マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

  1. 551 匿名さん

    >>549 マンション掲示板さん

    >>549 マンション掲示板さん
    そうかなあ。
    外廊下でも共用廊下に面した部屋が無い、両面バルコニー仕様なら内廊下より外廊下のマンションの方が好みの人は結構いると思うだけどなあ。少なくとも俺はそう。

  2. 552 匿名さん

    >>551

    そうだね。でもそういう外廊下物件はエレベーター数を増やすとか吹き抜け構造を設置したりしなければいけないのでコスト高になる。のであまりないね。
    内廊下派の私もそういう外廊下ならOK。

  3. 553 匿名さん

    両面バルコニーがあることと、外廊下で良いということは話が違う
    むしろ通風採光があるから内廊下で良いという話ではないのか
    コスト高を気にする人は自由に外廊下を選べば良い

    それは高い物件と安い物件のどちらが良いかという話を延々と続けるのに等しい

  4. 554 匿名さん

    重要なのは「共用廊下に面する窓がない」ということ。両面バルコニーは1つの解決策。
    552で書いたように、「共用廊下側の窓の前を吹き抜けにする」ことで解決している物件もある。

  5. 555 匿名さん

    外廊下は大声で電話掛けたり、大きな靴音で歩いたり、ガラガラと音立てて荷物引きずったり、の住人がいてコリゴリ。

  6. 556 マンコミュファンさん

    内廊下 サリンとか毒ガスまかれたら終わりだろ

  7. 557 匿名さん

    >>556 マンコミュファンさん

    外廊下の人の書く内容って本当にレベルが低いな。
    そこまで内廊下に対して劣等感を抱いているんだな。

  8. 558 匿名

    それ逆でしょ、廊下自慢の変わった人が1名いるだけ

  9. 559 評判気になるさん

    >>554 匿名さん
    だから、それは両面バルコニーがあるなら内廊下で良いって話だろ?
    外廊下はいずれにしても論外。
    夏は日差しと熱と風雨に晒されてかわいそうですな。
    毒ガスや火災が来ないと優位性を感じられないとは。

  10. 560 マンコミュファンさん

    住まいに求める第1は安全、安心です。住まいの基本がなっていない内廊下は論外。死んでからでは遅いよ。

  11. 561 匿名さん

    >>560 マンコミュファンさん
    外廊下の共同住居がマジョリティなのは日本くらいだよ。
    内廊下が基本なの。
    かつて建築基準法で密閉型の共用廊下は容積率に含めていた時代の名残りだよ。

  12. 562 マンコミュファンさん

    マジョリティーなんて関係無い、ようはどちらが安全、安心だということ。マジョリティーでも危険なら、意味ないよ。

  13. 563 匿名さん

    >>559
    玄関が二重になっている青森や北海道のような北国や雪国を除けば、どんな豪邸でも玄関出れば普通は外ですよ。集合住宅ばかり住んでいるとそんなおかしな感覚になっちゃうですね。

    >>561
    そんな生活習慣や気候も違う海外と比べてもねえ。
    高温多湿の日本では風通し良さ、また直射日光による洗濯干しが好まれる傾向にありますから、南向きで板状の外廊下マンションは不滅だと思いますよ。


  14. 564 マンション検討中さん

    >>562 マンコミュファンさん
    マジョリティが危険なところに住んでるんですね笑
    君の理論からすればすぐに建築基準法改正して内廊下禁止にしないと!

