bb1d91cb...

  10. 53310 匿名さん

    次は75階建て、その次は100階建て 

  11. 53311 匿名さん

    富士山の周辺が中国人に人気らしいけど、中国人は日本の土地を買えるの? 

    日本人がマンションの穴ぐらに収まっている間に、中国人が土地を買い占め、子供たちが大人になって、いざ穴ぐらマンションから外に出ようとした時に、ごく少数の支配者である中国人から買うハメになりそうだな。 

  12. 53312 匿名さん

    中国では「土地は国家のもの」で、どんなに金を積んでも個人が土地を所有することはできない。ならば、日本が絶好の支配エリアなんだよ。土地が欲しくて欲しくて、ほしくてたまらない、日本=土地。

  13. 53313 匿名さん

    >>53309 匿名さん
    不動産のことはよくわからないんだけど、空き家は簡単には取得できないんですか?単純に考えると、使ってないなら更地にして公園にでもすればいいのに、と思うけど無理なんでしょうね。

  14. 53314 匿名さん

    NHKでやってましたが、東京は戦争もあって、たった100年で2回も更地になってます。こんな不幸な街は他にありません。関東大震災で更地になった東京を、政府が歓迎しているような素振りでした。民家が多いと開発が難しいからでしょう。東京は破壊と創造と言いますが、必ず一度「破壊」しなければならない、絡み合った所有者を消滅させないと循環(創造)できないわけです。

  15. 53315 匿名さん

    タワーって結局いつ建つ予定なのでしょうか?

  16. 53316 匿名さん

    >>53303 匿名さん
    広さがあると手間も維持費もかかるので、私は広すぎる部屋はそんなに好きではありませんが、ここの眺望と価格と街並みのバランスには興味がありますし、広さも使い道のある広さを選ぼうと思います。

    でも、むっちゃ広い部屋が好きな層も多いですよね。
    別荘買うくらいなら、ここは確かに候補の一つになるでしょう。

  17. 53317 マンション比較中さん

    ツイッターに下記の書き込みがあった(「」内)。
    2年後の不動産相場が(デベは)今より上がってい無い事も想定している(当然ですが)。

    「晴海フラッグ、契約後3か月以内に今の家売却しろと。。。 売れなかったら手付金返金で契約解除だそう。 2年以上仮住まいは考えてなかったわ。 こっちもご縁がないのかしら」

    他にも

    多分、管理費と修繕費の高さから?↓

    「これあれかな、某プリンタの本体価格は安いけどインクカートリッジめっちゃ高いみたいなやつと一緒か考えている顔(なんか違う) 」

    晴海フラッグじゃ無く勝ちどきのことのようだけど、こういうのも。

    「パークタワー勝どきのMR行く時めっちゃ風強くて日傘がひっくり返ったけど、たまたま風が強い日だったのかこれが湾岸エリアの通常運転なのか、どっちなんだろ。。。」

    湾岸の展示会で、台風じゃ無く、内陸では普通の雨でも風が強く傘をさせば、全ての骨が折れるほど。
    骨が折れまくった傘が複数落ちてますね。

  18. 53318 匿名さん

    学生のワンルームだって25平米ありますよ。家族4人で100平米は広くないです。
    かなり狭いという感覚を持つようにしましょう。

  19. 53319 匿名さん

    >>53318 匿名さん
    居室以外の共有部分を全く考えていないことへのツッコミは置いといて、まず都内のワンルームなんて20㎡あるものの方が少ないでしょうに

  20. 53320 マンコミュファンさん

    波打ちバルコニーもビューバスもほんとセンス良くオシャレですよね。

  21. 53321 匿名さん

    >53317
    東京テレコムセンター、フジテレビが穴だらけのビル構造なのを知っていますか?
    とんでもない強風で、穴を通さないとビルが倒れるからです。

    全員が「強風」を理由に湾岸を出て行ってます。

  22. 53322 匿名さん

    友人のタワーズ台場は強風で常に揺れてます。妊娠が無理、という風潮はここから来ていて、本人にも気づかないような、慢性的な緊張感によって体調を壊すようです。

  23. 53323 匿名さん

    >53319
    おいおい、共有部は子供を遊ばせる指定場所じゃないぞ。

  24. 53324 マンション比較中さん

    湾岸の風はすさまじいですよ。
    そして窓ガラスは、風と一緒に塩が吹き付けるので、不透明ガラスというか磨りガラスっぽくなります。白っぽいけど白いぞうきんで拭くと黒くなります。
    年に何度かゴンドラで掃除が入りますが、強風が多いので全く追いつきません。

