東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その25」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その25
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-12 08:43:49

EUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その25です。
引き続き情報交換よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550538/

施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-12 19:37:07

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 230 匿名さん

    晴れの日は1年中東は午前、西は夕方、冬の南は昼から夕方かなり暑くなるのは事実でありマンション選びの時は考慮すべきと思う。

  2. 231 購入検討中さん

    >>227
    紫外線ではなく遠赤外線カット効果を高めたものだもっとお勉強しようね、でも 光~~はその通りだ。

  3. 232 匿名さん

    窓ガラスはここ特有の事じゃないからもういいのでは、
    ところでイーストとスカイリンクの前あたりに病院ができる予定などボチボチ今後の晴海通りから埠頭にかけての町作りの現実案が出てきそうですね。

  4. 233 匿名さん

    >>232
    病院とはこのことですね。
    http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-11991083067.html
    当初は事務所と駐車場という位置づけでしたがなんで病院に変更になったんでしょうかね。

  5. 234 契約済みさん [女性 20代]

    >>233
    こんな病院計画があったのですね。知りませんでした。うちもそうですが、小さな子供がいるご家庭とか、目の前に病院があるととっても助かりますよね!
    今までだけでも、こんな恵まれたマンションに住めるって、とっても幸せって思ってましたが、こんな特典がついてるとは・・・。ますます好きになりました。

  6. 235 ご近所さん

    なにー!
    よく考えたら、プールとかBBQ施設とか天体望遠鏡とかキャンプ施設とかいらない気がしてきた。
    そのかわり、Spaとかスーパーとかシャトルバスとか病院とかほしい!
    いまさらだが、失敗した気がする・・・

  7. 236 匿名さん

    >>226
    北向きが暗いなんて、北向きが嫌いな人でも書かないんだが
    北向きポジさんたちは「明るいし」とポジネタによく出してくる。

    この辺は、冬の北風が厳し過ぎる。
    他の場所の北向きと同様に考えると大間違い。
    閉まっている窓がガタガタ震える。
    しかも、このマンションのフェンスは柵。風は素通しで窓にぶつかる。
    物件の場所とフェンス構造が、北向きには不向き。

    「反射光」って言えば聞こえがいいが実際は「照り返し」
    であり、夏は暑さの原因になる。冬は太陽が低くなって照り返しは入りづらい。

  8. 237 匿名さん

    病院ですが今出ている情報では規模からすると一般病院のようで救急車に悩まされることは少なそうですね、ますます便利になってくる。

  9. 238 匿名さん

    >>237
    それなら警察署も近いから、パトカーの心配もしなくては。

  10. 239 匿名さん

    時々湧いてくるアンチ北向きポジはなんで同じ事を言い続けているのか。。御宅のボロいサッシの話はどうでも良いんだけど。

  11. 240 匿名さん

    ネガるつもりが自分の貧困ぶりを晒してしまうという笑い話でした。

  12. 241 匿名さん

    病院の計画は知りませんでした。
    これはかなりアドバンテージありますね!
    タワー内には歯医者も出来るしね。
    あとは何科が出来るか?情報アップあったら宜しくお願いします。

  13. 242 契約済みさん

    >>241
    イースト1Fは歯医者に決まったんですか、それって最高、歯以外はどこも悪くないので。

  14. 243 匿名さん

    サッシガタガタって向き関係なくただボロいだけの自虐ネタw

    一般的に南が人気なのはわかるけどタワーで眺望抜けててDWか順梁ガラス手摺なら北も良いんじゃない?その場合は眺望特化で色見が付くlow-eより通常複層ガラスが良いと思う。方角によってどっちか選べるのがベストなんだけど。

