注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 22:04:57

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/
公式

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 27519 通りがかりさん

    >>27518
    冬場に乾燥しない?

  2. 27520 TJDさん

    気温にもよりますが湿度が高すぎるとダニが繁殖します。布団やベットに数億繁殖し死んでいき、大人でもある日突然アレルギー発症したりします。
    いわゆるハウスダストです。

  3. 27521 通りすがりさん

    >>27519
    うるケア+加湿器一台で全館40%前後は維持できているよ。

  4. 27522 評判気になるさん

    一条って一年中乾燥気味のイメージあるけど違うんだな。
    うちはロスガードだけで年間通して30%前後だな。
    昔は冬場に加湿器使ってだけど広さに対して効果あるのか不明で加湿器のメンテナンス面倒だから使うのもやめたけど今のところ不自由なく過ごしてます。

  5. 27523 通りがかりさん

    >>27518
    冬場に乾燥しない?

  6. 27524 検討者さん

    それが周りに川もなければ田んぼもないのに雨が続くと湿度70%近くが続く

  7. 27525 匿名さん

    下からあがってきてるってこと??

  8. 27526 匿名さん

    カビだらけになりそう

  9. 27527 通りがかりさん

    ひどい欠陥あるね派遣が作業したのかな?

  10. 27528 匿名さん

    どんな欠陥?

  11. 27529 名無しさん

    >>27482
    ここって一条工務店につごうが悪いことあるといつも他社を引き合いに出してなかったことにするよなあ
    一条工務店のダメな点はダメな点で他社は無関係なのに
    一条の家が雨漏りして「他社でも雨漏りしてるから大丈夫ですよ~」と言われてハイそうですかってなる?
    ならないでしょ

  12. 27530 通りがかりさん

    >>27522
    自分もその認識で一条工務店の家といえば年間を通して乾燥してるイメージだった。
    それが見事に覆されて雨が続くと家の中もエアコンでかなり除湿しないとジメジメする
    ひょっとして気密がスカスカなのかな?
    気密テストに立ち会わなかったんだよね

  13. 27531 匿名さん

    外の湿度と比較してどう?

  14. 27532 評判気になるさん

    >>27507
    上に書かれてるけど、このスレは他社に否定的な意見が多いのが過去レス読んでわかるから、うちのメーカー名は書きたくないですね。
    ただ、高気密高断熱を売りにしていないうちのメーカーでも建てたら快適で省エネな家だったので、他にもこういうメーカーはあると思う。
    国が厳しい断熱基準作ってるおかげでどのメーカーの家も十分な断熱性能があるからね。

  15. 27533 匿名さん

    ZEHあれば充分で、C値なんてほとんど関係ないって話もある

  16. 27534 評判気になるさん

    ところで他メーカーで建てて住んでるのに何故一条の掲示板見に来てるのですか?

  17. 27535 通りがかりさん

    あなたは他社スレ見に行くことないの??
    一条施主は他社掲示板にいっぱい常駐してるけど

  18. 27536 検討者さん

    >>27530
    あなたの家は普通だから安心していい。
    他の一条施主も一ヶ月前から蒸し暑い言って除湿しまくってる(ごちゃん一条スレより)。

    0006 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-/G2d) 2024/04/28(日) 13:15:57.92
    24.8℃、絶対湿度14g/m3
    カレーうどん食べたら汗かいてきた
    エアコンつけるかのギリだな

    0007 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67da-ueMV) 2024/04/28(日) 14:17:48.28
    GW中は冷房なしいけるかな
    24度ぐらい 除湿中(デシカント

    0018 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f57-ybuh) 2024/04/28(日) 20:53:36.97
    >>17
    うちはサーキュレーター買わずに除湿機で事足りてますよ。かなり湿気がこもるので、室内干しの場合は除湿機は必須、除湿機にはサーキュレーター的なルーバーが付いてます。

    0023 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 870f-CJgx) 2024/04/29(月) 01:12:01.36
    >>6
    14gとかカビるだろ
    ウチは絶賛 床暖房で29度に設定しつつ
    2階から17度設定した冷房をガンガン回して家全体の湿度を下げてる
    これでだいたいどの部屋も10g台で回せるけど
    雨が降るときだけは別エアコンで除湿機能を回して補完してる

    ?0034 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-pHh3) 2024/04/29(月) 22:09:40.98
    >>30
    この時期は再熱除湿+除湿機らしいよ
    ただjxvの再熱除湿中々うまくいかんわ