  15. 565 評判気になるさん

    >>564 マンション検討中さん
    ですね。ロンドンの火災を見てそう思いました。

  16. 566 通りがかりさん

    >>563 匿名さん
    北国は玄関出ても外じゃないの??何言ってるの??笑
    東京都心の内廊下タワマンに住んでる人たちを全否定してますが大丈夫?
    田舎の貧しい団地のようなところにお住まいなんでしょうか。
    早く収入が増えて快適な内廊下マンションに住めるようになるといいですね。

  17. 567 マンション検討中さん

    >>565 評判気になるさん
    低所得者が住んでた可燃性素材を使ったマンションですよ。情弱ですね。なんの参考にもなりません。

  18. 568 匿名さん

    >>566
    まあまあそんなに興奮しないで。

    北国の家を見たこと無いんですね。
    雪よけや防寒のため玄関が二重になっているんですよ。
    だからいきなり外にはならないのです。
    ちなみに札幌じゃマンションもほとんど内廊下ですよ。
    風通しの良い外廊下が好みの私でも寒い札幌じゃ内廊下マンションですね。

    べつに内廊下マンションを否定しているわけじゃありませんよ。
    ただ全ての人が内廊下がベストって訳ではありません。
    外廊下を好む人もかなりいるっていうことです。
    特に関東以西の高温多湿な気候には外廊下マンションはそれなりにメリットがありますね。

  19. 569 匿名さん

    このスレ自体が外廊下の人の自己弁護のために作られているから不毛な話しか出てきませんね。
    内廊下の人がわざわざこんなスレを立ち上げる必要はないですし。

    サリンとかテロとかお笑いですか?
    その路線でいうなら北朝鮮のミサイルが直撃したら外廊下はどうなるのかな?

  20. 570 マンション掲示板さん

    >>568 匿名さん
    はあ?高温多湿だから尚更エアコンの効いた内廊下が良いんでしょう

  21. 571 匿名さん

    内廊下は快適でリッチな気分が味わえますよ
    最高〜♪

  22. 572 匿名さん

    >>570 マンション掲示板さん
    そうですね。
    内廊下マンションでは少しでも気温が上がるとエアコンが必要になってきますよね。

  23. 573 匿名さん

    野ざらし外廊下の妬みがすごいスレ見っけ

  24. 574 匿名さん

    >>563 匿名さん

    その結果、廊下に窓、というか換気口を持つ間取りに住むのね。
    共用廊下に窓を持つ部屋なんて、物置き以外にどう使えばいいの?

  25. 575 匿名さん

    >>572 匿名さん
    廊下はね。
    回廊型の内廊下の場合、最上階、1階を除けば、全然8面の内、中部屋なら1面、角部屋なら2面しか外気に接しないので、室温のコントロールは容易だよ。
    他7面ないし6面が適温になるので。

  26. 576 匿名さん

    >>574 匿名さん
    まあ人それぞれです。普通に住んでいる人がたくさんいますよ。
    なんと言っても世の中で1番多い間取りがその外廊下の田の字ですからね。
    日本で最も多いそのマンション住民に聞いたらどうでしょうか?

    何か?って言われるだけだと思いますよ。

  27. 577 匿名さん

    >>576 匿名さん
    だって安く建設できて、東西スパンを最小化できるから、南向き住戸を目一杯供給できるもの。
    デベにしてみりゃ一粒で二度美味しいからね。
    沢山供給されて当然だよ。
    売り手にとって極めて都合の良い間取りが田の字型。

  28. 578 匿名さん

    >>575 匿名さん
    確かにエアコンを使った室温のコントロールは内廊下の方が容易ですね。
    外廊下の場合は暑くなってきた時はまずベランダ側、廊下側の窓を開けて風を通し室温を下げるといった手段をとりますね。それが貧乏臭いと言われればその通りですが…
    ただその風通しの良い環境を好む人もいることは確かです。

  29. 579 匿名さん

    >>577 匿名さん
    おっしゃる通りです。
    しかし事実その間取りが売れてます。
    その背景には日本人の南向き信仰と風通し信仰がそうさせていると思いますよ。
    まだまだ南向き田の字は不滅ですね。
    まああなたは好みじゃないってことでしょ。
    それでいいじゃない?

