注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 10:21:39

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 703 匿名さん

    一条のダサい家は、選択肢にない

  2. 704 匿名さん

    2015年度 顧客満足度の高いハウスメーカー(注文住宅)ベスト14
    第1位:スウェーデンハウス
    第2位:旭化成ホームズ(へーベルハウス)
    第3位:積水ハウス
    http://life.oricon.co.jp/rank-house-maker/

  3. 705 匿名さん

    デザインがいいとのコメントは、一言もないのが一条のユーザー意見

  4. 706 匿名さん

    >>702
    言わないのにわかるわけねーだろ(笑)

  5. 707 匿名さん

    >>704
    たかだか不特定多数の5000人のランキングだと、一条の素晴らしさを理解できる人が少なかったのでしょう。
    これが続くと、国内の住宅業界は衰退していくでしょう。

    国内の音楽が、しょうもないアイドルグループが、このオリコンとかいうランキングを独占しているのが良い例です。
    国内の音楽業界は衰退してしまいましたね。

    この住宅ランキングは、まさにその構図を現しています。

    こんなランキングを貼って、他のメーカーが某アイドルグループと同じということを多数の方に教えてくれたと思うことにしましょう。

  6. 708 匿名さん

    結局机上計算のQ値と実際とは異なるコンセントも塞いで測定するC値の数値だけ良いだけでしょ?

    なので光熱費はそんなに他と変わらない。

    一次エネルギーならエネファーム採用してるところの方が少ないですしね。

  7. 709 匿名さん

    >>708
    いつからコンセント塞いでC値測定するようになったの?

  8. 710 匿名

    >>708
    コンセント塞いでの測定は行っていません。
    外壁に接したサッシ及びドアを通常通り閉じて、そこを基準に測定します。
    でなければ、省エネ大賞などの受賞は受けられません。

  9. 711 匿名さん

    >たかだか不特定多数の5000人のランキングだと、一条の素晴らしさを理解できる人が少なかった

    注文住宅購入者のたかだか5000人のトップ10ランキングにも入らない、一条は会社の先がないってことだな
    デザイン力がないから、衰退していくでしょう。

  10. 712 匿名さん

    >>711
    論点がずれてます。。理解力の無い人への説明は本当に疲れる。。
    住宅に精通した5000人であれば問題はありません。今回の、取り上げてるランキングに、集ってる人たちは25歳以上?の一般の方ですよね?
    テレビCMでよく見たり、おまけがたくさん付いてたりする会社が上位独占ではありませんか?
    だから、あなた方のように低脳な人でもわかるように、某アイドルグループを隠喩したのです。
    一条は、わかる人が見れば国内最高の住宅なのです。
    一流のクラシック音楽が、あなたが崇めてる、このオリコンという、ランキングに出てこないことと同じですよ?
    いい加減、ご理解いただきたい。

  11. 713 匿名さん

    >一条は、わかる人が見れば国内最高の住宅なのです。
    何が最高なの?
    デザイン力は最低です。
    Q値で言えば、FPが最高ですよ。
    https://www.fpcorp.co.jp/super_q/

  12. 715 匿名さん

    >>713
    最近は素晴らしい一条の住宅に負けまいとどのメーカーも頑張ってるのは認めましょう。Q値をここまでの値に出来たことは素晴らしいです。
    ただ、Q値だけ伸ばしてどうするんです?
    車が右タイヤだけ良いもの履かせて、クオリティ高い走行できますか?答えは、出来ない。それと同じ。実際、一条はQ値として0.15という数値を出したことはあります。そこを一条は、健康的な家に一番大事なC値を気にしよう、との考えから、QとCをバランスよく伸ばすことにしたのです。
    知らないと思うので教えておきましょうか?C値はお家の隙間がどえだけあるかを示すものです。

    あと最近では、一条を妬むメーカーが広めたUA値。UA値はQ値で一条工務店と比べられると大きな差になるメーカーが、数字の差が小さくなるものを広めたものですね。
    UA値での勝負だと、このくらいは小さい差ですね、と誤魔化しやすいのです。Q値は東京だと2.7が次世代省エネルギー基準の数値です。
    一条工務店のi-cubeだとQ値が0.75くらいですから、お客様にとって大きな差に見えます。
    しかし、UA値だと0.いくつの小さい差になるのです。
    完全に見せかけだけの数値です。UAを広めたことが一条には叶わないと思ってる証拠でしょう。

