リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「熱海に買いたい。古い物件はどうですか。 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 熱海に買いたい。古い物件はどうですか。 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-05 08:39:52

1000レスを超えたので、その2でつくりました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/

熱海にマンション、ほしいと考えていますが予算の事も有り、また、駅近は古いが便利な場所に
手ごろな物件が多くあります。古い物件は実際どうでしょうか

[スレ作成日時]2015-02-11 20:25:42

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熱海に買いたい。古い物件はどうですか。 その2

  1. 396 住まいに詳しい人

    修繕積み立てに関しては、額よりも、周到な修繕計画ができているか否かが大事です。理事長が技術に疎い場合は、エレベータの制御盤のリレーの状態(今は殆ど半導体リレーですが)とか、シューの状態、コンクリートの状態、水周り設備の状態など、どのようなスパンで効率的に修繕して行くなど判らず、業者の言うがままになっているのが実情でしょう。結局はきちんとやっているつもりで、散財させられるケースが多々あります。

  2. 397 居住中さん

    引き続き@プラザ伊豆山居住中です。

    管理ですが、
    季節の花が飾られていたり、
    風呂や廊下の入念な掃除など、
    問題はまったくありません。
    修繕積立金は審議中です。

    一度、一階のレストランへお越しになり、
    (外部利用可)
    中をご覧になると良いと思いますよ。
    設備を(経年変化も)実感した方がいいと思います。
    レストランには居住中の
    雰囲気のいい年配の方がよくいらっしゃいます。
    夕ごはんも
    レストランに頼んで持ち帰りしている方がいますよ。
    (管理人さんはいい人なので、
     趣旨を言えば内見させてくれます)

    階段がキツイという方は、
    エレベーター停止階がいいと思います。

  3. 398 住まいに詳しい人

    プラザ伊豆山は、現在5つほどの売り物が出ているようです。600万円台にしないと、中々買い手はつかないでしょう。
    それに、広い部屋と狭い部屋で売買代金がさほど変わらないのは、やはり維持費が気になる方が多いからですね。
    すぐに買い手が付くのは、やはり駅近の物件です。駅から離れるにつれて買い手の付かない物件がたくさん出てきます。

  4. 399 物件比較中さん

    プラザ伊豆山は売り物件が増えているようですね
    私が調べた限りでは10部屋ほどありました
    居住しながら売却登録もしている流れですね
    (そうすることで別荘税がかからない?)

    どんなに設備が最新でも、住人や管理が悪ければ居心地が良いとは言えませんよね
    その意味では成熟した良いマンションのようで、嬉しく思います
    徒歩圏ではないために、車を所有している方々が購入対象となるようで、
    買い手がつきにくい要因のひとつなのかもしれませんね

    維持費を考えると間取り面積で売買価格が変わらないというのはごもっともですね
    サニーハイツなどは都内への通勤者も利用することがあり、値頃な部屋はすぐに売れてしまうそうで
    生活スタイルの変化に伴っての売却・賃貸にも容易に対応できそうですね


    プラザ伊豆山居住中さんにお聞きしたいのですが、修繕積立金は審議中というと、
    先頃の防水工事や外壁塗装工事によって、修繕計画に狂いが生じていたりするのでしょうか
    先々には値上げも検討されているのでしょうか
    維持費が高くなると売却時に買い手がつきにくくなり、いろいろと難しいところですね

  5. 400 居住中さん

    *プラザ伊豆山(もちろんサニーハイツも)などは
     適正価格だとすぐ売れてしまいます。
     (私見ですが、プラザやサニーハイツは
      40平米500万~600万くらいが適正だと思います
      それ以上で出している人はハナから売る気がない。
      1~2年前に300万で出したら数日で売れたそうです)

    *プラザ伊豆山、駐車場タダなので車の人が多いですが、
     バス利用者も多いですね。

    *修繕積立金は将来の不足予想に対応し先に
     一割程度、上げておくという提案です。
     そんなけちなこと言わず、良いマンションなんだから、
     資産価値維持のために何十万か一括徴収にしたほうが、
     と提案している人もいます。
     なかなか今の理事陣は気骨があり、
     前向きで助かっています。
     顧問弁護士も成果をあげていますね。
    (何の成果かは、不動産屋さんで教えてくれます、多分)

