リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「熱海に買いたい。古い物件はどうですか。 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 熱海に買いたい。古い物件はどうですか。 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-05 08:39:52

1000レスを超えたので、その2でつくりました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/

熱海にマンション、ほしいと考えていますが予算の事も有り、また、駅近は古いが便利な場所に
手ごろな物件が多くあります。古い物件は実際どうでしょうか

[スレ作成日時]2015-02-11 20:25:42

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熱海に買いたい。古い物件はどうですか。 その2

  1. 436 匿名さん


    この人の話は田舎のマンションの話でしょう。
    都内の高級マンションの現実は低層マンションですよ。松涛とか麻布、神宮前でもね。
    こういう場所はタワマンと違い全体の戸数は少ないんですよ。
    かと言って管理がいい加減どころかコンシェルジュを常駐させているのは意外と規模の小さい
    マンションの方が多いですよ。要するに管理費が高い安いは戸数の規模の問題ではなく
    そのマンションの分譲価格などに関係してる場合が総じて多い。
    タワマンなどは事実上の税制の優遇{見直される予定}がある為に現実より高価格に設定されている。
    本当に高級なのは建蔽率、容積率に制約を受ける高級住宅地の低層マンションですよ。
    見てきたようなうそを言うのはやめましょうよ。

    それに住まいに詳しい人さんは育ちが悪いのか、世の中に不満だらけの生活をしてるからなのか
    前スレを見ると中傷スレばかりで性格悪いですね。もしかしてリバースモーゲージの師匠ですか{笑}
    必死な感じが恥ずかしいですよ・・・

  2. 437 匿名さん

    管理費は基本的に世帯規模と建物の設備。
    当然、戸数が多く、設備が少ない方が安価です。これは当然の事。
    また管理会社も管理委託業務を受注するためにシノギを削るところです。
    同じ内容で約半分に管理費がなる場合もありますが新築分譲時にこれらの利権が
    付帯している事が多く、どこでも別の管理会社に変更すると安くなる物です。
    また管理会社は名目の管理費を安くしてその中から修繕積立金に繰り入れる場合があります。
    その場合は管理会社の一番ほしい大規模修繕を見据えての話で管理会社の推薦業者に工事を
    頼まないと可哀想な気がしますがそれまでの管理会社の誠実さを見据えての話です。
    一般的に管理会社は子飼いの会社に約3割のキックバックを要求していますが中には担当が
    自ら業者を抱えていて理事長を抱きこみ{通常は理事長の管理費、修繕積立金分の代替など}
    大規模修繕などを受注できる働き掛けをする。
    しっかりした修繕委員会等{しかも総会などで地位を認証し理事会と同等以上の権利を付与する
    必要がある}の組織が機能していないと結果的に管理会社に使い込まれてしまう。
    ただ普通のサラリーマンが多いようなマンションの方が委任状が多く、経営者が多いような
    高級マンションの方が管理会社主導のいい加減な管理は通用してないようです。
    規模によりいい加減だとかいい加減じゃないとかはあまり関係ありません。
    所有者の意識の問題が大きいでしょう。

  3. 438 住まいに詳しい人

    >要するに管理費が高い安いは戸数の規模の問題ではなく そのマンションの分譲価格などに関係してる場合が

    ど素人か、大うそつきには間違いないですね。

    ここは熱海のマンションのスレじゃなかったですかね?

    千代田区三番町のマンションにも長らく暮らしていましたが、高級マンションはそれなりのものがあります。
    問題が多いのは、熱海の古いマンションに巣食っている悪い管理会社ですね。
    住民の管理意識も乏しい中で、騙し、騙し続けて暴利を貪っている管理会社が淘汰される時代になったのです。

    これを商売にするつもりで、来年あたりから、熱海に事務所を開設し、行政とも連携を取りながら、悪質業者を撲滅するビジネスを始める予定です。

  4. 439 匿名さん


    上スレの師匠でしょう。

    管理会社は普段の修繕から大規模修繕まで基本的に通常の管理では利益が出ないんですよ。
    だから通常のメンテ業務でもキックバックを要求する、これはどこの管理会社も同じスタンスですよ。
    逆に言えばマンションの居住者に建築、建設に詳しい人がいると管理会社の野望は挫かれてしまう
    わけです。
    管理費の根拠はマンションの規模と設備、それにより金額が決まるのですが高級住宅地に
    ある物件の方が高い傾向があります。所有者に違和感がないからでしょう。
    昔、ワンルームマンションが登場し、サラリーマンが節税で奔走した業者{現在は税制が変わり
    節税ができない仕組みになり業者は殆ど倒産した}でマルコーとか杉山商事などは
    利回りを良くする為に5階を上限としてエレベーターの無いワンルーム{修繕積立金が安い}を
    中心に分譲していた。要するにエレベーターが無いだけでも維持費の削減が図れる。
    管理費、維持費はそれだけでも変わってしまうわけです。