    >>712
    隙間の少ない家(C値の高い家)は湿度コントロールがしやすいのですよ?
    湿度はカビ、ダニの大きな味方です。
    これも数字を気になるメーカーに聞いて周り一番数値の低いメーカーがいいに決まってます。
    すぐにはっきり数字を言わないメーカーは即切するべき。間取りによって変わりますという言い訳をしてきたり。

    また全邸気密測定をやってるメーカーもそうそうないでしょう。気密測定自体やってなくC値がわからないところもあるでしょう。
    以上から、その書き込みは、単なる愉快犯の書き込みであることが断定できます。

    一条工務店はC値0・59です。
    当方のカビに対する書き込みはありえませんね。笑止。

  13. 716 匿名さん

    >715

    >610 はウソということでしょうか?

  14. 718 匿名さん

    >>715
    でQ値が良くても実際の光熱費はどうなの?

  15. 719 匿名さん

    >>717
    熱損失係数(Q値)1.67w/㎡k
    と書かれてるのが見えないのでしょうか?何度も言いますがQとCのどちらかであれば、下げられるんですよ。
    両方同時に実現することが一条以外は出来ないのです。あげく、UA値の数値は話にならないレベル。
    あなたは、もう少し知識を蓄えてから書き込みをしなさい。いい加減教えてあげるのも疲れました。

    >>716
    あなたは日本語がわからないのかな?外国のかたでしょうか?
    私は、ありえないと言ったのです。あとは、それぞれの捉え方次第ですよ。
    あなたが、そう聞こえたなら、その方の内容に疑問があるからじゃないですか?
    笑止

  16. 720 匿名さん

    http://passivehouse-japan.org/ecomap

    一条は 

    営業方法
    脱税 
    ピアノ講師事件
    欠陥住宅
    ダークな印象多くて比較すらする気にならん

    高気密高断熱が好きで
    予算があるなら
    スウェーデンハウスをおしたい

  17. 721 ご近所さん [男性 60代]

    大工さんなのかどうかわかりませんが玄関の中でたばこを吸っている姿を良く見かけます。
    匂いがついたりしないだろうか?その様な教育をしているのだろうか?
    一条工務店といえば住宅展示場に出店するほどの大手の会社なのに残念ですね。
    目の前にコインパーキングがあるにも関わらず一日中路上駐車しているのでコインパーキングの利用者もその車が邪魔で入れられません。監督は何を見ているのでしょうか?お施主さんを知っているだけに非常に残念でなりません。

  18. 724 匿名さん

    >>723
    その事例の写真とかはあるんですか?

  19. 725 匿名さん

    >>722
    唯一の一棟達成したくらいで、鬼の首を取ったような言い方。誠にご苦労様です。失笑。
    善意で、もう一度だけ教えてあげましょう。一条は平均でQとCの値を出しているのです。よって、UAとかいう、くだらない値は出さないのです。
    最高の一棟を建てたことで、UAは良い数値になりますからね(笑)
    自動車メーカーが、時速300キロのモンスターカーを作って、凄いでしょ?皆さん買ってください!なんていうバカな宣伝しますか?
    そろそろバカ丸出しな、書き込みはやめた方が身のためなのはあなたですよ。(笑)

    まぁ、頑張ったところで、フランチャイズ展開の家では、平均的に高効率の家は作れないでしょうけど。

    安定して、一条のように高効率の家が出来る。これが日本国内で選ばれなければならない理由です。

    >>723
    わたしも724の方同様のことを聞こうと思ってましたが、無理なのでしょうから、結構です。
    ただし、2度と一条をけなすようなことは言わないでいただきたい。
    以上。

  20. 726 匿名

    0円スタートの太陽光発電。
    汚い商売してるね。自社で作った太陽光発電設備に利益乗っけて売り、その代金分を全額施主への貸付けしてそこに更に1.5%の金利を乗っける。売電収入は貸付け金完済するまで一条が全額回収。売電収入を施主が受け取れるのは太陽光発電設置から10数年後。

