マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-28 20:35:41

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

  1. 2848 匿名さん

    魚焼いてるキッチンからの匂いが、内廊下の冷気取り入れと入れ替えに廊下に臭い匂いこもって、。うちのマンション、ちなみに都心の億しょんなんですが、
    どこにも困った住人がいるもです。

  2. 2849 匿名さん

    よかったね。

  3. 2850 匿名さん

    何が?どんな風に?

  4. 2851 匿名さん

    億しょんにすんだ夢がみられて。

  5. 2852 通りがかりさん

    そんなやつおらんやろ

  6. 2853 匿名さん

    >>2848
    そんな内廊下マンションないやろ

  7. 2854 通りがかりさん

    冷気を取り入れる?!wそんな発想できる時点でお里が知れる

  8. 2855 匿名さん

    内廊下住みなんて、そんなもん。

  9. 2856 eマンションさん

    内廊下でそんな話聞いた事無い。ガセも大概に。

  10. 2857 匿名さん

    そう?普通に玄関網戸つけて、チェーンで開けてるけど。

  11. 2858 匿名さん

    ↑外廊下です。

  12. 2859 内廊下住人

    >>2848 匿名さん
    意味わかりません。キッチンの排気はダイレクトに屋外に排出されるのがお約束。内廊下の冷却気は大抵外気を含む循環気ですが、キッチンの排気がミックスされるなんてあり得ません。外気吸入口がキッチンの排気口のすぐそばにあるのならわかりますが、もしそうなら億出す価値なしのひどい設計ですね。

  13. 2860 匿名さん

    >>2859 内廊下住人さん

    >>2848 匿名さん
    って、常駐、常習の荒らし、嫌がらせ投稿者です。くだらないことを書いて嫌われることを生き甲斐にしている天の邪鬼、どこか壊れているアホです。

  14. 2861 匿名さん

    そうは思えないけど、あなたの思い込みでは?

  15. 2862 匿名さん

    思えないってことは御本人?

  16. 2863 内廊下住人

    >>2860 匿名さん

    なるほど、ご示唆ありがとうございました!
    まじに投稿してその輩を喜ばせてしまいました。今後こんなアホな投稿をすることがないよう、重々気をつけます!

  17. 2864 評判気になるさん

    内廊下の、カーペットにしみ込んだゲロの匂いがとれなくて、、消えるまで我慢します

  18. 2865 匿名さん

    黴臭と相まって、超臭そうね。

  19. 2866 匿名さん

    ということで、台風も熱暑も関係のない静かで優雅なマンション暮らしを楽しみましょう。

  20. 2867 匿名さん

    賛同ゼロ、残念でした!

  21. 2868 匿名さん

    反対もゼロ、残念でした!

  22. 2869 匿名さん

    内廊下で、たばこ吸うな!まだ、臭ってるよ。

  23. 2870 匿名さん

    空気こもるし仕方ないよ。

  24. 2871 匿名さん

    >>2869 匿名さん

    吸う奴、普通はいません。

    民度の低い住民だらけの内廊下マンションも珍しい。

    フェイクでしょう。

  25. 2872 匿名さん

    それは貴女だけの、思い込み。

  26. 2873 通りがかりさん

    内廊下でタバコ?**でしょう。

  27. 2874 匿名さん

    皆さん同じように思います。

    でも、防災カーペットだから、万が一の場合でも焦げ目がつくだけですが。

  28. 2875 匿名さん

    ホテルの廊下と同じ。
    独特な臭いがしてくる。

  29. 2876 匿名さん

    地球温暖化防止のためには外廊下がいい。

  30. 2877 匿名さん

    健康のためには外廊下だね。
    アレルギー性の人も。

  31. 2878 匿名さん

    >>2877 匿名さん

    どちらが良いかではなく、どちらに住めるかのようです。

    ご予算次第。

    後は、健康のためとか、適当に理由をつけるだけ。

  32. 2879 匿名さん

    >>2877 匿名さん

    何故?

