東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2025-02-14 08:23:45

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。


前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 147889 検討板ユーザーさん

    >>147881 匿名さん
    まだこんなこと言ってる人いるんだなぁ

  2. 147890 口コミ知りたいさん

    でも、実際晴海は世田谷よりも遙かに僻地、というか陸ではないというのが都民の共通認識だから
    ゴミ焼却場、下水理場、せいぜい資材置場しか使い途がありませんよね

  3. 147891 匿名さん

    >>147890 口コミ知りたいさん
    23区で一番臭いのは、運河に未処理下水が放流されている品川や夢の島じゃないですか?

  4. 147892 匿名さん

    僻地:かたいなか。都会から遠く、へんぴな土地。

    世田谷の事か。

  5. 147893 評判気になるさん

    >>147892 匿名さん
    地歴が悪くて住環境が良くないのは、下水処理場や食肉市場のある品川駅の海側のあたりですよ。

  6. 147894 匿名さん

    >>147883 匿名さん

    >>147872の動画にもあるように、
    空室税の目的は、課税を嫌った投資目的の購入者が部屋を手放し、居住目的の人が適正な価格で購入できるようにすること。
    海外では既に導入例があって、例えばカナダでは数年前から物件の現時点における資産評価額をもとに1%が課税される。時価1億の部屋ならその年は100万円の課税。大した金額ではないがそれでも空室率が15%下がったとのこと。
    日本は5%くらい課税してほしいな。
    https://torja.ca/starts2302/

  7. 147895 匿名さん

    >>147881 匿名さん

    うーん・・・田舎者・・・。「田舎者は高層ビルが珍しい・・・」私もいわゆる湾岸のタワマンに住んでいますが東京生まれ東京育ちで田舎者ではありません。むしろ日本の地域差社会が広がるなかで田舎出身者で東京に出てある程度の経済的成功をしてタワマンに住んでいるヒトが多数というのはとても健全だと思います。ただ、残念ながら私の知り合い(知っている範囲には)そんなヒトはいません・・・東京と地方の格差が広がる中、もし都心のマンションに田舎から来た人たちが多く住んでいるというならば日本の未来はバラ色ではありませんか?

  8. 147897 匿名さん

    ここに限らず色んなスレに誤爆していた例の48階の物件、2.2億で成約したようですね。
    登記予定の法人売却という極めて買い手が限られるやり方だったので、引き渡し後の通常の販売なら2.3億以上でも売れるポテンシャルはあるのでしょうね。

  9. 147898 マンション掲示板さん

    >>147897 匿名さん
    えっ?2.2億?安すぎると思うんですが。
    3億円は余裕で超えると思ってました

  10. 147899 評判気になるさん

    >>147898 マンション掲示板さん
    いい加減にしな
    クソ物件を持上げるなよ!
    お前らが書けば書くほど、晴海はやっぱりヤバいと
    いうことが伝わる

  11. 147900 匿名さん

    >>147899 評判気になるさん
    23区で一番臭いのは、運河に未処理下水が放流されている品川や夢の島じゃないですか?

  12. 147901 匿名さん

    さすがにこんなことやってる奴いないよな?

    住宅ローンで買ったタワマンの貸し出しは契約違反 銀行の指摘相次ぐ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dce83b5edb287e67c16fdaba3d3eafdec80b...

    無断貸しが分かると、0・5%以下の変動金利の「優遇金利」を適用外にして2%以上にしたり、投資用ローンへの借り換えを求めたり、一括返済を求めたりする。

  13. 147902 口コミ知りたいさん

    >>147892 匿名さん

    晴海みたいな水上難民が何を遠吠えしようが、所詮は田舎者の僻みですよ

  14. 147903 評判気になるさん

    >>147897 匿名さん
    48階のどの部屋ですか。

  15. 147904 eマンションさん

    ここ板状なのにタワマン並みの値上がりしてるんですね!

