マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-28 20:35:41

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

  1. 3451 匿名さん

    そういえば嵐君最近見ないけど昇天したのかな

  2. 3452 匿名さん

    火災時の被害で多いのは、火傷ではなく煙によるもの。内廊下は密閉状態ですから、火災時にトンネル効果で煙や有毒ガスが充満しやすくなり被害を大きくする可能性があります。それに内廊下だと開口が少ないので、避難や救助する際の経路が限定され犠牲が多くなる可能性もあるのです。

    https://kawlu.com/journal/2016/05/06/18870/

  3. 3453 匿名さん

    可能性はなんでもどこにでもある。期待値が重要。

    ジャンボくじを買って当たった時の考えるのは楽しいだろうが、実際に当選する確率は限りなく少ない。おそらく内廊下が原因で火災の際に被害が大きくなった事例はジャンボ宝くじに当選するよりも珍しいのではないだろうか。

    一方、積雪で玄関ドアが開かなくなった事例は実際にあるし、玄関ドアを開ければ、雨風花粉が入り放題なのは、多くの皆さんが経験済み。

    どっちを選ぶかは懐との相談だと思う。

  4. 3454 匿名さん

    外廊下さんへ
    内廊下で火災??の確率教えてよ
    外廊下の不快さは365日24時間辛いよ?ん

  5. 3455 匿名さん

    そそ、内廊下は安全無欠。
    臭いもなし。

  6. 3456 匿名さん

    さすがに今どき臭いのする内廊下なんてないでしょう。抗菌防臭防災カーペットに壁紙ですから。

    外廊下だと、外気が臭えば臭うよね。緊急自動車のサイレンもまる聞こえ。それまた風情かも知れないですがね。

  7. 3457 eマンションさん

    マンション自体、現代風長屋ですもの。
    廊下関係なしね。

  8. 3458 匿名さん

    内廊下と外廊下、どちらが良いの?

    よろしく。

  9. 3459 匿名さん

    >>3458
    両方経験しておりますが、廊下の内外で物件を選んでおりません。
    選んだ物件が内であったか、外であったかの結果論です。
    立地と間取りが最優先!

  10. 3460 匿名さん

    でも、立地や間取りに加えて、セキュリティとか管理とかも選ぶと内廊下に落ち着く場合が多いでしょうね。

  11. 3461 匿名さん

    廊下に住むの?(笑)
    室内でしょ普通は。

  12. 3462 匿名さん

    ???

    内廊下と外廊下、どちらが良いの?

    なんだが?理解できない?

  13. 3463 匿名さん

    >>3459 匿名さん
    間取り優先で外廊下とかないでしょ。
    何を選んでんだよ(笑)

  14. 3464 匿名さん

    内廊下は火事だと煙で即死らしい

  15. 3465 匿名さん

    気の毒に。玄関ドアのない格子戸の内廊下しかしらない人がまた戻って来たようね。

  16. 3466 匿名さん

    臭いしね。可哀想だわ。

  17. 3467 デベにお勤めさん

    初心者嵐君未だ昇天して無かったのねw

  18. 3468 匿名さん

    綺麗好きは無理かも。
    ズボラな自分は、内廊下のカビ臭も問題なし。

  19. 3469 マンション比較中さん

    苔やカビ、排煙のすす、花粉、雨風雪、覗きが大好きな潔癖症って、まさに精神病。

  20. 3470 匿名さん

    そだね
    ズボラ、ごみ屋敷、不衛生、阿呆妻万歳
    \(^-^)/

  21. 3471 匿名さん

    >>3470 匿名さん

    ディスポーザー、食洗機、洗浄便座
    \(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/

  22. 3472 匿名さん

    外廊下デメリット
    ●ほこりが立つ
    ●雨風で汚れやすい

    内廊下デメリット
    ●カビが生える
    ●換気の関係で臭う
    ●火事の場合煙で亡くなる可能性
    ●密室状態で内部犯罪とかあった場合逃げ場がない
    ●メンテナンスが大変

    どっち選ぶかはあなた次第(笑)