  15. 244 匿名さん

    >>242
    歯医者だけはちゃんとしたところに行ったほうがいい。近いからなんて理由は悲惨な結果になりかねない。

  16. 245 匿名さん

    >>242
    以前MRで営業さんから聞いた時は歯医者と言ってましたが、変更されたとかの情報は特に聞いてないないですよ。

  17. 246 匿名さん

    北側ポジは、アンチを個人攻撃するだけ。品位がないなあ。

    ここが北風の強い立地、風がスカスカのフェンスって事実はどうしょうもないから誤魔化したいのはわかるけど。

  18. 247 契約済みさん

    >>244
    ご忠告ありがとう、でも自宅の方に良い歯医者は確保してるので大丈夫です、いざと言う時近くにあるに越したことはないしまだヤブだとは限らない。

  19. 248 匿名さん

    歩いて病院に行けるのは良いね。
    内科が1番ニーズあるかな。子持ちであればこれぐらいの規模の病院が近くにあると便利ですよね。

  20. 249 匿名さん

    >>235
    スカイズもいいマンションだと思いますよ。
    冷静に。一緒に盛り上げましょう。

  21. 250 匿名さん

    >>243
    やめましょうよ。
    ネガはほっときましょ。日当たりは悪いのは事実です。そりゃぁ日本人なら南に憧れる人が多いのも認めましょう。でも60Aのように間取りがカバーしてくれる部屋もあります。安いしそれでいいじゃないですか。

  22. 251 匿名さん

    60Aってそんなに良いんだ、ここは全体の間取り集くれないからね。

  23. 252 匿名さん

    >>251
    それにもまして55Bという秀逸なものもあったが、即花がついたよ。
    2LDKは数が少ない上に需要があるから早めに売れてしまうんでしょうね。

  24. 253 匿名さん

    >250
    中国や香港の方は風水的に方角や運気を気にする方が多いです。日当たりは絶対で北は避けますよ
    むしろ日本人が気にしてないと思う。

  25. 254 匿名さん

    中華系の方は北を避けるんですか、それは良いことを聞きました北向き部屋は落ち着いて暮らせそう。

  26. 255 匿名さん

    北推しの人は一度南向きに住むといい

    明るさや温かさの違いに皆驚くよ

    ましてやタワーなんて眺望と陽当たりが重要なんだから


    子供たちを暗い部屋で育てるのは嫌でしょうに

  27. 256 購入検討中さん

    タワー物件で北東や北西向きの売り物件が多いのもうなずけます
    南は出てもすぐに売れちゃうのかな?

  28. 257 匿名さん

    全面バルコニーで奥行2mあれば私も南向きを選んだと思う、でもDWでは昼間カーテン閉めっ放しはいやです、レースも開けっ放しにしていたい。

  29. 258 匿名さん

    >>255
    あたたかさは、夏は暑さ。
    南は、光の強さが強すぎたり弱くなったり安定しないんですよ。

  30. 259 匿名さん

    246
    なんの根拠もない妄想はやめましょう(笑)

    湾岸が海風による南風がメインというのはもぐりでなけりゃ誰もが知ってる事実。また風が強烈ってのも事実だが、北風なんてキーワード出したところで、湾岸住民は総じて???だから、そのネタは一蹴されて終わりです。

  31. 260 匿名さん

    子供いなけりゃ、北でいいですよ。

  32. 261 購入検討中さん

    北向きは子持ち世帯が少なそうなのもいいね上下左右比較的静かそう、結局直射日光不要の人は北向きが良いてことか。

  33. 262 購入検討中さん

    なんか北向き買ってる人多そうですねここ。なんであえて北?

  34. 263 匿名さん

    夏のDWを知ってるからですかね、あと勝どき東ができるまではかなり景色気が良い、その後も運河越しに北東方向は結構景色抜ける。

  35. 264 契約済みさん

    >>262
    ここは、1Fスーパーや新橋駅へのダイレクトアクセスなど抜群の利便性に加え、豪華ラウンジバーやSpaなど魅力いっぱいのサービスですが、その分イニシャルも高いため、南向きは手が出ませんでした。
    でも北向きならかなり価格が下がり、同じサービスを享受できるのは大きいかなと思いました。
    さらに、ここの北向きは運河に面しているため、低層でも雰囲気いいなって思ってます。
    うちはそんなところでしょうか。同じような考えの方、少なくないと思いますが。

  36. 265 ご近所さん

    北向きは景色がクッキリしてて良いよ!
    場所はずれますが今日の2時です

    1. 北向きは景色がクッキリしてて良いよ!場所...
  37. 266 入居予定さん

    >>264
    良いと思います。
    私、アイランドの南向部屋で懲りて以来、もっぱら北向き部屋支持派です。
    ただ、ここは眺望と値段に負けて西向き高層買ってしまったので、ちょっと不安です。