  19. 27537 通りがかりさん

    国が厳しい断熱基準作ってるおかげでどのメーカーの家も十分な断熱性能があるからね。

    wwwwwwwww

  20. 27538 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  21. 27539 匿名さん

    そうね。日射取得に遮蔽、通風性。
    このあたりは大手ハウスメーカーなら当たり前に考えてくれるはず

  22. 27540 通りすがりさん

    いや、大手は日当たりは気にするけど、日射遮蔽は考えていないよ。東や西にでかい窓をばかすか付けてる

  23. 27541 匿名さん

    大手にもよるだろうけど考えてるよ

  24. 27542 評判気になるさん

    ハイムとかは知らんが、それ以外だとみんな軒やなんやで日射遮蔽考えてるよ

  25. 27543 匿名さん

    一条と違ってほかは窓の場所によって窓の種類(断熱、遮熱)を変えたり、軒の長さを調整したりかなり日射遮蔽考えてくれてた。

  26. 27544 評判気になるさん

    パッシブな設計なんて自分で設計出来ない馬鹿は一条で建てる資格なし
    ここは自分でパッシブ設計から空調計画から施工管理まできっちりこなせる玄人向けのHMだぞ
    箱自体はコスパいいから足りない物は自分で補わないとダメ

  27. 27545 口コミ知りたいさん

    27535
    施主だけど別に見に行ったことないなぁ。
    そんなに常駐して何がしたいんだろう?

  28. 27546 e戸建てファンさん

    一条の家って湿度がヤバくね?

  29. 27547 名無しさん

    4月なのに床暖29度とエアコン17度w

    どんな暮らし方だよ

  30. 27548 通りがかりさん

    >>27547
    サーモオフを回避しながら除湿したいんだろ

  31. 27549 口コミ知りたいさん

    27548
    そんな面倒くさい家に住みたくないwww

  32. 27550 マンション掲示板さん

    軒は?

  33. 27551 通りがかりさん

    床暖しながら冷房もってアクセルとブレーキ同時踏みみたいだな
    一条ハウスの5月6月の電気代は冬より高いのか?

  34. 27552 匿名さん

    一条はみんな大量の太陽光と蓄電池積んでるから電気代なんて気にならない

  35. 27553 マンション検討中さん

    太陽光発電ぶん回して電気使い放題みたいなもんだしな

  36. 27554 評判気になるさん

    でもその分だけ消費に回ってて本来売電できたはずの分だけ損してるわけだが

  37. 27555 通りがかりさん

    通りがかりの業界人です。口コミは過半数以上が悪いものなのは当たり前ですが、一つ言えるのは満足いく家を建てられるのは頭の良い人のみです。高学歴とかではなく、世渡り上手な人、恐らくは仕事が出来るだろうなという人柄の方が多いです。人の話しを断片的にしか聞かず、良い部分だけを切り取り勝手な解釈をしてる人がクレーマーになりやすい。こちらも人間ですから、良いお客さんには良い対応したいのは当たり前。たったの数ヶ月、良いお客さんを演じる事が出来ればそれなりの見返りがあります。

  38. 27556 検討者さん

    どの家も同じように見えるし、ぱっと見で一条って分かるけど、性能的なコスパは良いのではないかな。家が同じような感じでも気にならないなら、それほど高いメーカーでもないと思うし良い選択かと思います。

  39. 27557 口コミ知りたいさん

    一条の性能って何?

  40. 27558 周辺住民さん

    元々は断熱性能とかC値とかだったけど、他社が同質化戦略採ってきてるし、大手で性能超えるようなとこ出てきてるし性能面での訴求は難しくなったね。

  41. 27559 口コミ知りたいさん

    快適性にも省エネにもつながらない性能ってどんな意味あるの?

  42. 27560 通りがかりさん

    一条と古い実家しか住んでないからわからんけど、冬は快適だと思う。

  43. 27561 評判気になるさん

    快適だし省エネだけどな。
    4月は電気代300円で売電は2万だったよ。

    軒と日射なんて考えなくていい。クーラーつけっぱなしで快適だから。

  44. 27562 匿名さん

    クーラーつけっぱなしって、快適でもエコでもないよな

  45. 27563 匿名さん

    エネルギー使いまくりで全然省エネじゃないよな

    加湿器、除湿機、再熱除湿エアコン、太陽光パネルのコストもかかるから安くもない

    そして太陽光発電が寿命きたら電気代高すぎて暮らせない、、、

  46. 27564 通りがかりさん

    ここの人達って基本的に否定したがるよね。
    一体どんな家が理想なんだろうと思うと同時に現実はどんな家なのか気になる。

  47. 27565 ご近所さん

    満足してる奴がそうそう書き込みに来ないっしょ。
    それとエコじゃないってのは否定してるんじゃなくてただの正論。

  48. 27566 通りがかりさん

    >>27560
    今は断熱基準の最低値が上がってるから一条に限らずどのメーカーで建てても暖房の効きがよくてぬくぬく暖かい家になるよ
    ソースは俺

    一条は冬以外は暑くてじめじめするオマケがついてくる
    他社にはないデメリット

  49. 27567 口コミ知りたいさん

    >>27566 通りがかりさん
    一条がじめじめするって聞いたことないけど。。
    なにそれ??