    完全に客を舐めてる。

  21. 727 匿名さん

    >>726
    だって夢発電ですよ。一条にとって(笑)
    高いソーラーを売り、片流れで建設費削減。金利をとって早期回収。客に渡す時にはパワコン寿命の名の下、高い交換費。正に一条にとって夢発電!
    更にその間オール電化で、施主は高い電気料金支払いのオマケ付き。

  22. 728 匿名さん

    >>726
    買主様は1円も払うことなく、10年後に利益を、得るのですよ?
    損無く益のみ。
    しかも、環境への多大なる貢献。
    こんな取り組みは他のメーカーには出来ない。
    住宅以外の一条の素晴らしさ。ここにあり。

  23. 729 匿名さん

    >>727
    全くもって根拠がありませんね。
    呆れます。
    夢発電は、一条を選んだ方が夢を得られることからの夢発電です。
    誤った情報は、控えていただきたい。

  24. 730 匿名さん

    >719
    これを知らないとは、営業マンは情けないな
    一条は単に真似しただけですよ
    https://www.fpcorp.co.jp/super_q/technology/

  25. 731 匿名さん

    >719

    >610 はウソということでしょうか?
    私は知らないのでしょうね

  26. 733 入居5年目 [男性 60代]

    当家は、2012年の12月の終わりに太陽光発電を開始しましたが、一条さんの推薦会社以外で頼みました。当時、工事費は9.28KWで300万程度かかりました。
    一条さん指定の業者は、京セラを進めてくれましたが、屋根が広かったのと売電収益が無税の10KW以下にするということで、設置費用が値打ちなCSIにしました。
    太陽光発電システムの導入経費を自分で負担できる人はそれでいいですが、そこまでは余力は無くて、屋根に降り注ぐ太陽光を活用して電気代を節減したいという方は、一条さんの夢発電を利用して設置していただければ良いだけで、どちらが良いか、損得勘定は、施主が考えることで、部外者が、ムキになってあれこれ書き込みをするほどの問題では無いですね。
    ここでは、これから家を建てようとしている方々の参考になるような、もっと、建設的、前向きな書き込みを期待したいものです。

  27. 734 匿名さん

    >>730
    しつこい。もはや、根拠なく真似したと言い始めましたね。(笑)
    こどもですか?(笑)
    では。このように答えましょう。
    真似してませんよ?(笑)

    >>731
    >>732
    同一の方かと、お見受けします。
    事実無根です。(笑)
    写真は添付しなくてよいので、2度と絡まないでください。
    このスレッドを見ている方に失礼です。

  28. 735 匿名さん

    >>733
    至極同意です。当方の書き込み、非常に感謝致します。

  29. 736 匿名さん

    >734
    偉そうに説教している暇があったら、もっと情報を公開するよう会社に説教したら

  30. 737 匿名さん

    事実は、削除依頼しても削除出来ないのね

  31. 738 匿名さん

    >734
    貴方の
    >両方同時に実現することが一条以外は出来ないのです。
    というのは、間違っているのに気が付きましたか?

  32. 739 入居5年目 [男性 60代]

    カビの話を聞いて少し心配になったので、念のため、キッチンの奥や食洗機の下を覗いてみましたが、入居5年目ですが、カビは全く生えておらず、ボードの変色も無く、サラサラで安心しました。
    湿度計は、毎日調理やお湯を沸かしていますが、今の時点で36%程度で、むしろやや乾燥気味くらいです。
    冬場は床暖を入れると30%を切ることも多く、敢えてお風呂のドアを開けたり、洗濯物を部屋の中に干したりして湿度を上げているくらいです。
     もし、本当にキッチンやその周辺がカビだらけになったお宅があったらお気の毒ですが、我が家の状況からは、想像ができません。
     我が家は、免震なので、床下の空間も広く、風通しも結構良いので、カビがこないのですかね。。。。不思議です。。。。
     もし、一条の営業の方が読んでおられたら、カビのクレームは、年にどのくらいあるのでしょうか?
    もし、結構あるとしたら、原因として、地域的なものはあるのですか?あるいは、床下に水が溜まりやすい土地柄とか。。。