  16. 147905 名無しさん

    >>147903 評判気になるさん

    南向きの78平米です。
    オークションの宣伝至る所に貼り付けてましたが、不動産売却じゃなくて、登記予定の法人の売却のようでしたね。
    レインボービューかつ天井高2.9m位あって、普通に売れば2.5億でも買い手はついたでしょうね。

  17. 147906 匿名さん

    >>147905 名無しさん
    レインボーブリッジの麓は未処理下水の放流口があるからあまり衛生的じゃないんだよな。

  18. 147907 評判気になるさん

    >>147905 名無しさん

    ありがとうございます。
    分譲価格14,590万の5T M78Hですね。
    確かに2.5億以上売れると思います。

  19. 147908 口コミ知りたいさん

    自画自賛オツ

  20. 147909 マンション検討中さん

    今回の利上げで総返済額2000万ぐらい上がってるじゃんw

    金利8%ぐらいまで行くと思うけど、毎年払っても払っても借金増えていく恐怖あるな。

  21. 147910 口コミ知りたいさん

    今年の不動産市場動向の論調はどの記事見ても、中古は下落基調一色だね
    金利もまだ序の口、これからも上がるし、空室税も取り沙汰され始めた
    今年は修繕積立金も値上がりラッシュになる(うちのマンションは既にこの3年で1.8倍になった)
    晴海は全てを安く設定しているので一層の覚悟が必要
    特に、海に直面した湾岸は目に見えない海水のスプレー浴び放題だから、内陸より遙かに劣化スピードも早い
    マンションの唯一のメリットである駅近でないところは更に苦しい
    都心駅近を除き99%のマンションは新旧係わらず修羅場になる 安くて立地の良い物件以外は売れない
    にわか投資家も中国人も今年は潮が引いたように皆慎重になるので、残った実需層(つまり金がない人達)にはチャンスかと思いきや、高止まりでは誰も手が出せず、結局値崩れする運命
    それが結論です(それでも駅遠は最後まで残るね)

  22. 147911 リーマン大家さん

    ハルフラが本当に人気があるなら、賃貸も常に百戸以上空きがあるのは明らかに人気薄の証拠
    キャップレートも2%レベルということは値段不相応、つまりその程度の価値ということ

    私は城西で集合住宅を一棟経営しているけど常に満室。キャップレート8%(実際は税や諸経費で5%程度でも回収済)
    低層で景色も悪いし都心まで1Hかかり、RCでも築20年だし賃料の㎡単価もハルフラより高い
    ただ居住者の通勤先も都心3区以外の方が大半だし、駅近、駐輪駐車場あり(費用別途)、ペット飼育可、買物も飲食も選び放題。それがデフォなんだよね
    自分の勤務する本社も都心3区から移り、自分も賃貸居住者もテレワークで在宅しがちになった昨今 
    都心付近でも東京駅迄10分で安い新旧の賃貸マンションはゴマンとあるが、最近は空室だらけと聞く
    晴海のセールストークって一体何だろう?

  23. 147912 匿名さん

    法人譲渡価格で別途物件代が必要です

  24. 147913 購入経験者さん

    湾岸であれどこであれ、自分が住むためにマンションを買う予定の人は、慌てずにこれ見て勉強しよう

  25. 147914 通りがかりさん

    >>147911 リーマン大家さん

    新橋って都心じゃないの?6分ぐらいでつくけど。。

  26. 147915 eマンションさん

    >>147909 マンション検討中さん

    8%って…
    仮に8%になったとして、その時預金金利は?
    2億くらい持ってたら預金金利だけで支払い出来そうだけど、貯金ないの?

  27. 147916 買い替え検討中さん

    私は今年不動産を買うのはチャンスかも知れないと思っています
    なぜかというと、金利高と不景気でローン破綻者が続出し、市場に任意売却や競売物件がゾロゾロ出てきそうだから
    団塊世代もそろそろホーム行きで郊外の家は既に空家だらけだし。
    コロナ不況や震災でカツカツだった人達は殆どが変動なので、今年辺りが限界ではないかというのが私の見立てです
    尤もマンションはいくらでもでてきそうだからどうせなら任意売却の戸建を狙うつもりです

  28. 147918 マンション検討中さん

    >>147917 匿名さん
    晴海フラッグがスラム街になるのは確実!

  29. 147919 eマンションさん

    ここは板状なのにこの1年で8000人も住人が増えたんですね!