    あなたが言う居住者を食い物にする管理会社の淘汰には当分時間が掛かると思いますよ。
    何故なら管理会社の儲けは曖昧な修繕に伴う部分にしか利益が無いからです。

    自分の勤務していた大手不動産会社でも管理会社は分譲に伴う不可欠な会社ではありますが
    単体で大きく利益を出すのは難しいわけです。

    あなたの場合は実践が伴っていないようです。業界の改革を考えるのは良い事だと思いますが
    前スレを読むと検討違いでの批判が多すぎる事が顕著です。荒らし目的であればそれでいいですが
    口うるさい素人の域を超えていません。スレ投稿時には熟考が必要でしょ。

    うそと言うのはあなたの知識が欠けているからです。批判ばかりでなく実践の経験を
    積み重ねる事でしょう。維持に悪い批判ばかりはあなたのお里が知れてしまいますよ{笑}



  5. 440 匿名さん

    438さん

    散々投稿者に下品な批判を繰り返しておいて

    こうなると「熱海のマンションのスレでしょ」は笑わせますよ。

    あなたは本当にリゾマンの一つも保有してるのですかね・・・?

    保有もしてないのに批判だけしてる・・そんなニオイがしますよ(笑)

  6. 441 買いたいけど買えない人

    賃貸マンションとして人気があるのは、どんな物件でしょうか?
    これもやっぱりサニーハイツとか熱海プラザとかでしょうか?
    駅から近いってことで、咲見町ハイツあたりは価格も手頃で良さそうに思えますが、どうでしょうか

  7. 442 住まいに詳しい人

    管理人には、区分所有法と、管理の維持の推進に関する法律の一部でも研修して置くのがまともな管理会社ですね。
    従業者証明書さえ持っていない管理人がいるのには驚かされます。

    現在、熱海には下多賀に去年できた事務所が1つあるだけで、管理組合を補助する仕事をしているところはありません。

    管理会社は、管理組合から銭を吸い上げることで儲けを出している会社ですので、管理会社の儲けを減らすことが即、管理組合の利益になります。今後、大した仕事もしないで儲けることばかりを考えている管理会社はどんどん淘汰されるでしょう。

  8. 443 住まいに詳しい人

    ついでに、エレベータの保守会社の変更もするべきでしょう。三菱、日立、東芝は、今ではこの部門では、斜陽産業の会社です。部品の共通化が進んで、どのエレベーター会社でも保守できる時代ですので、単純に見積りを取って高い会社を蹴ればそれでOKです。

    余程、一日中絶え間なくエレベーターが動いているマンションは別として、殆ど動いている時間が無いようなエレベーターは、POFで充分です。

    フルメンテ契約にして、更に大幅なリニューアルを依頼するのは、こうした古い大手のコスパの悪いメンテ会社の腹を膨らせるだけです。

    エレベーターの管理費用を1/3にして、更に管理状況を良くした例があります。数社の見積もりを取って、安いところに決めても問題はありません。保守会社の儲けの大きいところに依頼するか、ギリギリで商売している所に頼むかの違いだけで、内容は同じです。

  9. 444 住まいに詳しい人

    一番の問題は、色々な機器の保守を管理会社任せにしておくと、キックバック=バックマージンの大きなメンテナンス会社に、管理会社がメンテを依頼するってことです。

    例えばエレベータの保守会社に年間30万円で下請けさせて、管理組合への請求額を100万円にするようなものです。このようなことが普通に行われているのが実情です。管理会社はボロ儲けが基本ですので、適正化法、適正化指針、区分所有法などを全く知らない理事長は、ボラれ、ボラれ、馬鹿にされまくっているのです。