  50. 27568 匿名さん

    エアプか営業か、、、

  51. 27569 名無しさん

    もう少し道が広ければトヨタホームのシンセLQで建てたかったけれど、特装車でも入れないと言われて一条のアイスマイルにしたわ

  52. 27570 戸建て検討中さん

    アイスマイルも2倍耐震を
    オプションで選べるようにして下さい

  53. 27571 匿名さん

    >>27555
    モラルの低い一条じゃ客が一条の機嫌とらないと手抜き住宅作るのか
    最悪だな

  54. 27572 匿名さん

    人がいなさすぎるようだよ。
    とうに引退してる70すぎのうちの親父に仕事頼めないか?とわざわざお願いにきたわ。

  55. 27573 匿名さん

    最近、上棟式しない人が多いってきいてたので
    営業から上棟式の案内が来て米やら差し入れの弁当してくださいって言われて驚いたのですが
    施主がいかなくても準備してほしいとのことで
    みんなそういうもの?

  56. 27574 通りすがりさん

    >>27573
    地域によると思う。少なくともうちの地域ではそんなこと言われなかったしやってない。

  57. 27575 通りがかりさん

    >>27572
    工賃安いからやりたがる下請けが少ない

  58. 27576 通りがかりさん

    手抜き 欠陥があります

  59. 27577 匿名さん

    >>27574 通りすがりさん
    やっぱりしないところもあるし、多そうですよね
    準備する手間や、お金もかかるのでやらないほうがありがたい
    やるメリットってあるんですかね


  60. 27578 匿名さん

    地域性もあるでしょうが、地鎮祭と上棟式は施主の為だけでなく、その地域に関わると考えられている行事なのでハウスメーカーとしては行いたいのです。
    地鎮祭もしていないところでは施工したくないという大工も多くいます。
    準備が必要と言われたなら準備するべきです。

  61. 27579 通りがかりさん

    流行りではないね。地鎮祭、上棟式

  62. 27580 ご近所さん

    メリットの有無でやるものでもないし、HMがすすめたからやるものでもない。施主がやりたいかどうかじゃないの?
    大工のモチベーションが下がるって問題も、上棟の後からだっていくらでも差し入れや労いは出来るからね。

  63. 27581 匿名さん

    前に左官モルタルが浮いていたけど玄関タイルを確認してくだい浮いているかもしれません

  64. 27582 戸建て検討中さん

    一条工務店の外壁タイルってタイルの間の隙間がかなりありますが何のためにわざわざ隙間を開けているのでしょうか?
    ケルヒャーなどで掃除する時は隙間は弱そうなので壁の掃除とかが大変そうじゃないですか?特に高いところとか
    パナソニックホームズとかミサワホームの外壁タイルは隙間なく、ビッシリとタイルで埋められてるので一条工務店は何かしらの理由があってタイル面積をわざと少なくしているのでしょうか?

  65. 27583 口コミ知りたいさん

    地鎮祭はハウスメーカーが全部段取りしてくれた。神主さんへの謝礼だけ用意した。

  66. 27584 通りすがりさん

    地鎮祭は宗教的には、氏神様に対して土地に手を加えることの許可をもらう儀式だから、地元の神社に頼んでね。

    宗教的な意味を持たず、記念にやるだけなら、どっちでも良いけどね。

  67. 27585 検討者さん

    >>27582
    少しでもタイル減らしてコストダウンしたいんだろうね。
    サイディングを増やすことで雨漏りリスクを高めるのは間違いないのだが。

  68. 27586 口コミ知りたいさん

    >>27582 戸建て検討中さん
    タイルの種類による。
    寒暖差による収縮と膨張によるクラック抑制のためにコーキングがあるが、タイル自体に伸縮性があればコーキングはいらない。

    サイディングにコーキングはつきものだが、ミサワはないの??

  69. 27587 口コミ知りたいさん

    価格相応

  70. 27588 検討者さん

    グランセゾンとかの価格は大手と同じに高いんだけどな。

  71. 27589 戸建て検討中さん

    グランスマートとメンテフリーのパナソニックホームはどちらが高いの?

  72. 27590 通りがかりさん

    >>27571
    こういう一部を切り取って勝手な解釈をする人がクレーマーになるんですよね。私は一条の人間ではなく、ただの同業者なのでwwたまたま一条のスレッドに書き込んだだけなのですがww

  73. 27591 検討者さん

    営業活動に金使いすぎじゃ?

    たとえば宿泊体験。
    食事代補助、建築費、維持費、水道光熱費、社員の人件費、一回あたりのクリーニング代。
    体験させるためだけに数万円単位で使ってる。

  74. 27592 匿名さん

    その分契約が増えればペイできるって算段があるから営業活動やってる、って分かるかな?

