注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-12-08 22:10:30

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6901 匿名さん

    >6900
    御免、もう噓つきは、しばらく相手にしない、スルーする。
    さらぽかは採用ですか?

  2. 6902 通りがかりさん

    さらぽか入れました。

  3. 6903 匿名さん

    >6902
    羨ましいです。
    来年は猛暑でも快適でしょうね。
    さらぽかの真似をする実験をしてますが中々、手強いです。

  4. 6904 匿名さん

    はい、PPDですよ。

    1. はい、PPDですよ。
  5. 6905 通りがかりさん

    さらぽか楽しみなんですが、やはり電気代は少し高めになるので、そこは住んでみて情報上げられればと思います。少し前に気密試験しましたが、C値0.39でなかなかの値が出ました。一条は上棟時にコーキングを使って気密上げてますね。垂直加重がかかる側はですが、垂直側なら経年の開きも少なそうだし、良いなって思いました。

  6. 6906 名無しさん

    >>6903 匿名さん
    「さらぽか」って維持費が結構かかりますね。
    https://ameblo.jp/asha1231/entry-12321651736.html
    年間の電気代も高く+10年毎に60万強の部品交換のようです。

  7. 6907 匿名さん

    >6903
    >さらぽかの真似をする実験をしてますが中々、手強いです。

    おじさんの床下エアコンの家は、サーキュレーターがないから無理でしょうね。

  8. 6908 通りがかりさん

    今現在ボード貼ってますけど、シューズウォール所に10畳用のエアコンを桟木を流して取付て、職人が熱くないように冷やして作業してますが、良く現場にあるオレンジ色の大型扇風機で吹き抜けから2階に冷却上げて攪拌してます。これだけで涼しいので、エアコンの配置でさらぽか無くても良かったかな?と思うほどです。

  9. 6909 匿名さん

    よく、室温が28℃でも湿度が低いと快適なんて言いますよね。
    個人差はあると思いますが、嘘ですよそんなの。
    https://ameblo.jp/auckland5go/entry-12376797345.html

  10. 6910 匿名さん

    >6906
    60万強はミスですね、さらぽかはロスガードは不要です、37万+サーキュレーター数x2.7万程度。
    除湿器、加湿器、換気装置、冷暖房器を兼ねてます。
    エアコン1~2台、加湿器、除湿器(無くても済む)、換気装置(例えばロスガード)と比較しても高くない。
    年間の電気代も高く言われてますが、それほどでもないと思います。
    換気電力+除湿電力+加湿電力+冷房電力+暖房電力になりますから、そんなには多くない。
    デシカント式換気装置は少ないですが冷暖房能力が有ります。
    さらぽかのデシカント式換気装置の仕様は知りませんがダイキンのデシカホームエアは下記です。
    定格風量200m3/h、除湿能力1900w、加湿能力1100w、冷房能力400w、暖房能力1000w、消費電力280w
    徐加湿能力だけではなく、冷暖房能力が有り、床暖冷房の使用期間を減らせます。
    32坪x3.3m2xQ値0.8w/m2x室内外温度差5℃=422w、冷房能力400wは温度差5℃程度までの能力ですから大きいです。

  11. 6911 匿名さん

    さらぽかは、熱交換がないから、熱効率が落ちるよね。
    特に、春秋の中間期の相対湿度が高くなる。

  12. 6913 匿名さん

    さらぽかは、熱交換がないから、熱効率が落ちるよね。
    特に、さらぽか稼働させないと春秋の中間期の相対湿度が高くなる。
    結局、熱交換があれば、中間期に相対湿度が高くならないが、さらぽか換気の場合は、さらぽかを稼働させないと相対湿度が低くならない。

  13. 6914 匿名さん

    >6909
    28℃では相当に湿度を下げないと快適にならないかもね。
    http://fjyocojp.net/2017/07/01/post-15/
    同じ人が26.9℃40%で
    >非常にさらさらとした快適な室内空間になりました。

  14. 6915 検討板ユーザーさん

    >>6910 匿名さん
    分析能力凄いですね(笑)さらぽか導入にあたって私も色々と計算して検討しました。メンテナンスコストは皆さん推測の域を出ないのではないでしょうか?一般的に考えて、電動機や熱交換部、フィルター類がメンテナンスの対象と考えましたが、部品なんて値段は知れてます。サービスマンのサービス料が一番高いのが一般的かなぁ?なんて思ってます。
    電気代は太陽光載せてますし、実際には気にならないのではと考えています。

