リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「熱海に買いたい。古い物件はどうですか。 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 熱海に買いたい。古い物件はどうですか。 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-05 08:39:52

1000レスを超えたので、その2でつくりました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147778/

熱海にマンション、ほしいと考えていますが予算の事も有り、また、駅近は古いが便利な場所に
手ごろな物件が多くあります。古い物件は実際どうでしょうか

[スレ作成日時]2015-02-11 20:25:42

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

熱海に買いたい。古い物件はどうですか。 その2

  1. 355 住まいに詳しい人

    愛想の良い女将さんに嫉妬ですか!

  2. 356 匿名さん [男性]

    サニーハイツの怪物は、歴代の食堂経営者を追い出したみたいよ。
    自分の言うことを聞かないから。

  3. 357 住まいに詳しい人

    どんなものかと先ごろ行ったら、6時なのに先客は1人もいなかったし、メニューも半分くらいになっていて、魚は焼き魚一種類のみ、野菜ばかり多くて魚が小さかった割には全体量が多くて閉口した。小うるさい役員が野菜を多くしてとか、言ったのかしらん。開店当時は賑やかだったのに、役員が客の入らない食堂になるように指導したのかな。

  4. 358 入居済み住民さん

    女帝がサニーハイツの価値を下げている張本人としたら、サニーハイツの所有者の総意としては、ベランダから急降下をお勧めするしかないかな。

  5. 359 入居済み住民さん

    自己顕示欲の塊が女帝、それも熱海の一角のちいさな所での自己顕示欲。相当なコンプレックスの持ち主が女帝、何れは消える運命。管理会社も、その存在に飽き飽き、苦慮していることと思う。百害あって一利無しの人間か。俺が蹴ってやろうかな。

  6. 360 匿名さん

    女帝が存在できた理由は、区分所有者たちの管理への無関心なのでは?
    自業自得かも・・・

  7. 361 入居済み住民さん

    区分所有者の無関心が全ての元凶ってことはよく理解できる。私は複数のマンションを保有していて、理事長の経験もあるし、法律的な知識もある。子供には、宅建の資格を取らせるように勉強させている。管理組合・管理会社を自由自在に操れる自信はあるので、そのうち掻き回すのを楽しみに移住しようかと思っている。現在は、東京で現役バリバリの忙しい身なので、趣味の戦いはお預けだが。

  8. 363 入居済み住民さん

    【第六条】 区分所有者は、建物の保存に有害な行為その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為をしてはならない。--->女帝に読んで貰う必要のある条文かな。

  9. 364 匿名さん

    361さんのような人が救世主でしょう。

    私も都内の約180室のマンションの現役理事長をしています。
    勿論、伊豆も含めて13の不動産の内、掛け持ちで理事を1つやっています。
    各居住者が無関心である事が理事長はじめ管理組合の暴走を許す原因でありますが
    法的な知識やら修繕に関する実務も詳しくないといけません。
    自分も建設会社とそれに伴う不動産関係の会社もしています。
    そういう点で少し尽力が出来るかと頑張っています。
    特に管理会社と理事長が組んでいる場合は大規模修繕や普段の修繕でも
    いい加減になりがちです。361さんのような人が正しい改革をしていくには
    必要です。

  10. 365 匿名

    また自慢たらたらの
    くだらないのが出てきましたねえ。

  11. 366 入居済み住民さん

    くだらない、管理会社と結託したい人はこの世からオサラバが適当ですね。お迎えも早くに来るでしょう。

  12. 367 入居済み住民さん

    恵まれた知識人は、>>365 のような恵まれない人を何とか救ってあげようと、慈悲の心で対応しているのですよ。
    梅林の入園料が無料なのは、>>365 のような恵まれない人にも、慈悲のお布施の心をプレゼントしようとする神の御心なんですよ。

  13. 368 匿名さん

    確かに知識がないと管理組合は管理会社に対しても
    理不尽な理事長に対しても太刀打ち出来ませんよ。
    改革しようにも実住のマンションと違いリゾマンは白紙委任状ばかりだから
    難しいんですよ。

  14. 369 住まいに詳しい人

    管理会社は管理の手が抜けるように、また大規模修繕で儲けられるように、日ごろの修繕を放っておいて、マンションを壊そうとする。多少の金を貰って言うことを聞く理事長を選べば、大規模修繕で確実に儲けられるし、管理組合に管理会社が変えられるようなこともない。また、管理組合との契約を有利なものにできる。