  75. 27593 匿名さん

    他社HMでもCMやってるから価格が上がるとか意味不明なこと言う奴いるよな。

  76. 27594 通りすがりさん

    >>27591
    テレビCMをしてないから、他のメーカーよりは全然営業費は少ないと思うよ

  77. 27595 匿名さん

    その分、展示場は多いんだけどな。まあ営業費がどうだなんて部外者に分かるもんじゃない。経営が傾いてたら文句言うのも分かるが。

  78. 27596 検討者さん

    そのせいで高くて買えないと言いたいのか何なのか…
    よくわからない。

  79. 27597 検討者さん

    営業費用が高いせいで家が高額、安い材料、コストカットした仕様になるってわかるでしょう。
    リアルに障害持ってる人?

  80. 27598 匿名さん

    費用対効果ってしってるか?それが悪けりゃ家が高額になるだろうけどさ。
    障害持ちは自分だろ。

    マクドナルドは最も宣伝(営業)に金使ってるバーガーショップだけど一番安いよな。何故か分かるかい?お馬鹿さん。

  81. 27599 匿名さん

    >>27597 検討者さん
    頭わるすぎw
    営業費用をかけることによる総売り上げ上昇のこと考えられないの?要は薄利多売にするんだよ。
    逆に営業活動に金使わなくて客が集まらない場合、少ない客から暴利を貪る必要があるので、家を高額にするしか生きる道がないのだよ。

  82. 27600 通りがかりさん

    >>27598
    マクドナルドのハンバーガーと同じ軒数が売れて初めて成り立つ理論だねそれ

  83. 27601 匿名さん

    1軒あたりの営業費用計算するとその辺の工務店の方が高かったりするんだけどね。一番高いのは中堅のくせにCMバンバンやってるとこ

  84. 27602 匿名さん

    >>27600 通りがかりさん
    宣伝なしでマックと同じ件数売れるわけないじゃん
    そこが肝なんだけど?

  85. 27603 通りがかりさん

    このあたりの話が分かりやすいかもです。
    上場企業しか乗ってないので、一条とかヘーベル、または地域の工務店なんかは分かりませんが。
    広告宣伝費が高いのは予想通り大手HMですが、大手は売上も桁違いにありますので、売上の中で広告宣伝費の占める割合は低い傾向にあります。
    地場の工務店までは分かりませんが、中堅の方が頑張って知名度上げて少しでもお客様に見てもらおうとする分、広告宣伝費が高いのかもしれません。

    https://news.goo.ne.jp/article/lvnmag/business/lvnmag-30668.html

  86. 27604 匿名さん

    そうだな
    広告宣伝費率で考えるべき。大手は営業の人件費がとか展示場が、とかひどい営業トークしている工務店いるけど、実はそういうとこのほうが広告宣伝費率が高かったりする。

  87. 27605 通りがかりさん

    中途半端な規模で試験研究もできず、展示場とかCMとか宣伝広告にお金がかかりまくる中堅が1番微妙なのは事実。

  88. 27606 TJDさん

    今日外暑いなーって思ってたら全国各地27度28度29度もうすぐ30度って感じでよく晴れてるみたいですね。

    とはいえ我が家は超快適1F2F温度差無し。

    王様ハウスTJDです。

    もしかしてこれくらいの外気温で2階がアッチッチになってる家ないですよね!?1F2F温度差0,5度以上開いてる家ないですよね?あったらオドロキーコオロギー

  89. 27607 匿名さん

    >>27606 TJDさん
    貴方が嘘つきと評判のTJDさんですか? 間違ってこのスレッドへ投稿したの? ここは一条スレですよ?

  90. 27608 匿名さん

    >>27606
    普通のメーカーならこんくらいの気候はクーラー無しで十分快適だわ
    一条ハウスがおかしいだけ

    0444 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a56b-mVGJ) 2024/06/07(金) 11:32:13.45
    クソ熱すぎてクーラー入れたわ
    網戸ねーし窓開けれないし最悪だわ
    高気密高断熱って夏は地獄だな

  91. 27609 匿名さん

    上はごちゃんの一条スレの投稿ね

  92. 27610 口コミ知りたいさん

    一条施主はこんな早い時期からもうエアコン使ってるのか
    ここって性能売りにしてるんじゃなかったっけ?

  93. 27611 匿名さん

    今日二階は29度やった。

  94. 27612 評判気になるさん

    >>27610 口コミ知りたいさん
    エアパスで天井裏の熱をどっかに逃したら
    高性能みたいな感覚にはできるよ
    お試しあれ!
    ただ言っとくが高性能ではない

  95. 27613 通りがかりさん

    気温31℃、室温26℃
    冷房使わなくても快適!

    一条みたいな偽高性能じゃなく真の高性能にしてよかった\(^o^)/

  96. 27614 通りがかりさん

    一条って乾燥するって話多くてうちも実際、今現在27%なんだけど何が原因で乾燥してるんですか?
    個人的にはジメジメしてるより年間通して乾燥してる方が良いんだけど。

  97. 27615 匿名さん

    >>27614
    嘘でしょ?
    ウチ一条より下のローコストだけど60%後半だよ?