  23. 3473 匿名さん

    外廊下なんて住みたくもないわ、貧乏くさい
    内廊下でカビが生えたなんて話ねえよ
    イチャモンつけてんじゃねえよ、団地にしか住めない奴らが

  24. 3474 匿名さん

    >どっち選ぶかはあなた次第(笑)

    というか予算次第でしょう。内廊下マンションは人気があるようですから。

  25. 3475 匿名さん

    臭くて汚いなんて
    内廊下最悪ねぇ

  26. 3476 匿名さん

    皆さんの好み通り。

  27. 3477 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  28. 3478 匿名さん

    空気が淀んでる。
    体に悪そうね、内廊下。

  29. 3479 匿名さん

    排ガス、ディーゼル煤、花粉になれた人には、イオン空調のイオンが淀んで感じられるようね。確かに懐に悪い、内廊下。

  30. 3480 匿名さん

    隣人トラブル、事故、火事、
    逃げ場がなさそう。

  31. 3481 マンション検討中さん

    >>3480 匿名さん
    外廊下も内廊下も階段で逃げられる点は一緒だけど、外廊下はいざとなったら手摺を乗り越えて地上にダイブできますもんね
    極めて安全外廊下

  32. 3482 匿名さん

    煙で亡くなりたくない。

  33. 3483 マンション検討中さん

    >>3482 匿名さん
    火事は外廊下が大好物
    豊富な酸素を食べてますます元気出ちゃうんだ

  34. 3484 匿名さん

    >>3481 マンション検討中さん

    イザとならなくても手摺を乗り越えられるところが嫌なんだけれど?

    それこそマンション近隣の火事の煙や、焼肉屋の匂い、なんでも自由に出入りできる。

  35. 3485 匿名さん

    内廊下って最悪だね

  36. 3486 匿名さん

    外廊下ってさらに最悪だね。

  37. 3487 匿名さん

    理由をのべよ、無いかな?

  38. 3488 匿名さん

    >>3486 匿名さん

    そりゃそうだろう、外から丸見えで、盗撮や狙撃すらされかねない。

    少し社会的に重要なポジションにつけば、外廊下マンションは、無理無理。

  39. 3489 匿名さん

    無理な人は内廊下の黴臭と共存しましょう。
    誰もとめませんよ。

  40. 3490 匿名さん

    >>3489 匿名さん

    今時、換気設備がしっかりしてて臭いなんてしないよ。
    むしろ、外廊下の方が外の悪臭の影響がある。
    雨も入るし、外廊下は最悪。
    高額なマンションはセキュリティのしっかりした内廊下でしょ。

  41. 3491 匿名さん

    酸っぱい葡萄
    カビ臭い内廊下

    気の毒ですね。

  42. 3492 匿名さん

    カビ胞子と悪臭で、おかしくなっちゃった?

  43. 3493 匿名さん

    オープンな外廊下だと、カビ胞子と悪臭でおかしくなるんだ。気の毒に。

  44. 3494 匿名さん

    内廊下の後悔が滲み出てますね!

  45. 3495 匿名さん

    >>3494 匿名さん

    内廊下への嫉妬心が滲み出てますね!

  46. 3496 匿名さん

    最近もんじゃが多い。
    掃除しても臭うから、かなわん。

  47. 3497 匿名さん

    気の毒なマンションに住むやつは脳の中がもんじゃだろう。

    内廊下マンションだと、あちらこちらにトイレがついていることも知らないんだ。恥ずかしいヤツ=>>3496

  48. 3498 匿名さん

    トイレまで間に合わんのだろう。
    そこまで飲むな。
    吐瀉物はマジ臭いから。
    掃除しても内廊下に染み付いた酸っぱい臭いはとれない。

  49. 3499 匿名さん

    >>3498 匿名さん

    それ共用トイレのないマンションの話。公園のトイレが嫌で自宅マンションにたどり着き、外廊下だから、まあいいやって、感じだろう。きれいな廊下を汚すのは気がひけるが、元々汚い廊下だったら、どうでも良いって感じかな。発想が全く理解できないが。

  50. 3500 匿名さん

    毛足の長いカーベットならなおさら。
    ダニの温床にも。
    外廊下に憧れます!