    晴海フラッグは海に近いので、風と一緒に海水の粒が飛んでくると思います。10階以上でもなるでしょう。

  25. 53325 マンション比較中さん

    中国の中国恒大集団(中国2位の不動産開発業)の格付けが下げられ「破産の可能性がある」状態に。負債額3000億ドルだそう。

  26. 53326 匿名さん

    湾岸全てが強風に晒される訳ではないぞ。
    周りに建物が有れば、
    内陸よりやや風が強いぐらいだぞ。
    お台場やぐるり公園のように遮る建物が少ない場合は、
    フジテレビで放送するような感じになる。
    晴海フラッグは拭きっ晒しになるだろうけど、
    海寄りの建物が防風壁になって内側の建物を守ってくれるよ。

  27. 53327 匿名さん

    >>53317 マンション比較中さん
    はじめのやつ、属性によるらしい。自営とか。
    営業は忙しいから最低限の案内しかしない担当もいると思う。担当はこの繁盛期はガチャだと思う。
    はじめのアンケートで振り分けあると思うけど、属性よくない人は自分でちゃんと荒潰していこう。
    でないと痛い目にあうと思う。

  28. 53328 匿名さん

    >>53325 マンション比較中さん

    リーマンショック再来か

  29. 53329 匿名さん

    >>53322 匿名さん
    タワマンネガっぽいけどこれは本当にあります。特に高層階ほどひどい。(っていうと、余計ネガっぽく聞こえるかもしれませんが)

  30. 53330 マンション比較中さん

    >>53326 匿名さん

    でもここ、高い部屋は海に面している部屋でしょ?
    しかも海水がすぐ傍。

    うちはここまで近接していないけど、海に面していて、富士山も見える高さだけど、窓ガラスはすぐ塩がついて白っぽくなるよ。

    防風林ってのがある意味が分かる。海岸縁の防風林て、木が陸側にかなりの角度で傾いているの知らない?
    あれ、風の強さを物語っている。

    大柄の知人(体重が結構ありそうな人)も風が強い日は体が浮いて怪我するかと怖かったと言っている。

    ビル風もマンションが切れたところでは強く吹き付けるよ。

  31. 53331 匿名さん

    >>53323 匿名さん
    この文脈の居室以外ってのは部屋以外の専有部を指しているようにも読めますよ。

  32. 53332 匿名さん

    >>53330 マンション比較中さん

    逗子の海側に住んでる先輩の家は、
    台風の時の塩害でガーデニングが枯れ、
    ケルヒャーで家の窓や壁を掃除したって言ってた。
    うちは今は豊洲だけど、
    運河に面してないからか窓に潮が付いたことはない。
    なので建物の位置によるんだろうね。

  33. 53333 マンション比較中さん

    >>53325 マンション比較中さん

    追記ですが

    中国恒大の破産の危機は、負債の多い他の不動産開発会社へと広まっている。クレディ・スイスとシティバンクは、花様年控股集団(ファンタジア・グループ)など過度な負債を抱えている中国の不動産開発会社の社債を担保として受け入れることを停止した。

     習近平国家主席は、「持続可能でない」経済成長に対する警告を送ってきた。大手プラットフォーム企業への規制を強化する一方、不動産資金源を締め付けた。その影響を受け、中国不動産市場の新規住宅価格は、今年第1四半期にピークに達した後、20%も暴落し、土地価格も急激に下落している。

  34. 53334 マンション検討中さん

    ここで1人で住む人なんてあんまりいないですかね?2Lを1Lに変更しようと思っていたんですが、リセールなり賃貸に出すなりの時を考えるとリスキーでしょうか?
    後、晴海フラッグ内に病院ができる話しとかありますか?勝どきまで行かないとないのでしょうか?

  35. 53335 匿名さん

    >>53334 マンション検討中さん

    ドゥトゥール の向かいに聖路加系列の聖カタリナ病院があるよ。あとは商業施設の所にクリニックが入る可能性はある。

  36. 53336 マンション検討中さん

    >>53335 匿名さん
    情報ありがとうございます。商業施設にできると嬉しいですね。できたとしても歯医者とかになりそうですが…

  37. 53337 匿名さん

    >>53309 匿名さん
    都心3区に絞ると取り壊し予定の空き家はどの程度になるのでしょうか?