    リゾマンの管理組合規約を読むたびにいい加減さに驚かされることも多い。管理組合に技術的・法律的知識が無いなら、区分所有者以外の専門家に管理を委託する旨の決議をすれば良いのだが。

  15. 370 購入経験者さん

    なんか、言葉遣いに
    加齢臭のするスレだな。

  16. 371 住まいに詳しい人

    管理会社からマンションに派遣されている管理人が修繕積立金を横領する事故は毎年何件か発生しているし、丸紅系と三菱系の管理会社が合併するなど、杜撰な管理をしてきた管理会社が淘汰される時代になってきた。管理組合の理事長に鼻薬を嗅がせて管理組合を操る手法は腐りつつあるが、まだまだ残っているのが現状。

  17. 372 入居済み住民さん

    丸紅系のベニーエステートサービスが管理しているマンションの管理人は窓口にいないものね。ここが管理しているどのマンションもそうだから。ベニーエステートでは、管理人にマンションの入り口にいる必要はないと教え込んできたんだね。住民と一緒に不貞のやからが侵入してきても全く分からない状況。人感センサーをおいて、人が入ってきたら、暫くして窓口に顔を出すのがベニーエステートサービスの管理方法。悪い管理会社の一つと思うね。経営統合で、大阪弁のフロントが顔を出すようになって、会社名が違ってしまったけど、体質は殆ど変わっていない。

  18. 373 住まいに詳しい人

    理事長が不動産業者とか建設業の場合は、大規模修繕の時に自分の関連会社に工事を発注して儲けることを考えているから、最悪と思って間違いない。儲けるにはなるべく工事費用がかかるようにするから、マンションを大掛かりに壊れるような管理をしてゆく。例えば、鉄骨部分の補修をほっておいて、取替えをするようなことだ。理事長が建築士の場合も同様に自分の関連会社に儲けさせようと企んでいるから、最悪。管理組合に知識が無いことを良いことにやりたい放題が現状。

  19. 374 賃貸住まいさん [女性 50代]

    リゾマンも東京のど真ん中の億しょんも管理している
    結構大手の会社に勤務している知人から裏情報収集中です。

    スレッドのタイトルに即した回答としては
    私も中古は考えていて、知人に聞いた結果。
    物件によりけりだとおもいますよ。
    ただし、古くなるとその分メンテナンス費用が掛かる。
    それから、凝った意匠の建物も修繕にお金はかかる。
    ごく一般的な形でないと、パーツ代 場合によっては職方さんの人工が増えます。
    中古の場合は、どうしても修理の機会が増えますのでその点ご注意を。

    なお、熱海に限らずリゾマンはどうしても管理費が高くなる。
    これは、共益部分が多いからとのこと。
    また、熱海などの温泉地はこのメンテナンスにものすごくお金がかかる。
    マッサージ機があるとよさそうに見えますが、これだってメンテナンス費がかかります。
    プールなんてあるひにはくらくらしちゃうそうです。
    大浴場がある場合は、ほとんど部屋風呂は物置になっているので
    大浴場にトラブル=お風呂にはいれない なので、熱海あたりだと伊○急などの
    メンテナンス屋さんと地元の業者さんにすぐに対応してもらえるようにしなければならない。
    夜中はともかく、夕方や夜に発生するのが普通のことですので、当然これはお金がかかります。
    所詮はどれだけ、必要経費をけちらないでいられるかだそうです。
    ですので、中古といっても管理費と管理体制そして管理人さんが誠実な人かを見ることが重要かもしれません。
    管理人さんについてですが、管理会社が変わると管理人さんも変わります。
    たまにつなぐ場合もあるようですが、オーナーさんに人気のある管理人さんは、
    ほかの物件でもうまくやっていけるので、ほとんどが変わります。
    特に、安い管理会社に移行するときは管理人さんの給料も下がりますので
    残るという選択はほとんどしないようです。

    ちなみに杜撰な管理で工事費で儲けようとする会社は、管理費もそれなりです。
    管理会社といっても人がやることです。
    安い管理費=管理人さんを含め従業員の給料も安い・・・ です。
    と言って、給料が安いから社員みんながいい加減というわけではないので
    やはり所詮は個々人の部分が大きいですが。


    >369 と 373は同じ方ですか?
    理事長が建設会社の社長でというケースはままあるようです。
    工事がある時に、管理会社の担当が理事長にお伺いを立てると
    ほとんどの方が、ほかの会社でやっても問題ないよ と言ってくれるみたいです。
    担当者は理事長の会社でやってもらったほうが、楽できるんですけどね。
    自分がオーナーの物件ですから、資産価値を下げるような真似はしない。
    それが普通の考え方ですよね。
    369さんはかなりレアケースを見てらっしゃるようです。
    それとも私の知人の担当する物件(多数あり)がレアなんでしょうか?