  10. 445 匿名

    管理基礎セミナーのコピペを延々貼り付けて何がしたいんだろう・・ 
    ここはそんな講釈垂れ流して悦に入るスレではありませんよ。

  11. 446 住まいに詳しい人

    15年ほど前にできた「適正化法」を古いマンションの住民・理事長は殆ど知らないことが多くて、管理組合及び住民は知らず知らずに大損しているのが実情です。

    丁度、アコムなどが高利で利息の取りすぎをしていたのと同じで、管理会社は見えない形で管理費の取り過ぎを行って来たのです。

    過払い金の取り戻しで手数料を稼ぐ事業を計画していますので、古いマンションをお持ちの方と、古いマンションを検討している方に啓蒙活動中です。

  12. 447 匿名さん

    ここの書き込みを見た(?)プラザ伊豆山の所有者がいたかどうかわからないけど、
    大量の売りが出てますね

  13. 448 住まいに詳しい人

    国交省が次のターゲットとしているのは、機能しない理事会と管理者を肩代わりする組織ですね。

    現状は、利益相反する管理会社の誘導で理事会運営が行われていますので、管理組合はどんどんお金が足らなくなってきます。体の中にサナダムシが棲息しているようなものですからね。

  14. 449 住まいに詳しい人

    国交省の行政処分を受けた違反管理業者例:

    平成27年12月21日:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社
    平成27年10月22日:生和アメニティ株式会社
    平成27年8月6日:鹿島建物総合管理株式会社
    平成27年4月14日:大阪ガスコミュニティライフ株式会社
    平成27年3月25日:名鉄不動産株式会社

    まだまだ、沢山ありますが、処分の対象となったのは、社員の管理費・修繕費の着服が一番多いのです。

    手口は殆ど同じで、管理委託契約の条項で預貯金の管理を管理会社が勝手に操作できるようにしておいて、
    他に知れると具合が悪いので、管理委託契約書を管理組合員に配布しないのです。

    これで、印鑑と通帳を理事長から預かり、修繕費を勝手に引き出せるようにしているので、管理会社の社員
    が管理している複数のマンションの口座から預貯金を勝手に引き出すと言う事故が発生しています。
    手口として、保管口座と収納口座の他に、資産の分別管理を無視して管理保管口座などと言うものを作って
    管理会社が自由に金を引き出せるようにしているものもあります。

    数十万円単位の修理費は、緊急を要するなどの名目で、管理会社が勝手に口座から何回も金を引き出していますので
    管理組合はどんどん貧乏になってゆきます。大手の管理会社では、マンションの管理の適正化法のできる前から
    やっていた手口ですので、適正化法ができた後も同じことをやり続けている所が結構あって、行政処分が絶えない
    のです。

    行政処分を受けても、「社員に徹底します」のような書面を提出して、実際には全く同じ手口を繰り返している
    管理会社が多いのです。それで、専門家を組み入れる条項のある新しい標準管理規約ができる訳です。

    但し、管理組合が知らなければ、善管注意義務など全く無視して悪辣管理を続ける訳です。

    そこで商売案がある訳です。


  15. 450 住まいに詳しい人

    平成27年12月21日:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社
    平成27年8月6日:鹿島建物総合管理株式会社

    こう言う大手が悪の塊のような管理をしているってのが良く分かります。
    独立系では、まじめに商売をやっていないと、生き残れませんからね。

    確か、三菱地所丸紅住宅サービス株式会社のフロントの池内って関西弁の男がいましたが、これが悪の手先の感じがしました。

  16. 451 匿名さん [男性 40代]

    個人の憂さ晴らしですか。ご自身で抹消の申請をして下さい。

  17. 452 住まいに詳しい人

    国交省の行政処分の記録がわからなくなるように、三菱地所丸紅住宅サービス株式会社は、社名変更を目論見ているようですね。会社が、管理組合の金をそっと抜き出す手口を社員が真似て、管理組合の複数の口座から、着服したんですね。

    管理会社が悪なので、社員も悪に染まったと言うのが実情でしょう。こう言う大手管理会社は、早く淘汰されると良いですね。

  18. 453 匿名さん

    住まいに詳しいかどうかは知らないが、
    雰囲気を読めない人、に改名してほしいね。

  19. 454 住まいに詳しい人

    国交省が3月14日に新しい指針と標準管理規約を示しましたね。

    雰囲気を読めないで管理組合にいい加減な規約改正を勧める管理会社のフロントは、斬首ですね。

  20. 455 住まいに詳しい人

    大手管理会社の担当者も標準管理規約のことを知らないか、知っていての事か、

        「標準なので管理組合毎に自由に規約は作れます」と

    管理組合に堂々と説明していた。アホな組合員は真面目な顔で納得していた。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