    健康の為って、そんなに長い時間を老化で過ごすの????
    長い立ち話以外、数分しか廊下には滞在しないよね??

  33. 2880 匿名さん

    廊下で過ごせば、老化するの?

  34. 2881 匿名さん

    >>2877 匿名さん

    何故?

    健康の為って、そんなに長い時間を廊下で過ごすの????
    長い立ち話以外、数分しか廊下には滞在しないよね??

  35. 2882 匿名さん

    漢字くらい正しく書けよ

  36. 2883 匿名

    住めるもんなら内廊下に住みたい!

  37. 2884 匿名さん

    老化するってよ?

  38. 2885 評判気になるさん

    >>2882 匿名さん

    書けません

  39. 2886 匿名さん

    書けよ

  40. 2887 マンション比較中さん

    内廊下は、無駄に共益費管理費が高くなる。
    エレベーターから家までの間の廊下にエアコン代エアコン管理費修理費電気代カーペット
    清掃費、カーペット代、ムダ金発生する。バカみたい、虚栄心のなにののでもない。

  41. 2888 マンション比較中さん

    内廊下で、傘置くの禁止、カーペットに傘の水が垂れて臭い。めんどくさいのよ。

  42. 2889 匿名さん

    内廊下の悪臭は折込済みだろう?

  43. 2890 内廊下住人

    >>2889 匿名さん
    内廊下、別にくさくないですよ。どんな物件と比較してるんでしょうか?2887さん、最終行みたいなこと書いてると、貴方がバカに思えてきますが 笑 ミスタイプのみならず、文章自体がおかしい。見栄を張ってムリに虚栄心なんて実力以上の難しいコトバを使うから…

  44. 2891 口コミ知りたいさん

    >>2889 匿名さん

    24時間換気空調だから、臭わないよ。

  45. 2892 匿名さん

    >>2888 マンション比較中さん
    廊下に傘なんて、貧乏臭いよ

  46. 2893 匿名さん

    >>2887 マンション比較中さん

    経済的に余裕がある人が住人だから大丈夫。

  47. 2894 匿名さん

    カネより人の質。
    成り上がりが住むと素行悪いから、汚いよ内廊下。

  48. 2895 匿名さん

    >>2894 匿名さん

    それは 内廊下、外廊下関係ない。
    外廊下でも、低レベル住人がいると、傘やベビーカーや駐輪場に置けない自転車が並べられる。

  49. 2896 匿名さん

    内廊下って、うらやましいとか別になんとも思わないけど。
    前に住んで、懲り懲りだわ。
    空気が悪い、明らかに。どうしても空気の滞留が起こる。
    香水の匂いもかんべん。

  50. 2897 検討板ユーザーさん

    >>2896 匿名さん

    換気空調がショボかったんじゃない?

    廊下に住んでたの?

  51. 2898 匿名さん

    ホテルのかび臭い感じと似てるよね。

  52. 2899 匿名さん

    >>2898 匿名さん
    やっすいホテル

  53. 2900

    それが内廊下の現実。

  54. 2901 匿名さん

    外廊下だけど、鳩が住み着いているよ。

  55. 2902 匿名さん

    内廊下だけど、ネズミが出るよ。

  56. 2903 匿名さん

    外廊下だけど、野良猫いるし。

  57. 2904 匿名さん

    刑務所暮らしが長いと内廊下の閉塞感が嫌いになる。

  58. 2905 通りがかりさん

    あら大変。
    外廊下で良い空気吸って、心入れ換えてね。
    応援してます!

  59. 2906 匿名さん

    内廊下で、**されたら、きついよね、収拾つかないわ。

  60. 2907 匿名さん

    停電になったら、内廊下は悲惨。

  61. 2908 匿名さん

    >>2907 匿名さん

    非常用自家発電がないマンションは大変だね。

  62. 2909 匿名さん

    内廊下劣勢!