  15. 6916 匿名さん

    >6911
    どんな理屈かな?
    4月
    http://harimahouse.com/blog/296
    >ほとんど換気運転でした。加湿していないので室内の湿度は35%~40%の範囲で推移しています。
    9月
    http://harimahouse.com/blog/314
    グラフを見て下さい。
    11月
    http://harimahouse.com/blog/325
    >運転モードは調湿です。11月の前半はほぼ換気運転でした。後半は多少加湿運転をしていたようです。室内湿度は45%前後で推移しています。

  16. 6917 匿名さん

    ■さらぽかのメンテ代
    デシカント(標準使用期間:10年):約37万円(モーター交換)
    サーキュレーター(標準使用期間:8年):約2.7万円/台(本体交換)
    サーキュレーターは各部屋に1台、LDKに2,3台がベースになると思います。
    3LDKの2階建ての場合、合計9台
    LDKの3台+3部屋×1台+廊下2台+洗面所1台=9台

    合計:37万+25万=62万

    その他に、エアコンの交換費が必要になる。

  17. 6918 匿名さん

    >6916
    それは、さらぽかではないよ。
    同一製品という根拠は何ですか?
    メーカーが異なるよ。

  18. 6919 匿名さん

    >6916
    重要な6月のデータがないよ。

  19. 6920 匿名さん

    >6908
    大きさによりますが消費電力は200w~600wも有ります。
    適湿度の輻射冷暖房を味わったら良かったと感じると思います。

  20. 6921 検討板ユーザーさん

    >>6917 匿名さん
    凄い(笑)流石にサーキュレーター全部壊れる前提では計画してませんでした。多分シロッコファンの電動機かえるんでしょうけど、そんなにかかるんですね?今度見積もり取ってみようかな。あと、ウチが小さいせいかもしれませんが、洗面や廊下にはサーキュレーターないですね。

  21. 6922 匿名さん

    さらぽか入れて快適な代償に、10年で62万+エアコン68万=130万、1ヶ月1万円強の見えない出費ですね。

  22. 6923 検討板ユーザーさん

    >>6922 匿名さん
    この考え方だと、他メーカーの1種換気とエアコンの台数考えたら、10年後恐ろしい金額ですね…

  23. 6924 通りがかりさん

    何処のハウスメーカーでもヒートポンプのエアコン(床暖房)採用したら同じ事言える訳ですから、あとは再熱除湿のデシカントのメンテ費と他メーカーの第1種換気+エアコンの交換費用を比較するのが正しいようですね。
    私は採用し際にそこまでは検討しませんでしたが、、各居室の壁スリーブとRAYエアコンの吹き抜け2階設置、オーデリックのDCモータのシーリングファンだけは付けときました。
    もしその金額が本当にかかったら嫌ですけど、どう考えてもかからないかなぁ。なんて思ってます。

  24. 6925 匿名さん

    いっそのこと、全館空調でよくね‼
    桧家もあるでよ~

  25. 6926 マンコミュファンさん

    >>6925 匿名さん
    桧家も良いですよね。自分も検討しました。住設や企業割引等で最終的に除外してしまいましたが。

  26. 6927 匿名さん

    >6926
    Z空調が売れてるようですよ。
    さらぽかのような台数制限がないので、バカ売れと聞きましたよ。

  27. 6928 マンション掲示板さん

    >>6927 匿名さん
    そうなんですね。無理キャンペーンでしてましたからね。さらぽかより更に電気代や快適さの情報が少なくて決められませんでしたね。

  28. 6929 匿名さん

    >>6923 検討板ユーザーさん
    確かに笑笑

  29. 6930 匿名さん

    >>6927 匿名さん
    自分も検討にありましたけど総合的にみて個人的にですが値段は高いがアイスマート が優秀だったので自分はアイスマート になりましたね。