  20. 375 現役理事 [男性 50代]

    ↑市内の120世帯超、築20年ほどのマンションの現役理事です。当マンションにおいてこれまで13人が理事長になっていますが、いずれも建設会社関係ではなかったですね。

    理事長になった場合、自分のところに利益誘導を図るか否か?

    図るという話はよく聞きます。他のマンションスレではその種の書き込みは実際に大量にあります。何しろ大規模修繕工事費は足場など作ると1億円近くに行きますからね。自社が請負したくなる気もわからないではない。大体にして住民は無関心が多い。当マンションでも理事会活動は非常に盛んなのですが、総会での議決権提出願いに対して議決権を行使せず理事長に委任してしまうのが7割にもなるレベルです。残念。出欠表も回答しない、しても委任ばかりというマンションなら理事長がその気になればやれます。

    私は、むしろ怖いのは理事長でなく管理会社のほうと思っています。大規模でなく毎年の通常工事でさえ、新規導入あるいは更新工事で当マンションでも1000万近くにもなります。相見積もりもロクロクせず管理会社の提案のままに受け入れていたなら、老後の大切な資産である修繕積立金などまともに増えないでしょう。種々の工事に対し、基本相見積もりを取ることは理事会の必須手法でしょうね。

    管理会社がまともかどうかの判定ですが、私は「大浴場の温泉の管理方法」でわかると思っています。

    市内のマンション組合数は約100。そのうちの7割は循環ろ過方式。残りが源泉かけ流し方式あるいは戸別供給方式です。循環ろ過方式においては、静岡県のレジオネラ症を防ぐ条例で、週に1回、通常濃度に比べ数百倍の塩素を浴槽に投入し2時間循環させるいわゆる高濃度塩素殺菌消毒を実施しなければなりません。塩素投入しないなら、60℃のお湯を1時間循環、65℃なら30分以上循環となります。その他、日々の塩素濃度測定、集毛器洗浄、逆洗の有無等の表示、あるいは入浴前の注意事項掲示等、本条例では非常に多くの義務付けがなされています。静岡県は神奈川県と違い実にこまかく面倒です。


    この条例は平成16年12月に施行、熱海保健所も繰り返し実施の広報していますので、もし今でもやっていないマンションがあるなら、推して知るべし、その管理会社はズサンと言えます。条例という準法律を遵守することを意に介さないなら、その管理会社が作る予算実算は怪しいな。これらの会計を厳しく精査しておく必要があります。

    注:あくまで循環ろ過方式の浴槽となっているマンションですよ。(源泉)かけ流し式なら塩素を投入しない代わり、毎日お湯替え義務があります。この(源泉)かけ流し式のマンションでもレジオネラ症による事故は少なくないですから要注意です。駅から10分弱の、源泉かけ流しを売りにしているマンションで1昨年重篤な事故があり1か月の営業禁止となったのはフィクションではありません。

    ご参考までにウチのマンションですが、平成21年から実施しています。全6浴槽で各々2回もお湯や水を入れたり抜いたりしなければならないため5時間ぶっ通しの作業。温泉管理者は大変そうです。

    こんな当マンションですが、万事順調かと言えばそうでもない、課題は山積。喫緊のものは民泊=airbnb対策です。東京や京都、大阪のマンションは深刻な問題になっていますが、熱海はまだ話題にさえなりません。ただあの高級な熱海青翠が今や外国人に多数購入され、ルールやマナーが失せたり独自のコミュニティが出来たりし、リゾート気分を味わうどころではないという書き込みを見るにつけ、(それは資産価値の減少を意味する)対応は早いに越したことはありません。民泊の実績を1回でも作られると後が大変と専門家が警鐘を鳴らしてくれています。皆さんのマンション規約にも「専有部はもっぱら住宅として使う」という条項があるはずですが、もっぱらは100%ではない、との弁護士先生の見解です。

    この民泊対応で動かれている市内の組合がありましたら規約修正文案などご教示くださいませ。
    長文駄文申し訳ありませんでした。







     

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