  63. 2910 匿名さん

    >>2909 匿名さん

    内廊下マンションに住んだことのない方には理解できない世界。

    トイレがロビーやラウンジ階、プールや会議室など共用設備のある各階にあるなんて想像すらできないんだろう。

    停電したら、完全ブラックアウトのマンションは外廊下マンション。

    物事を知らないって、気の毒過ぎる。

  64. 2911 匿名さん

    玄関開けたら、すぐ台風!

  65. 2912 匿名さん

    >>2907 匿名さん

    え?
    ホントにそう思ってるの?

  66. 2913 匿名さん

    >>2906 匿名さん
    外廊下はネコもカラスも鳩も、し放題。

  67. 2914 匿名さん

    内廊下知らん貧乏人の集うスレw

  68. 2915 匿名さん

    内廊下がデメリット隠すスレ

  69. 2916 匿名さん

    土曜日は、外廊下の御宅は絶対玄関ドアを開けてはだめだよ!

  70. 2917 匿名さん

    内廊下の玄関網戸もね。

  71. 2918 匿名さん

    >>2917 匿名さん

    ↑鉄格子経験者

  72. 2919 職人さん

    豪雨の日は、内廊下のカーペットはびしゃびしゃ。靴や服、傘の水滴が、黒カビ発生の素に。
    健康的には一番良くないですね。

  73. 2920 匿名さん

    >>2917 匿名さん

    なに、それ?

  74. 2921 匿名さん

    >>2919 職人さん

    地下の車寄せに社用車やハイヤーで会社から直帰なんて、想像すらできないんだろうね。

  75. 2922 匿名さん

    でも、傘で内廊下はびしょびしょ。

  76. 2923 匿名さん

    >>2922 匿名さん

    傘使いませんが?

  77. 2924 匿名さん

    >>2922 匿名さん

    雨に濡れる庶民的感覚は重要です。

  78. 2925 匿名さん

    まあ、内廊下もピンキリとゆう事でしょう。

  79. 2926 匿名さん

    内廊下さんは車ないの?

  80. 2927 匿名さん

    内廊下も外廊下も台風ではビシャビシャ。

  81. 2928 匿名さん

    >>2927 匿名さん

    ???

    内廊下でどうやってビシャビシャになるんだろうか?

    台風でビシャビシャになるのは外廊下だけでしょう。

  82. 2929 匿名さん

    >>2928 匿名さん

    知らんけど、濡れた傘から雨水が垂れてビシャビシャになるらしいんよ。

  83. 2930 匿名さん

    運転手に屋根付きエントランスまでつけさせ、傘要らないんだって。
    車も傘もないなんて、内廊下さんて気の毒だわ。

  84. 2931 匿名さん

    >>2930 匿名さん
    傘はある

  85. 2932 匿名さん

    >>2930 匿名さん

    ははは。

    自ら、車の運転をすることも、傘をさすこともない生活、想像できないようね。

  86. 2933 匿名さん

    肢体不自由なんですか?

  87. 2934 匿名さん

    >>2933 匿名さん

    頭を使うんじゃないの肢体以上に。

    頭が不自由な人はそれなりに頑張りましょう。

  88. 2935 匿名さん

    車も傘も使わないの?
    可哀想な人ね。

  89. 2936 匿名さん

    >>2935 匿名さん

    必要なきゃ使わないでしょう。

    もちろん必要な時には使います。

    私用で別荘に行く時とかね。バカ都知事のように社用車を使うことはありません。

  90. 2937 匿名さん

    >>2932

    車を運転する楽しさを、想像出来ないようですね。
    まぁ、人それぞれお好きにどうぞ!