  30. 6931 通りがかりさん

    結局のところ、やっぱりアイスマは性能面で見たら優秀ですよね。意匠は人それぞれ好みがあるので、受け入れられない方も居るでしょうけど。
    私は鉄骨系も最初は検討しましたけど、最終的に2×6に絞り、ウィザースホームと一条を比較検討し、同じスペックで見積もりが安かった一条にしました。
    ウィザースホームでトリプルや全館空調1.2階設置、オープンステアタイプの階段は高すぎてダメでした。

  31. 6932 匿名さん

    >6919
    6月は除湿に決まってるだろ。
    一番厄介な季節、デシカント式換気装置の有難みが最も分かる季節。
    http://fjyocojp.net/2017/07/01/post-15/
    上が参考になるでしょ。

  32. 6933 名無しさん

    他スレでも書きましが、一条工務店の家なら今日みたいに体温以上の気温で無風の日でも家中快適ですか?流石にエアコンは入れてますか?

  33. 6934 検討者さん

    >>6933 名無しさん
    どんな住宅メーカーでも今日みたいに30度越えたらエアコン入れないと快適ではないですね。流石に室温上がりすぎて熱中症になりますよ。

  34. 6935 名無しさん

    >>6934 検討者さん

    36℃ですからねぇー

  35. 6936 匿名さん

    PPDによるエアコン管理で快適

    1. PPDによるエアコン管理で快適
  36. 6937 匿名さん

    >6932
    >6月は除湿に決まってるだろ。
    >一番厄介な季節、デシカント式換気装置の有難みが最も分かる

    6月は、低温多湿の時期です。
    熱交換の機能があれば、室温26~27で、湿度50~60%程度になる。

    サラポカは、熱交換機能がないから、サラポカ除湿するしかないのですよ。
    無駄にエネルギーを使っているのです。

  37. 6938 匿名さん

    あれれ?

    サラポカの事例が?
    床下温度と床下露天温度の温度差が、2℃しかない。
    露店温度は湿度100%、2℃低ければ、湿度90%程度になってる。

    カビは、湿度80%以上で生えるから、床下はカビが生える条件になっている。
    http://fjyocojp.net/2017/07/02/post-17/

  38. 6939 匿名さん

    Q1.カビの発生条件は?
    空気中に浮遊しているカビの胞子は室内の表面に付着し、温度が5℃~35℃前後であれば、付着した表面の栄養と水分を利用して発育します。

    Q5.カビの発生と室内湿度
    一般住宅の一年間の平均湿度は浴室以外の部屋の場合、30~80%程度です。 カビが発育するためには、80%以上の湿度が必要なので、浴室のように湿度が80%以上になる場所以外ではカビが発生しないはずです。なのに・・・。
    理由として、室内湿度というのは、室内空気中の水蒸気の量ですが、カビが使うのは空気中の水蒸気ではなく、表面の水分だからです。

  39. 6940 通りがかりさん

    おはようございます。
    昨日建築中と書き込んだ通りすがりの者です(笑)
    また露点温度の話しとか出てきてるんですね。過去にも何度もやっていて、参考にならない不毛な言い争いで参考にならない(想像上の話で建築現場見てない)
    と思ってます。中には実際に建てられた方もいらっしゃると思いますが、少数ではないでしょうか?

    6938さんの引用しているブログもちゃんと読めば何処のメーカーの住宅でも起こりうることと断り入れてますよね。また、検証してみる必要があるとありますが、結果は載っていませんでした。

    仕事柄、配管の断熱を管理したりしますが、確かに保温しないと結露はします。今回の床暖の配管ですが、床下保温の内側にありますよね?床下の断熱材と床材の間に結露するほどの水分量は存在しないと私は考えます。私の建築地は関東ですが、帰省した長野県ではさらぽかそのものの設定が無いと展示場の方がおっしゃってました。涼しいから要らないとおっしゃってましたけど、結露問題とかもちゃんと考えて販売してる感じですよ。

  40. 6941 匿名さん

    >6937
    >熱交換の機能があれば、室温26~27で、湿度50~60%程度になる。
    ならない、湿気の交換率は60%程度、効率は悪い、除湿しなければ外気の湿度になって行く。
    http://fjyocojp.net/2017/07/01/post-15/
    上のグラフから外気温度25℃、外気湿度は80%程度、時間が経てば室内温度26℃なら湿度は76%になる。
    除湿したくても外気温度が25℃、室内温度があまり高くないから再熱除湿をしなくてはならない。
    再熱除湿は梅雨時のように外気温度が低く湿度が高い時に必要になる。

