マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-16 11:58:19

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

  1. 4051 匿名さん

    24時間有人管理体制で専任清掃スタッフを雇っているマンションであれば、一時的に汚れたとしてもすぐにリカバリーしてもらえます。

    これが週一の契約だったりすると住人のマナーに依存するため、ここで言われている清潔感のない内廊下となるリスクはあると思いますね。

  2. 4052 評判気になるさん

    内廊下は、企業などが手放した寮を改築した安いマンションや雑居ビルのような市街地の賃貸から、内廊下の分譲マンションとして初めからきちんと設計されたマンションまで幅広いから、主張の都合に合わせてチョイスの幅が広いんだろうね
    きちんと設計したマンションのみに話題を絞ってほしいところ

  3. 4053 匿名さん

    内廊下は素敵ですよね。

  4. 4054 匿名さん

    外廊下の人、雪で閉じ込められないように気をつけてね。万が一のときは、お湯を少しずつ流しましょうね。

  5. 4055 匿名さん

    外廊下で玄関ポーチ内にママチャリ置いても文句言われないが
    内廊下で同じことやると「貧乏人!」ってなる。

  6. 4056 匿名さん

    内廊下で、ゲロはかれた。匂いはフロアにいきわたり、
    おまけに、内廊下の天カセに臭いが吸い込み、大変なことになった
    酔っ払いじゃなく、体調不良のゲロなら、住民も我慢ね。

  7. 4057 匿名さん

    外廊下だと、自宅の玄関でゲロされても、雨風や雪で自然に流れていくのかな?

    内廊下だと、すぐ清掃してくれるよ。もちろんカーペットは交換。

  8. 4058 匿名さん

    火災発生時に外廊下は煙が充満しないから見通しがよく避難しやすい
    内廊下・内階段は遮断壁がブイーと降りてきたりするから要注意

  9. 4059 匿名さん

    >>4058 匿名さん
    その分、普段から、外の煤煙や花粉、潮風に吹きさらされているけれどね。まあ寒い時は、玄関開ければどれくらい寒いかすぐわかる利点はある。玄関が開く限り。

  10. 4060 匿名さん

    火事で避難するとき外廊下マンションでは必ず玄関ドアを閉める。
    これを開けっ放しにすると思いのほかよく燃えるから気をつけよう。
    しかし、施錠はしなくていい。

  11. 4061 eマンションさん

    最新の内廊下タワマンに引っ越ししてきました。ですか、今一番大事な空気の換気が出来なくて、とても困っています。
    エアコンと空気清浄機で換気は出来ると思っていましたが、悲しい事に出来ません!泣!
    やはり外廊下玄関側の部屋の窓を、
    少し開けてリビング側の部屋窓少し
    開ける方法じゃないと、空気の入れ替えは出来ませんね。
    結局、内廊下玄関のドアを少し開けているん
    ですが、空気は流れないし、
    怖いし、困っています。泣。
    タワマンでも真ん中が空洞に
    なっていて、外廊下になっている
    のが結構あるんですね!

  12. 4062 評判気になるさん

    >>4061
    ビュービュー風を感じなければ換気じゃない!
    という考えは、マンションに合わない
    24時間換気で十分な換気はできてるし、吸気口を開け24時間換気を強モードにすれば風は感じなくても十分すぎる換気効果がある

  13. 4063 匿名さん

    換気が悪くて息が詰まりそう。空気がどよんとしていて匂いもある。

  14. 4064 匿名さん

    そういうお気の毒な内廊下もあるのかも。だからって、雪が吹き込む外廊下よりはましだと思う。

  15. 4065 周辺住民さん

    タワマンの高層階は、
    とっても風通しいいですよ。
    地上で風が無くても、ビュンビュン吹きまくります。
    風の音もすごいので、常に窓は閉めっぱなし。最悪です。

