マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-28 20:35:41

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

  1. 1096 匿名さん

    内廊下でも、70㎡1億円のマンション、なんか寂しい

  2. 1097 匿名さん

    ドア前にごみとか!汚いなあ
    内廊下マンションじゃなく団地では?

  3. 1098 匿名さん

    >>1096 匿名さん
    そう思うなら2億出せばいいだけでしょ。

  4. 1099 マンコミュファンさん

    >>1094 匿名さん
    エントランスに着くまでにずぶ濡れですか?
    ずいぶんとひどい団地にお住まいだったんですね。
    今お住まいの内廊下を自慢したくなるのも無理ありません。よく理解できました。

  5. 1100 マンション検討中さん

    内廊下のマンションしか検討してない笑

  6. 1101 匿名さん

    >1099
    同意です。
    たかが廊下なのにね。

  7. 1102 匿名さん

    中央が空洞になってるタイプの外廊下に住んでみたい。
    現在内廊下だけど、暗すぎるし、臭いが不快。

  8. 1103 マンション検討中さん

    ロの字型、パティオタイプですね?
    中央に大型の植樹があって外廊下。
    都心の低層高級物件で見かけます。

  9. 1104 匿名さん

    回廊型のタワーマンションもよくありますよね。真ん中にタワーパーキングを設置していて、低層階は内廊下、高層階は外廊下とか。
    住んでいた経験からですが、タワーマンションの回廊型の外廊下だと、上の方(本当に上の数階)の階は明るいですが、下の方は暗いので、廊下側の部屋の採光は期待できないです。廊下側に部屋がないマンションなら関係ないですけど。
    廊下側に窓のあるマンションなら、普通の板状マンションの方が太陽光が当たる分、使い勝手がよいのでは、と思います。

  10. 1105 口コミ知りたいさん

    >>1104 匿名さん
    それなら低層階の内廊下の方がよいですよね
    同じ管理費を払って価格も安くて快適な内廊下を買わない理由はありませんね
    高層階の眺望に価値があれば別ですが…

  11. 1106 匿名さん

    価格は、内廊下の一番上の階は、その上の外廊下の階よりも高かった記憶があります。間取りも違うので、何とも言えませんが。
    内廊下のフロアは、全体的にワイドスパンになっていて、高層階は田の字でした。価格設定は絶妙でしたね。

  12. 1107 匿名

    内廊下でも高層はパス。
    子供がいるからなおさら。

  13. 1108 匿名さん

    外廊下のフェンスで子供が遊んで落ちるリスクは考えないんだね。

  14. 1109 匿名さん

    高層階、ワイドスパン、そして内廊下
    ステキです!

  15. 1110 匿名さん

    >>1108 匿名さん

    うーん
    そこまで考えなかった

    子供は少しくらい怪我をして強い子に育つから

  16. 1111 匿名さん

    そんなマンションありませんよ。
    内廊下さんは団地で落下経験でもあるの?

  17. 1112 匿名さん

    近くの外廊下タワマンの低層階で子供の落ちる事故があったけど、ニュースにはなりませんでした。

  18. 1113 匿名さん

    マンションの資産価値が落ちるのは嫌だからね。ニュースにならないようにしたがる。

  19. 1114 匿名さん

    子供の落下はニュースになるけど稀だよ。
    其れより公にならない転落事故がどれだけ多いか。
    内廊下でも外廊下でも水面下じゃ同程度起きてんじゃないの。

  20. 1115 匿名さん

    こういう雨の日は、内廊下でよかったと思う。
    旦那さん、お仕事頑張って、希望のマンション買ってくれてありがとう。大好きだよ。

  21. 1116 匿名さん

    いいなー
    うちは、平凡な収入だから、平凡に外廊下のマンション。
    アルコープはあるけど、台風が近づいてるから、ベビーカーなんか濡れてて、さっき慌てて玄関に入れた

  22. 1117 匿名さん

    どっちも住みましたが
    単純に廊下が外か内かの違い。
    雨でずぶ濡れとか、エアコンつけずに済むとか
    常軌を逸した書き込みが多く驚きですね。

  23. 1118 匿名さん

    >>1116 匿名さん
    本当にそうですよね、風が強い雨の日は外廊下はたまりません。

  24. 1119 匿名さん

    内廊下の場合、雨で濡れた傘を廊下内に持ち込んでいいのでしょうか?
    雨水がカーペットを濡らして気持ち悪くないですかね。

  25. 1120 匿名さん

    そこで黴はえて臭うんです。
    換気云々言ってたけど臭いですよ内廊下。

    綺麗好きな住人ばかりじゃないと
    靴底もバイ菌や泥・汚物まみれ。
    毎日管理人が業者呼んで徹底掃除漂白までしない限り
    内廊下は不衛生で臭います。

  26. 1121 匿名さん

    >>1120 匿名さん
    靴で入る自分の家の中も同じことですよね
    さぞかし毎日消毒殺菌との闘い、ご苦労お察しします
    それとも外廊下は無菌状態とお考えなのでしょうか

  27. 1122 匿名さん

    >>1120 匿名さん
    なるほど。
    確かに常軌を逸した書き込みだ。

  28. 1123 匿名さん

    >>1121
    室内土足ですか?
    日本の話でお願いしますね。

  29. 1124 評判気になるさん

    >>1123 匿名さん

    玄関は土足だよね?
    靴底がバイ菌泥汚物まみれというなら、玄関も消毒しなくちゃね
    外廊下さんは想像力もないのかな?