  41. 6942 匿名さん

    >6938
    梅雨ですからね。
    床下は外気で温度も低め、高湿度の時は有る、長く続けばカビも発生する、一般常識です。
    ブロガーは
    >小屋裏と床下を室内空間に取り込んで欲しい
    >室外のほこりや湿度を気にすることなく物を収納できます。

  42. 6943 通りがかりさん

    ブロガーさん屋根裏収納採用すれば天井断熱じゃなくて、その周りだけは断熱出来たから採用すれば良かったのに。
    床下収納って実際にそんなに使う物でしょうか?これはライフスタイルに併せてですから、使いたい方は他のハウスメーカーを検討すれば解決しますね。
    私は点検口サイズの蓋を開けて物の出し入れはあまり現実的じゃないかな?って思います。実際に一条で建てた知人はキッチン床下収納は最初だけで使わなくなったっておっしゃっていました。

    箱物では地下ピットに結露水が貯まるとかは実際にありますが、一般住宅で床下に水が貯まるほどの結露って無いですよね。架橋ポリの配管がされてる程度で、冷えて結露するほどでは無いですよね?一般住宅のコンクリート蒸発散量なんてしれてます。今の住宅は地窓設けませんが、水きり下の隙間で十分だと思いますよ。マスコンでもないし。

  43. 6944 匿名さん

    表面湿度80%以上が長く続くとカビは発生する。
    梅雨時は外気湿度が高い、床下温度は低い、築浅ですとコンクリートの水分が抜けてない。
    コンクリートのアルカリが効いてればカビは発生し難い。
    コンクリート面より床下地材の合板にカビが発生してる例が多い。

  44. 6945 名無しさん

    >>6944 匿名さん
    一条って考えてるんですね。床下地の合板は根太と共に断熱内ですもんね。大引きとターンバックル式の支持材か断熱外ですが、これは何処のハウスメーカーでも同じですもんね。あっ、ユニバの基礎は違うかも?

  45. 6946 匿名さん

    >6941
    都合の良いデータで話をしては、いけませんね。
    6月11日のデータで説明してご覧。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...

  46. 6947 匿名さん

    >6946
    湿度の事が理解出来てますか?
    6/11は梅雨前です、換気だけで良いくらいです。
    雨で外気の相対湿度は高いですが露点温度はまだ低いです。
    露点温度18.5℃程度、絶対湿度15.9g/m3、室温が26℃なら湿度65%。
    露点温度が20℃を超える頃から除湿が必要になってくる。
    ブロガーは露点温度が上がったからさらぽかのデータを計測してる。

  47. 6948 匿名さん

    >6945
    一条って考えてるんですね。
    床断熱のハウスメーカーは全て同じと思います。

  48. 6949 匿名さん

    >6947
    >雨で外気の相対湿度は高いですが露点温度はまだ低いです。

    サラポカは、熱交換せずに、外気を取り込むので、高湿度の空気が室内に導入されるよね。
    そのくらい理解しましょうね。

  49. 6950 戸建て検討中さん

    >>6948 匿名さん
    分かりにくい文書ですいません。何処のハウスメーカーをでも同じと下に書いたんですけど、少し余計な事を書いてしまいましたね。

  50. 6951 匿名さん

    >6947
    >雨で外気の相対湿度は高いですが露点温度はまだ低いです。

    サラポカは、熱交換せずに、外気を取り込むので、高湿度の空気が室内に導入されるよね。
    そのくらい理解しましょうね。

    高湿度の外気は、熱交換があれば室内温度が高くできるので、除湿が不要になるのです。
    この低温高湿条件では、普通の熱交換換気装置で不要なはずのエアコン除湿が、高湿度外気をそのまま取り込む気候なので、サラポカ換気では除湿稼働が必要になるのです。

    エネルギーの無駄だよね。

  51. 6952 匿名さん

    >6949
    湿度の事が全然理解が出来てないのは>6949
    6/11のデータで相対湿度が高ければ室内の湿度も高くなると単純に思ってる。
    >サラポカは、熱交換せずに
    湿気は潜熱、顕熱も潜熱も熱です。
    さらぽかのデシカント式換気装置は潜熱の熱交換してますから潜熱(湿気)を増やしたり(加湿)減らしたり(除湿)出来ます。
    そのくらい理解しましょうね、勉強してから出直して下さい。

