マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-24 18:23:21

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

  1. 835 匿名さん

    内廊下の排気口にも換気されるよ
    だから大便の香りや魚の焦げた臭い
    ジンギスカンの羊臭
    生臭い洗濯物臭など臭いがこもる

  2. 836 匿名さん

    内廊下に部屋の排気口ないよね。

  3. 837 匿名さん

    なければ内廊下の空気換気できない
    何言ってんの?

  4. 838 匿名さん

    マンション廊下百態という感じになってきて面白いです。ちなみに我が家は内廊下ですが、エレベーターホールの前には景色が見える明るい大きな窓があり、窓の上には排気口があります。いつも空調がきいていて、生活臭は一切なく、かすかに清掃後の洗剤かワックスのにおい、またはかすかに誰かの香水の残り香がするだけです。
    セカンドは外廊下です。廊下に面した部屋は出窓で、風は通りますがいつもルーバーで見えないようにしており、出窓の下は柵の付いたエアコン置き場になっているので、歩くと室外機の風を感じることも。

  5. 839 匿名さん

    外廊下ですが、素直にそれは羨ましい。
    こだわりはありませんし、今のマンションが分相応と思っていますが快適な内廊下は、羨ましいですよ。
    ただ、中にはジメッとして薄暗い内廊下もあって、それは嫌だなと素直に思います。

    838さんのマンションの内廊下のような内廊下ならいいんでしょうが、、

  6. 840 匿名さん

    >>837 匿名さん

    内廊下は基本部屋の排気は廊下側には無いよ。洗面所や風呂場の24時間換気で出口は全部ベランダ側。廊下自体の排気は廊下のどっかにある。玄関開けながら焼肉とか、大量の生ゴミでも出さない限り臭わない。内廊下の場合はディスポーザがマストかもしれない。各階ゴミ出しなら尚良し。

  7. 841 匿名さん

    >ただ、中にはジメッとして薄暗い内廊下もあって、それは嫌だなと素直に思います。

    そんな内廊下あるんだ。
    うちは空調が常に効いていて、夏でも冬でも快適です。

  8. 842 匿名さん

    内廊下快適ですよ。
    この時期はエアコン効いてて日焼けもなし。

    唯一困るのがコンセルジュの怠慢。
    24時間ゴミ出し可能マンションなんだけど
    ドア前に出したごみの回収が数時間立つと
    少し生ごみ臭がすること。
    忙しいのはわかるけどさっさと回収して欲しい位かな。

  9. 843 匿名さん

    うちのマンションも24hゴミ出しOK。
    でも、各階にあるゴミステーションまで自分で持っていく。
    ゴミステーションは前室もあって、排風機で空気を吸ってるので臭気が外に出ないようになってる。
    因みにゴミ運ぶエレベーターは、住人が乗るエレベーターと別です。

  10. 844 マンション検討中さん

    へえ
    そういうのあるなら内廊下って便利そう

  11. 845 匿名さん

    内廊下はいまや各階ゴミステーションの時代ですね
    外廊下で先駆的なサービスはあるのでしょうか?

  12. 846 匿名さん

    2億円以上の物件の内廊下であればその方が良いと思う。
    それ以下の一般的なマンションの場合は内でも外でも一緒。
    ホテルライクでもなんでもないし。

  13. 847 匿名さん

    >>846 匿名さん
    2億スタートの物件ってこと?

  14. 848 評判気になるさん

    >>846 匿名さん
    んなこたーない笑
    2億の基準がまったく不明

  15. 849 匿名さん

    >唯一困るのがコンセルジュの怠慢。
    >24時間ゴミ出し可能マンションなんだけど
    >ドア前に出したごみの回収が数時間立つと
    >少し生ごみ臭がすること。
    前にも疑問に思いましたが、団地じゃなくマンションですよね?
    玄関前にバケツがあって中に入れるとか?
    内廊下で?日本であればどこ地域か知りたいものです
    存在しないと思うので。

    >忙しいのはわかるけどさっさと回収して欲しい位かな。
    コンシェルジュが24時間何時間おきに回収するんですか?
    1時間おきでも臭いでしょうし、ゴミ回収が主の仕事じゃないでしょう。

  16. 850 匿名さん

    >>849 匿名さん

    ほとんどの内廊下のタワマンはゴミステーションが設置されているので、ドア前にゴミを出すというのは極めてレアケースだと思います。
    うちもゴミステーションが設置されているので、24時間365日ゴミ出しが出来て快適です。

  17. 851 匿名さん

    玄関前に24時間ゴミってレアケースでもないと思います。
    そんな不衛生なマンションあれば教えてください。

  18. 852 匿名さん

    >>851 匿名さん

    >>842さんのマンション

  19. 853 匿名さん

    億ションでも70㎡くらいじゃなあ
    悲しすぎる

  20. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん

    同等以上坪単価でより広い間取りに住んでるなら、そう感じてもしようがないね。

  21. 855 匿名さん

    内廊下にするとスパンが足りず行燈部屋ができてしまうくらいなら、外廊下にして全ての居室に開口部を設けて欲しい。
    全ての居室に開口部を設けることができている内廊下住戸は最強ですよね。

  22. 856 匿名さん

    内廊下にも色々と欠点が散見するように見受けられ、結果的にはどちらが良いかなど断定的な結論を導き出すのは極めて困難だと認識した次第です。

  23. 857 匿名さん

    >>855 匿名さん
    内廊下の場合、他の間取りが行灯部屋でも、行灯部屋の無い間取りを自身が選択すれば、何の問題も無い。

    外廊下は例え自身が廊下面した窓を持たない間取りを選択しても、他の間取りの影響を受ける。

  24. 858 匿名さん

    >>857 匿名さん
    よくわからないのですが、外廊下の場合でも廊下に面した窓を無くしたいならば、角住戸を選択すれば何も問題が無いと思うのですが?

