東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その25
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-12 08:43:49

EUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その25です。
引き続き情報交換よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550538/

施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-12 19:37:07

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    同感。

  2. 752 匿名さん

    フィーダー輸送で停留所も複数出来ていい感じっすね。都バスと組み合わせたら広範囲を網羅できそう。

  3. 753 匿名さん

    >>750
    ここらだけじゃなくて東京の東側はみんな弱い。
    DT傍にできる地下鉄駅を妬むのは仕方ないと思うけど、BRTは所詮はバス。競合物件の営業さんは諦めたら?

  4. 754 匿名さん

    地下鉄ができないからBRT晴海フィーダー路線の案が出ているのでは?BRTが幹線だけにならなくてよかったですね。
    晴海地区は各マンションの前に止まったりするのかな。コミュニティバスみたいなものでしょうか。

  5. 755 匿名さん

    地下鉄ができるなら、勝どきにもできると思いません?

    BRTの駅選定みたら需要と交通の要所からみて。

    あとなんでも三井の営業とかネガるのそろそろやめたらどうですか?
    真面目にいっているなら、どうかと思いますよ。

  6. 756 匿名さん

    都合が悪い投稿に反論やネガ扱いや投稿削除ばかり
    ここは業者がネガられないよう常に監視されてるみたいに見えてしまいます。


  7. 757 匿名さん

    >>755
    誰も三井なんて単語をだしてないのに、三井という。
    これを馬脚を現すといわずしてなんという。

    そちらは酷い間取りで苦戦してるのかもしれないけど、ここでネガはやめてくださいね。余計印象わるくなりますよ。

  8. 758 匿名さん


    恥ずかしいから、やめて下さい。

  9. 759 契約済みさん

    日経によると、晴海地区巡回ルートも走るので、それは確実にこのマンション付近もとまる感じになりそうですね。
    少なくとも2分に1本の間隔で臨海地区と都心部が結ばれるのは確実ですね



    東京都は3日、2020年五輪に向けて都心と臨海部の間で計画するバス高速輸送システム(BRT)について、通勤ラッシュ時は2分に1便走らせ、1時間に最大約4400人を運ぶ案を発表した。五輪選手村の住宅転用などで人口が急増することに対応する。19年度から運行する。具体的な停留場所などは4月に公表する。

     都は昨年10月に事業協力者として京成バスと都交通局を選び、運行経路などを協議してきた。幹線ルートは、森ビルが虎ノ門ヒルズ北側に開発する新ビルのバス停留所を起点に環状2号線を通って新橋や勝どき、東京ビッグサイトなどを結ぶ。さらに交通が不便な勝どきや選手村と都心部を結ぶ2つのシャトル便、晴海地区を巡回するルートの計4系統を想定する。

     BRT車両は50台ほど用意する。20年代後半には全車両を燃料電池車にする計画。水素ステーションの導入も見込む。

     実際にBRTを運行する企業や団体は5~6月にかけて改めて公募する。

  10. 760 匿名さん

    晴海地区に停まるのはピーク時800人/時ですね。
    2分に1本で4400人運べるということはバス1台につき147人なので11分に1本の計算ですね。
    とはいえ各マンションのそばのバス停に順に停まるんだったら十分便利じゃないでしょうか。

  11. 761 匿名さん

    >>755
    >地下鉄ができるなら
    だからできないってw
    三井がどうとか言う前に、自分自身を顧みたほうがいいと思う

  12. 762 匿名さん

    地下鉄ができるといっているのは753さんですね。
    755さんはそれに対する疑問提起で、(仮に753さんのいうように)地下鉄ができるなら、といっています。

    地下鉄はできない、という点については全く同意です。

  13. 763 匿名さん

    753は
     ・地下鉄は絶対できる
     ・駅が晴海のDTそばに出来る
     ・競合物件(KTT?ティアロ?)近くには駅が出来ない
    というDT都合満載の妄想3点と、それを前提として競合物件の営業がDTを妬んで書き込みしているというまさに妄想尽くしなコメントですね(笑

  14. 764 匿名さん

    >>719
    前スレにもでてたけど、住不が都に交渉中みたいだよ。
    今はまだ公表できないけど第5のルートDT→新橋/東京ルートができるんじゃないかな?
    まだ確定ではないにしろ分譲数1位の住不の意思を無視するとは思えないよね。

  15. 765 匿名さん

    ポジを装ったネガが多いスレですね。

  16. 766 匿名さん

    どうでしょう、いくら何かで1位とはいえ、1社の1物件の都合のために動くかなぁと思いますけどね。

    そう夢を持たせておきたい立場の気持ちもわかりますが。

  17. 767 匿名さん

    >764 、交渉の結果が晴海巡廻線だよ。晴海トリトン方面は、環状2号本線から外れるから、そこを起点としてもDTのためにできたルートではない。

    でも、勝どきへ渡って本幹の路線に乗ったほうが早くないか? 