  52. 6953 匿名さん

    >6951
    >6952参照。
    6/11日は外気の相対湿度は100%ですが露点温度が低いですから、ほぼ換気だけで室内湿度は適湿に出来ます。
    6/9は外気温度が31℃以上になりましたから室内は高い温度に維持されてると推測出来ます。
    デシカント式換気装置が除湿しなくても室内26℃で湿度65%です、暑いかも知れませんが許容できる湿度です。

  53. 6954 通りがかりさん

    >>6951 匿名さん
    さらぽかって全熱交換機ですよね?
    一般的な全熱交換機は外気と室内の温湿度の中でしかコントロール出来ない換気扇。デシカントはデシカで調整範囲を広げた物との認識だが。
    6952さんの知識、認識が正しいと思います。

  54. 6955 匿名さん

    >6951
    6/12、6/13日は最高気温が26℃を超えてる、内部発熱を考慮すれば熱を捨てるくらいで良い。
    6/19以降は熱を捨てたい気温、湿気はもっと捨てたい気候、デシカント式換気装置の活躍する気候。

  55. 6956 匿名さん

    >6954
    >さらぽかって全熱交換機ですよね?
    >6952です、室内と外気の顕熱交換はゼロではないでしょうが、あまりしてないと思います、主に潜熱交換機と思います。
    ヒートポンプで熱交換部を温めたり冷やしたりしてますから室内と外気の顕熱の影響は不明。
    デシカにも記載がないので室内と外気の顕熱交換は不明です。

  56. 6957 評判気になるさん

    一条光熱費のメリットはそんなにない

  57. 6958 匿名さん

    >>6957 評判気になるさん
    根拠あって言ってるの?

  58. 6959 通りがかりさん

    >>6957 評判気になるさん
    そんなにない。
    あれば良いんです!
    光熱費のメリットが全くないハウスメーカーもあるんですから‼

  59. 6960 評判気になるさん

    メリットは価格差と光熱費の関係デスヨ

  60. 6961 匿名さん

    >6956
    >デシカにも記載がないので室内と外気の顕熱交換は不明です。

    要するに、顕熱型熱交換機がもっとも優れているのですか?
    デンソー製品が優れてる?

  61. 6962 匿名さん

    > メリットは価格差と光熱費の関係デスヨ

    だけど、建売のような、ダサい家になる。

  62. 6963 匿名さん

    >6961
    顕熱交換機は少しも優れていない。
    消費電力を考慮すると少しも省エネにならない、効率が優れてるエアコンを使用した方が得になる。

  63. 6964 匿名さん

    >6960
    > メリットは価格差と光熱費の関係デスヨ
    快適な環境はコストだけでは計算出来ない。

  64. 6965 匿名さん

    >6963
    >顕熱交換機は少しも優れていない。効率が優れてるエアコンを使用した方が得になる。

    なぜ?

  65. 6966 匿名さん

    顕熱交換機の効率が悪いからです。
    熱交換するためには風速を早くしてある程度の圧力損失が必要になる、消費電力が増える。
    最近はコスト高でも直流モーターで消費電力の低減化を図ってるが家の規模によるが100w近くは消費する。
    熱交換が不要な季節も消費電力は多いまま、1年間の消費電力分を必要な時にエアコンで暖冷房した方が少ない消費電力で済む。
    最近、不要な季節に電力消費を抑えるためにバイパス機能を持たせた高コストの熱交換機付換気装置も発売されている。
    バイパスさせ風が流れないとカビリスクが有る。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
    最近は最低温度が26℃を超えてるが上記7/13は26℃以下。
    室温を26℃とすると1:00から5:00までは熱交換しないで冷気を直接入れた方が得、バイパス機能が有れば使った方が得。
    バイパス機能がないと、せっかく冷えるのに温める逆の作用をする、春秋も同様の逆の作用をして効率を悪化させる。
    少なくてもバイパス機能が無い熱交換機付換気装置は損です。
    バイパス機能が有っても怪しい、バイパス機能付きは全熱だけと思う、顕熱、潜熱のどちらも考慮してバイパスするかしないか制御することをしてるか疑問です。
    イニシャルコストを考慮すればバイパス機能が有っても得にならない。

