住宅ローン・保険板「賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?【2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-01 17:51:31

パート2です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267466/

損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!

[スレ作成日時]2015-02-13 00:25:47

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?【2】

  1. 1 匿名さん

    1069

    賃貸物件だと製造コスト落としてたりするけど
    (内装もふくめ)
    条件を揃えたとして 

    住宅ローンか事業の融資かで1%かそこら変わって
    空き部屋のリスク分も価格に反映するから
    数十年なり数千軒なりマクロ的に見れば 購入のが安いよ

    独り、子供となどライフステージに合わさて引っ越す
    古い建物を渡り歩くとか
    なんか条件くっつけて賃貸有利な数字は出るよ

  2. 2 匿名さん

    2010年総世帯数5195万
    一人世帯1678万
    二人世帯1412万
    計3100万で約60%
    40%が少し大き目のマイホームが必要なだけ?
    60%は賃貸でもよい気がする。
    分譲住宅の流動性が有れば良いが日本は?

  3. 3 匿名さん

    住宅を購入した場合、某所沢みたいに周辺自治体の公立校は全てエアコン完備しているのに、変な市長が出てきてエアコンは不要、気合で勉強しろなんて言い出した時に異動できない問題も考えると賃貸かねぇ・・・

  4. 4 匿名

    都内でも古い掘り出し物の賃貸があったので、満足。地震の際は自己責任。
    あと4年住んだら子が受験だから、部屋を与えるために広いとこに越す。
    で、下が大学卒業したら1LDK位の中古マンションでも買えればいいかな。

    身の丈にあった暮らしをしつつ、向上心を忘れない。

  5. 5 匿名さん

    懐具合と相談すれば答えは出る。

  6. 6 匿名さん

    賃貸でも、分譲賃貸だったら良いと思う。

  7. 7 匿名さん

    賃貸用マンションのが駅近じゃないですか?

  8. 8 匿名さん

    分譲賃貸、駅近の賃貸は高い。
    家賃補助が…の人は例外。

  9. 9 匿名さん

    住宅ローン保険板なのになんで賃貸の話してるの?

  10. 10 匿名さん

    貯蓄有り、老後資金も心配なく、ローンを組める信用も有るが
    ライフスタイルとして賃貸にしているなら、それはそれで自由選択ですが、選択肢が無いのに賃貸とか云われても、、。

  11. 11 匿名さん

    年収400万の人でも買えます!!って販売してるんだしほとんど選択肢あるじゃん。

  12. 12 匿名さん

    >11
    幾らの何処の物件の話ししてんの?

  13. 13 匿名さん

    >>12
    そこは安いところが3500万で平均4000万だったかな。
    ローコスト住宅なんかシングルマザーでも買えますって宣伝してるよ。

    家賃と変わらないとから買うんだろうけど。

  14. 14 匿名さん

    賃貸も悪くない選択だと思いますよ。
    ただ、根を張る生活は精神的に違いますよね。

  15. 15 匿名さん

    >>9
    大家さんも多いから。

  16. 16 匿名さん

    そう多くないと思うが

  17. 17 匿名さん

    分譲賃貸に住むのが勝ち

  18. 18 匿名さん

    10万ちょいで新築戸建借りれるんだよるんだよ。
    買うの迷うよね。

  19. 19 匿名さん

    ちょいってなんだよ。
    変な言葉遣いだね。

  20. 20 匿名さん

    ちょいって変?
    ローンと変わらない値段で新築戸建て借りれちゃうんだよ。

  21. 21 匿名さん

    >>20
    新築の戸建てはそんなに数ないからなかなか借りられないよ。子供が大きければ転勤族も単身赴任が多いだろうし。分譲マンションの賃貸も希少。

  22. 22 匿名さん

    西神田の都営なかなかいいですね。
    分譲か都営か見た目ではわかりませんねー。

  23. 23 匿名さん

    賃貸の仕様で分譲クラスの写真が見てみたい。
    家賃とセットでね。

  24. 24 匿名さん

    実家が大邸宅で一人っ子 高収入で賃貸住まい

  25. 25 匿名さん

    >>17
    分譲賃貸は割高。
    個人で借りる気は起きない。
    会社の家賃補助があれば別だけど、老後は借りられない。

  26. 26 匿名さん

    老後まで賃貸とか発想がね。
    そもそも実家に家や土地は無いみたいだけど
    相続できる人も多いから、以上。

  27. 27 匿名さん

    今も将来的にもお金に余裕が見込めるなら賃貸でもいい。


    庶民レベルでの住宅購入は、その方がトータルで確実に
    借りるより買った方が安いという、現実を見ての動機も必ずある。

    どちらが幸せかは人次第、しかし庶民がより苦なく生きるには
    住宅所有は嫌でも選択するもの。

  28. 28 匿名さん

    人それぞれなのに、買うことありきで云うのは何故?

