- 掲示板
1000レスを超えたので、その2でつくりました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/
熱海にマンション、ほしいと考えていますが予算の事も有り、また、駅近は古いが便利な場所に
手ごろな物件が多くあります。古い物件は実際どうでしょうか
[スレ作成日時]2015-02-11 20:25:42
1000レスを超えたので、その2でつくりました。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/
熱海にマンション、ほしいと考えていますが予算の事も有り、また、駅近は古いが便利な場所に
手ごろな物件が多くあります。古い物件は実際どうでしょうか
[スレ作成日時]2015-02-11 20:25:42
↑見えるところといえば、大浴場前の国道に面した花壇に繁茂した大量のペンペン草、また最西側壁周辺から常時漏れ出る水がドロドロヌルヌルになって歩道に垂れ出すあの汚さ! 何とかならないですかね。住民の誰か一人でも管理会社に注意すれば、あんなもの簡単に直せるでしょうに。ここには高名な文化人の方が住んでいらっしゃるのでしょう?
資産価値=リセールバリューをアップするには管理会社でない、まず住民の熱意がないとね。
ただ623さんのレスの中で一点弁護の余地はありそう。「循環ろ過」というのをかなり蔑視的に使われていますが熱海のマンションの9割はそれです。特長としては、多人数が入れる大浴場が作れる、温泉運営コストが押さえられる、レジオネラ症事故が少ない等があります。
源泉風呂は響きが良くてブランド志向の日本人にはピッタシなのですが、維持管理に細心の注意が必要です。駅近の源泉を売りにしているマンションがレジオネラ症事故発生で1か月の営業停止をくらったのはまだ記憶に新しいところ。熱海の保健所に聞いてみてください、源泉風呂はやめてほしいといいますよ。事故多発だから。
源泉=お湯への加工なし=加水・薬剤投入・ろ過機通過、これらが一切なしで、薬剤を投入しない代わりに毎日のお湯替えが必要になってきます。大浴場で毎日お湯替えなど運営工数・コストが大変。だから源泉風呂を有するいずこのマンションも源泉風呂は浴槽容量の小さな露天風呂や家族風呂でやっているわけです。ただし毎日お湯替えしても薬剤がないと浴槽の目地や配管内にレジオネラ菌はとどまっており、お湯替えを忘れたりすると一気に増殖し危険ゾーンに突入します。四国松山の道後温泉は、源泉と謳いつつ、義務付けられた塩素系薬剤を投入していますが、その苦肉の策の理由はここにあります。
ライオンズマンション熱海は、敷地に隣接したところにある毎分250リットル以上湧出という源泉井戸から温泉を購入していますが、住民の総意があれば露天の源泉化も可能でしょうね。ただ前述のように源泉化はリスクがあり(特に高齢者の場合はレジオネラ菌で肺炎に罹患しやすい)、ある意味「循環ろ過」方式は高齢者に優しく、かつ運営コストに配慮した良システムともいえますね。