  98. 27616 検討板ユーザーさん

    >>27615 匿名さん
    21.5℃の68%くらいですか?

  99. 27617 匿名さん

    外気温21度、85%で二階27.5度、58%

    これって普通??

  100. 27618 通りすがりさん

    >>27617
    絶対湿度はほぼ同じだね。
    冷房つけて、温度をさげながら、冷房の副次効果で湿度量を減らせば快適になるんじゃないかな

  101. 27619 名無しさん

    >>27615
    ウソじゃない。
    今は30%。
    良いとか悪いとか知らんけど自分はこれで快適です。

  102. 27620 マンション検討中さん

    喉ガラガラになりそう

  103. 27621 匿名さん

    26度で快適なの。。?
    私は22度くらいじゃないと暑くて死んじゃう。。

  104. 27622 匿名さん

    太り過ぎなんでは?

  105. 27623 e戸建てファンさん

    太ってはいないけど、かなり筋肉マッチョだわ。
    そのせい?
    でも小さい頃(12歳ころ)からそんな感じでしたけど。
    26度なんて暑すぎるじゃん。。

  106. 27624 匿名さん

    26度なんて寒いわ

  107. 27625 匿名さん

    26度なんて暑すぎるわ

  108. 27626 匿名さん

    そんな感じになるから全館空調は微妙なんだよな。
    体感は人による

  109. 27627 匿名さん

    80超えた老人になると26度でも寒く感じるらしいね。

  110. 27628 検討板ユーザーさん

    >>27624 匿名さん
    冬場は20℃で過ごしてるとか言わないよね?
    26度寒いなら冬場も26.0度以上で過ごしてね。

  111. 27629 匿名さん

    人の暑い、寒いの感覚に対して何いってるんだ

  112. 27630 戸建て検討中さん

    感覚にも中央値的な考えはあるでしょ
    26度が寒いってじじいかばばあじゃんw
    感覚なくなってるよそれ

  113. 27631 名無しさん

    一条の工事、話題になってるね。
    基礎から躯体がはみ出てるってすごい。
    https://togetter.com/li/2380977

  114. 27632 通りすがりさん

    >>27631
    Xの内容をよく読めよ。
    「躯体」の意味もわかっていない素人が、知ったかで指摘しているだだよ。プロたちは一斉に何も問題ないって言っている。
    そりゃ基礎の上には柱があるんだから、基礎より外に外壁があるのは当たり前だよね。

  115. 27633 匿名さん

    素人なのにHMに確認もせず大騒ぎする奴って大変だよね

  116. 27634 匿名さん

    他のハウスメーカーでは見たことないし、見せ方というか設計があれなんかな

  117. 27635 通りすがりさん

    >>27634
    積水の家を見つけてきた。
    https://suumo.jp/chukoikkodate/miyagi/sc_sendaishiwakabayashi/nc_74854...
    見たことがないんじゃなくて、気にしたことがないだけだと思うよ。

  118. 27636 名無しさん

    >>27632
    問題になってるのは、基礎っていうか、
    ポーチから袖壁がはみ出す納め方では?
    いくらなんでも不細工すぎる。

  119. 27637 匿名さん

    一条以外でこんなのみたことないわ

  120. 27638 eマンションさん

    意匠悪いよな

  121. 27639 匿名さん

    こんなこと言われてる

  122. 27640 通りがかりさん

    階段の方に勾配とらなかったのね

  123. 27641 坪単価比較中さん

    がんばります。
    家の工法、断熱材、外壁、屋根、キッチンメーカー、窓メーカー、住宅ビジネスの状況、お金の話、
    徹底的に調べて、分析してどのハウスメーカーにも訪問しています。
    ライフプランも自分で計算して、徹底的にシミュレーションしていますね。
    紹介されているというより、議論している状態で結構楽しいですね。話が理解できるので。
    とある営業さんには、「私の話すのが雑談くらいしかないですね~」と言われました(笑)

    一条さんの営業さんには「ぜひ他を徹底して調べて一巡してみてください!」と放牧されている状態です。

    いい施主になるようがんばります。
    神様のような客になるようがんばります。

  124. 27642 検討者さん

    誰かの返信を参照していない人がおる。

  125. 27643 通りがかりさん

    タイルの浮きは軽くたたいて確認してください

  126. 27644 評判気になるさん

    >>27639 匿名さん
    晒してやるな
    その佐竹って人は多分何も分からず、または他の写真も見ずに指摘している。

  127. 27645 検討板ユーザーさん

    >>27639 匿名さん
    形になってるからいいんじゃない

  128. 27646 匿名さん

    さたけぇ

  129. 27647 通りがかりさん

    >>27636
    袖壁よりポーチの出幅があるのは特に変ではないですよ。ポーチが内側におさまっていればそれは見た目としてキレイでしょうが。問題なのは水切り板金と玄関下端がなぜか揃っているところ。通常木造の玄関ドアは水切りより下がります。つまり玄関ドア部分の基礎の立ち上がり高さを間違えたのだと思います。

  130. 27648 戸建て検討中さん

    湿度が下がらなくてヤバい
    ウルケアを入れなかった連中は梅雨時期はどうしてんの?冷房除湿だと部屋が寒くなりすぎる
    床暖も同時に入れてる?