  30. 580 匿名さん

    >>579 匿名さん
    もっとお金出してちゃんとしたの買おうよ。
    南向きが好きなら北向きの居室は嫌でしょ。
    東西スパンが12mくらいあれば、横長リビングで全室南向きの3LDKが成立するよ。

    風通し信仰なんて新語を態々こしらえなくてもいいよ。

    ね。

  31. 581 名無しさん

    >>559 評判気になるさん
    部屋の外の廊下なんてどうでもいいけどね。
    そういうのにこだわる人って共用施設にもこだわるんだろうね。
    立派なロビーとか好きだよ、きっと。

  32. 582 匿名さん

    >>580 匿名さん
    おや?一般論がいつの間にか私のマンションの話になっているw
    大丈夫ですか?話は理解出来てますか。
    まあ私は低層外廊下の両面バルコニーのマンションが好みですね。
    人の好みはそれぞれです。好みを押し付けるには不粋ですよ。

  33. 583 匿名さん

    >>581 名無しさん
    おっしゃる通りです。廊下などどうでもよい話です。
    日本では東北北海道の寒冷地でない限り内廊下、外廊下の優劣はつかないと思いますよ。
    それなのにここでは内廊下さんのゴリ押しが目立ちますね。

  34. 584 匿名さん

    >>583 匿名さん

    外廊下の人がサリンとかテロとかゴリ押ししてるんじゃないの?

  35. 585 マンコミュファンさん

    内廊下だと、気体が充満するから、危険というだけ。安全は第1だよ。

  36. 586 匿名さん

    野ざらし外廊下の妬みは続くのであった。。

  37. 587 匿名さん

    >>582 匿名さん
    自己矛盾だよ。それ(笑)
    風通し信仰なんて言葉は寡聞にして知らないけど。
    一般論?
    貴方の。なんて全く言ってないけど。
    田の字型の間取りを買うくらいなら。
    という意味なんだけど。
    大丈夫ですか?話は理解出来てますか?

    南向き信仰持ち出して、両面バルコニーもないでしょ。飛躍しすぎ。
    南向き信仰の一般論ってリビングが南向きで居室は北側って信仰なの?
    初耳だわ(笑)

    突飛な主張を一般論だと押しつけるのは、勘弁いただきたい。

    不粋も言葉の意味が繋がらんし。

    頼むよ。もう。




  38. 588 匿名さん

    >>581 名無しさん
    居室の前を他人が行き来しても気にならんのだから、リビング前のベランダを他人が行き来しても大丈夫なのだろうな。
    窓からの眺望もいらんのだろうな。
    窓には格子があった方が落ち着くのだろうな。

    逞しい。。。

  39. 589 匿名さん

    はいはい、みなさん。
    内廊下と外廊下、どちらが高いマンションですか?
    スレタイの答えは自明ですよ、好みの話にすり替えて買えないことを棚に上げないように。

  40. 590 匿名さん

    マンションや団地ってそんなもの。
    内廊下好きならホテル泊まれば味わえるし
    家住みたければ戸建て買えばいい。

    買えないけど。

  41. 591 匿名さん

    >>590 匿名さん
    ちょっと何言ってるかわからない
    外廊下さんはそろそろ白旗ですかね?

    気体が充満とか笑えるんですけど!
    じゃあ、家の中でも常に窓を開けて過ごさないといけないですね笑

  42. 592 マンコミュファンさん

    589
    どちらが高いか?高い方が良いマンションとはかぎらないよ。高いのに、危険なんて、ばからしい。
    591
    外廊下なら、窓あける必要ないし、充満しないから。

  43. 593 匿名さん

    >>587 匿名さん
    まあまあそんなに興奮しないで。

    北海道や東北のような寒冷地を除けば内廊下の外廊下も一長一短あるので後は人それぞれの好みって事ですよ。貴方は内廊下を好み、私は外廊下を好む。それじゃダメなんですか?