  30. 147920 マンション比較中さん

    >>147915 eマンションさん

    低金利が続いた時代、銀行預金なんかする訳ないでしょ。そんな暇があれば全額投資
    実際株や金融商品、金プラに回して金融資産は3倍になった。低金利時代に借金しないのも間抜け
     返済原資は家賃、リーマン収入、投信(米国REITにドル、金、株と配当込)の3本
    一応上場大手だから給料もそれなりだし、退職金も厚生年金も老後のお楽しみw
    建物代は2億超、アパートローンは住宅より割高で変動2%前後
    但しローン以外にも我家の建物代、教育費、車、別荘、生活費等色々かかったから
    家賃(月2百万)が無ければ正直苦しかったのは確かだね
    でもそれらがほぼ完了した現在も満室だし、貯えもあるので一生安泰だよ
    これが銀行預金だととっくに食いつぶしていたところだ
    不動産投資はインカムゲインが本流。そこに独自性・希少性が無いと勝てない
    その点晴海は立地が悪すぎだし、交通も不便(深夜早朝使えないバスはアカン)
    おまけに戸数(ライバル)が超多過ぎだから、初めからそもそも無理なんだよ

  31. 147922 住民さん1

    城西と湾岸住む人は求めるものが違いすぎるんだよな…
    同じ金額でそちら方面も見てみたけど確かに広々とした家が多くて素敵ですねとは思いつつ、とにかくなんでも遠いという印象しかない車あるの前提というか
    自分も上の人と同じく金利上げで脱落するマンション組+戸建て手放す組待ち
    とはいっても期待するほど下がらない気はする

  32. 147923 マンション比較中さん

    賃貸居住者は新橋まで6分なんでどうでもよくて
    それよりもまず交通手段
    1 玄関出て徒歩10分以内、電車発着も2、3分間隔、遠くまで乗換無しで行ける
    2 電車に乗れるまでの時間が安定して短い(幅があるのはダメ)
    3 始発は5時、終電も1時位まで
    4 駅前やエキナカがゆったりして広場がある
    5 駅前に駐車駐輪場があり 一時的な車寄せ駐車が可能

    2)駅からマンションまで
    1 途中に商店街があり、ウインドウショッピングやお茶できる
    2 書店、図書館、公園、和洋中外食、医療、ホームセンター、スーパー
      百円ショップ、ペットショップ、衣料、医院、小中高、金融機関、コンビニ
     郵便局、区役所出先、法務局、交番、消防、ガソリンスタンド 塾 お稽古
     スポーツ施設(テニス、ゴルフ、各種武道、福祉会館、コンサートイベント会場
     老人ホーム、複数の公園、趣味の教室などが一通りそろってどれもが複数ある
    3 坂や歩道橋、信号、横断歩道迂回などが殆どない 
    4 駅から自宅まで、夜間子供や女性の一人歩きでも安心できる
    5 大雨や雪、代風でも安全安心に歩ける
    6 暴走族などをみかけない

    3)マンションの施設と運用
    1 棟ごとに組合がしっかりし、常駐(できれば住み込み)管理人がいる
    2 大型車含め駐車駐輪が中古購入でも希望者全員(できれば複数台)の希望に叶う
    3 敷地内にコンビニや喫茶コーナー、交流の場、ゲストルームがある
    4 複数の避難経路がある 
    5 停電時の非常電源(発電機)切替がスムーズにできる
    6 床スラブが厚く、ドア開閉や足音(飛んだり跳ねても)振動が階下に響かない
    7 居住率が100%なこと
    8 管理修繕費滞納がゼロで計画的、大規模修繕や建替計画迄計算されていること
    9 理事会担当が公平に回っていること
    10 ゴミ出し違反、騒音、べランド喫煙、違反駐車などが皆無なこと
    11 住民同士交流組織があり争いが無い
    12 入居者に高齢独居暮らし、反社勢力、アジア系やイスラム系外国人がいない
    13 共用施設が常に清潔綺麗に保たれる
    14 管理人に名前を覚えられ、何かと相談ができ、宅配も置き配も安心
    15 エレベータや駐輪駐車場の出入りが円滑で、順番待ちがほどんどない
    16 EVの充電がいつでもできる
    17 共用施設や植栽が常に綺麗に保たれている
    18 電源施設が地下にない