  51. 3501 マンション検討中さん

    >>3500 匿名さん
    CFシートの内廊下
    カーペットの外廊下
    どっちがいい?

  52. 3502 匿名さん

    >>3500 匿名さん

    大変だな。自然洗浄の外廊下マンションに住むと、毎日掃除の入る抗菌防災カーペットの内廊下が憎くて。

  53. 3503 マンション検討中さん

    玄関ドア開けるとルンバとこんにちは
    それが内廊下マンションのエブリデイ

  54. 3504 マンション検討中さん

    玄関ドア開けるとゴッキーとこんにちは
    それが外廊下マンションのエブリナイトアンドデイ

  55. 3505 匿名さん

    かび臭くてゲロあると、ゴキブリも湧くのね。
    内廊下大変だね~

  56. 3506 匿名さん

    ゲロだらけの外廊下マンションに住んでると。内廊下も同じだと思うんだね。
    外廊下大変だね~

  57. 3507 匿名さん

    寒いと出勤できるか心配なのが外廊下。

  58. 3508 匿名さん

    外廊下は高級物件が多いのもわかります。

  59. 3509 匿名さん

    >>3508 匿名さん
    夜中にご苦労さん。

    例えばどんな物件。

    雨が降った翌日廊下に氷がはったり、雪が残っている高級物件って?

  60. 3510 匿名さん

    昔は高級物件にしか内廊下なかったけど、今は基準法の改正のせいでやっすい物件でも安っぽい内廊下とかになったよね
    ほんとに高級な物件の内廊下>高級物件の外廊下>安い物件
    だわ

  61. 3511 匿名さん

    >>3510 匿名さん

    異議なし。

    安い物件は知らないが、安いのだからそうでしょう。

  62. 3512 匿名さん

    プレサンスとかやたら内廊下にするもんね

  63. 3513 匿名さん

    狭い敷地の細長いペンシルマンションの内廊下ってそんな感じだよね。
    周りに日照を塞がれないような高層でもないのに、むりやり北側に部屋を作り出して、狭くて内装も安い内廊下を作り上げる。
    しかも、部屋の外に出したゴミを職員が改修するというシステムを採用しているところが多く(フロアごとのゴミ捨て場設置しなかったため)、ゴミ出しの日は臭い。
    そういうところはぶっちゃけ管理費もけちってるから、24時間管理者がいるわけじゃないし、そんなんだから前に話題になってた排煙も不安。

    そういうところのせいで内廊下のイメージ無駄に下がってる。

    調度品が高級で広くてゴミなんか出されない、各階回収場所のあるそういう内廊下ならいいけど。
    広くて調度品が立派で、

  64. 3514 匿名さん

    上を見れば切りがない。下を見れば切りがない。どちらが高級かは考えなくても分かる。

  65. 3515 匿名さん

    だね、外廊下の圧倒的勝利!

  66. 3516 匿名さん

    たしかにカビ臭かったり汚かったりする雑居ビルっぽい内廊下ってたいていペンシルタイプのマンションだわ。
    設備も掃除も行き届いてて安心感のある高級マンションの内廊下と同列に語るから、溝がうまらないんじゃない?
    あおりとかじゃなくて、安いマンションの内廊下よりはいい物件の外廊下の方が絶対いい。
    賃貸なら替えがきくけど、分譲だと絶対安マンション内廊下は後悔するとおもう。

  67. 3517 匿名さん

    だね。まともな内廊下の圧倒的勝利!

  68. 3518 匿名さん

    それはない

  69. 3519 匿名さん

    空調を止めている内廊下が増えている気がする。

  70. 3520 匿名さん

    どれくらいまともな、内廊下マンションを訪ねたのかな?