  38. 267 契約済みさん

    >>266
    確かに。West西向きは、割安なわりに、ズドンと眺望ぬけてますもんね。いい選択かも。
    私は南向きにしましたが、割安感のある西向きでも良かったかなとも思ってます。

  39. 268 匿名さん

    ここはどの方角も好みによって需要があると思います。
    ちなみに私が現地を見たところ、ウェスト棟の西面は昼過ぎから日差しは間接的に入りこみ始めそこそこリビングは明るいと思われます。
    夕方の16時過ぎの西陽はTTTに被って直射されないからいいと思います。
    同じ西面でもイースト棟はウェストとTTTに阻まれ直陽は午後でもあまりあたらないですね。
    いずれにしても、一般論で方角決めるのは危険ですよ。
    建物は既に存在してるから、これから方角決める方は現地を実際に見られる事お勧めします。
    ちなみに、北面ならイースト棟の運河よりが景観として良いかと。主観ですが。

  40. 269 匿名さん

    もうないみたいですが、北の60Aと東の55Bは本当にいい間取りでしたね。

  41. 270 匿名さん

    >>269
    東55はバルコニーが狭いですよ。

  42. 271 物件比較中さん

    >>270
    奥行きは2mあるし、幅も2.5mくらいあるからさほど変わらんよ。てかDWメインなのでバルコニーにこだわる人は検討しないだろうし、それよりも間取りが優秀なんだよ。

  43. 272 匿名さん

    >>264
    全く同じ考えです。

  44. 273 入居予定さん

    お金がある人でタワーの北向き低層をわざわざ選ぶ人なんていないよ(笑)
    夏暑けりゃガンガン冷房入れれば済む話だし

    つか、低層でいいならタワーじゃなくていいのに
    そういう人に限って自慢げに友人を連れてきたり、共用施設を必死に使い込んだりするからめんどくさい。

    自分が買える範囲の物件を必死に肯定してほしい気持ちはわかるけど、ここは高級なフラッグシップマンション。
    安い部屋の人が必死に大きな態度をとるのは滑稽なのでやめましょう

  45. 274 匿名さん

    北向きはタワマンの妥協の産物だからね。
    売るためにいろいろ言い訳考えるわね。

  46. 275 匿名さん

    北の60Aと東の55Bは坪単価でいくらするのかな??

  47. 276 匿名さん

    フラグシップマンションでは安い部屋の人はつつましくですか。
    ショボン。

  48. 277 匿名さん

    そう、タワーは南住戸がメイン、続いて高層が人気なのは事実。

    不動産業者が北住戸も明るいし過ごしやすい、は売るためのリップ、

    北や西で無駄に高層に住んでも所詮クオリティの安い部屋だからね

    ああ南が羨ましい!

  49. 278 匿名さん

    南向き眩しくて景色どころじゃないよ。タワマンじゃなくても高層オフィス勤めなら知ってる事。晴海ほっとぷらざも、レインボーブリッジ側に露天風呂あるけど眩しくて南を向いてられないよ。

  50. 279 購入検討中さん

    ここを検討されてる方には良く似た物件の豊洲のシンボル、ツインの方もいらっしゃると思います、是非部屋の向きによる長短所お聞きしたいです。

  51. 280 匿名さん

    人が期待に胸膨らませて気に入った物件選びしてるんだから、他人の趣味嗜好にケチつけるのって性格悪いな!
    東西南北どこでも低中高層どこでも好きな場所選べばいいんです。
    ケチとアドバイスは違うからね。
    方角でクオリティーが違うのか?(笑)

  52. 281 匿名さん

    >273
    つか、低層でいいならタワーじゃなくていいのに
    そういう人に限って自慢げに友人を連れてきたり、共用施設を必死に使い込んだりするからめんどくさい。



    高層階だけが金持ちってわけでもない。
    低層階も会社を経営してて風水や縁起を気にする人とか地に近いことや日当たり、間取りも気にする。知人は震災懸念もあるけど高層は一見感じ取れない微弱の揺れを日常的に受けるリスクもある、うつ等の精神障害を心配して南向きの低層を選んで住んでるよ。(その人の意見だから気にしないように)また、さらなる金持ちは松濤辺りの戸建に広い敷地内に車数台も置いてヘルパー雇って暮らしてる。
    上見たらきりがないから北が良くないとか高層しか良くないとか好みに関しては決めつけないほうがいい。