    城南城西や横浜川崎北部の駅近の新しいマンションはこれらがほぼ当たり前です
    通勤時間よりも生活環境優先する人が大半です
    これから人口減少を迎える中、そうでないマンションは淘汰されます

  33. 147924 マンコミュファンさん

    城南はともかく城西とかまして都外とか田舎すぎて話にならん
    新宿すら遠てなるのに

  34. 147925 マンション比較中さん

    >>147922 住民さん1さん

    遠いの意味がわからない
    国民の99%の目的地も勤務地も東京駅や新橋じゃないでしょw
    我が家は23区内の西南だけど今の職場は近所。池袋まで電車に乗る時間は乗換なし30分弱
    以前の勤務地大手町も乗換なし27分、新横浜や横浜は同様に15~20、目黒渋谷は10分
    子供の通学先も新宿、横浜方面とバラバラ 中学高校大学は皆別方向   
    そんな駅近で複数路線徒歩数分の我家でさえ、ファミリーなので車は不可欠
    例えば今夜は碑文谷の木曽路(歩くのは遠くて行かないけど車ならすぐ)ですき焼きを家族で味わった
    (晴海から勝どきの天竹で夜フグ食べに行く時、寒い中家族全員歩かせるのはしんどいし、帰りの時間気にしてバスに乗るのも嫌だよね)
    車なら行動半径は広がるので年間数千キロ旅行しているし羽田や成田も車なら往復が楽
    電車だと時間制約やら家族分の席取りに神経遣うやら荷物が大変だから出無精になる 
    車を持ってもマンションだと出し入れに時間がかかるから出不精になる
    家の過ごし方にも外出にも合理的なのが戸建流と言えばわかり易い

  35. 147926 匿名さん

    えっと、木曽路。。。笑

  36. 147927 マンション掲示板さん

    田舎在住が快適ならそれで十分じゃないですか
    そもそもなんで晴海と比べる必要があるの

  37. 147928 マンション検討中さん

    車あると電車は必要ない。不便で駅と会社ビルがじゃま。

  38. 147929 坪単価比較中さん

    城西?ぷっw

  39. 147930 匿名さん

    >>147925 マンション比較中さん

    30分?
    遠すぎる。
    どこの田舎ですか。

  40. 147931 マンション検討中さん

    馬鹿だな。駅なんて足止めされているだけの場所。外国人に私生活さらけ出してホームに立っている事自体が恥ずかしいと思った方がいい。

  41. 147932 マンション検討中さん

    これが現実。欧米で電車に乗るサラリーマンは0人だよ。
    https://x.com/kazu_fujisawa/status/1739896152466882944?s=61

  42. 147933 マンション検討中さん

    載っける動画を間違えたわ。。。

  43. 147934 匿名さん

    アメリカなんてそもそもが植民地の田舎の国。
    人口が密集してる都会の東京とは比較するのが間違い。
    東京で車通勤なんてできるわけがない。
    サラリーマンがみんな車通勤したら、道路は破滅的に渋滞して会社着くまで何時間もかかるし、オフィスビルは駐車場を用意するために地下深く掘って、地下何十階という駐車場が必要になる。

  44. 147935 匿名さん

    湾岸埋立地の奴らは自分たちが住んでる場所を自慢したいから、職場は東京駅周辺、買い物や食事は銀座、という設定がなにより大事なんですよ。
    笑えます。

  45. 147936 eマンションさん

    えっ?新キャラ??
    完売した物件の掲示板にご近所さんならともかく、全く違うエリアから謎の長文ネガティブ投稿…
    わざわざ車で出かける先がチェーン店の『僕の理想のマンションおじさん』の登場です。