  131. 27649 通りがかりさん

    エアコン1台で家中除湿してるに決まってんだろ

  132. 27650 e戸建てファンさん

    27648
    除湿いる?
    エアコン25~26℃設定で湿度30%以下なんだけどウチがおかしいのかね?
    築10年です。

  133. 27651 通りがかりさん

    その時期に一条から貰った湿度計腐ってるから正常な数値じゃないよ
    特に丸っこくて白い奴の方

  134. 27652 口コミ知りたいさん

    それじゃなくて個人的に買ったデジタルのヤツでそういう数値なんですよね。
    他の家はもっと湿度高いの?

  135. 27653 通りがかりさん

    じゃあそれも腐ってるかお前が大嘘つきかどちらか
    この時期エアコン1台だけで室温25度の湿度30%以下は不可能

  136. 27654 通りがかりさん

    地域が違えば室温、湿度は変わりますよね。間取りや日照によってばらつきますよ。みなさん同じ分譲した区画に住んでるんですか?

  137. 27655 通りがかりさん

    地域が違ってもそこまで大幅には変わらん
    今や北海道でさえ蒸し暑い

  138. 27656 通りがかりさん

    >>27655
    一条って全国展開してますが。日本全体が同じ気候、天候でしたっけ。

  139. 27657 名無しさん

    >>27653
    壊れてるとは思わないけど、何故不可能なの?
    全国探せば(というよりはどこにでも)上の条件の家なんてあると思うけどな。
    仮に温湿度計が壊れてなかったらウチはどういう状態なの?

  140. 27658 通りがかりさん

    25℃30%だと絶対湿度6.91g/m3
    エアコンの吐き出し口でさえこんな数値出てこねーよ笑

  141. 27659 TJDさん

    今日外暑いなーって思ってたら全国各地27度28度29度もうすぐ30度って感じでよく晴れてるみたいですね。

    とはいえ我が家は超快適1F2F温度差無し。

    王様ハウスTJDです。

    もしかしてこれくらいの外気温で2階がアッチッチになってる家ないですよね!?1F2F温度差0,5度以上開いてる家ないですよね?あったらオドロキーコオロギー

  142. 27660 名無しさん

    家の中は何度なの?

  143. 27661 通りがかりさん

    現在の札幌駅の気温が27.7度湿度50% 絶対湿度13.39g/m3
    これだともう再熱除湿だろうと絶対湿度6.91g/m3までは除湿出来ないし、冷房だと室温が維持できない。
    北海道でさえこの有様なのにいったい何処にそんな絶対湿度の地域があるんだろうな。

  144. 27662 名無しさん

    絶対湿度で管理してないとわからないんだろうね。

  145. 27663 口コミ知りたいさん


    >>27659 TJDさん

    今日も余裕で無冷房

  146. 27664 名無しさん

    うち愛知で築40年木造だけど、まだ余裕で無冷房だよ。時期的にそんなに暑いわけじゃないから。

  147. 27665 戸建て検討中さん

    こういう奴が熱中症で救急搬送されて周りに迷惑かける

  148. 27666 通りがかりさん

    基礎モルタル浮きクラック大丈夫?

  149. 27667 e戸建てファンさん

    >>27658
    今26℃、27%ならあり得る?
    わからないから聞くけど、室温25℃、26℃辺りであり得る最低湿度はいくつなの?

  150. 27668 名無しさん

    >27665

    悔しかったのね。

  151. 27669 通りがかりさん

    現在の名古屋市の気温が24.1度湿度75% 絶対湿度16.42g/m3
    カビ生えてそう笑

  152. 27670 匿名さん

    >>27664
    そんなポンコツ家屋で無冷房って言われても…
    私にはなんの魅力も感じられません。
    耐震性が心配ですね。

  153. 27671 e戸建てファンさん

    >>27650は外の気温と湿度をさらしなさいよ
    それによって嘘つきかどうかわかる

  154. 27672 e戸建てファンさん

    >>27664
    だよねえ
    うちは他メーカーで建てた新築だけどエアコンなしで全然涼しいわ
    これで蒸し暑いとか言ってたら梅雨時期どうなっちゃうんだろ