    *プラザ伊豆山が何年か前にやった大規模修繕を
     去年サニーハイツがやったはずですね。

    実は私もサニーハイツを検討したのですが、
    *完全なワンルームが多い。
    *部屋によって眺望が全く違いすぎ、
     良い眺望の部屋は割高。
    *内見した時の外廊下に不安を感じた。
    *「えにし」の件
    などで見送りました。
    まあ、人によって感じ方は違うので
    内見してください。
    サニーハイツは大規模修繕の前は
    大量に売り物がでていましたが、
    今はガンガン売れているそうです。

  6. 401 住まいに詳しい人

    都内のマンションでもそうですが、繁華街を除くと、駅に近い物件は人気があって高いですね。サニーの方が、プラザ伊豆山より割高なのは仕方がないところです。サニーよりも更に駅近の物件を所有していますが、更に割高です。しかし、売る時は簡単だと思っています。

    割高な物件が売り易いってのは、どう評価しましょうか? 利便性と言う数字で表せない価値があるからではないでしょうか。マンションの綺麗さや花の有無はマンションの価値とは、あまり関係ないことです。

    サニーの建築構造が古く、至るところで、梁の一部が突き出していたり、水はけの勾配の取り方が大きすぎて床面がうねっているようなところがあっても、利便性では勝ちとなります。多少、雑な造りでも、基本がまともであれば、問題ないと言うのが不動産の評価・価値ですね。

    「えにし」もどうでも良いことです。クリフサイドの「ズーズー亭」と内容は似たものでした。次に入るレストランに興味があります。管理組合も、推薦を希望しているようですが、殆どタダ同様で入居できるレストランでは最初から失格のような気もします。どうせなら、小さいお店を2つ入れて競争させたら面白いと思います。一つは洋食屋さん、他はお蕎麦屋さんなどでも面白そうです。

  7. 402 住まいに詳しい人

    熱海の古いリゾマンは昭和レトロが多いですね。今の社会環境は開発当時とは違うのに、時代にそぐわないレストランが入るのを希望する方がいるんですね。その割に年金生活者も多く、維持・管理費に敏感です。

    レストランは、商業ベースで考える必要があります。住民の口に合った食を要求するなどもっての外で、そのような組合員には別食・別料金を要求するのが筋です。外部の客を呼込む経営をさせ、売上の一部を管理組合収入にすることも考える必要があります。

    他人事ですが、プラザ伊豆山の駐車場の利用料金が無料なのも不思議で、管理会社が事務作業が増えるのを拒んでいるのが理由かも知れません。駐車場収入は修繕積立金の一部となります。無料で喜んでいるのは一部の利用者と管理会社だけです。

    将来の修繕に備えて積立金を上げるのも疑問です。充分に練上げられた長期修繕計画ができているのか、借入金でまかなえないかなど、検討の余地は沢山ありますし、それが組合員に徹底される前に、値上げだけが先行している気もします。

    私もあるマンションの総会に出席して、管理会社と理事長の癒着が見え見えで、更に組合員のレベルが低かったので、改善を提案するまでもなく、売り払った物件がありました。この物件は買値より高く売れました。

    プラザ伊豆山で10個も売り物がでているのは、偶然かもしれませんが、多くはそれなりの理由があるものです。管理費の滞納が多かったのでしょうか、弁護士費用も無駄です。もめているマンションは当然のこと、売り物が多くなり、買い手が付かなくなりますね。

           美しくても腹黒女(男)がいるように、マンションも外観で選ぶと酷い目に遭いますね。

  8. 403 匿名さん

    >>402
    まったく同感です。
    レストランにしろ駐車場にしろ、従来の慣習を変えるには所有者の同意が必要でしょうが
    運営維持の為に資金を生み出すことが必要です。
    現在は自分も都内のマンションの理事長とリゾマンの理事をしていますが
    とにかく避けたいのは管理費、修繕積立金の上昇です。
    これは中古物件流通の妨げにもなります。又おっしゃる通り、組合員の意識が低い物件は
    なかなか良い方向に改善するのは難しいです。
    駐車場などは利用者に応分の負担をしていただく事は当然だと思います。

  9. 404 匿名さん

    どうもこのスレも
    「都内のマンションの理事長とリゾマンの理事」が
    出てきて、
    自作自演を疑われて
    荒れて終了だな。
    何回やったら気が済むんだよ。

  10. 405 匿名さん

    自作自演をする意味が無いので違うでしょう・・・
    それより荒らしたくてウズウズしてる人がいる方が問題ですよ{笑}

  11. 406 物件比較中さん

    サニーハイツは年間2万円での契約らしいですね
    プラザ伊豆山も同じように定住利用者と週末利用者のそれぞれに負担を求めれば良いかとは思いますが、
    週末利用者は夜間に来て滞在し、翌日、代金を支払うことなく立ち去ってしまうことが多いと聞くので、
    その辺はどのように解決したら良いと思われますか?