    それから、専用レーン通れない私的シャトルバスは、運営費だけかかって無駄っていうことになるかもしれないね。明らかにBRTの方が便利だか。 

  18. 768 匿名さん

    ここなんでベランダフェンスがガラス仕様じゃなくて「柵」なんですか?


    FIXなのにもったいないですね。

  19. 769 匿名さん

    晴海巡回バスはこまめに停車しそうだしDTの前にも停まるんじゃないですかね。タイムロスがあるので車寄せまではこないかと思うけど。
    1ブロック1停留所くらいの感じになるとバス停徒歩2分とかになってよさそうです。

  20. 770 物件比較中さん

    >>764
    都が民間会社の働きに応えたら大問題ですよね?
    そんなことも分かりませんか?

    地下鉄はできません。その代わりのBRTです。
    BRTは普通のバスと違って細かくは止まりません。
    停留所はDTの目の前にはできず、晴海だと選手村と晴海三丁目交差点でしょうね。

  21. 771 匿名さん

    地下鉄駅やBRTという外的メリットに頼らなければ、もう他にはって感じ?


  22. 772 匿名さん

    >>770
    都の資料良く読みましたか?
    選手村と晴海1234丁目のルートは別
    晴海1234目で複数の停留所ができるのは確かです
    ただDT の目の前ではなく大通りの可能性が高いと思いますけど

  23. 773 匿名さん

    そうですよね。

    新橋、トリトン前、春海橋寄りの晴海二丁目都有地付近、晴海フロント付近、新橋ってところではないかな。

    いくら巡回と言っても、あまり細い路地に入るとは思えません。

  24. 774 匿名さん

    スミフよりも勝どき・晴海の全体開発に大きな影響力のある三井の発言力が大きいのではないですか? KTT目の前のステーションや、選手村跡地の開発も三井が大きくかかわりそうですし、選手村タワーの足元にステーションができるわけですし、都から何らかのヒアリングがあったとしてもおかしくはないでしょう。

    DTにとっても、BRTは非常にポジティブな材料と思います。少なくとも便利にはなりますから。

    私的シャトルは、どなたが書いていましたが、「絵にかいた餅」になりそうですね。

  25. 775 匿名さん

    >>773
    個人的には月島警察の前ぐらいに停まらないかと期待してます。
    晴海を横切る方の晴海通りは今は閑散としていますが中央区の計画ではメインストリートとして整備するそうですし
    4丁目も選手村の施設ができますし

  26. 776 匿名さん

    ただ月島署前は下り方向になりますから、BRTのメリットがあまり出ません。それが心配です。

  27. 777 匿名さん

    晴海エリア内は普通のバスになって細かく停まるかもしれませんね。
    環状2号→月島警察→日産前→トリトン前→ガーデンプラザ→晴海フロント→NTT前→環状2号
    とか。
    どこで折り返すんでしょうね。

  28. 778 匿名さん

    >>777
    うーん
    それだと時間がかかりすぎてトリトンの通勤者は乗らなくなり採算が合わなくなりそう
    晴海通りの両側、晴海1234丁目各一ヶ所ずつ上り下り距離をバランスするのが現実的かな
    そうするとDT は上りは勝どきを使った方が便利かも

    まあ4月には停留所案が発表されるとどこかで見たのでそれまでのお楽しみですね

  29. 779 匿名さん

    いずれにせよ、DTの目の前にはステーションできんだろ。人道橋渡って勝どきステーション行った方が本数も多いだろうし、上りは便利なんじゃないか。

  30. 780 物件比較中さん

    BRTはバスではないので、停留所を簡単には作れませんよ。
    巡回するとか思ってる人、連結車でしかもダイヤが決まってる上に
    連結車両、二分間隔で信号強制操作が必要なBRTが大通りの専用レーン以外を
    通ることはありえませんので・・・・トラムとかBRTに海外で乗ったらわかると思う。
    晴海には多くて駅は2箇所でしょうね。
    トリトン前の交差点付近は確定として晴海三井付近でUターンするでしょうから
    もしかしたらその辺りにも出来る可能性はあります。
    ホテルマリナーズコートの前にも期待値は低いですが出来るかもしれません。
    ただトリトン以外には二分間間隔で停車することはまずないでしょう。

  31. 781 匿名さん

    >>778
    トリトンの通勤する時間帯に「下り」へ乗る客は殆どいないだろうから、時間は関係ないでしょう。

    まさか、朝に
    DTから下りに乗って、バスがトリトン経由で「上り」になってUターンしてくるまでズっと乗り続けて新橋方面に通勤する想定ですか?