  155. 27673 通りがかりさん

    >>27671
    千葉県松戸市のここ2日間位のデータを自分で調べて。
    今は25℃、26%な。

  156. 27674 通りがかりさん

    現在の千葉県松戸市の気温が24.2度湿度80% 絶対湿度17.62g/m3
    25℃30%とか絶対無理だろ笑

  157. 27675 マンション掲示板さん

    絶対湿度がわからないやつは矛盾に気づけてないようだ

  158. 27676 匿名さん

    >>27635
    全然違うじゃねーか
    一条ハウスが欠陥だらけだからっていつも他社を巻き添えにしようとすんのヤメロ
    てめーらはてめーらだけで一条の欠陥住宅と向き合えや

  159. 27677 匿名さん

    一条の評価が下がるよな~このスレ

  160. 27678 マンコミュファンさん

    営業がダメなんじゃない

  161. 27679 TJDさん

    今年の夏楽しみだなー。とくに全館冷房大会、我が家は小型エアコン8畳用1台で冷房大会に挑んでいます。

    皆さんの家で出きますか?我が家は30坪とかちっぽけな家じゃないんですよですよー。

    除湿運転だけで夏越すわけですね。電気代が大幅にかかる冷房とかじゃなく、いわゆる弱冷房運転、除湿のみなんです。除湿の電力使用量ってめっち少ないんです。

    だから、世間から凄いなーって賛称されるんですね

  162. 27680 匿名さん

    ハウスメーカーの2階建ての建物は壁量計算が多いです。
    一方、3階建て以上の建物は、義務付けられているので許容応力度計算です。

    壁量計算はA3一枚の図面で2時間程度で完了するのに対し、
    許容応力度計算は150枚以上の詳細な計算書を作成する必要があります。

    簡易的なものであれば、1週間~
    ちゃんとした注文住宅の場合、最初の計算に2週間、再調整に2週間、
    さらに申請用の書類作成に2週間を要し、1ヶ月半以上の期間が必要となります。

    大臣認定を取得していながら、わざわざ調整時間が伸びる許容応力度計算を
    営業会社なのに提案するだろうか。

  163. 27681 検討者さん

    TJDって一条じゃなくタマホームで安く建てたって自慢してた奴じゃね? なにゆえ一条スレに投稿してるんだ?

  164. 27682 TJDさん

    この中途半端に暑い時期の冷房が難しいんだよね。
    除湿もパワー強くしたらとんでもなく室温下がるから弱で100w程度のパワーで動かさないと。難しいよねー

  165. 27683 e戸建てファンさん

    >>27682
    うちはエアコンで除湿かけると
    屋外は30度なのに部屋は22度台まで下がって寒くなりすぎる
    これ床暖房つけるしかないんか?
    どうやったら解決するの?
    日射を入れたくても今は少し軒を出してるだけで全く日光が部屋の中には入ってこないし

  166. 27684 通りすがりさん

    >>27683
    再熱除湿方式エアコンで解決はできるけど、原理は床暖房を付けることと同じだから、エコではないよね

  167. 27685 匿名さん

    一条って一が付いてるから飯田グループ?

  168. 27686 TJDさん

    >>27683 e戸建てファンさん

    参考までに、
    6倍前後この数値を参考にしてください。

    100v6畳用エアコンx6  36畳まで可能

    家の作りにもよるので、おおよそですが5、6、7倍くらいまで可能だと思ってください

    高性能ならという意味ですけどね。

  169. 27687 匿名さん

    >>27681
    社員がTJDの名前騙ってステマ活動してるんでは?
    本人こんなスレ見ないから咎める人はいない

  170. 27688 匿名さん

    27679はもろステマくさいし

  171. 27689 マンション掲示板さん

    >>27639 匿名さん
    水勾配は2%前後ですかね。許容範囲内に見えますけど。
    袖壁は好みですね。
    玄関だったら、お隣さんとの目隠しの意図もあるかもしれませんし、これだけではなんとも。
    基礎も普通にあるようですし。水切りと土間タイルがぶつかっているのは気になりますが、性能に影響するような話でもないかと。

  172. 27690 匿名さん

    性能に影響しなきゃなんでもええんかい、という話。
    まあ、一条はマジでそういう会社なのかもしれないけど。

  173. 27691 口コミ知りたいさん

    >>27690 匿名さん
    とはいえここの批判してる人も、何がまずいのか、指摘できてなかったよね
    外壁が基礎からはみ出るなんて見たことないとか、袖壁が吊ってあるってコメント引用したりとか
    少なくともこの件にかんしては、その程度のもんなんじゃないの

  174. 27692 匿名さん

    見た目がおかしいから指摘されてるわけで。

  175. 27693 匿名さん

    性能に問題なければよいって考えは工務店側の都合に過ぎないよね

  176. 27694 口コミ知りたいさん

    別に一条や下請けを擁護したい訳じゃないですけど、
    この見た目になった理由がわからんと何とも言えなくないですか?
    これが一条の標準ならどうかとは思うけど、
    住宅って施主の要望や、土地の状況でやむをえないことってよくあると思うので、こうなった経緯が分からないとなんとも。