  33. 740 匿名さん [男性 30代]

    実は一条もフランチャイズな件(笑)
    ここの営業マンに暴言を吐かれたので検討対象から外しました。

  34. 741 匿名さん

    >>736
    わかりました。それは私も思っています。一条の素晴らしさ、聡明さは、もっと公開されるべきです。

  35. 742 匿名さん

    >>737
    そうですね。私の書き込みは、全て事実に基づき実証されたもの。削除はされていません。
    事実無根の内容は削除されているものもありますが、微妙な書き込みは削除されないですね。規約違反だと思うのですが。
    ここの管理者の方は心が大変広い。

  36. 743 匿名さん

    >>738

    いや、一条以外実現できてませんよね?(笑)
    一棟頑張って作るのであれば、どこでもできるでしょう。
    平均的に作れないメーカーは、一条と同様な目線で話されるのも不快ですね。
    何度も言うように、二度と絡まないでいただきたい。

  37. 744 匿名さん

    >>739
    あなた様の言う通りです。カビなど生えた家はございません。安心してください。
    例えば、水をこぼして吹かずにおいておく。このような状況でも、生えにくいのが一条の家です。
    環境条件がかなり劣悪でも、大丈夫です。ご安心ください。
    カビのクレームなんてありません。

  38. 745 匿名

    >>733
    理解できてないようだね。
    太陽光発電設備費用が完済するまでは、施主に売電収入は入りません。毎月全額回収されて返済になるのです。だから電気代は安くなりません。完済は10数年後。完済後はそのまま売電収入は施主に入るが、その頃にはメンテが必要。結構な費用がかかる。完済前にメンテが必要になることも十分にあり得る。

    一条が作成したパンフレットの試算表を見ました。
    太陽光をA家は13kw、B家は18kwを載せた場合、20年間の売電収入から両家に入る額はA家とB家で15万円程度の差しかありませんでした。
    しかもその額は両家とも300万円に届きません。更にはこの計算にメンテナンス費用は計算されてません。
    あり得ないでしょ。

    儲かるのは一条だけ。ソーラー設備で儲け、貸付けた利息で儲け‥いい思いするのは一条だけ。

  39. 746 匿名さん

    >>745
    あえていくつかミスリードさせようとおもってない?(笑)

    太陽光の売電したお金が全額回収されるわけねーじゃん(笑)
    ローンでほとんどなくなることはあるけど、そんなんはどこの太陽光パネルのせても大差ないのでは?

    あと15万円の差は1年間の差でしょ?
    私の家は10キロ未満ですが年間で約30万円以上の発電してますよ!

  40. 747 匿名さん

    >>746
    あなたのような書き込みこそ、このスレッドに相応しい。
    ありがとうござます。
    10年後を楽しみにしていただきたい。

    >>745
    理解できていないのは貴方のようですね。まさに滑稽。滑稽。滑稽。
    最低でも、1円も払わなく、これまで同様の生活が出来る。
    普通に過ごせば、746様のように、良い思いができるのです。

  41. 748 匿名

    >>746
    普通、太陽光載せる場合は設置する前にで一括が基本だから。
    それと、15万円の差に関しては、20年間でだよ。一条に太陽光のパンフレット請求すれば分かるよ。

  42. 749 匿名

    >>747
    例え、1円も払わなくても、あんな不細工なもん屋根の上に乗せるのがカッコいいとでも思ってんの?見栄が張れるとか?
    メンテ費も施主持ちでリスクだけ負わされて、利益は20年間で良くても200〜300万円なんて‥実際にはそんな利益まずでない。
    いい加減一条のいいカモになってることに気付けよ。

  43. 750 匿名さん

    >>749
    あなた、赤字の匿名さん。
    様々なスレッドで荒らして回ってる方ですよね?
    このスレからも即刻立ち去りなさい。

    申し訳ないですが、あなたには理論的な回答も勿体無いので、これ以上はお答えしません。以上

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