  38. 53338 匿名さん

    風よりも、消防棟の救急車両の音の方がリスクじゃね?サンビレの場合は。
    B.C.D棟は出動の度にうるさいと感じるだろう。
    特に夜間静かな街だろうから余計に響くだろうし。

  39. 53339 周辺住民さん

    >>53332 匿名さん
    なるほど、眺望とトレードオフの関係なのかもしれませんね。晴海フラッグも、中庭ビューだと塩害や風の強さもマイルドなんでしょうかね。

  40. 53340 匿名さん

    >>53324 マンション比較中さん
    黒くなる?それ有明では?
    あそこは湾岸道路でダンプカーやらトラックやら大型工事で土埃がすごいです。

  41. 53341 マンション比較中さん

    >>53340 匿名さん

    海風が黒いので、道路というより東京湾の空気が汚いんだと思います。
    東京湾の入り口両側(神奈川県千葉県)には黙々煙の煙突がたくさん立っています。あれらからでる粒子ではないかと思っています。

    駐車場の車も天井と壁の少しの明かり取りの隙間から風がマンションの影からでも入り込み、スリットから20m離れたところの車でも強風の度に白っぽく汚れ、拭くと黒色(車はシルバー)
    風の威力凄いです。
    白く見えても黒が混じっている・・・。
    ランニングしている人が多いけど、汚い空気だと思う。

    空気が汚いのは湾岸に限らずでしょうけど。

  42. 53342 匿名さん

    >>53325 マンション比較中さん

    今ごろ恒大の話?
    みんな知ってるよwww

  43. 53343 匿名さん

    >>53333 マンション比較中さん
    今更、恒大の話題かよw
    恒大には我らの年金もかなり突っ込んでるよん。

    阿呆なのかな。

  44. 53345 マンション比較中さん

    >>53343 匿名さん

    不動産に限らず、中国 大手自動車他、財務危ういのは半年以上前からニュースでやってるから知ってるよ。

    恒大の格付け2段下げられたのは最近でしょ?
    それまではギリギリ ハイイールド債扱いでも、欧州のファンドもここまで格付け下がるとハイイールド債扱いから外れるでしょ。

    中国は、ドイツ銀行でしてやられたので、外資は2兆くらいだそうだけど、救わないかもしれない。



  45. 53347 匿名さん

    オリンピックが終わったら不動産が暴落するって言われてましたが、それっていつになりますか?
    誰かわかる人いますか?

    ちなみに晴海フラッグは絶対値下げしないんだとか。

  46. 53348 匿名さん

    >>53341 マンション比較中さん
    ありがとうございます。
    それが理由だとすると確かに湾岸に限ったことではないですね。晴海五丁目の焼却煙突の煙もさらに内陸に向かうことになります。

  47. 53349 匿名さん

    >>53338 匿名さん

    B棟の隣は海上保安庁の消防施設なので、救急車は出動しないのでは無いでしょうか?
    その代わり、頻度は少ないけど消防艇の訓練や屋上のヘリコプターの騒音が有るかもとか説明を受けた様な。
    記憶違いだったらすみません。

  48. 53351 匿名さん

    湾岸に暮らすと、地盤が弱く強風なのでビルからビルへの生活になるでしょ。 ビルの階段を上っていると、低い風の音がビュー、ズゴー、ゴーって聞こえるんだ。ちょっと扉を閉めた時なんかも風音が建物の中で響いてズゴー、ゴーってなる。 台場勤務の時は、ほんとノイローゼになっていたのかもしれない。今思うとヤバかった。 