  32. 782 匿名さん

    >>780
    確定していないから、晴海に停留所が書かれていないわけで
    それは単なる憶測ですね。

  33. 783 物件比較中さん

    >>782
    期待したいキモチはわかりますが、片側三車線以下の通常道路にBRTが入り込むことはありませんので。
    工事中や、違法駐車が居たらそれだけでダイヤになりませんし、渋滞の原因になるような場所は通行しません。
    車線と停留所の土地を確保する上でも、晴海に三駅出来ればラッキーだと思います。

  34. 784 匿名さん

    BRTにフラれ、万が一、人道橋計画白紙になったらガチで落ち込むわ。

  35. 785 物件比較中さん

    上りは急いで下りは一般道をのんびり巡回とかもありえませんので。
    下りの客を運ぶために、さっさと車両は新橋や虎ノ門等に戻らないといけないわけですからね。
    路線バスのように時間に遅れて何台も連なって来るようなマヌケなダイヤは組まれませんよ。

  36. 786 契約済みさん

    どうもBRTとLRTを勘違いしている人がいますね。

  37. 787 匿名さん

    未来も明るいなんてすばらしい

  38. 788 匿名さん

    >>770
    わかりません。官民一体開発地域で一体なにをいっているの?

  39. 789 匿名さん

    >>781
    新橋行きが上りの想定でした。
    晴海ルートは環二をおりて東西の方の晴海通りを春海橋手前で折り返すのではと予想しています
    上りも下りもない巡回というのが正確ですね
    いずれにしても最大想定客のトリトンまでに新橋から停留所はあっても1.2ヶ所くらいにしないと利便性が悪くなります

    DT の近くに停まらないと決めつける(願う?)物件比較中の方もいますが、
    晴海ルートは需要地を網羅する
    とされていますから3.4丁目素通りというのは考えにくいと思います

    今は時間短縮なら勝どきまで歩くつもりですが、月島署辺りで停まるなら、年取って時間ができたら
    Uターンしてくるまでズっと乗り続けて新橋方面に暇潰し
    はあるかも

  40. 790 匿名さん

    >>783
    選手村から春海橋までの晴海通りは、戦時中滑走路を想定して作られたそうで道幅は環二より広いです
    勝どきに停留所ができるなら晴海通りはよりハードルが低そう

  41. 791 匿名さん

    BRTの発着場所となる停留施設(バスステーション等)について、 高層マンションなど大規模建築物のエントランスや公開空地など、都市計画と の整合を図る、と書いていますから、DTの車寄せが停留所になる可能性もあるのでは?

  42. 792 ご近所さん

    すでに建設が始まったマンションのエントランスに行くことはないでしょうね。管理規約を変更して乗り入れを可能にする事とBRTの計画の変更を同時に行うのはまあ不可能でしょ。
    選手村の再開発などは停留所を建設する余地があると思います。

  43. 793 匿名さん

    BRT幹線と晴海を走る支線の情報がごっちゃになってますね。
    2分間隔で運行するのは幹線(環状2号)です。
    幹線部分は専用レーンや優先信号となるのではないかと思いますが、晴海支線についてはその限りではないと思います。
    また、車両も一部連接バスを導入となっているので晴海支線には通常のバスが来るのではないでしょうか。

    なので晴海支線部分はBRTといった大げさなものではなくバスに近い形になるのでは?

  44. 794 周辺住民さん

    それだと、支線の車両が幹線に乗り入れる可能性は低いことになりますよ。
    ダイヤが制御出来ないし、幹線の信号が止まりすぎて一般車の邪魔になる。
    つまり基幹駅で乗り換え前提の巡回バスを走らせる?そんな無駄なことやりますかね。
    ちいバスとか乗ればわかるけど、目的地に直行しないバスに乗るくらいなら
    幹線の停留所か勝どき駅まで歩くほうがよほど速いので足腰の悪い年寄りくらいしか
    使わないと思いますよ。

  45. 796 匿名さん

    >>794
    同感です
    例えば月島警察に停まる仮定し、時橋から晴海は使えるとして、逆方向で晴海巡回して新橋までも乗ろうと思えるルートでないと、通勤者は使わないと思います。
    トリトンや2丁目も含め晴海全体の利便性を追及するようなルートを期待してます

  46. 797 匿名さん

    勝どき東と選手村跡地の開発がかなり先ので、数年かけてDTも売れると思います。

    一気に売れたから良いマンション、というものでもない。

  47. 798 匿名さん

    >>794
    だとすると住友にとっても誤算ということになりかねないと?

  48. 799 匿名さん

    ここは勝どき東の地下鉄入り口が近いから、交通不便とならず、BRTステーション期待できないのでは?

  49. 800 匿名さん

    BRTについてはDTスレだと近くに停留所できてほしい等の希望が目立ちますが、パークタワー晴海やティアロのスレでの話題の方が現実味があるような気がする。

  50. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