  16. 4066 匿名さん

    低層高層を問わず、普通冬場は窓閉めっぱなしでしょう。昔の一軒家は窓を閉めていても隙間風が吹いていたが。

    そういう意味では冷暖房付き内廊下マンションは快適。

  17. 4067 匿名さん

    寒暖差がないので、玄関周りは結露の心配がないです。

  18. 4068 匿名さん

    内廊下、ディスポーザー、食洗機、姿見、高級マンションに普通についているあるいは、オプションで付けられるものに僻む人がいるって不思議ですね。

  19. 4069 匿名さん

    確かに空気がよどんできました。
    据えたカビのにおいがします。

  20. 4070 匿名さん

    >>4069 匿名さん
    そうか、外廊下マンションでそれだと大変だよね。やっぱり抗菌カーペット、抗菌壁紙の高級内廊下マンションに限る。

  21. 4071 匿名さん

    外廊下マンションだと、玄関ドアを開けると冷風が吹いてくるから、ドアも開けれない。雨水が入り込むと、カビの元。やっぱり冷暖房の効いた内廊下マンションがいいね。

  22. 4072 匿名さん

    集団棺桶

  23. 4073 匿名さん

    外から出入り丸見えの棺桶?

  24. 4074 匿名さん

    内廊下派の必死な虚栄心。無駄な管理費払って頑張れ、ローン地獄!

  25. 4075 匿名さん

    外から出入りが見えれば、狙撃されてそれこそ棺桶入り。有名人は無理無理。

  26. 4076 匿名さん

    その通りで内廊下ってなんかいいよね。

  27. 4077 マンション検討中さん

    狙撃って(笑)ここ日本だぞ

  28. 4078 匿名さん

    日本には、G13がいる。

  29. 4079 匿名さん

    カビのにおいがします。

  30. 4080 周辺住民さん

    内廊下で、たばこ臭。

  31. 4081 匿名さん

    >>4077 マンション検討中さん
    盗撮されますよ。

  32. 4082 匿名さん

    そんなことはないと思います。

  33. 4083 匿名さん

    >>4082 匿名さん
    盗撮されて困る人は住まないからね。

  34. 4084 匿名さん

    盗撮する人しない人。
    困る人困らない人。
    地球上の生物は多様性にみちみちています。

  35. 4085 匿名さん

    この時期怖いよね?
    内廊下さんお気の毒に。

  36. 4086 匿名さん

    この時期寒いよね?
    外廊下さんお気の毒に。

  37. 4087 匿名さん

    外気がそのままの寒い方がいいよ、コロナ対策として。
    季節感もあるしねえ。
    内廊下はエレベーター内同様、密閉された空間。

  38. 4088 匿名さん

    それはどうかな?

  39. 4089 匿名さん

    内廊下はコロナ菌でいっぱい。

  40. 4090 匿名さん

    それはどうかな?

  41. 4091 匿名さん

    ここ日本だら

  42. 4092 匿名さん

    それはどうかな?中国人だらけの巨大団地もある。

  43. 4093 匿名さん

    内廊下ってイイよね。

  44. 4094 匿名さん

    だよね。

  45. 4095 匿名さん

    それはどうかな。

  46. 4096 匿名さん

    内廊下ってとってもイイよね。

  47. 4097 匿名さん

    気の毒に。

  48. 4098 匿名さん

    それはどうかな。

  49. 4099 匿名さん

    内廊下ってとっても快適だよね。

  50. 4100 匿名さん

    そのとおりだよね。

  51. 4101 匿名さん

    一輪車で走りやすい

  52. 4102 匿名さん

    火事だと判断するから、橋から逃げられない。

  53. 4103 匿名さん

    >>4101 匿名さん
    と言うか、車椅子にも優しい。

  54. 4104 匿名さん

    車いすの人は死んでもいいよ。

  55. 4105 匿名さん

    寒波だって。外廊下だと、雪が積もって出られなくなって、知り合いに電話して助けてもらうんだって。でも、性格が偏っていると友達がいないから、危ないよね。死んでいい人なんてまずいないから、命を大切にしようね。寒い時は、玄関ドアを少し開けておいて、お湯で雪を融かせるようにしておくとよいらしいよ。少し寒いだろうけれど、閉じ込められるよりは良いだろうね。

  56. 4106 匿名さん

    ネコは火事で死ぬよね。

  57. 4107 匿名さん

    内廊下は気持ちいいよね。

  58. 4108 匿名さん

    それはどうかな。

  59. 4109 匿名さん

    寒いぞ、今年の冬は。雪の日は外廊下の玄関ドア暖房で暖めおかないとでられないから要注意。雪かきは管理人さんの仕事ではないそうだよ。

  60. 4110 匿名さん

    それはよかったね。

  61. 4111 匿名さん

    >>4105 匿名さん
    東北でしかそんな雪積もらないから問題なし

  62. 4112 匿名さん

    外廊下なので雪は凄いけど、近隣の住民がみんなで一致団結・協力して、雪かきをするのが例年の行事です。

  63. 4113 匿名さん

    マンションの雪対策。大雪が降ってもトラブルにならないための注意点
    [住まいのお役立ち情報]

    https://bukken.wafull.co.jp/column/heavy_snow_condominium/

    都心部のマンションにお住まいの場合、ほとんど大雪対策をしていないという方が多いようです。近年では都心でも大雪に見舞われることも増え、いざという時に困らないように雪対策を行っていきましょう。