  66. 6967 通りがかりさん

    おはようございます。
    先日書込した建築中の者です。
    メリットってコストメリットだけではないですよね。効率も1つのこと(電気消費量)に対する効率を追求するのも悪くないですが、トータルバランスで見ないとおかしくなっちゃうと私は考えました。

    あと、湿度の話が良く出ますので、知り合いの医師と話す機会があったので、住宅の快適性について専門家では無いけど聞いてみました(笑)
    人間は汗をかくことにより体温調整をしており、重要なのは体の深部温度だって言ってました。気持ち良く過ごすには湿度の調整も大切ですよって言ってました。

    結局の所エアコンでもデシカントでも、ある程度の幅を持って快適と思える範囲に調整出来る能力があれば、充分なのかなって思います。

  67. 6968 匿名さん

    >ある程度の幅を持って快適と思える範囲に調整出来る能力があれば、充分なのかなって思います。
    他スレでコメントが有りましたが今の時期に全館空調で普通に冷房してると湿度は70%になってしまうそうです。
    [快適と思える範囲に調整出来る能力」は簡単そうで難しい。

  68. 6969 匿名さん

    最新ビルは温度と湿度は別々の機器で制御してる。
    別々の機器でないと[快適と思える範囲に調整出来る能力」は難しい。

  69. 6970 検討板ユーザーさん

    >>6968 匿名さん
    私はさらぽか付けました。誰でも簡単に快適な範囲に湿度出来るシステムと考えて採用しました。

  70. 6971 匿名さん

    >6970
    最新ビルは輻射冷房でデシカント式で除湿してます。

  71. 6972 匿名さん

    快適性は湿度では得られません。

    1. 快適性は湿度では得られません。
  72. 6973 匿名さん

    >6966
    >顕熱交換機の効率が悪いからです。 

    効率が90%ですから、十分ですよね。
    レス長くして誤魔化そうとしてるのが見え見え。
    全く回答できてないよ。

  73. 6974 匿名さん

    >6966
    >エアコンで暖冷房した方が少ない消費電力で済む。 

    顕熱交換換気の電気代は、月1500円だよ。
    冷暖房エアコンで換気のPM2.5除去できないよ。
    論点が間違っているよね。

  74. 6975 通りがかりさん

    定期的に貼りに来る人ご苦労さま(笑)
    貼ったのには夏って書いてはあるけど、一年を通して調湿は重要ですよ。

  75. 6976 匿名さん

    >6973
    >効率が90%ですから、十分ですよね。
    春、夏等で室内外温度が同じなら効率200%の顕熱交換換気でも仕事は何もしない、実質効率0%。
    冷やしたくない時に冷え、温めたくない時に温まり、逆になることも有る、実質効率がマイナスになる。
    消費電力だけは無駄に消費する。
    無駄に消費する電力を使い、エアコンで暖冷房した方が得になる。

  76. 6977 評判気になるさん

    まぁ光熱費で元が取れると思わない方がいいよね。一条じゃないローコストのツレの家でも熱交換器なしで、普通にエアコン快適だったし。
    電気代見ても一条とそんなに変わんないかな。
    ローコストで十分じゃねーかって思った

  77. 6978 匿名さん

    >>6977 評判気になるさん
    そうそう。そう思える人はわざわざ一条工務店を選ぶ必要がないと思うな。
    一条工務店選ぶ人はどうせ大金払うならということで
    自分を含めてだがもっといい生活をと言うのを求めてると思われる。

  78. 6979 匿名さん

    >6976
    回答できないようだね。
    導入外気を室内温度と同じにするのが、顕熱交換型換気装置の特長です。
    24時間換気装置だから、PM2.5も防ぎながら自動的に換気している。
    エアコンと比べるのは、筋違いです。

  79. 6980 匿名さん

    >6979
    回答してるのに可哀想に理解出来ないようだね。
    >導入外気を室内温度と同じにする
    同じに出来ないから効率90%の数値が有る。
    温めたい時、冷やしたい時、同じにしたくない時が有る、逆動作で余計な事をする。
    24時間換気装置も色々、全てがPM2.5対応とは限らない。
    フィルターは必要なら好きなものを付ければ良い、無駄に消費電力の多い熱交換器が無駄と言ってる。