  46. 147937 匿名さん

    まあ埋め立て地ごときが都心ヅラしてると何も関係なくてもバカにしたくなる気持ちはわかるw

  47. 147938 マンション掲示板さん

    >>147919 eマンションさん

    凄いですね
    どんなネガを見ても住民は、あっそ、って感じでしょうね

  48. 147939 マンション比較中さん

    >>147936

    自分は港区にボロマンションを所有していますし、一般的な条件ですよ
    転売ヤーさんはご存じないかもしれませんが

    >>147930
    30分を長いと感じるあなたは余程単価の高い高尚な仕事をしているのでしょうね
    私はスレに書き込む時間があるくらいかなり暇だし、そこまで稼ぐ能力はありません
    仰る通り私の家の平米単価は150万程度で晴海の5倍程度の価値しかない片田舎ですw
    田舎民の私からすれば銀座界隈は別次元でしたね 進学塾の帰り松屋や松坂屋に寄ったり、ガスホールはピアノの発表会で毎年必ず行きました(今は外国人とお上りさんばかりの下品な町になり残念です)
    尤も母はその先の勝どきや芝浦など湾岸一帯は元同〇地区で危険だから立ち入らないよう祖父に注意されていて、私もそういう場所かと思っていました
    勤め先も丸ビルが低層の時代、本社に10年ほど居ましたけど、本社自体転出してからめっきり行かなくなりました。 お上りさんにはきっとどれも新鮮なのでしょうね

  49. 147940 マンション比較中さん

    誤解のなきように付け加えますが、好きで住まわれる分には清濁合わせ持ち納得して
    住んでいるのだから第三者は何も言う権限もありません
    でも住みもしない転売ヤーだけは世の中のガン、不動産を食い物にする人間のクズだと思っていますので、本音で言わせていただきます

  50. 147941 評判気になるさん

    >>147940 マンション比較中さん

    まぁ、住んでもいないし、住む気もない土地に上から目線で戯言を書き込んでる貴方も、来年入居待ちしてる身からすると、十分クズですよ。
    私はセカンドに買いましたが、貴方はセカンドですら検討もしない辺鄙な立地のマンション掲示板にかきこんでるんだよね??
    色々大丈夫ですか??

  51. 147942 匿名さん

    まあそう熱くならなくてもいいのでは。
    ここは完売してるのに閉鎖しないんだから雑談スレでいいよ。

    転売ヤー対策は空室税が有効らしい。
    外国の例だと評価額の1%くらいの課税が多いけど、日本はもっと取れ。

  52. 147943 マンション掲示板さん

    ネガが住んでいる郊外や戸建てはすでに暴落開始しているし、20年後は人口激減で廃墟になってるだろう。
    ここの心配も結構だが、自分の地域や家の心配の方が先だよ

  53. 147944 坪単価比較中さん

    >>147940 マンション比較中さん
    「清濁併せ呑む」な、慣れない言葉クドクド述べない方がええヨ
    沈黙は金やで「加古川」クン

  54. 147945 マンション比較中さん

    >>147941 評判気になるさん

    あなたは転売ヤーですね 
    悪人につべこべ言われる筋合いはありませんね

  55. 147946 マンション比較中さん

    >>147944 坪単価比較中さん

    何で加古川なのかな それはどっかのスレで水上スキーしている人だよね
    アカンって言ったら皆関西人になるのかなw 
    因みに自分は広尾の生まれだよ

  56. 147947 マンコミュファンさん

    >>147946 マンション比較中さん

    遠州弁か三河弁か、そっちの方言がたまに出ちゃうで爺さん。
    エセ関西弁っぽいのは西側全体的にかもだけど、遠州弁や三河弁みたいなのは、その土地だけの方言だよね。
    その設定をあちこちに長文で書いてるのウザいよ。
    みんなに馬鹿にされながらわざとその設定続けてるんだよね。
    なんで?
    馬鹿にされるのが趣味なの?

  57. 147948 匿名さん

    都市開発論 対象 経済学部2~4年生

    ■第二の郊外化ニュータウンに次ぐ第三の郊外化ー湾岸

    偽物性--場所に対する偽物の態度とは、場所の深層にある象徴的な意義に気づくことなく、場所のアイデンティティに何の理解も示さず、場所に対する本当のかかわりをもたずに取り入れる

    キッチュ--土産物や贈り物として売られるような、月並みで品がなく甘い感傷を誘う俗悪なもの。

    別世界志向の場所--そこに住み働く人びとのなりわいなど何も感じさせない場所をつくろうとする志向性。ディズニーランドモデル。

    ■戸建てなど、これまでの家とは

    「 場所は抽象的な概念ではなく、生きられる世界の直接に経験された現象であり 、それゆえ意味やリアルな物体や進行しつつある活動で満たされている 。
    それらは個人的なまたは社会的に共有されたアイデンティティの重要な源泉であり、多くの場合、人びとが深く感情的かつ心理的に結びついている人間存在の根源である 」