  49. 53356 マンション掲示板さん

    何でマンションのスレで学歴書いちゃうんだろうなー、誰も興味ないこと分からんのかw

  50. 53357 マンコミュファンさん

    >>53356 マンション掲示板さん

    空気読めない、頭は良いけどいますよね。。

  51. 53358 匿名さん

    [No.53344~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  52. 53359 匿名さん

    >>53342 匿名さん

    返済期日まであと1週間。
    そしたらそろそろこの話の方向性が見えてくるはず。

    もしチキンがいなくて話がまとまらないと、影響出てくるよね。まぁ今のところそのシナリオにはならはいはず。。。

  53. 53360 匿名さん

    塩害についてご存じの方はいますか?
    潮風が当たる想定で対策されているのでしょうか?それとも塩が強くなければ問題ないでしょうか?10年後が心配です。

  54. 53361 匿名さん

    >>53360 匿名さん

    そこ気になるなら湾岸やめた方が良い。
    湾岸に住む人はそこ気にしない。

  55. 53362 匿名さん

    >>53360 匿名さん
    東京の中古車は塩害にやられているから安いと聞いたこともないので、台風の時だけ気をつけましょう。

  56. 53363 eマンションさん

    ココはマンションのスレじゃなく、政治のスレみたい。w

  57. 53364 匿名さん

    強風の時だけ洗車したりバルコニーの壁や窓を掃除してあげれば大丈夫だよ。
    普段からやってる人なら問題無し。
    スキー行く人なんかは分かってるから大丈夫じゃない?
    ただ、それが面倒な人は気を付けた方がいいかもね。

  58. 53365 マンション検討中さん

    橋を渡ってすぐの新豊洲から羽田、成田行きリムジンバスが出るみたいですがついでにここのマルチモビリティステーションも寄ってくれないかな……5000戸もあれば需要は十分ありそうですが。

  59. 53366 匿名さん

    >>53365 マンション検討中さん

    橋一本渡ってすぐだから歩ける距離だけど、
    BRTで来ればすぐ乗れるよ。

  60. 53367 匿名さん

    >>53365 マンション検討中さん

    遠回りになるから無理だろ。
    晴海住民が豊洲まで行けばいい。

  61. 53368 匿名さん

    そもそも地下駐車場だから問題ないだろ。
    塩分濃度も低いし。

  62. 53369 評判気になるさん

    晴海2丁目に5年住んでるけど、今の所塩害と思われる被害は無いです。
    そもそも、この辺の海は河口に近いので、塩分濃度がだいぶ低いです。

  63. 53370 匿名さん

    >>53365 マンション検討中さん
    コロナ禍が終わっても出張需要激減でそもそも羽田利用者数が戻らないと思うよ。
    未だに国内線利用者がコロナ前の20%弱だからね。

    リムジンバスが新規に設定される希望は持たない方がよい。

  64. 53371 匿名さん

    >>53370 匿名さん

    そもそも頻繁に空港行くなら、品川とか港南のほうが良いよね。

  65. 53372 匿名さん

    >>53347 匿名さん
    そんなこと分かったら苦労しないわ
    世の中絶対なんてことは無いって経験的に分からない?
    誰がそんなこと断言したの?そしたらそれを書面で捺印付きで書いてもらいなよ

  66. 53373 匿名さん

    近い将来の移動手段は、リニアと車でしょうね。テスラの時価総額が、マイクロソフトやアップルに接近しているのは、つまり、今のパソコン、スマホのような革命が電気自動車で起こることを意味しているわけです。 

    世界中の投資金が電気自動車に投入するされるわけです。

  67. 53374 匿名さん

    >>53373 匿名さん
    移動手段というより、移動そのものが減る感じですかね。5Gはじめデジタル化でね。

    都内は自動車が主流になる程のインフラが整ってないから、ESG的には移動が減るが先かな。

  68. 53375 通りがかりさん

    >>53373 匿名さん

    それが晴海フラッグとどう関係があるのか全く不明

  69. 53376 匿名さん

    >>53369 評判気になるさん

    有難うございます。
    濃度が低いなら問題ないかも知れませんね。
    屋外部に使用する金属はステンレスを使うなどの対応があるのかと思い聞いてみました。
    コストを考えると難しいですかね。

  70. 53377 匿名さん

    晴海二丁目はあまり参考にならないのでは。。
    五丁目は東京湾に面してるから、
    猛烈な強風時は湾内が時化て、
    巻き上げられた海水が飛んできますよ。
    年に1、2回ぐらいかと思いますが。

  71. 53378 匿名さん

    >>53369 評判気になるさん

    有難うございます。
    濃度が低いなら問題ないかも知れませんね。
    屋外部に使用する金属はステンレスを使うなどの対応があるのかと思い聞いてみました。
    コストを考えると難しいですかね。

  72. 53379 匿名さん

    >>53378 匿名さん
    ここは一昨年の台風15,19号で被害でてないですからね、実際に塩害出ているか確認すると良いかもね。

  73. 53380 口コミ知りたいさん

    >>53377 匿名さん

    晴海で塩害w

    聞いたことないわ。しっかり調べなさい

  74. 53381 匿名さん

    >>53380 口コミ知りたいさん

    そりゃそうだ。
    元々あそこは人住んでなかったんだから。

  75. 53382 匿名さん

    塩害は知らんが、
    拭きっ晒しなのは間違いないので、
    冬は確実に寒いよ。

  76. 53383 匿名さん

    倍率は1期より低くなるらしい。

    単純にコロナで来場者数絞ってるから申込みまで辿り着ける総数は確定してるため、そこから逆算するとそうなる。って事らしい。

    モデルルーム予約できた人、おめでとうございます。

  77. 53384 マンション検討中さん

    >>53383 匿名さん

    ホントですか?
    営業担当者に聞いたんすか?