    価格・管理費相応でしょう。

  71. 3521 マンション検討中さん

    >>3519 匿名さん
    安ペンシル中古マンション回ってるんですね
    良い投資ができるといいですね

  72. 3522 匿名さん

    >>3519 匿名さん
    今は坪単価300から330くらいになっているでしょうか。
    小規模の都市型マンションから、
    空調機が館内に300台はあると思われるタワマンまであります。
    億超えの部屋もあるのに止まってる気がします。24時間止まっているかはわかりませんが、止まっている時は何となく匂いでわかります。

  73. 3523 匿名さん

    >>3522 匿名さん
    一つのマンションは売り出し時から、空調は季節や時間によって停止させますとはっきり断ってある物件です。

  74. 3524 匿名さん

    お局様は詳しいんです!

  75. 3525 匿名さん

    管理組合が機能していないのかね。まあ安いマンション探していると色んなのあるわね。

  76. 3526 匿名さん

    管理会社(笑)

  77. 3527 匿名さん

    分譲マンションに住んだことがない?

    管理会社は管理組合の指示に従って、空調や照明の運用をするのだが?

  78. 3528 匿名さん

    管理費を設定する時に、人件費が高騰しているので、内廊下の電気代を抑えてあるじゃないかな。
    物件価格も上昇しているし、管理費まで高騰させるのも辛いでしょう。
    どこかを抑えないといけないとなった時に廊下の電気代になるのかな。

  79. 3529 匿名さん

    >>3527 匿名さん
    物件売り出し広告に、既に空調設定についての但し書きがありました。ここは地下鉄駅近物件だから、価格は安くないですよ。

  80. 3530 匿名さん

    >>3529 匿名さん

    そんな売り出し広告初めてです。普通に深夜は照明を落とし、空調は切るものでしょう。重要事項でもそんなことを説明するマンションは少ないと思いますよ。

    リンクをよろしく。

  81. 3531 匿名さん

    深夜に血気盛んだね(笑)

  82. 3532 匿名さん

    確かに

    3526 匿名さん 2020/02/02 00:03:47
    管理会社(笑)

  83. 3533 匿名さん

    >>3530 匿名さん

    私も初めて見たので印象に残っていました。小さな文字で但書のように記載してありました。広告チラシなので保存していません。
    清澄通り沿いのマンションでした。

  84. 3534 匿名さん

    >>3533 匿名さん

    外廊下内廊下に関わらず、どこのマンションも深夜に照明を制御したり、3.11後管理組合で決議して、照明を間引いたりしています。広告に含めるのは珍しいですね。

  85. 3535 匿名さん

    物件次第、決め付けダメダメ。

  86. 3536 匿名さん

    >>3535 匿名さん

    当然結局物件次第だが一般的には内廊下。

  87. 3537 匿名さん

    物件による
    ただペンシル内廊下はほんとにくそ

  88. 3538 匿名さん

    ペンシル内廊下がくそならば、ペンシル外廊下はもっとくそ。

  89. 3539 匿名さん

    高級外廊下と高級内廊下なら高級内廊下がいいけど、
    ペンシルならいっそ内廊下より外廊下の方がいいな

    安っぽい内装と換気が微妙な空調のしょぼさが耐えられない

  90. 3540 匿名さん

    >>3539 匿名さん

    詳しいですね。ペンマン評論家?

    残念ながら無縁の世界です。

  91. 3541 匿名さん

    そっかー。冷暖房費考えるたら管理費高くつきそう~。

  92. 3542 匿名さん

    >>3541 匿名さん

    内廊下は高いよ。

  93. 3543 匿名さん

    金持ちがどちらを選ぶかを考えれば答えは自明。
    管理費が高いとか貧乏くさいこと言ってる奴らはお呼びでないわさ。

  94. 3544 匿名さん

    貧乏育ち?

  95. 3545 匿名さん

    貧乏育ちは、食洗機も洗浄便座もロボット掃除機も、ドラム式洗濯乾燥機も内廊下も理解できないようですね。

  96. 3546

    お気の毒、来世は富裕層に生まれたらいいね。

  97. 3547 匿名さん

    そうだよね。内廊下マンションに住めると良いね。

  98. 3548 匿名さん

    鼻がもげたら、内廊下でも許す。

  99. 3549 匿名さん

    花粉症の鼻水で鼻がもげる?もう少し良いティッシュ使ったら?

  100. 3550 匿名さん

    お断りします。
    内廊下は貧相だから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