    また一般論として世の中を見れば、南向き信仰や良好な風通しを好む人がいるので相変わらず南向きの外廊下で田の字が多い。それだけですよ。(何だか風通し信仰という言葉に反応して興奮されているので訂正しました。どうでもいいですけどねw)

    少し落ち着きましょうね。内廊下さん。


  44. 594 マンコミュファンさん

    内廊下自体燃えるが、外廊下自体は燃えない。ドア開けて火の海、想像しただけで、安心して寝れない。

  45. 595 匿名さん

    内廊下・・・高品質なマンションが多い。
    外廊下・・・高品質ではないマンションが多い。

    これが否定しようのない事実。
    このスレ終了。

  46. 596 匿名さん

    今のところ論点は
    外廊下のデメリット 共用廊下に面した部屋
    内廊下のデメリット 火事やガスの危険性
    ってところでしょうか。

    好きな方買えばいい思うけど、外廊下マンションの角部屋っていうのはどうですか?内廊下さん。
    共用廊下に面してはいませんよ。

  47. 597 匿名さん

    >>593 匿名さん
    えっと。興奮しないで。というその言葉。
    ご自身が鏡見ながらお書きになられているようで。

    で、風通し信仰なる言葉は一般論ですかねぇ?
    今一度、ご自身発言を読み返し、整合を取り直してくださいね。

  48. 598 匿名さん

    >>596 匿名さん

    共用廊下に面した窓の前を通るのも御免被りたいので。
    貴方も他人のベランダを通過するの嫌でしょ?
    それと大差ないよ。

  49. 599 名無しさん

    >>597 匿名さん

    言葉遊びはもう宜しいじゃないですか。
    何をこだわっているんでしょうか。
    いい加減恥ずかしいですよ。

  50. 600 匿名さん

    角部屋の外廊下プライべーとポーチ付き
    が最強ですよ
    お値段高いから内廊下さんには買えないかもしれません。

  51. 601 匿名さん

    野ざらし外廊下のヒートアップは続くのであった。。

  52. 602 匿名さん

    内廊下は高級感があるのがいいですね。
    逆に言えば、それ以外には何もメリットはありません。それを分かって購入してるんですからあまり責めなくても良いかと思いますが。

  53. 603 匿名さん

    >>602 匿名さん

    高級の逆は低級。低級に満足できない人たちは内廊下物件に住む。

  54. 604 匿名さん

    >>603 匿名さん

    極端なご意見、と言いますか暴言ですね。
    高級ではなくて標準的な物件で充分だという人は多いんですよ。

  55. 605 匿名さん

    >>603 匿名さん
    高級と高級感を一緒にして勘違いすると笑われるよ!

  56. 606 匿名さん

    そもそも外廊下のマンションなんて日本特有のものですよね。
    世界の他の国は大抵は内廊下ですよ。
    インドやメキシコの安アパートもね。

  57. 607 匿名さん

    >>599 名無しさん
    当方気にしてないので、ご心配なく。

    主張の矛盾と議論の本質を避けている自覚をどこまで理解しているのかを見たいだけだよ。

  58. 608 匿名さん

    >>604 匿名さん
    ユニクロで満足。っていう人多いもんね。
    分かるわ。その感じ。

  59. 609 匿名さん

    >>607 匿名さん
    良かったです。
    意味の無い言葉遊びがずっと続くかと思っていました。
    その辺はご理解いただけたようですね。
    私もそれで十分です。

  60. 610 匿名さん

    >>609 匿名さん
    ゴメン!
    仰る意味が分からない。

  61. 611 匿名さん

    >>610
    え?
    まさか言葉遊びを続けるつもりなんですか?
    その辺はさすがにご理解いただけたと思いましたが…

  62. 612 匿名さん

    外国に内廊下が多いのは治安が悪いからでしょう?
    建物内に不審者が入ってきたらたまりませんからね。
    今の日本のマンションはセキュリティがしっかりしてるから外廊下の方がいい。