    目次

    1.都心でも近年増えている大雪情報
    ・2014年2月8日・14日の事例
    ・2018年1月22日の事例
    2.マンションで雪が降ったときの対策
    ・共用部は管理人さんが行ってくれる?
    ・住人同士での助け合いも必要
    ・ベランダ(バルコニー)の雪対策
    ・駐車場などは各々で除雪しなければいけない
    3.【マンション×雪対策】トラブルを避けるために準備した方が良いこと
    ・管理会社に過去の事例などを問い合わせる
    ・あらかじめ長靴やスコップなどを用意する
    4.戸建てよりもマンションの方が雪対策はラク?
    ・管理人さんや他の住人など人手が多い
    ・雪国ではマンションを選ぶ高齢者が多い
    5.【最新版】マンション住まいでもかさばらない便利な雪対策グッズ
    ・折り畳みスコップ
    ・解氷スプレー(融雪剤)
    ・持ち運びも便利、携帯スパイク

    都心でも近年増えている大雪情報

    ・・・

  64. 4114 匿名さん

    大雪が降って、道路が封鎖されると、物資が届かなくなるので、買いだめしておこうっと。

  65. 4115 匿名さん

    >>4114 匿名さん
    それは重要。外廊下マンションの方は、玄関ドアが開くうちに数日分は買っておこう。あとボンベバーナーも。

  66. 4116 匿名さん

    手遅れじゃー。

  67. 4117 匿名さん

    廊下は決着がついたね。寒気到来で猛威をふるうコロナウイルスもどちらが危険か明らかだろう。

  68. 4118 匿名さん

    明らかです。

  69. 4119 匿名さん

    内廊下は、明らかに空気が悪い。
    同じフロアの屋内の臭いが混ざった匂い。
    外廊下は、晩飯時にベランダから匂いあるけど、
    換気が良い証拠だな。

  70. 4120 匿名さん

    >>4119 匿名さん
    確かに、外廊下は、外だから外気そのもの、一方内廊下は冷暖房しているくらいで、外気の温度とは異なり快適そのもの。当然、24時間換気はしているし、一体何人の人が何時間内廊下に滞在するんだろうか?自宅の空気と比べて悪いかな?

  71. 4121 匿名さん

    廊下は決着がついたね。

  72. 4122 匿名さん

    早朝に内廊下で大クシャミするのは最高やの

  73. 4123 匿名さん

    >>4113 匿名さん
    せいぜい5年に一度でしょその時も管理人がやってくれるから問題なしだったし外廊下に積もることはなかったよ
    連続して雪降る日が続くわけじゃないし東北の大雪と比べたらかすむ

  74. 4124 匿名さん

    内廊下は、ウイルスに注意して。
    内廊下は、24時間換気はしてないでしょ、非常階段との開け閉めの間だけ、
    換気される。

  75. 4125 匿名さん

    玄関の外に出て寒いのは毎日だと思う。

  76. 4126 匿名さん

    5年に1度雪かきか。確かにいい運動になるが、通勤間に合う?リモートワークかな。

  77. 4127 匿名さん

    早朝に玄関出たとたん肺炎になるのは、どっち?

  78. 4128 匿名さん

    >>4126 匿名さん
    全部管理人がやるしマンションには影響ないよ
    ただ東京の公共交通機関は雪の対策できてないから使えなくなったりするが

  79. 4129 匿名さん

    >>4128 匿名さん
    管理人が全戸の雪かきできるわけないだろうが。

  80. 4130 匿名さん

    外廊下だと、天気が悪いとマンション内での移動もできない。孤立するしかない。

  81. 4131 匿名さん

    無駄な管理費、No1
    毎年数回のカーペットクリーニング、天カセの分解洗浄、
    数年後ごとに、カーペットの張替、天カセの交換、
    そして数十年後に、クロス張替、照明やエアコン電気系統の故障修理。
    ちなみに、外廊下だと電球交換のみ。