  80. 6981 マンション検討中さん

    >>6980 匿名さん
    換気装置とエアコンを一生懸命比べても仕方ない気がしますけど…
    空気調和設備はトータルパッケージで考えるべきで、一部の機器で言い争っても検討してる人には参考にならないと一個人としては思います。
    温度差が無くて、潜熱も移動する必要が無ければそのように制御するとおもいますが?
    サーモスタットやヒューミディスタットくらいついてるでしょ…

  81. 6982 匿名さん

    >>6980 匿名さん
    熱交換要らないときはヒートポンプ止めてシロッコファン回しとけばいいやん。1種換気だし、換気回転回数が重要なんだから。逆にエアコンに出来んの?(笑)別に換気装置付いてんじゃないの?全熱交換器無駄ならエアコンガンガンで全部冷えた空気捨てるお家ですか?そこ教えてー!

  82. 6983 匿名さん

    >6981
    換気装置とエアコンを直接比べていない。
    換気装置に付属する熱交換器の消費電力とエアコンの消費電力を比べてる。
    電力を消費して熱交換機が回収する熱とエアコンが電力を消費して出力する熱を比較してエアコンの方が得と言ってる。
    >サーモスタットやヒューミディスタットくらいついてるでしょ…
    付いてないのが普通。

  83. 6984 匿名さん

    >6982
    レス内容が滅茶苦茶で意味不明。
    最後だけ意味が分かった。
    >エアコンガンガンで全部冷えた空気捨てるお家ですか?
    その方が1年を通して考えると得ですと言ってます。
    エアコンでガンガン冷やす期間は短い、熱交換器で多い消費電力は1年中ですから損。
    上の方に
    >顕熱交換換気の電気代は、月1500円だよ。
    1500円すべて熱交換機では有りませんが例えば1200円が熱交換器の消費電力だとしますと年14400円になります。
    エアコンは効率が良いですから14400円分で換気空気を暖冷房した方が得になります。

  84. 6985 匿名さん

    >>6984 匿名さん
    1年を通してと書いていますが、その理屈だと冬は暖かい室内の熱を捨てることになりますよね?ちょっと極論過ぎると思いますよ。

    全熱交換器と一般的な熱交換器の比較
    エアコンとヒートポンプ式冷房の比較
    ではありませんか?

    冬のエアコンの効率ってそんなに良いですか?
    それこそ全期にわたって検討するべきでは?
    一般的な熱交換器+エアコンで検討するなら数台の加湿器の購入費用と電気代。一番高いのが給水する手間ですよ。

  85. 6986 匿名さん

    >>6983 匿名さん
    温湿度制御しない全熱交換器あったら教えてください(笑)

  86. 6987 匿名さん

    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
    7/14の東京の猛暑日で試算します。
    条件は40坪、換気空気量165m3/h、室内温度26℃、顕熱効率90%、熱交換機部の消費電力を100wと仮定。
    3時気温26.5℃
    (気温26.5℃-室温26℃)x効率0.9x換気量165m3/hx空気比熱0.34w/m3=25.2w
    14時気温34.6℃
    (気温34.6℃-室温26℃)x効率0.9x換気量165m3/hx空気比熱0.34w/m3=434.2w
    24時間計算しますと4958w/日 熱回収します、平均では206.6w/時 回収します。
    消費電力が100wですから猛暑日では効率が2.07倍になります。
    いくら猛暑日でもエアコンの1日間の平均効率は2.07倍のように低い事は有りません。
    エアコンの方が得になります。
    参考までに消費電力100w以上熱回収出来たのは8時から23時までです。

  87. 6988 匿名さん

    >6986
    ほぼ全部。

  88. 6989 匿名さん

    >6985
    >6987に猛暑日の計算例をレスしました、平均温度差4.1℃。
    今年1月の東京ですと平均4.7℃、室温22℃としますと17.3℃差。
    厳寒期だけは熱交換機の方が得になるかも知れませんが年間を通せばエアコンのAPFは7以上有りますからエアコンの方が得します。
    1年を計算するのは大変ですからしません。
    本来は熱交換器付換気装置メーカーがエアコンのAPFのように示すべき事柄です。
    示すと価格の割りに得しない事が分かってしまい売れなくなる?