    値段はタワーの相場基準ってものがあるから向き、階数、間取りでかなり差が出ると思うけど。

    共用設備については平等だから仕方ない、個人的には住民の雰囲気が気にしてるんだけど共用施設での快適な暮らしに影響あると嫌だから。子供がギャーギャー、ペットマナー、ゲストルームの占領とか。。。住民の質は気になります。所得関係なく結構重要視。


  53. 282 匿名さん

    >273

    低層があるから高層まで部屋造れるんでしょうが。
    高層だけって
    空中浮遊できる技術とかあったら可能かもね(大笑)飛行船に住むとか

    北でも南でも住んでて快適ならいいんじゃない?

  54. 283 匿名さん

    >>279

    ツイン高層階の北に住んでました。

    眺望は抜けてるので悪くはないですが、DWのせいでリビングの換気はすこぶる悪いです。部屋で鉄板焼きしたり、魚焼く時は要注意(笑)

    室内はやはり暗く、どうしても朝から電気つけちゃいましたね。冬はやはり寒いです。内廊下なのに。全熱交換器が入ってなかったせいもあるけど…
    これはマーレも同じでした。東雲キャナルも北向きはやっぱり寒かったけど、これは外廊下のせいもあるのかな?


    クロノレジデンスの南向きの友人の部屋は、全熱交換器ありなのもあって、夜でも全然あったかい。暖房なんてめったに入れないとか羨ましすぎた。昼間は晴海運河がバッチリ見えて、埠頭にとまったクイーンエリザベスを眺める日々…。休日はボートが走り回ってうるさいよと言っていたが、それも湾岸ならでは。

    まあ、色んなタワーにすんでみたり、友達作って実際の物件を色んなシーズンに行くことを勧めます。
    ここに書いてる人の中にはタワー住んだこともない業者マンが想像で書いてるケースもあるからねー(笑)

  55. 284 契約済みさん

    >>273
    だいたいこういう嫌なことを書く輩は、たいていの場合、なりすましネガなんだよね。バレてるよ。

  56. 285 購入検討中さん

    >>283
    ご意見参考にいたします
    やはり北向きの冬のデメリットもあるんですね、その分が夏のメリットになるのかな、私は個人的には暑さに弱い方なので北向きを第一に考えてます。

  57. 286 購入検討中さん

    >283

    ありがとうございます。
    北高層階に住んでる友人も気持ちまで暗くなったとか言っていました。


    御天道様に逆らわず
    何としても南向きにします!

  58. 287 匿名さん

    クィーンエリザベスは晴海には入ってこれないだろ?

  59. 289 匿名さん

    クイーンエリザベス(所謂超大型船)はレインボー潜れないから晴海には来れないね(笑)
    例え話で上げたにしてはちょっと浅はかだね。
    こーいうところが疑われてしまう要因だから気を付けた方がいいね。

  60. 290 匿名さん

    晴海埠頭に停まってる船はもっと和の、海洋丸みたいな名前だった気がする。

    ていうかティアロから埠頭まで結構遠いよ、見渡すって距離じゃないね!
    トーキョータワーズなら理解できるけど。

  61. 291 匿名さん

    283さんではありませんが、クイーンエリザベスの話は嘘ではないと思いますよ。
    昨年9月に国内最大客船の飛鳥Ⅱが晴海ふ頭に入港していますので、その事だと思います。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/kanko/cruise/kanko/kyakusen/cruisesch...

    外観はクイーンエリザベスに似ているので、間違えたのも無理はありません。

  62. 292 匿名さん

    クロノの目の前が川ではなく海っていうのが魅力的ですね

    働き者の日本人は駅からの立地にこだわるけど、海外では海沿いのタワーに人気が高まるそうです。

  63. 293 匿名さん

    晴海埠頭に停泊できる一番豪華に見えるのは飛鳥Ⅱくらいかな?