  82. 4132 匿名

    内廊下の玄関ドアは20年経っても、新品同様。
    天候に左右されず、玄関周りが綺麗なのは良いものです。
    何に重きを置くか人それぞれ。
    廊下だけで物件は決められないとも思うし、自分で選べば良いのでは。

  83. 4133 住民板ユーザーさん5

    内廊下は心霊体験が多い、、、
    部屋入るまで後ろ振り返るなよ、、、

  84. 4134 匿名さん

    >>4133 住民板ユーザーさん5さん
    ははは。もうそんなことでしか反論できない。

    外廊下ならば、なんでも飛んでくるのに、ねぼけたことを。

  85. 4135 匿名さん

    ははは廊下は決着がついたね。

  86. 4136 匿名さん

    >>4124 匿名さん

    古いマンションでもなければ内廊下は通常24時間換気ですよ。

  87. 4137 匿名さん

    ははは。もうそんなことでしか反論できない。

  88. 4138 匿名さん

    >>4137 匿名さん
    ははは。で、反論返しもないんだ。

  89. 4139 匿名さん

    >>4134 匿名さん
    え、何か飛んできてるの見たことないけど、どんなとこ住んでるの?笑
    そのレベルで反論として良いなら地震で閉じ込められて内廊下はおしまい

  90. 4140 匿名さん

    >>4139 匿名さん
    外廊下って、ゴキブリや蚊、ハエはもちろん飛んでくるし、カラスがとまっていそうだが?何せ、換気が良いも良いも、玄関を一歩出れば「外」なんだから、外廊下。

    ネズミも廊下をちょろちょろ行き来しても不思議でない。

    別に外廊下でも悪くはないと言うか、普通だと思うけれど、快適さで比べたらやっぱり内廊下の圧勝だと思うよ。コスト面では高いから負けるだろうけれどね。

  91. 4141 匿名さん

    タワマンとか、構造上外廊下にしたくても、出来ない。
    骨組みしっかり、張りぼてタワマン

  92. 4142 匿名さん

    >>4140 匿名さん
    いや、だからどんなとこ住んでるの?周辺環境劣悪すぎない?
    内廊下・外廊下の比較の際に、周辺環境が悪いっていう前提がついた外廊下を出したらそりゃよくないと思うよ笑

  93. 4143 匿名さん

    子供の時から内廊下だと、
    その子は必ず外廊下選びます。
    経験者

  94. 4144 匿名さん

    >>4143 匿名さん
    ははは。笑かしよるな。その子おいくつですか?

  95. 4145 匿名さん

    >>4142 匿名さん
    外廊下のマンションって、環境の良い都心の一等地にあるかな?

  96. 4146 匿名さん

    >>4141 匿名さん
    Vタワーとかあるよ。

  97. 4147 匿名さん

    >>4145 匿名さん
    環境が良いことにわざわざ都心の一等地という条件を加える意味がわからないですが、あえて悪い環境である場合で比較する必要はない、ということですよ。

    というか外部環境が悪い、例えば周りが工場だらけとかだったら外廊下なんて絶対選ばないけど、そもそもそんなエリアには内廊下でも住もうと思わない
    なので単に内廊下と外廊下の良さを比較したいなら、そういう外部要因は外して考えた方が良くない?という話

  98. 4148 匿名さん

    最新マンションに引っ越ししてきましたが、内廊下です。
    やはり、内廊下は換気システムが入っていますが、香水の匂いが1日たっても取れてません!結局換気が完全では無いんですよね。空気の新鮮、換気の良好を好むなら外廊下には、かないませんね。
    部屋の換気も内廊下側には窓が
    無いから、換気がねー…
    ですが、換気何か関係ない温かければ
    良いんだよ、と言う人は内廊下が温かいよ。
    でも悔しいですけど、この時期換気を優先する方が良いかもしれませんね…

  99. 4149 匿名さん

    >>4148 匿名さん
    >この時期換気を優先する方が良い

    寒い冬に外廊下側の窓や玄関を開ける人っているかな?

    それこそ肺炎や風邪になりそう。

  100. 4150 匿名さん

    >>4148 匿名さん
    24時間換気システムがないと、冬場でも、外廊下に面した玄関や窓を開ける必要があるのかもしれない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