  63. 613 匿名さん

    廊下フェンスを乗り越えてマンション内に入り込める外廊下、はセキュリティが悪い。

  64. 614 マンコミュファンさん

    住人と一緒に入られた場合、内廊下は外から見られないので、やられ放題。

  65. 615 匿名さん

    今日も元気に野ざらし外廊下、頑張ってます( ´ ▽ ` )ノキリッ

  66. 616 名無しさん

    本当に懲りない外廊下さんだよね。

    安い団地は外廊下、パークコートやパークマンションなど超高級物件で外廊下あったら教えてほしいわ、マジで。
    火災がとか言ってるけど、内廊下にスプリンクラーあるでしょ。
    要は管理費などお金で快適性も安全性も買えるのよ、内廊下は。

  67. 617 匿名さん

    >>611 匿名さん
    続けるか?続けないか?
    なら続けるつもりはないよ。
    本意ではないからね。

    黙ったみたいだから、目的は果たしたし。

    それを理解した。と解釈するならその通り。

  68. 618 匿名さん

    >>617

    言葉遊びは続けないんですね。良かったです。
    くだらない言葉遊びには付き合いたくはありませんから。

    >黙ったみたいだから、目的は果たしたし。
    (笑)

  69. 619 匿名さん

    >>618 匿名さん

    以後、人格否定などという、残念な発言は慎みなさい。
    ってことは分かったのかな?

  70. 620 匿名さん

    >619
    あれ?気に障りましたか?
    それは失礼しました。

    それにしてもたかがマンションの廊下の話で不愉快になるなんておかしいですよ。

  71. 621 匿名さん

    今夜も、元気に野ざらし外廊下で暴走中です( ´ ▽ ` )ノキリッ

    虫たちと一緒に暴走中です。

    資産はありませんが、元気だけはあります(・ω・)ノシ

  72. 622 マンション検討中さん

    >>621 匿名さん

    いいね、ボタンがあれば押しときます!

  73. 623 匿名さん

    両方住んでの感想が内廊下上位に偏ってるのが全てだと思う。買ってしまったから無理ポジとかではなくやっぱり快適です。

    良い点
    高級感。廊下側に人の気配感じない。プライバシー性が高い。夏冬部屋の保冷保温性能が高い。エントランス入った時点で帰宅感。上下隣人等の家庭臭が無い。風雨に晒されないので廊下がずっと綺麗。プライバシー性高くゴミ出し快適。謎の達成感。

    悪い点
    家族総意で次の物件の絶対条件に内廊下が入ってしまいハードルが上がった。管理費高い。火事の際の不安感。

  74. 624 匿名さん

    >>620 匿名さん
    気に障った、というか躾が必要だな。
    と思っただけ。

    風通し信仰なんて言葉が一般的な言葉でないことを素直に訂正できない点も。

  75. 625 匿名さん

    >>624 匿名さん
    おやおや、まだ言葉遊びを続けたいんですねw
    困った人ですね。

    まあ私も風通し信仰なんて聞いたことありませんが。
    それで何か?

  76. 626 匿名さん

    >>625 匿名さん
    つもりはない。
    って言ったよね。
    言葉の意味は理解できる?

    本意ではないが、止むを得ない。
    躾ける必要がありそうだからね。

    じゃ、風通し信仰などという概念はない。
    ということで。
    良かったじゃない。ひとつ利口になれて。

    お役に立てて何より。

  77. 627 匿名さん

    >>626 匿名さん
    本意だとか止むを得ないとか随分と苦悩されていたようですが
    最終的に納得されて何よりです。良かったですね。

    ようやく終わりですかね。


  78. 628 匿名さん

    内廊下の要素としての一般的な位置づけってどのレベルだろう。その他の条件同じならこんな感じだろうか?

    大規模内廊下(各階ゴミ出し)>大規模外廊下(各階ゴミ出し)≧小規模内廊下>その他規模問わず外廊下

  79. 629 匿名さん

    >>627 匿名さん

    まだだよ(笑)
    南向き信仰とはリビングだけに日当たりを求める信仰なの?