  12. 407 住まいに詳しい人

    >406

    >週末利用者は夜間に来て滞在し、翌日、代金を支払うことなく立ち去ってしまうことが多いと聞くので、
    >その辺はどのように

    これは、組合員かどうか疑わしいので、何とも言えない。駐車場が見つからないヤカラが駐車場を失敬ししているとも思われる。サニーには知り合いがいるので、聞いたところ半日だと数百円なので、窓口が営業していれば殆ど支払っているといっていた。よその駐車場に一晩泊めると、結構な額の場所もあるからね。

  13. 408 居住中さん

    物件比較中さん

    プラザ伊豆山は24時間制で
    夜も管理人さんがいます。
    ナンバーを掲示していない車は
    チェックしているようです。

     週末利用者は夜間に来て滞在し、
     翌日、代金を支払うことなく立ち去ってしまうことが
     多いと聞くので

    とお書きですが、
    プラザ伊豆山で料金を徴収したという話は聞いたことがありませんね。
    どこでお聞きになったんですか?
    注意して、居住者以外の駐車は
    宅配など以外はさせないと思います。
    サニーハイツは料金を取るんですか?


  14. 409 住まいに詳しい人

    >プラザ伊豆山は24時間制で
    >夜も管理人さんがいます

    馬鹿なことのために高い人件費を使っていますね。夜中に空いているところに駐車して、誰にも迷惑にならずに
    去って行く人を監視するために、お金を使っているなんて、なんて馬鹿げた管理組合なんでしょうね。

    こぼれた米蔵の米を食べる鼠を取り締まるために高額の人件費を払っている馬鹿がいるのですね。

  15. 410 住まいに詳しい人

    と言うことで、プラザ伊豆山は買ってはいけないマンションの代表でしょう。それで、売り物が多く、値崩れが続いている物件ですね。くわばら、くわばら。

  16. 411 住まいに詳しい人

    マンション管理の基本は、いかにお金を効果的に使うかでしょう。殆ど利用する人のいないサニーハイツのプールも難しいと思いますね。他に転用しようとすれば転用の費用がかかります。

    電気代を節約するためにLEDに代えれば、初期投資費用がかかります。人が殆ど乗らないエレベータをフルメンテ契約するのも無駄な費用です。

    大規模修繕費用を適度にするには、定期的な建物診断も必要です。給排水、外壁、コンクリート、屋上防水、電気設備、非常階段、鉄骨部分、ドア、サッシの交換、補修など、非常に多岐に亘るチェックが必要です。

    管理組合に技術力が無いまま、管理会社に丸投げすれば、管理会社はウハウハ儲かる訳ですが、これを抑えるため、管理会社の儲けが分るような仕組みができているのですが、チェックしている管理組合は皆無でしょうね。

    それでも10年前に比べれば、多少は組合員の意識が上がっているようですが、勉強が苦手の理事が集まって幾ら理事会を開いても、世間話で終始して、議事録も管理会社が都合の良いように書いてオシマイですかね。

  17. 412 匿名さん

    >>409~411

    キミは馬鹿だね。そうじゃないから運営が継続できてるわけでしょう・・?
    破綻するのが見えている運営を続けるほど管理組合も馬鹿じゃないよ(笑)
    一泊旅館派のキミには理解できないだろうね。

  18. 413 匿名さん

    マンションは公的機関が定めた法令点検の義務付けも多い為に
    管理組合の自由になる点検とそうでない部分があります。
    普段の点検もこの条例に沿って行われています。
    また大規模修繕{理事長として2つの物件で2回経験、全体では13物件所有。自身は建設会社経営}
    では国交省の指針によりアドバイザーとして一級建築士事務所を入れる事が
    奨励されていますので事前のメンテは指標にはなりますが
    その事務所さえ管理会社と関係なければ至ってニュートラルです。
    そういう中での組合員の無関心は新旧問わず古いとか新しいは関係ありません。

  19. 414 住まいに詳しい人

    >412
    破たん寸前、値上げ寸前の管理組合運営ができていることが、見え見えです。

  20. 415 住まいに詳しい人

    >413
    >国交省の指針によりアドバイザーとして一級建築士事務所を入れる事が奨励

    このようなものを見たことありませんので、どちらに掲載されているか教えてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