  91. 2938 匿名さん

    免許ないし傘持ってないんでしょ。で、内廊下(笑)
    見栄はりなさんな。

  92. 2939 匿名さん

    >>2938 匿名さん

    毎日ご自分で車を運転して会社に出勤される方もおられますが、社用車やハイヤー、タクシーの方が多いですね。車を利用する場合、地下駐車場から地下駐車場へのあるいは車寄せへの移動ですから、普通は傘は使いませんよ。

    もちろん内廊下マンションでも雨に濡れて帰宅される方もおられますが、傘はエントランスに備え付けのビニール袋に入れるだけの話。そもそもエントランスから各階の廊下まで空調付きなんですが。

    チープな外廊下マンションの経験しかないとわからないでしょうね。

  93. 2940 匿名さん

    そんな方でも自家用車くらい運転するし、傘もさしますよ(笑)
    更に言えば、廊下関係なくなってるし(笑)

  94. 2941 匿名さん

    >>2939

    車の運転や乗り降り時は判りますが、普通は傘を使わないというのは如何なものかと。
    雨の日は出歩かないのか、付き人に傘を持たせてるかしかないのですが?

  95. 2942 匿名さん

    >>2941 匿名さん

    会社と自宅が、ドアツードアじゃいらないでしょう。それ以外で徒歩で出歩く時は傘を使いますが、駅直結なので、ごめんなさいね。

  96. 2943 匿名さん

    >>2942

    羨ましいとは思わないので、謝られる必要は無いのですが、傘を使わないとは不思議に思ったので。
    頻度は少ないのでしょうが、やっぱり傘は使いますよね!

  97. 2944 匿名さん

    きっと免許証も返納されて、お車も所有されない人でしょう。
    腕が不自由だと傘も持てないでしょう。
    しかし、何かあればタクシーや救急車もありますからね。

  98. 2945 匿名さん

    >>2942 匿名さん
    そんな生活は身体に悪いですよ。
    たまには傘さして歩いては如何?

  99. 2946 匿名さん

    外廊下だと、廊下で七輪で、魚が焼ける。

  100. 2947 匿名さん

    長屋の話は他でどーぞ

  101. 2948 匿名さん

    雨が続くと、内廊下のエアコンには黒カビびっしりです。
    喉が弱い方は、特にお気を付けてくださいまし。

  102. 2949 匿名さん

    内廊下物件掴むくらいだから、タフマンでしょう(笑)

  103. 2950 匿名さん

    >>2948 匿名さん

    大変だなあ、メンテナンスしない外廊下マンションに住むと。同じレベルで内廊下マンションを考えてしまうとは。

  104. 2956 匿名さん

    [No.2951から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  105. 2957 ご近所さん

    内廊下のカーペットって、いつ張り替えるの?
    まさか、大規模修繕迄そのまま?
    雑菌とか、乾燥した空気で舞い上がって怖いな。

  106. 2958 匿名さん

    室外機の排水垂れ流しで黒カビだらけ、猛暑や雨ざらしで劣化しまくりのコンクリ直ばりビニールシートの外廊下は?

  107. 2959 匿名さん

    そう言えば外廊下だと、よそんちの前を通ると室外機の風がもろにくるよね。内廊下にはない経験だよね。

  108. 2960 周辺住民さん

    内廊下で、たばこ吸うな!まだ臭いが漂ってる、、

  109. 2961 匿名さん

    そういうスレじゃないんだが?

  110. 2962 匿名さん

    外廊下マンションだったら廊下で平気で喫煙できるからって、内廊下住民になったつもりで、問題点を無理やり作りださなくてもいいよ。

  111. 2963 匿名さん

    内廊下はカビ臭い

  112. 2964 匿名さん

    住んだことのない人に言われたくない。空調しているのにかび臭くなるはずがない。

    内廊下に変わるまで住んだことのある外廊下は外気そのもの。カビ以前に、雨風雪が楽しめ自然と親しめる環境であることは認める。でも全然羨ましくない。

  113. 2965 評判気になるさん

    ウチは外廊下だけど、喫煙する人がいます。

  114. 2966 匿名さん

    >>2965 評判気になるさん

    喫煙者は民度が低い住民の、家賃の安いボロアパートに住む傾向らしいから、それなりのマンションに住みましょう。

  115. 2968 匿名さん

    黴に煙草臭、内廊下最悪。

  116. 2969 匿名さん

    今お住まいの民度の低い住民しかいないボロアパートと同じならばどこに行っても同じでしょう。刑務所行けばタバコ吸えないのでは?