  80. 630 口コミ知りたいさん

    >>628 匿名さん
    大規模外廊下なんて団地マンションじゃん。
    高品質とはほど遠い!!笑

  81. 631 匿名さん

    そういえば中国のマンションも内廊下だったよ。
    あとたまに行く中国マッサージが入っているマンションも内廊下。

  82. 632 匿名さん

    >>629 匿名さん
    おや?まだ成仏されないのですか。
    気持ちの収まりがつかなくなっちゃったんですね。
    なんだかかわいそう。

    まあそれは私に聞くよりそれはググってみたほうが正確な意味がわかると思いますよ。

  83. 633 匿名さん

    >>632 匿名さん
    そういうのは不要で。
    で、南向き信仰はリビング限定なの?

  84. 634 名無しさん

    いいかげん廊下自慢するのはやめましょうよ、見苦しい。
    おたくの廊下はそんなに素晴らしいのですか?
    写真アップしてよ〜。さすがに恥ずかしく出来ないかな。

  85. 635 匿名さん

    >>630 口コミ知りたいさん

    板状大規模はその他規模問わずで、2番手のはタワー型外廊下の意図なんだ。タワーでも外廊下って結構多いんだよね。

  86. 636 匿名さん

    >>633 匿名さん
    さあ?
    私にもわかりませんw
    どうしたらいいですか。

    それにしても内廊下さんは廊下より信仰という言葉に興味が出てきたようですね。

  87. 637 匿名さん

    >>636 匿名さん

    じゃ、>>579は論拠を失ったということで。

    ついでに、居室の窓は小さい方が良いか?
    窓には格子やルーバーがついていた方が良いか?
    居室の窓は透明ではいけないか?

    以上よろしく。

  88. 638 匿名さん

    >>637 匿名さん
    あなたご自身がそれで納得するならばそれでいいんじゃないですかw
    私には意味不明ですが。
    637の質問もわかりませんw

  89. 639 匿名さん

    >>638 匿名さん
    じゃ、君はもう登場しないでね。
    スレタイに関し、議論する能力がないのだから。

  90. 640 匿名さん

    しかし内廊下さんは何と戦っているんだろう?

    風通し?
    南向き?

    内廊下を愛する熱意はスゴ過ぎます。
    いっそのこと廊下に住めばいいと思いますw

  91. 641 匿名さん

    >>640 匿名さん

    それがイタチの最後っ屁か。
    些か興醒めだな(笑)

    お疲れ様。

  92. 642 匿名さん

    >>641 匿名さん
    ようやく終われましたね。
    お疲れさまでした。

  93. 643 匿名さん

    野ざらし外廊下、これでは悔しくてまだまだ眠れません。
    廊下に蚊がいたので痒いです!

  94. 644 評判気になるさん

    >>631 匿名さん
    ロンドンも低所得者層の団地が内廊下でしたね。
    内廊下は高級の日本とは事情が違います。

    外廊下さん、残念でした笑

  95. 645 匿名さん

    ガス中毒と煙で亡くなりたくないものだ

  96. 646 匿名さん

    トイレのガス臭と、キッチンのコンロ煙を排気口から、廊下を歩く人に吹き付ける外廊下。

  97. 647 通りがかりさん

    ベランダのない内廊下は火災を考えるとちょっと怖いですね。
    どうやって逃げるの?

  98. 648 匿名さん

    >>634 名無しさん

    では、このスレを閉鎖してください。

  99. 649 匿名さん

    >>647 通りがかりさん

    外廊下と同じように非常階段で逃げます。

  100. 650 匿名さん

    結論から言うと窓があって空調の効いている内廊下が一番良いということですね。
    内廊下で廊下の両側に部屋があるタイプは寮みたいでちょっとねぇ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2