住宅ローン・保険板「賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?【2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-01 17:51:31

パート2です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267466/

損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!

[スレ作成日時]2015-02-13 00:25:47

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?【2】

  1. 81 匿名さん

    保証会社に審査がどうとか言ってる時点でどっちが幸せか答えが出てるような気もするが・・・。

  2. 82 匿名さん

    賃貸マンションのオーナーは、その大半が資産家で
    利潤を搾取する側にいらっしゃる人々。

    賃借する側には、溢れる利潤を消費しているだけの人も居れば
    常に賃料として一方的に搾取され続ける人が居る。

    当然庶民層以下が借り続けるという事は
    ずっと搾取され続けるという、大変悲しい事である。

  3. 83 匿名さん

    賃貸マンションの入居者モラル低すぎ。自分のものじゃないからあーなるんだろうな。
    分譲はまだましだが、10年目くらい経って中古が入ってくると民度が落ちてくるね。
    ま、戸建購入が一番だわな。

  4. 84 物件比較中さん

    分譲売ってスッキリしたよ。人口増え続けで霞ヶ関の奴らも持ち家売り出したからな。賃貸もシャーメゾンの新築とかだと審査あって民度は分譲と変わらんよ。

  5. 85 物件比較中さん

    ローン無しで買える安い戸建とか中古マンションならリスク低いな。俺は人気エリアの都心ではない高額物件住んでたけど値下がり考えると高いうちに売らないとと焦りがあったな。

  6. 86 匿名さん

    毎日ずっと使うのに、借りた方が得なんてものは滅多にない
    住宅も同様だろう

    企業なら買うより借りるで、資産より経費に
    PCも車もリースが普通、建物も賃貸が基本。

    個人はその逆ですね、PC借りてる人とか少ないでしょ。

  7. 87 匿名さん

    老後も安全圏の資金が有り住いを賃貸で通すなら、どうぞ、ご自由にって感じだがね。

  8. 88 匿名さん

    売るつもりで持ち家を手に入れた人って少ないと思うぞ。

  9. 89 匿名さん

    86に同意だな。
    自分のものと他人の物を借りてるのどっちがいいかは明らか。愛着も全然違う。

    例外は将来に全く不安の無い超金持ちか、家自体に全く興味が無いのに無理して購入した人(無理して買っても家自体に満足してる人が大多数でしょうけど。)くらいかな。

    ただ、車の所有率や軽自動車の割合の増加などと同じように、持家自体がステータスにならない風潮があるね。そういった流からも 賃貸で十分って考えも増えてきてるのかなとは思う。

  10. 90 匿名さん

    庶民で賃貸派の人は、定年後に賃貸契約出来るところって限られちゃうから、そういう事を念頭に入れておく必要が有るよ。

  11. 91 匿名さん

    >>89
    同意。

    ただ、変な隣人が引っ越して来るとか、自治体の財政がおかしくなるとか、リスクを考えると賃貸のほうがいいとは思う。

  12. 92 匿名さん

    >>91

    ま、離婚前提で結婚する人はいないしね。あまりリスクというか、マイナスを中心に考えてもね。リスクヘッジは必要だろうけど。例えば頭金3割入れるとか、中古買うとか。中古の状態にもよるだろうけど、賃貸の仕様よりは断然上だし。

  13. 93 匿名さん

    >>90

    年寄りにはなかなか貸してくれないとはよく言われるけど、これからは日本中空き家大量発生するから事態は変わるよ。

    大家だって空き家にしておく訳にいかない。

  14. 94 匿名さん

    ↑じゃ、終活も安心で賃貸満喫してくださいな。

  15. 95 匿名

    >94

    反論できなくて捨て台詞ですか

  16. 96 匿名さん

    >>93
    誰かが孤独死した後の賃貸とか入りたくないね。
    入れる物件は大家が寛大なそんな所になるよね。

  17. 97 匿名さん

    大家としては、金払って借りてくれる人が居ないとね
    損得勘定優先で住まいは買うもんだって人ばかりになったら
    大家は困るよ。

  18. 98 匿名さん

    貧乏人の比率から大丈夫だ。

  19. 99 匿名さん

    空き家とかも売に出てるわけじゃなく、更地より上物がある方が固定資産税が安いから放置してるケースが多いですよ。

  20. 100 匿名さん

    空き家が増えても結局築浅だったり、好立地だったりと需要のある物件がハードル下げてまで貸すことはないでしょう。
    だとしたら、老後どっちがいいかは明白。別にタダ同然で借りれるアパートに住むことも否定しないけど。

  21. 101 匿名さん

    >>93
    あなたの意見は客観的事実の裏付けが全く無い。
    自分の感情論のみ。
    一方、高齢者が優良な賃貸物件を借りにくいのは事実。

  22. 102 匿名さん

    1日2000円の簡易宿泊所になっちゃうんだろうね。

  23. 103 匿名さん

    常に搾取される側であれば、住居も当然賃借である。

    一生搾取される側が望ましいならば、住居は賃借である。

  24. 104 93

    >>101
    ハイハイ、ソース貼らないと納得しない人ね。

    http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/201503/2015-3-1.htm...

    ケース1の場合、全国の空き家率は2033年には28.5%に達する。一方、東京都の空き家率は、1998年頃までは全国とほぼ同じ水準で推移していたが、その後、地方で先行して人口・世帯の減少が始まったため、全国の空き家率が東京都の空き家率を上回るようになっていた。しかし、今後は、東京都でも世帯数が減少に向かっていくため、次第に全国の空き家率に追いつき、2033年には全国とほぼ同じ28.4%になるという結果が得られた。一方、ケース2では、空き家率の上昇ペースは抑制されるが、それでも2033年には全国で22.8%、東京都で22.1%になるとの結果となった。


    >一方、高齢者が優良な賃貸物件を借りにくいのは事実。

    現在はそうだと言うだけ。
    こんだけ空き家増えれば事態は変わるよ。

  25. 105 匿名さん

    こんなことを言うレベルは土地があまりまくるから地価がダダ下がりするって理論と同じ。というか、これって今のままだと空き家が現状より増える可能性があるってデータだけ。しかも、築古の賃貸アパートが。賃貸ってより、解体レベルの話じゃん。

    >>100で言ってるように、あなたが別に取り壊しレベルのアパートにただ同然で住んで幸せなのならあなたは幸せでしょうね。他の人は無理だと思うけど。

  26. 106 匿名さん

    賃貸は子供の成長と共に必要な広さの家に住み替えられるとか言うけど、最近の新卒は就職しても独立せずに家に住み続けるのが多い。
    広い家に住むのなら買った方が安い。
    家賃補助は置いといて。

  27. 107 匿名さん

    空き家の持ち主がリフォームするなり建替えて賃貸にする確率は低いと思う。
    ボロのまんま貸したいならとっくにやっているだろうし。
    また、入居させると売る時に退去させるのが面倒なので持ち主は貸さないんだろうし、、、
    105さんがいう様に、空き家は人が住める状態じゃないという事で、住める空き家の数には入らない。
    低所得者の低価格賃貸が増えるという訳じゃ無いと思う。

  28. 108 匿名さん

    賃貸でずーっと通す人はツバつけて置かないと、
    65歳から社会では高齢者だからね。

  29. 109 匿名さん

    高齢者用向け賃貸に住みかえる人もいるんだから。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