  117. 2970 匿名さん

    >>2968 匿名さん

    鳩やネズミの糞に落ち葉。外廊下だけど。

  118. 2971 匿名さん

    下品な投稿ね、貧困な育ちが
    そうさせるのかしら?

  119. 2972 匿名さん

    だよね。外廊下だと仕方がない。ゴキブリも自由に住戸間の移動もできるようだし、冬には積雪でドアが開かないこともあるとか。事実は小説よりも奇なり。

  120. 2973 匿名さん

    内廊下に吐瀉物や鼠?
    不潔だわ。

  121. 2974 匿名さん

    ははは。内廊下より外廊下としたほうがふさわしいのにね。セキュリティゼロの開放空間だから、雨風雪、浮浪者、害虫、鳥獣、なんでもありえる。不潔なのはどっちだろうね。

  122. 2975 名無しさん

    >>2973 匿名さん

    外廊下だよ!

  123. 2976 匿名さん

    内廊下は不衛生ですね。

  124. 2977 匿名さん

    住んだことがないのにわかるの?

  125. 2978 匿名さん

    住んでるって、どうしてわかったの?(笑)

  126. 2979 匿名さん

    >>2978 匿名さん

    汚い外廊下マンションにお住まいなんだ。気の毒ですね。

  127. 2980 匿名さん

    へぇ、そうなの?
    外廊下住んだことないし、知らないわ(笑)

  128. 2981 匿名さん

    で、どこにお住まい?汚い内廊下下宿屋?

  129. 2982 匿名さん

    それも未経験なのよ、ごめんあそばせ!

  130. 2983 匿名さん

    ボロアパートしか住んだことないからね。

  131. 2984 匿名さん

    あなたー苦労したのね?!

  132. 2985 匿名さん

    普通に内廊下マンションって清潔で高級だよ。全天候影響なし、車椅子移動も楽勝、防災抗菌カーペット、イオン空調。良いマンションに住んで文句言う人はいないでしょう。もちろんそれなりのマンションなので、身の丈にあったマンションを選べば良いと思う。

    マンションと無縁の人は、それなりの掲示板でどうぞ。

  133. 2986 匿名さん

    車いす、、、
    高齢者の転倒、骨折は軽くてすみそうね。
    お大事に。

  134. 2987 匿名さん

    内廊下マンションでないと介護浴槽とかプールとか会議室とか共用設備はおけないのでは?プールに外廊下伝って行くって滑稽すぎない?

  135. 2988 匿名

    ハロウィーン後のモンジャが二枚、内廊下にありました。

  136. 2989 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  137. 2990 匿名さん

    外廊下は清潔ですよ(笑)

  138. 2991 匿名さん

    ???

    常に雨風にさらされて清潔になっているって?

    基準が違うようね。

    まあ冬場は冷蔵庫代わりに使えるから満更でもない。

  139. 2992 匿名さん

    その点、内廊下は夏涼しく冬暖かい。
    ドア解放すればね。

  140. 2993 匿名さん

    >>2992
    ドア開放してもしなくても、内廊下は住戸並みに快適なだけなんじゃないの?

    誰も否定しないよ。

    自分で何を書いているのかわかっているんだろうか?貧乏根性が滲み出ていて気の毒すぎる。

  141. 2994 匿名さん

    多少アレルゲンあるけど、電気代の点では、内廊下の勝ち。

  142. 2995 匿名さん

    確かに。

    内廊下の壁やガラス窓、照明やカーペット代、クリーニング代、空調設備、各種電気代などは管理費と物件価格に上乗せされるから、貧乏人は厳しいよね。

  143. 2996 匿名さん

    だから、外廊下に憧れます。

  144. 2997 匿名さん

    身の丈に合ったマンション買えば良いと思う。余裕がなければね。

  145. 2998 匿名さん

    庶民はそうなの?
    来世は富裕層に生まれてね!!