  58. 147949 匿名さん

    「場所は抽象的な概念ではなく、生きられる世界の直接に経験された現象であり」という表現は、エドワード・レルフが述べた言葉です。?
    場所とは、物理的な空間だけでなく、そこに生きる人間との関係によって成立するものであるとレルフは述べています。

  59. 147950 匿名さん

    暴落も何も親から相続した家なんて上がろうが下がろうが関係ない人たちですわ
    そもそもローンなんて組んでない
    0円でもらった家

  60. 147952 匿名さん

    おれも脱サラして実家に2年住んだけど、
    中途半端に顔だけ知って年取ってる周りの住民みんな出ていってもらいたかったわ。

  61. 147953 匿名さん

    だからこういう団地化した土地の子供って最悪で、ここから出ることが人生の目標になってしまう。大学で落ちぶれたり、嫌な奴とか、優秀なやつとか、中途半端な顔見知りがいると、面倒なのよ。

  62. 147954 eマンションさん

    ここは板状なのに来年小学校1学年10クラスになるんですね!

  63. 147955 匿名さん

    親から相続ってどんだけ爺さんなんだろう。
    普通の人は相続する前に結婚や子育てをするから自力で家を買う。
    結婚もせず子供部屋おじさんのまま相続した爺さんの話しは参考にならないよ。

  64. 147956 匿名さん

    たとえ実家が都内の戸建てだとしても、実家で親と同居しながら子育てするわけじゃないよね。
    自称城南爺さんの言ってることはいつも変。

  65. 147957 評判気になるさん

    >>147955 匿名さん

    悪いけど妻子4人抱えているよ
    親は自分が社会人になりたての頃早世したけど、当時から高給だし数千万の相続税もちゃんと払った。
    その後すぐ結婚、母の世話を兼ねて自己敷地に賃貸アパートを建て、更に近くに家族で住む戸建も自力でローン購入、転勤や母のホーム入所で戸建は結局売却、現在は実家を建て直して居住中 
    妻も都内の地主の一人娘で最近都内の土地を相続したから妻自身貸ビル建てる計画だし
    退職金も沢山貰えそうだし、厚生年金もそれに比例、満室の不動産収入で金融資産は増える一方
    確かに参考にはならないなw 

  66. 147958 マンコミュファンさん
  67. 147959 匿名さん

    世の中のあるノウハウは全部庶民向けだからね。金持ちになりたければ、地道にオフラインでコミュニティ広げたほうがいい。そういう努力できないヤツはいつまでも庶民のまま。

  68. 147960 名無しさん

    >>147957 評判気になるさん

    自称東京生まれだけど油断すると方言が出ちゃうホラ吹き爺さん、また言ってるの?
    人につっこまれて少しずつ変わってきた設定だね。
    すごいすごい。

  69. 147962 匿名さん

    >>147958 マンコミュファンさん

    相変わらず違法民泊が多そう
    転売買うのは中国人だから、マナーもますます悪くなるね

  70. 147963 匿名さん

    ここ日本人は住まない方が良いね。

  71. 147965 匿名さん

    >>147957 評判気になるさん
    なぜ晴海フラッグ検討スレへいるのですか笑

  72. 147968 周辺住民さん

    今の日本は都心再開発ラッシュ。
    しかし金利高と円安と人手不足で既にゼネコンは赤字、この世の春を謳歌したデべも破滅街道まっしぐら 富裕層のみを当てにしてはいるが、そろそろ彼らもお腹一杯
     
    一方コロナを機にアメリカのオフィス需要が激減(NYの空室率は東京の5倍)、不動産価格も4割下落
    (自分は複数の米国REITもっているから、マジで脱出しないとやばいんだけど)

    アメリカがくしゃみをすれば日本が風邪をひくのは昔から有名な話
    現にテレワークとAI化で都心通勤者(定期購入者)もコロナ前の8割しか回復しておらず、オフィスもアパートも空室率も漸増、器だけ立派な麻布台も銀座も渋谷もテナントが集まらず、ハルフラは家賃下げても借手つかず

    最早都心はお上りさんと中国人が来る観光地の一つに過ぎない 丸の内勤務なんて時代錯誤も甚だしい 

  73. 147969 匿名さん

    丸の内勤務の設定で遊んでいるくせに変なお爺ちゃん。

  74. 147970 匿名さん

    >>147968 周辺住民さん

    で?