    ついでにいうと性能には問題ないってニュアンスの発言をしたのも工務店側でなくここの人なんで、
    それを「工務店側の都合」というのもおかしいような。

  177. 27695 匿名さん

    とりあえずカッコ悪いのはたしか

  178. 27696 通りがかりさん

    理由があればいいって話でもないでしょ
    これは見た目が悪いので好んで住みたがる人はいない
    最初からこうなるって知ってたらたぶん施主の人も契約してない
    一条施主は間取りとか品質とか他社ではできるいろんな物を犠牲にしてるんだから見た目くらいなんとかしろ

  179. 27697 通りすがりさん

    批判してる人に聞きたいんだけどさ、これは一条以外なら発生しなかった見た目なの?そこまで理解してから批判しているんだよね?

  180. 27698 匿名さん

    他社であんなふうになっているの見たことないよ

  181. 27699 通りすがりさん

    >>27698
    その会話、何回させるんだよ

  182. 27700 通りがかりさん

    タイルが浮いてるとボロボロになります

  183. 27701 検討者さん

    >>27697
    施主の人もこの壁見たことない不格好さだから投稿してて、掲示板の人も同じく見たことない意見。
    唯一、一条擁護してるあなたがそれ書いた方が早いだろ。

  184. 27702 eマンションさん

    >>27701 検討者さん
    ん?施主が投稿したのは水勾配が急に見えるからじゃなかった?
    壁のことは見た人が突っ込んでいった話でしょ?

  185. 27703 通りすがりさん

    >>27701
    一条擁護じゃなくて、俺は根拠なく批判する奴が嫌いなだけだよ。
    見たことないって言うけど、じゃあ、「普通」はどうなっているの?それを提示してよ。

  186. 27704 通りがかりさん

    この掲示板のほとんどは、家買えない人が買った人の家こき下ろして溜飲を下げてるだけ

  187. 27705 検討板ユーザーさん

    >>27704 通りがかりさん
    なるほど。。。

  188. 27706 評判気になるさん

    どうかなあ?
    一条でそんなことするかなあ?
    一条だよ。
    積水とかならまだしも。

  189. 27707 検討者さん

    外内ダブル断熱で外断熱が50㎜なので外壁が他の建物より基礎からはみ出ている。
    他で見ないのは外断熱の家が少ないからではないでしょうか。

    グランスマートで図面をアップしている人がいました。
    https://ameblo.jp/marvel-gsmart/entry-12797833031.html
    黒い部分は基礎にのっているけど、白い部分はのっていないかと思います。

  190. 27708 通りすがりさん

    >>27707
    なるほど!ダイワハウスも外断熱だから同じようにはみ出ているのかと思ってSUUMOで中古を探してみたら案の定出ていたよ。
    ただ、ダイワは鉄骨ということもあり、基礎の立ち上がり幅が太めだから、一条のほどはみ出していないように見えた。

  191. 27709 匿名さん

    基礎はともかく、玄関ポーチからはみ出てるんだよね。
    「不細工だけど性能には問題ないからいいや」と思ったのか、
    それとも、そもそもこの収め方を不細工と思わなかったのか。
    どっちにしても、意識低いですな…

  192. 27710 評判気になるさん

    はみ出てるのはデザイン、設計の問題でしょ

  193. 27711 マンコミュファンさん

    雨漏り大丈夫か?

  194. 27712 匿名さん

    >>27710
    うん
    その話をしているからね

  195. 27713 匿名さん

    はみ出てる事に対して
    一条工務店は何か対策でもしているんですか?
    クレーム対象にならないのですか

  196. 27714 名無しさん

    基礎断熱なら、外壁と面を揃えることは可能なんだけど。
    床断熱だから厳しいね。
    基礎の厚みを外壁分だけふかすわけにもいかんだろうし。

    まあ、外壁が基礎からはみ出るのは仕方ないとして、
    ポーチからはみ出ることに関しては配慮が必要だと思うけどね。
    不自然が過ぎるし、対策も難しくないでしょ。

    「プロが見れば問題ないのはわかる」つっても、
    素人に不安を感じさせるのは良い意匠じゃないよ。

  197. 27715 通りがかりさん

    この人はやたらその袖壁が土間から飛び出してることにこだわってるけど、
    施主も水勾配は気にしてたけど、袖壁と土間のことは不安になってなくない?
    なんか当事者が気にしてないことを問題のように騒ぐのはどうなんだろう

  198. 27716 通りがかりさん

    ごめんなさい
    この人→ここの人
    特定の人1人に限定したいわけではないです。

  199. 27717 検討者さん

    ほんと他社好きだなあ。。
    何か問題あるたびに他社他社他社。。。

    他社と同じでいいわけ?
    他社では不具合あるけど一条の施工品質なら不具合はありません、と言ってこそ客にアピールできるんじゃないの?

  200. 27718 職人さん

    擁護マン頑張れ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