  146. 2999 匿名さん

    富裕層に生まれてパパラッチに撮影され放題の外廊下マンション?ありえへん∞世界。

  147. 3005 匿名さん

    内廊下はカビ臭いから嫌だけど、安価なので買いました。

  148. 3006 匿名さん

    空気が綺麗で気持ちいいですよ。

  149. 3007 匿名さん

    まさかあ。

  150. 3009 匿名さん

    内廊下だとそうなるんでしょ。

  151. 3010 匿名さん

    >>3009 匿名さん

    そりゃあなたの階だけでしょう。自分で水撒いているんじやないの?

  152. 3011 匿名さん

    内廊下に水巻くの?初耳!

  153. 3012 匿名さん

    初心者は何するか理解不能。

  154. 3014 匿名さん

    外廊下ならね。

    オマエだけだよ。内廊下のカーペットに水撒くのは。

  155. 3016 匿名さん

    [No.3000から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  156. 3017 匿名さん

    内廊下だと色々大変ですね(^ω^)

  157. 3018 匿名さん

    外廊下だともっと大変ですね(^ω^)

  158. 3019 匿名さん

    内廊下は安いし電気代もタダ同然。
    財布に優しいですよ。

  159. 3020 匿名さん

    内廊下を知らない人は内廊下に憧れるようね。でも確かに魅力的だよね。快適でセキュリティが高いのは事実だが。

  160. 3021 マンコミュファンさん

    内廊下って
    「今日寒いのかな。まあシャツ一枚でいけるやろ…
    (エントランス出て)
    さっむーっ!」
    みたいなことないの?
    直接クルマ乗っちゃうからいいのかな。

  161. 3022 匿名さん

    ぶっちゃけあるw

  162. 3023 匿名さん

    >>3021さん

    過去形ですが、季節の変わり目には結構ありましたよ。
    エントランス出て傘を取りに戻る事も・・・
    まぁ、ベランダ出ればある程度は判りましたけど、そのまま外出する事の方が多かったです。。
    雨風強い日は、内の方が快適かな?

  163. 3024 匿名さん

    同じです。私も過去形で今は外廊下マンションです。駅まで傘なしでいけるので、あまり気にしませんでしたが、外に出て雨に気づくというのは結構ありました。でも、寒いのは苦手なんでだめでしたね。車は地下駐車場なので、全然問題ないです。昔が懐かしですね。

  164. 3025 通りがかりさん

    内廊下だと寝巻きでもゴミ出し行けます。
    イチイチ着替えなくていいし楽チン。

  165. 3026 匿名さん

    確かに。
    外廊下だと、一階のエントランスを出て初めて、雨が降っているのに気づいて、引き返すなんてことが、年に数十回ありますね。

  166. 3027 匿名さん

    団地の環境は知らん

  167. 3028 匿名さん

    >>3026 匿名さん

    内廊下の間違いですよね。

    まあ内廊下の一番の欠点と言うよりは、快適さを示す事象ですね。

  168. 3029 匿名さん

    それはない。

  169. 3030 匿名さん

    内廊下の快適さって、経験者にしかわからないようですね。

  170. 3031 匿名さん

    経験者こそデメリットに苦しむ

  171. 3032 匿名さん

    よほどひどい内廊下マンションにお住まいだったのですね。

    次回はメジャー7物件にしましょう。

  172. 3033 匿名さん

    内廊下は危険だし不潔みたいよ。

  173. 3034 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  174. 3035 匿名さん

    内廊下に住めなくて良かったね。

  175. 3036 匿名さん

    外廊下は高級物件が多い

  176. 3037 匿名さん

    そうだよね。内廊下に住むと外廊下は厳しいよね。

  177. 3038 匿名さん

    今夜も内廊下に盛大なモンジヤが二枚あったわ
    臭い(≧□≦)

  178. 3039 匿名さん

    認知症になると、入院した病棟が自宅のように思えることがあるそうだ。入院時にはせん妄という妄想が起こることもあるそうだ。当然だが、通常外廊下の病院はない。

  179. 3040 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  180. 3041 匿名さん

    せん妄って怖いよね。

    「せん妄」は 高齢者によく見られる状態です。
    https://www.tokyomidtown-mc.jp/otayori/2014/07/post-9.html