  89. 6990 名無しさん

    >>6977 評判気になるさん

    だよなぁ一条を選んだ理由ってタイル外壁だったり床暖房だったり免震装置なのにな
    それを大した金額にもならんことでちまちま延々と言い合いしてて情けない

  90. 6991 匿名さん

    >6985
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
    1、2月の平均温度に近い1月3日を室内温度22℃計算しますと20600w/日、平均858w/時、効率8.58倍になります。
    厳冬期はエアコンより効率が上です、しかし1年を通せば確実にエアコンの方が得になります。

  91. 6992 検討板ユーザーさん

    >>6989 匿名さん
    教えてください。換気量165m3/hで、熱交換器と組み合わせない場合の上記温度差での1時間当たりの室温上昇量=エアコンが必要とする仕事量。
    30畳用のエアコンか10畳用のエアコンを3台程度付けるか検討したいので。この場合でも2.07倍以内になりますか?

  92. 6993 匿名さん

    >6985
    >一番高いのが給水する手間ですよ。
    全館空調の一部メーカーには有りますが安全な給水(加湿)はデシカント式換気装置しかないですね。
    全館空調ですと危険ですからメーカーの定期メンテが条件になってます。

  93. 6994 匿名さん

    >6992
    換気空気だけを冷やす目的なら最大は>6987の計算で示したように。
    > 14時気温34.6℃
    >(気温34.6℃-室温26℃)x効率0.9x換気量165m3/hx空気比熱0.34w/m3=434.2w
    500w以下で済みます、エアコンの最低定格出力は2.2kw程度、潜熱を含めても十分6畳用エアコン1台で足ります。
    換気空気だけではなく、40坪の家全体から熱が入る事を想定しますと。
    Q値2.7w/m2x40坪x3.3m2x(気温34.6℃-室温26℃)=3065w+α(潜熱分+内部発熱分)
    一条ですとQ値はもっと低いですから1/3程度になる。
    次世代住宅(Q値2.7w/m2)で4kwの定格冷房エアコンになる。
    しかし快適さを求めるなら湿度が大切、除湿するには小型エアコンでガンガン冷やすのが良い。
    一番小さいエアコン2.2kw2台が良い、または2.2kwエアコン1台と冬の暖房を考慮して5~7kwエアコン1台位になる。
    家の性能Q値、地域等により変わるから要注意。

  94. 6995 口コミ知りたいさん

    >>6994 匿名さん
    ありがとうございます。
    やっぱり分からん(笑)効率の話しなのか電気代の話しなのか。最初の100wが300wなら変わりますよね?もちろん消費電力の観点から言ったら増えますけど。300wでも27円で計算したら大した額にならないんですが、何が得なのかちんぷんかんぷんww

  95. 6996 匿名さん

    >6995
    >やっぱり分からん
    最小限の基礎が無いとね。
    >最初の100wが300wなら変わりますよね?
    換気空気量が165m3/h程度なら消費電力300wはない。
    塵も積もれば山となる、熱交換器付換気装置が存在する限り損します、最初から高い機器を買わされて損してます。

  96. 6997 検討者さん

    いつからここはお金の話のスレになったの?正直月に1000円違う2000円違うなんて興味ないし他所でして欲しい。熱交換が気に入らないなら一条工務店で建てなきゃいい話それでいいじゃん。住んでる人が満足してるのになにか問題あるわけ?性格の悪い姑のようだよ?

  97. 6998 匿名さん

    実測した人がいるが、ロスガードの消費電力は50Wくらいだよ。

  98. 6999 匿名さん

    >>6998 匿名さん
    こんな人もいたね(´∀`)
    http://fanblogs.jp/icube/archive/35/0

  99. 7000 匿名さん

    ロスガードは比較的消費電力は少ない。
    定格消費電力は90w。
    小さい家で風量を少なくすれば消費電力は減る。
    全熱ではなく、顕熱での話。
    >6963から始まってる。
    >6961のデンソー押しのアラシ?に対してレスした。
    デンソーの全館空調は顕熱式。
    一条のさらぽかが脅威になってる。
    >6972のインチキな表と文はおそらく全館空調押しの仕業。
    快適性に湿度が関係と偽りの宣伝を必死でしてる。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