  75. 147971 購入経験者さん

    >>147966 匿名さん

    政府は少子化対策として毎年外国人が16万人づつ増えることを想定して予算を組んでいる。
    インバウンドで8兆円の外貨を稼げた事実に味を占めた財務省は、中国人が米軍基地脇にスパイ基地を作ろうが一切お構いなし(危機感を抱いたタカ派の高市早苗に一票投じないよう、所得隠しに身に覚えのある議員を脅して反対票投じさせ、刺客を使い周到に安部を屠り、消費税や年金保険料値上容認派の石破を操っているという噂がまことしやかに流れている→森永卓郎YouTube参照)
    ただし、日本の低賃金が外国人にも知れ渡り始め、既にドバイなどにシフトされているから、今後は観光収入以外で財務省の思惑通りには行かないだろう

  76. 147972 購入経験者さん

    >>147970 匿名さん

    お前ら片田舎の転売ヤーの思惑通りにはいかないということだよ

  77. 147973 マンション掲示板さん

    >>147972 購入経験者さん

    その一言だけ言えばいいのに、なんで馬鹿をさらすの?

  78. 147974 マンション検討中さん

    こんな所でお前とか、
    よっぽどストレスの溜まる生活なんですね

  79. 147975 マンコミュファンさん

    晴海フラッグsageの恰好の餌食となる民泊には全く触れないの何でですかね

  80. 147976 匿名さん

    文章長々書く人って、普段から話が回りくどくて纏められない人なんでしょうね。
    老人に有りがちな

  81. 147977 匿名さん

    漫画しか読まない人って必ずそう言うよね 
    それともカタコトの外国人かなw

  82. 147978 匿名さん

    >>147977 匿名さん

    回りくどい人に共通する特徴

    ①自信がない
    ②話が長い
    ③相手の反応がこわい
    ④負けず嫌い
    ⑤賢く見せたい
    ⑥言い訳が多い
    ⑦本音を言わない
    ⑧かまってちゃん
    ⑨人間関係を築くのが苦手

  83. 147979 マンション掲示板さん

    >>147977 匿名さん

    漫画は読まないけど。
    やっぱり老人なんだね。

  84. 147980 マンション比較中さん

    >>147971
    都心は富裕中国人に売り、都内大企業の社員も中国人ばかり、庶民日本人は地方郊外の中小企業に追い出して、低賃金労働やエッセンシャルワークをさせるんじゃない?
    日本人のために外国人が低賃金労働してくれるんじゃなくて、(海外では中間層・日本では富裕層の)外国人のために日本人が低賃金労働する番なんだよ。

  85. 147981 マンション比較中さん

    東京は、小金持ちの外国人が、日本人の労働を安く買いたたけるリゾートになるだろうね。
    凡庸な日本人ホワイトカラー労働者は大量解雇となり、技能の要らない単純ブルーカラー労働にあてがわれるだろう

  86. 147982 マンション検討中さん


    頑張って下さいね!

  87. 147983 マンション掲示板さん

    少子化対策に貢献してるハルミフラッグを応援したほうが良い

  88. 147984 匿名さん

    日本人社員を追い出して企業に入り込める外国人なんて日本の大企業ではよっぽど優秀な一握りの人間だけ。
    心配は無用。
    日本社会が必要としてるのは低賃金でエッセンシャルワークをやる労働者だよ。
    中卒の不動産営業は大企業の人事ことなんかわかんないよね。

  89. 147985 匿名さん

    自分に合ったエッセンシャルワークが大事ですね。

  90. 147986 匿名さん

    >>147978 匿名さん

    あなたの負けん気とひがみ根性も
    なかなかなもんだよ

  91. 147987 評判気になるさん

    ここは転売ヤーの貴重な駆け込み寺だからね
    正論は通用しないよ

  92. 147988 検討板ユーザーさん

    >>147987 評判気になるさん
    ここは寺ではないですよ?

  • スムログに「晴海フラッグ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