    ■せん妄と認知症の違いとは?
    せん妄とは、高齢者に多く発症する一種の意識精神障害。症状が認知症と似ていますが、せん妄は突然発症し、数時間から数週間にわたり症状が継続します。症状が時間とともに変化するのもせん妄の特徴です。

    5分前はせん妄状態だった方が、今は正常な精神状態であることがよくあり、継続的あるいは短時間に何回も観察しないと見逃してしまいます。現状では、このような特徴を理解している医療者がそれほど多くないこともあり、せん妄の社会的な認知は遅れています。

  181. 3042 匿名さん

    そうですかぁ。
    また来月ね、お大事に。

  182. 3043 匿名さん

    手遅れ?

  183. 3044 匿名さん

    内廊下はカビ臭い。

  184. 3045 匿名さん

    良かったね。カビ臭い内廊下マンションでも、内廊下マンションに住めて。

  185. 3046 匿名さん

    玄関網戸で省エネ

  186. 3047 匿名さん

    玄関網戸付きマンションなんてあるのですね。例のダストシュートの人かな。物知りね。

  187. 3048 匿名さん

    電気代ヤッスイ!の内廊下さん。

  188. 3049 匿名さん

    電気代安いのは、風通しの良さで外廊下さんでしょう。台風素通りできるから。

    でも、雪攻め、熱攻め、玄関ドアの温度変化グラフが面白い。

    おまけに民度の低い住民のおかげでモンジャだらけだっけ?良く知ってるよね。思いつきもしない。

  189. 3050 匿名さん

    早朝から血気盛んね(笑)

  190. 3051 匿名さん

    なんだ。反論できないんだ。

    電気代安い?共用部の電気代が管理費に含まれることくらい理解できない?

    駅の構内で寝てるとそうなるのかね?

  191. 3052 匿名さん

    内廊下の人は喧嘩腰で下品きわまりない。

  192. 3053 匿名さん

    管理費の仕組みを知らず、外廊下住まいを自慢する人も珍しい。外廊下に照明がないマンションに住んでいるんだろうか?どうやら、マンション住まいではなさそうね。

  193. 3054 匿名さん

    用務員よりは知ってます。

  194. 3055 匿名さん

    回廊型中廊下、低層階物件が最高。

  195. 3056 匿名さん

    良かったね。安いニート用お似合い物件があって。

  196. 3057 匿名さん

    良くない

  197. 3058 匿名さん

    いや良かった

  198. 3059 匿名さん

    外廊下ね!
    羨ましいでしょーだ(笑)

  199. 3060 匿名さん

    気に毒に。隣のブドウは酸っぱい。

  200. 3061 匿名さん

    真似っこ猿

  201. 3062 匿名さん

    >どちらが高品質のマンション?

    どちらともいえない。

    同じ品質・戸数のマンションだと、一般的に内廊下マンションの価格、総管理費が高くなるでしょう。

  202. 3063 匿名さん

    世間一般的には内廊下マンションの方が良いでしょう。
    年金生活者と地球温暖化を深く考える方は、外廊下がいいでしょう。
    時々お客様の自宅に配達をする事があるのですが、昼間誰もいない内廊下が冷房されていて、これはいったい誰のために冷やしているのだろう?清掃員と宅配業者のために冷やしているんだろかと考える事があります。

  203. 3064 匿名さん

    一階のロビーのエリアでさえ、冬は暖房暑すぎ、夏はエアコンかけ過ぎじゃないかと考えるくらいだからなあ。ほぼ管理人のためとしか思えない。まぁ、老後資金の不安がまったくない富裕層なら、いくら管理費とられても関係ないだろうけど。

  204. 3065 匿名さん

    どっちもどっちかな?

    因みにボヤが有った時には、内廊下は焦りました。

  205. 3066 匿名さん

    火事は怖いよね。
    空調効いてるから、廊下やエントランスで過ごすこと多いわ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