  78. 53385 匿名さん

    >>53384 マンション検討中さん
    はいそうです。

  79. 53386 マンション検討中さん

    サンビレッジAとシービレッジAだと
    どちらの方が眺望いいですかね?

  80. 53387 マンション検討中さん

    >>53386 マンション検討中さん
    単に眺望と言うだけであればどちらも正面が180°開けていて目の前は海なので都内トップクラスだと思います。
    ただ、レインボーブリッジが見える部屋がいいのであればサンビレAになります。(シービレッジに関してはバルコニーから右を見ればレインボーブリッジは見えます。)

    あとサンビレAに関しては部屋から見て右側に消防署があり北西側の部屋は10F以上くらいで無いと完全に抜けないです。

    何れにしてもMRで眺望シミュレーションを確認することをおすすめします!

  81. 53388 評判気になるさん

    >>53387 マンション検討中さん
    ありがとうございます!!

  82. 53389 eマンションさん

    スポーツ幼稚園バディの英語教育BCISがPTKにできるね!

  83. 53390 マンコミュファンさん

    >>53389 eマンションさん

    嗚咽をするまで朝から長距離走らされる幼稚園。。

  84. 53391 匿名さん

    塩害?そんなもん気にしてる人湾岸におるか?

    それよりここの検討者が気にしないとあかんのは羽田空港の騒音問題ね。

    ご存知の通り2020年から始まり、都心の上級国民様が不動産価値が落ちる!って騒いでる都心上空通過ルートだけど、後何年かすると彼らの声により勝どき晴海上空通過に変更される可能性高いよ。そうなるとかなりの低高度での通過になる。

    まあ航空技術の細かい部分はここではさておき、10年以内には変更されると予想するわ。

  85. 53392 マンション検討中さん

    >>53390 マンコミュファンさん

    スパルタだよね。
    そのおかげで小中まではスポーツで無双できたわ。

  86. 53393 マンコミュファンさん

    >>53392 マンション検討中さん

    朝から2キロも叱責され泣きながら走るなんて自分の子供にはできないな。

  87. 53394 マンション検討中さん

    >>53391 匿名さん

    航空関係者ですが22、23の様にLDA APPで角度を付けると皇居上空を通ることになり、また悪天時はILSで直線進入でないと対応できなくなるので晴海勝どき上空を通る可能性は限りなく低いかと。
    変更するとすればそもそも16L,R APPを廃止するでしょうね。そもそも羽田の離発着回数を増やす為に変更をしたもののこれから先、コロナ禍前の様に便が戻るかも不透明ですし。

  88. 53395 匿名さん

    >>53394 マンション検討中さん

    需要が戻るという前提での話なので、都心上空通過がなくなれば1番良い事ですね。

    ちなみに国土交通省の資料でGPSを使用してのアプローチを想定、C滑走路に向け思いっきり勝どき晴海の上空を通過するルートが描かれております。

    都心物件を検討する際に発見しました。もちろん実現しなければ良いですが、この物件の大きなリスクになるとは思います。


  89. 53396 匿名さん

    >>53395 匿名さん
    どこにあるか教えて下さい

  90. 53397 匿名さん

    >>53396 匿名さん
    今見つけられるのはこのページですね。

    https://1manken.hatenablog.com/entry/2020/07/10/new-haneda-flight-rout...

    都心に続いて湾岸もこの問題が降りかかるという…

    まあどの物件にもリスクは付き物ですから、こういったリスクをどこまで許容するかですけどね。

  91. 53398 匿名さん

    ガス抜きのために検討する姿勢を見せてるだけで、実現しないんじゃないかなぁ

  92. 53399 匿名さん

    53397のマップを見ると東京は厳しい。
    これじゃ、どんどん埼玉の値段が上がっていきますね。。

  93. 53400 匿名さん

    強風の音「ビュー、ズゴー、ゴー」
    飛行機の音「ゴガー、ガー、ガー」

    おまいら「ひー、ひー」

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