  25. 859 匿名さん

    内廊下は角部屋じゃなくても行燈部屋なしを選べるってことかな?

  26. 860 匿名さん

    >>858 匿名さん
    外廊下は角住戸を選んでも、玄関出て即エレベーターでない限り廊下を通る。その際、人の気配、音、匂い、室外機の風等を避けられない。

    内廊下は自身が行灯部屋の無い間取りさえ選べば、他人が行灯部屋だろうが何だろうが自身には全く影響しない。

    これならどう?

  27. 861 匿名さん

    玄関を出てすぐにエレベーターの造りの外廊下のマンションなんていくらでもあるよ。
    内廊下は廊下から玄関ドアが近いのがいや。ポーチのある内廊下マンションありますかね

  28. 862 匿名さん

    ポーチは私物置く方が多いので、高級感がなくなる。

  29. 863 匿名さん

    廊下のエアコン室外機も高級感なくなる。

    やっぱり内廊下なんだよね。

  30. 864 匿名さん

    人の気配や生活感が気になる人は内廊下。
    これは間違い無いね。

  31. 865 匿名さん

    >>861 匿名さん
    エレベーターが角部屋に隣接設され、かつ隣接側の間取りって。
    そこまでいくと、外廊下のマンションを何とか手に入れたい!ってレベルだね。

    ポーチというか、大型のタワマンは結構入り組んだ玄関口になるよ。住戸の配置上。

  32. 866 匿名さん

    >>861 匿名さん

    以前ポーチのある外廊下のマンションに住んでいましたが、ポーチに面した居室は窓を開けていると廊下を通る人が気になりました。
    それに比べれば内廊下のマンションで玄関のドアだけ廊下に面している方が、全く気にならないと思いますよ。

  33. 867 匿名さん

    ポーチはなかなか便利ですよ。ベビーカー置いたり一時的に傘を置いたり。
    角住戸のポーチは人目につかずさらにいいですね。

  34. 868 匿名さん

    >>865 匿名さん
    直線上に窓があり、風が抜けるのが外廊下マンションのメリットですね。
    内廊下でも両面にバルコニーや窓があるマンションが存在するとは思いますが非常に少ないのでは?

  35. 869 匿名

    玄関にちょいごみ出しても臭いがこもらないしね。

  36. 870 匿名さん

    >867

    便利かもしれないけど高級感がない。

  37. 871 匿名さん

    >>868

    外気は花粉、砂埃、PM2.5等心配なので、基本、換気系のフィルターを通して
    吸気してる。窓全開にして、外の外気を一気に取り入れる気持ちよさ、分からないことはないけどね。

  38. 872 匿名さん

    >>871 匿名さん
    熱交換器まで入っていれば尚更だね。

  39. 873 匿名さん

    >>868 匿名さん
    グランドヒルズが内廊下でセンターインの両面窓を好んでやるね。だから非常に少ない、というわけではないと思う。
    あれを内廊下と呼ぶかは個人的に微妙だけど。

    外気の取り込みを素早くやれるメリットは分かるんだけど、外廊下のセンターイン以外は窓が換気以外の用をなさず、プライバシーの面から寧ろ邪魔。というのが個人的に駄目なんだよなぁ。
    採光も絶望的だし。

    換気は>>871さんと同じ意見なんで。

    そもそもリビングは南向きにこだわるのに、居室は北向きにこだわる理由が分かんないんだよね。

  40. 874 匿名さん

    >>873 匿名さん
    単純に普段いるリビングは南向きなら明るいし、洗濯物もよく乾くからじゃないの?

  41. 875 匿名さん

    内廊下タワマン
    超ワイドスパンで行灯部屋など皆無
    アルコーブありプライバシー性確立

    大変快適です✌︎('ω'✌︎ )

  42. 876 匿名さん

    >>874 匿名さん
    じゃあ、居室だって南向きの方が良くない?

  43. 877 匿名さん

    >>876 匿名さん

    居室はリビングほど普段から居ませんので優先順位が下がると思いますよ。リビングが南向きとして、風通しのため北側に窓やベランダを作るとすれば、当然居室になってきますよね。まれに昔のアパート見たく、台所やお風呂を北側に置く間取りもあると思いますが。

  44. 878 匿名

    昔のアパート知らないんですけど( ^ω^)・・・

  45. 879 匿名さん

    >>877 匿名さん
    なるほど。
    個室の向きにはこだわらん訳か。
    ありがとう。参考になった。

    ちなみにデベは風通しのために態々北向きの居室を設けている訳じゃないよ。
    南向きの部屋を少しでも多く切り取れるよう、東西スパンを短くするためだよ。

  46. 880 匿名さん

    デベの意見はそうなんだ

  47. 881 匿名さん

    >>879 匿名さん

    田の字はユーザーの好みとデベの利益の妥協の産物及び最大公約数。だから一番多い間取り。

  48. 882 (´ω`)

    つまり、結論は外廊下ですね。

  49. 883 匿名さん

    >>881 匿名さん

    マックが世界最大の外食チェーンでも三つ星は決して取れない。マックが一番美味しいと感じることが幸せならそれでヨシ!

  50. 884 匿名

    外廊下・田の字のマンションはプリウスやN-BOXってこと。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