  30. 1125 匿名さん

    さすがにこれは恥ずかしい

  31. 1126 匿名さん

    >>1125 匿名さん
    だな。>>1123は自身で削除依頼をすべき。

  32. 1127 匿名さん

    内廊下は不潔な上に、性格も悪い人が多いみたい。

  33. 1128 匿名さん

    内廊下ですが、雨の日は、エントランスに傘ふり台(よくオフィスに置かれる)が置かれて、皆さんそこで水を落としてから中に入ります。
    別の入口からだと傘ふり台はないですが、エアコンが効いているせいか、モヤッとはしていないですね。オフィスをイメージしてもらえばいいかなと思います。
    その他、エントランスの石の部分には、雨の日用のマットが敷かれたりもしています。

  34. 1129 匿名さん

    外廊下だってセミの抜け殻やクモがよく落ちてるし、大して清潔じゃないでしょ。

  35. 1130 匿名さん

    >>1129 匿名さん

    まあね。
    でも、ほとんどのマンションは外廊下なんだから、それをディスるということは、大多数の日本人を敵にするわけで。
    内廊下さん大目にみてくださいよ。

  36. 1131 匿名さん

    遠巻きに自分上げ、内廊下程度でこれほどムキになるなんて。
    コンプレックス大量なんですね。かわいそう。

  37. 1132 名無しさん

    >>1130 匿名さん

    外廊下にない内廊下のメリットは快適性に尽きます。
    火災が起きたら、匂いが漏れたら、雨の日土足で濡れたら、いずれも仮定の話だし、専有部でも起こりえることです。
    通常の状態で比較したら内廊下に勝る点はなく、そんな仮定の話は管理がきちんとなされていれば問題になりません。

    内廊下をディスるところは、外廊下にとっても痛し痒しということなんですよ。
    ムキになるという次元でしか反論できないなら、外廊下さんはそろそろ降参したらいかがですか?

  38. 1133 匿名さん

    >>1132 名無しさん

    だから大目にみてくださいよ
    外廊下は日本のマンションのいわば代表なんですから。

  39. 1134 匿名さん

    内廊下は自宅玄関に入るまでにエントランス〜廊下のカーペットで靴に付着した埃、雑菌等の不衛生なものが落とされますから、逆に自宅内は衛生的と言えないでしょうか。

  40. 1135 匿名

    週末の夜はノーモラルのモンジャが数枚(゚Д゚)
    臭いもすごいです。
    絨毯だから掃除後も胃酸で変色したまま。

  41. 1136 匿名さん

    我が家は普通の内廊下なのですが、ごく稀に、エアコンのついていない内廊下物件もありますので、それよりは外廊下の方がよいとは思います。
    一度だけ見たことがあり、驚きました。

  42. 1137 匿名さん

    >>1135 匿名さん
    えっと、この場合コンプレックスだったけ?
    それとも常軌を逸しているだっけ?
    あ、両方か!

    そういや、コンプレックスって、大量とか少量とかあるんだっけ?
    哀れ…。

  43. 1138 評判気になるさん

    >>1133 匿名さん
    大目にみて欲しいのでしたら、内廊下は外廊下より高品質であることを認めてくださいよ
    もうそろそろ結論を取りまとめませんか?

  44. 1139 匿名さん

    結論はとっくに出てる。

    内廊下は不衛生でかび臭い。

  45. 1140 匿名さん

    うちの内廊下は毎日掃除しているから、汚れは目につかない。管理費は高いけど快適です。

  46. 1141 匿名さん

    四時から必**。
    安心して、毎日掃除してても間違いなく汚いから

  47. 1142 匿名さん

    >>1138
    人間、コンプレックスってもんがあるから結論は出ないと思うよ。

    >>1139
    本当に内廊下マンションを知っていたらその意見は絶対に出ないよ。
    でもあなたがそう思いたければそれでいいんじゃないの?

  48. 1143 匿名さん

    本当に内廊下住んだら、大して恩恵とか感じない。
    あ、そうって感じ。
    変に自慢する人間こそ住んだことないんだろ。

  49. 1144 匿名さん

    >>1143 匿名さん

    世間知らずの外廊下住民に教授してやってるんだよ。
    まあほとんどの人が団地のような外廊下で一生を終えるらしいからな。

  50. 1145 1142

    >>1143
    その通り、自分もそう。
    住み慣れると大概は恩恵なんて感じない。それが当たり前になるから。

    ただまあ以前はアパートに住んでいた自分は外の気候が酷かった時(暑さ、寒さ、雨等)今のマンションに入ると
    「内廊下ありがたや~」と感じる事がある、でもそれだけ。
    あと自分はホテルっぽい方が好き、これは単なる好みの問題。
    そしてやっぱり入退室時間を外部から見られないのがプライバシーの点ですっごく有難い。

    でもそれは個人が何に重点を置くか、その人にとっての快感、幸福感は何か、って話なので優劣を決められる問題じゃないと思う。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