  29. 29 匿名さん

    場所による。
    都内だと以外にも買った方が安い事が多い。
    郊外とか田舎になるとタダ同然で借りれる戸建てやアパートが沢山ある。
    「住いに幸せを求める」か、「生活に幸せを求めるか」と言いたいところだけど、
    「生活に幸せを求める」から「その器である住まいに拘る」んだよね。
    まあ、家族が健康で仲が良ければどっちでも幸せだと思う。

  30. 30 匿名さん

    だから
    人によるのではなく資産によるの。
    土地家屋を持ってれば、新たに買うとき
    >郊外とか田舎になるとタダ同然で借りれる戸建てやアパート

    なんてみじめな天秤にかける必要もない。
    あと幸せ=器とか、どんだけ苦労してんだよ。

  31. 31 匿名さん [男性 30代]

    実家も自宅も戸建てを所有。
    仕事先に通勤しやすい賃貸を借りてます。
    賃貸だけでは不安だし狭いけど、若い内は、場所重視な賃貸を借りてた方が時間も作れるし気楽で便利。
    ただ、個人的には40歳前か役職付く前にはマイホーム買っておきたいですね。

  32. 32 匿名さん

    ひとりもんなら即決できるよね
    嫁子がいればそうもいかないよ

  33. 33 匿名さん

    賃貸マンション経営側の率直な意見です。

    賃貸は長期間住むと大損。
    それに気づかず、10年以上も済む人は無能だと思う。
    5回も更新料払ってくれるし、家賃として既に1000万程度貢いで頂きました。
    お陰で私は遊び暮らしています。

    これからも賃貸をよろしくお願いします。。

  34. 34 匿名さん

    だからって買わないからねぇ 笑

  35. 35 匿名さん

    独り身で転勤先が地方過ぎてアパートが見つからずに一軒家借りた
    築20数年の庭付戸建、駐車場も3台余裕。
    家賃は5万だったけど、数年住んで大家さんに会った時
    よかったら500万で買わないかって言われた。

    また転勤ありそうで買わなかったけど、庭に小さな菜園作ってたし
    拾った犬まで小屋建てて飼ってたくらいでした。


    都会だと、そもそも高くて買えないから賃貸も仕方ないけど
    地方ほど買っても安いから、大半の人が持ち家になる
    中古なら賃料10年~で買えるのが一般的ですしね。

  36. 36 匿名さん

    都会に限らず、利便性がよい場所は賃貸も高いですが、
    家賃補助が出る会社に勤務しているのならば、
    迷わず賃貸を勧めます。
    子どもたちにかかる費用を最優先し、その一方で
    将来のマイホーム資金を蓄える。
    転勤等の心配がなくなった50代以降に、夫婦二人が住むことを前提に
    終の棲家を探す。

    若い頃から、貯蓄の習慣と節約術は必要です。

  37. 37 匿名さん

    資本家=搾取する側の人にとって、家賃とは収入や経費

    搾取される側の消費者にとって、家賃とは単なる債務


    より搾取される側を望むなら、一生賃貸がよい

  38. 38 匿名さん

    ドヤって言うほどの内容じゃないね。

  39. 39 匿名さん

    全員根本的に経済的な次元が低い。
    賃貸なら固定資産税とかめんどくさい事も無く、壊れれば大家が直すし文句があれば大家か管理会社に言えばいいんだからこんなに楽なものは無い。
    資産なんて貯蓄でも証券でもなんでも持ってりゃいい。
    欲しけりゃいつでも買えるって状態にしておけばいいだけ。

    家賃がもったいないとか貧乏くさい奴には理解できないだろうけど。

  40. 40 匿名さん

    業者のキャンペーンだよ、流せばいい。

  41. 41 匿名さん

    >>39
    住宅手当てが少なく年収1000万に満たない場合は、普通は買った方が得なんだ。
    貧乏くさい奴らのスレだから、金持ちは去って下さい。

  42. 42 匿名さん

    自由ですが、誰に命令してるのですかね。

  43. 43 匿名さん

    賃貸でもなんでもいい金持ちは議論の対象にならん。
    庶民中の庶民がどう考えるかだ。

  44. 44 匿名さん

    無理してマイホーム買ってローン破たんして賃貸のコースかな。

  45. 45 匿名さん

    >>36
    でも、子供が中高生や受験シーズンに転勤になって転校させるのかわいそうじゃない?
    地元が無いのもかわいそう。
    子供が中学生になるまでには定住したいな。

  46. 46 匿名さん

    早く家買うと単身赴任でもっと大変ですけどね。

  47. 47 匿名さん

    家賃補助のある会社って持ち家でも住宅手当があるよね?
    私は賃貸の時は家賃17万のうち12万くらいは会社で負担してくれてたけど、持ち家になって5万の住宅手当てが出てるから負担がほとんど変わらずローン返してるよ。
    早く買った方が住宅手当てで生涯年収が上がるし得だね。

  48. 48 匿名さん

    住宅手当を期待してる程度じゃ
    生涯賃金はたかが知れていますね

  49. 49 匿名さん

    たかがとは?
    尚、事業主との比較は無しな。

  50. 50 匿名さん

    いつも賃貸派の考えは独身的なんだよな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