  64. 294 匿名さん

    停泊できる客船がくる晴海埠頭、素敵ですね。

  65. 295 匿名

    >291
    大陸に比べて、日本は海は珍しいものじゃないからね

  66. 296 匿名さん

    >>290
    帆船の日本丸ですね。
    他にも、南極観測船や自衛隊、海外の艦船もきます。
    客船は飛鳥Ⅱをはじめ5万トン級は来れるけど、ボイジャーやプリンスなど9万トン級は高さがレインボーの下を通れないからレインボー手前の大井埠頭や横浜大黒埠頭にしか来れない。
    でも、今後は有明の埠頭に大型客船を呼び込む計画になるらしいよ。
    晴海埠頭は選手村跡地としてシンボル棟として残るかどうか?
    余計な情報でした〜

  67. 297 匿名さん

    地名も良いですね。

    中央区勝どき 勝利の勝

    中央区晴海  晴れた海

    内地の人は水系の名前を嫌うけど私は好き。

  68. 298 匿名さん

    >>291
    それを言うなら、客船の日本丸だと思います。
    クイーンエリザベスは色が濃紺、飛鳥Ⅱは白だから
    似てもいないよ!
    どーでもいい事を突っ込んですいません。
    私も船好きだから、湾岸の風物詩として豪華客船が見れるのは楽しみなんです。
    ただ晴海埠頭がなくなるかもの情報は少し残念。

  69. 299 匿名さん

    ところでDT前の運河に降りれるスロープがあるが、あれの利用用途ってなんでしょうか?
    横に船係留して乗り降りができるようにも思えないのですが・・・

  70. 300 匿名さん

    >>299
    石がごろごろしてるとこですか、なんか緊急時には使えそうですね。

  71. 301 匿名さん

    多分親水護岸の事を言ってらっしゃるのかな?

  72. 302 匿名さん

    >>298
    すみません、確かにそっくりなのはにっぽん丸のほうでした。
    ミニクイーンエリザベス風でクラシカルなにっぽん丸と、純白スケール感のある飛鳥Ⅱって感じで、どっちも見られる晴海ふ頭はいいですね。

    新しい客船埠頭はお台場に作られるらしいですが、DTからは流石に遠すぎて望遠鏡じゃないとみられなくなりそうですね。
    http://www.nikkei.com/article/DGXNZO60128200U3A920C1L71000/

  73. 303 匿名さん

    >>302
    対岸の日の出ふ頭には、飛鳥Ⅱクラスでも十分停泊できますね。
    きっと、WEST棟の西向き契約者は、様々な大型客船が停泊する日の出ふ頭が見えて、窓から見える景色はとってもきれいだと思いますよ。

  74. 304 匿名さん

    >>303
    期待は分かるけど、日の出には無理だと思うよ。
    虹橋は勿論潜れるけど、接岸が日の出埠頭では無理でしょ?!
    今あそこから出てる船は伊豆七島行きのさるびあ丸か、小笠原丸。いずれも1万トンにも満たなく、比にならない小さいフェリーだよ。飛鳥Ⅱは5万トンオーバーだからね。
    あとはレストランクルーズ船だから論外。
    ま、DT西側からなら確かに日の出埠頭は見えるから、それはそれで良い眺めだと思う。
    高速ジェットフェリーとかもカラフルで爽快な走り見れるし。
    やはり、客船は302さんの情報が一応計画だから過剰な期待はしない方が良いね。

  75. 305 購入検討中さん

    確かに5万トンクラスは日の出はちょっときびしいかな。
    ただ、日の出埠頭は6バースあって、クルーズ船が毎日ひっきりなしに運航してるから、DTからの眺めはきっといいかもね!

  76. 306 匿名さん

    北側に垂れ幕が。。。

  77. 307 購入検討中さん

    DT北側低層と、月島徒歩1分くらいの低層中古で迷っています。どちらも眺望がイマイチなのは同じ。
    ただ、DTの共用施設は豪華なわりにスパとか不要なので、将来的に不安だったりします。
    ただ、低層マンションだと駐車場が確保できなそう…

  78. 308 匿名さん

    >>302
    ここからは遠すぎますよ。晴海埠頭も。
    港南のWCTから、通過する客船を眺めると迫力がありますよ。
    お台場の新しい埠頭も港南からなら見えるかな。

  79. 309 匿名さん

    >>307
    じゃあ、月島にしたら。

  80. 310 匿名さん

    買わない奴は来なくていいぞ
    ハッキリ言って、買えないんだろ
    無理するなよ

  81. 311 匿名さん

    >>306
    やはりきましたか、垂れ幕。でも入居開始前にはよくあること。でも問題は入居後もそれが残るかどうかだな。

  82. 312 匿名さん

    >>311
    残るでしょうね。
    どんな感じの垂れ幕なんですか?できれば写真お願いします。

  83. 313 匿名さん

    コレがフラッグシップマンション?

    駅前のチラシ配りも恥ずかしい

    ただ、モデルルームを賑やかにしたいんだろう

  84. 314 匿名さん

    同条件ならタワマンの低層階よりは低層マンションじゃないですか?
    DTはフロア間の価格差が小さいらしいのであえて低層階でここを買うメリットはあまり無いのでは?
    大規模メリットはあるもののタワマン故の修繕コストや使わないスパのコスト負担もあるわけで高層階やスパを使うお宅の分を一部負担するようなものですし。

  85. 315 匿名さん

    低層マンションなら戸建で良いね。
    マンションの特長であるスケールメリットないからね。

  86. 316 匿名さん

    >>311
    春節対策じゃないですか?今週、たくさん売れればいいですね。

  87. 317 匿名さん

    >>299
    屋形船じゃないですか。

  88. 318 購入検討中さん

    >>311
    スミフのマンションはいつも垂れ幕下がってるよ。竣工後も。ティッシュ配りだって豪華賞品抽選だってクオカード配りだってやります。そこにかけるお金(特に営業マンコスト)はマンションの値段にのせてくるだけ。したがって、専有部はしょぼくてもなぜかいつも値段は高い。まーここを買う人はそんなこと気にしないでしょう。

  89. 319 匿名さん

    >314

    普通のマンションはフロントもゲストルームもついてないのが多くて、ただの集合住宅じゃない?売却のこと考えるとこわくて買えないな、どうしてもなら人気駅1分なら検討の価値はあるけどね。


    階数関係なくホテルライクを味わえるのが大規模の魅力、しかもここはスパもついてる

    階数は震災懸念で高層怖いって人もいるからね。まあ階数も向きも好みがあるから。

    普通のと戸建の比較ならわかるよ^^


  90. 320 匿名さん

    こことトーキョータワーズ
    いいマンションだと思いますよ

  91. 321 匿名

    勝どき東が出来たら 運河の客船乗り場は 勝どき側に移るらしいですね。

  92. 322 匿名

    垂れ幕だけは・・
    東京湾岸風景にも写真載せてもらえなくなるぞ!

  93. 323 購入検討中さん

    いろいろなマンションの現地を見て検討しましたが現地の雰囲気がまだ価格に追いついていない気がしました。将来良くなるという前提の価格なので値上げすると言って焦らせて買わせる戦略でしょうが将来価格ということであれば駅直結の三井の大型マンションとか選手村跡地のマンションとかそれ以外にも晴海、豊洲の三井とか選択肢が沢山あるのでよく見てからにしようと思いました。まあ住友不動産は竣工までに完売すると怒られるみたいなので竣工してから考えればいいと思います。

  94. 324 匿名さん

    ここは眺望に恵まれないこと、占有部の玄関が総じて狭いことが最大の欠点。

  95. 325 匿名さん

    >>319
    売却を考えたら絶対的に駅近ですね。施設は老朽化する。永住ならいいと、思いますが。

  96. 326 匿名さん

    確かに垂れ幕はチープ感がでてますね。

  97. 327 匿名さん

    >>320
    新築分譲のときに激安がウリで庶民が買えたTTTと一緒にしないで。

  98. 328 匿名さん

    >>327
    荒らして楽しもうとしてるなコイツ

  99. 329 購入検討中さん

    >>323
    スミフの販売方針本当よくわからないでよね。本当に竣工後に売りたいのであれば、DT前のマエケンみたいに徹底すればいいし。今のやり方は竣工後にとっておくというより、単なる売れ残りっていう風に捉えるしかないし。垂れ幕もそうだけど、あんなに必死にティッシュ配りしてるし、豪華賞品の抽選だってやってた。うーん。。

  100. by 管理担当

  • スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