注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 10:21:39

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 26351 名無しさん

    i-smartで平屋でロフトを付けている方はいませんか?
    ロフトの天井には点検口をつけられないと言われました。
    ネットを見てると付けてる方もいらっしゃいます。
    ロフトに点検口をつけられる人とつけられない人って何が違うんですか?

  2. 26352 通りがかりさん

    同じ建坪なら平屋の方が基礎面積広いし割高だよな!
    土地もそれなりに必要になるし金持ちだと思うぞ!

  3. 26353 通りがかりさん

    >>26350
    一般の工務店が宿泊体験するわけなかろう
    いつもどおりの一条工務店****嘘のオンパレードやな
    でもそれにだまされるレベルが一条工務店施主

  4. 26354 評判気になるさん

    うちの地元の中堅工務店、宿泊体験してるよ。

  5. 26355 匿名さん

    床暖ってどうなの。空調としては太陽光とセットでまぁ付けたとして、10年後15年後に壊れる事や床と下地にパイプが張り巡らせられていて、そのうち床鳴りとかしないですかね。メリットよりリスクが気になる。どうなの?

  6. 26356 匿名さん

    >>26354
    レアな話はどーでもいい

  7. 26357 通りがかりさん

    10年経過。今のところ何ともないですね。
    心配ならエアコンが良いと思う。

  8. 26358 e戸建てファンさん

    性能を推しているということは冷暖房使わなくても快適ってことでいい?
    それとも使っても他の大手HMより目玉が飛び出るくらい光熱費安いってこと?

  9. 26359 匿名さん

    普通にエアコン必要。
    光熱費は目玉が飛び出るってほどではない。太陽光もりもりで儲かるので、性能が良いのだと誤解する。

  10. 26360 口コミ知りたいさん

    ソーラーパネルの性能が良い工務店?

  11. 26361 匿名さん

    太陽光も性能

  12. 26362 匿名さん

    床鳴りは引き渡し時からするよ一条は
    それこそ家中どこでもなレベルで
    経年劣化で治ることもあるけど酷くなることもある

  13. 26363 匿名さん

    >>26357
    11年目に大量雨漏り始まった一条工務店施主知ってる

  14. 26364 口コミ知りたいさん

    性能というコンセプトはいいと思う
    だけど企画型住宅であったり建具でさえ自由度がなかったり、しかもそれのグレードも

    何より信者が苦手でちょっと近寄りがたい

  15. 26365 名無しさん

    一条で建てた人の王道パターン
    インスタ始める
    家具はカッシーナで統一
    YouTuberデビュー

    こういうのが嫌なんだ俺は

  16. 26366 匿名さん

    家具もフィリピン製にすれば良いのにって思っちゃう

  17. 26367 名無しさん

    家具はチャイナかな?

  18. 26368 通りがかりさん

    このスレに書き込むってことは少なからず興味有るんでしょうが、好きなのか嫌いなのか分からないコメントばかりですね。
    自分は一条で建てたけど今となっては普通。
    昔の家なら外気温マイナスで室温一桁とかあったけど今の家ならそんなことは無いんだろうなと思う。
    アパートから引っ越して冬の朝の着替えが冷たくない、ベッドから出ても寒くないって感動だったけど、どこのメーカーで経ててもそれなりの結果になるような気がします。多分大差無いんじゃないかと思います。

  19. 26369 名無しさん

    断熱性能の差はありますよ
    私が5年前に一条で
    弟が去年三井で建てました
    同じツーバイシックスのはずですが体感温度が全然違います
    母が弟宅が寒いと言っていたので私が一度泊まってみたのですが本当に全く違いました
    体感で5度は違う気がします

  20. 26370 匿名さん

    それは断熱性能の違いでは無いと思うよ。
    要は暖房の種類や設定温度なんかの類の話。
    一条は床暖を付けてるからでは?
    床暖は快適だよね。
    断熱性能ってのは快適な室温にしたときの光熱費の差として出てくるものだよ。

  21. 26371 名無しさん

    どちらもエアコンと床暖房無しで比較しての話なんですけどね
    エアコン付けて比較しても意味無いでしょ

  22. 26372 匿名さん

    全館ずっと床暖つけてりゃ、そりゃ暖かいに決まってる。
    三井も全館空調だと冬の朝全然寒くないですよ!って営業が猛アピールしてたが、ずっと暖房つけてりゃそうだろなって感じ。自分は乾燥が苦手で遠慮したけど。

  23. 26373 匿名さん

    一条も性能が良いと言いながら結局はずっと冷暖房使ってるわけだしね

  24. 26374 匿名さん

    >26371 名無しさん
    うーん、昨今の三井ホームと断熱性能の違いだけで体感で5度も差が出るはずないんだけどな。
    その三井ホームは日射取得が出来てないか、3種換気の可能性もあるからね。
    そもそも一条は冬場に暖房無しで室温が快適になるほど日射取得型のパッシブな設計ってしてるの?

  25. 26375 匿名さん

    >母が弟宅が寒いと言っていたので私が一度泊まってみたのですが本当に全く違いました
    体感で5度は違う気がします

    寒いと言ってる時期に暖房も付けずにいるって話がそもそも変じゃない?どう言う状況なの?

  26. 26376 通りがかりさん

    5度も差があるとすれば間取りかな?
    天井高や吹抜けの有無なんかでも差は出る
    建物形状が東西長手か南北長手かでも差は出るからな
    でも5度差なら冬の早朝に東側の部屋と西側の部屋で比較してるレベルの違いだな
    50年前と最新のでもそこまでの差は出ないと思う

  27. 26377 匿名さん



    一条民さん、みんなが納得できるご説明をお願いします。



  28. 26378 名無しさん

    すみません体感5度なので実際は2度とかかもしれません
    それと冬ではなくて4月の話です

  29. 26379 匿名さん

    なんだそりゃ
    話になんねー

  30. 26380 口コミ知りたいさん

    結局、第1種で熱交換システムを使い、常に冷暖房を使うという電気を使い続けないと快適にならないってこと
    そりゃ昔の家だって冷暖房つけ続けりゃ快適よ

  31. 26381 通りがかりさん

    体感温度とか耐震等級3相当と同じぐらい信用できない

  32. 26382 匿名さん

    日射取得が1番重要でしょ

    松尾さんは
    暖かさを構成する要素は日射取得5割、Q値(断熱性能)4割、気密1割と書いてるみたいね

    https://www.shome.jp/blogh/archives/1712

  33. 26383 通りすがりさん

    いや、温度(数値)と湿度でしょ。
    日射取得は単なる手段。

  34. 26384 匿名さん

    日射取得って昼間だけの話でしょ?

  35. 26385 匿名さん

    親戚はパナで家を建てたが床暖房稼働させれば一時よと何も変わらんよ
    建具や設備の品質が良いから、むしろパナの方が良いまである

  36. 26386 匿名さん

    そんなもんだよ。結局、電気代が多少違うだけでそこ気にしなければ大手の方が良い

  37. 26387 匿名さん

    快適性はそりゃそうだろ
    光熱費は断熱性能によって変わるだろうが
    ただ、パナだと開口部大きく取れそうだから日射取得も期待できるかな?

  38. 26388 検討者さん

    予算がないことを伝えてi-smileを提案されました。
    一条で上位の性能のi-スマートとの違いは数字的にはだいたい把握しました。比べることは出来ないんですが、実際にi-smileにお住みの方、快適でしょうか?
    金額は随分と下がりましたが、地元のそこそこ性能がよく、色々選べるおしゃれな家が建築出きそうな工務店との二択で迷っています。教えて頂けるとありがたいです!

  39. 26389 匿名さん

    >26384 匿名さん
    もちろんそうでしょ。
    だとしても断熱気密より重要ってことだな。

  40. 26390 口コミ知りたいさん

    電気さえ払えばどこでも快適よ
    なので内装や外装で選ぶほうがいい

  41. 26391 戸建て検討中さん

    一条のパターン化した外観が好きになれない

  42. 26392 通りがかりさん

    パターン化こそがブランド
    パターン化が嫌ならダインコンクリートも吹付壁も無理やろ

  43. 26393 匿名さん

    ダインコンクリートはめっちゃ素敵やん

  44. 26394 口コミ知りたいさん

    ハイドロとダインを見比べてみ
    近くに一条と積水の分譲地あるけど、なんとも言えない感じを与えてくれる

  45. 26395 匿名さん

    シーサンドコートも好き

  46. 26396 評判気になるさん

    比べるならばセキスイハ イムと一条かな

  47. 26397 評判気になるさん

    シーサンド出したらアンチが沸くよ

  48. 26398 通りがかりさん

    >>26384
    2m?1.8mの窓に直射日光が当たると600W、こたつ1台分の熱が発生
    掃き出し窓は窓2つそれだけでこたつ2台分
    日中だけでも影響ないわけない

  49. 26399 通りがかりさん

    一条工務店の外壁と他社の外壁じゃ壁の種類とカラーバリエーションの差が雲泥過ぎてお話にならん

  50. 26400 通りがかりさん

    一条でもダインコンクリート採用できるしシーサンドコートも採用できますよ
    いわゆる裏オプションです

  51. 26401 名無しさん

    うちの地域ではトッピングと言ってます
    展示場内のハウスメーカーであればトッピング可能です
    営業マンにトッピングお願いしますと言ってみましょう

  52. 26402 匿名さん



    高断熱住宅(UA値0.44)でも日射取得が出来なければ、日射取得の出来る、それなりの断熱住宅(UA値0.77)にシミュレーションで完敗する良い例





  53. 26403 匿名さん

    >>26400
    ダインコンクリートもシーサンドコートも特許で守られてるから一条には採用できないんだがな
    まーいかにも一条っぽい嘘レスだけどこれに騙されてこそ一条信者
    施主の皆さん狂喜乱舞して踊ってあげなよ

  54. 26404 匿名さん

    資料請求だけしたら
    ある日突然、勝手に一条工務店のタブレット送りつけられてきた。頼んでないのに。
    営業に必死な気持ちもわかるけど送りますがよろしいですかぐらい必要やと思う。

  55. 26405 匿名さん

    うちは展示場に一度お邪魔したら、営業から直筆の手紙が送られてきた。
    住宅性能について熱く書いてあった。

  56. 26406 検討者さん

    たとえ外壁がダインになったところで、キッチンやサニタリー、床材のグレードやデザインがだな

  57. 26407 名無しさん

    トーヨーキッチンとかキッチンハウスも導入できますよ
    フローリングもマルホンいれれます
    基本全メーカーはいると思ってください
    壁も塗壁やエルメスのクロスいれれます
    他に劣ってるところありますか?

  58. 26408 匿名さん

    劣ってるかどうかは別として
    濃淡や陰影の少ないタイル外壁材は特徴的だよね

  59. 26409 通りがかりさん

    ここだけじゃなくて他のハウスメーカーでも工務店でもローコスでもハイグレード設備つかえるのは知ってるけどさ
    ローコスやここで500万のキッチンや200万のフローリングいれる意味ある?ってことよ

  60. 26410 戸建て検討中さん

    俺の偏見だけど、適格だから参考にしてみて
    玄関のイメージ
    住林と積水シャーウッドは木彫りの熊置いてる
    ハイムとへーベルはペッパー君置いてる
    パナとダイワは海外製の椅子置いてる
    三井は海外製の女の子の人形置いてる
    ミサワはペンギン
    一条はカッシーナ
    タマはサンバ

  61. 26411 匿名さん

    カッシーナのイメージはないなあ
    一条工務店といえば100均便利グッズやろ

  62. 26412 名無しさん

    インスタやってる一条ユーザーはカッシーナやで
    日本規格のイクスシーのほうだけど

  63. 26413 匿名さん

    一条施主といえばアフィやりまくってせっせと小銭稼ぎに精を出しているイメージ
    高級家具を入れてるイメージはまるでないなあ
    安っぽいピアノ塗装とシート床に高級家具は合わんよ
    一条に高級イメージつけたいいつもの社員の嘘情報だろ

  64. 26414 戸建て検討中さん

    高級路線で選ぶなら一条ですよね
    最大手ともいわれていますし一条の一は一流の一です

  65. 26415 匿名さん

    あの内装は致命的だと思う。建売同等。
    家にこだわる人は選ばないと思う。道具だからいいじゃんと思う人は別にいいと思う。

  66. 26416 戸建て検討中さん

    いわゆる標準仕様が............中堅としては良いが、価格帯はもう大手に足を突っ込んでいるもんね

  67. 26417 通りすがりさん

    最近水回り設備が変更になったみたいですね。
    というか、内装をバカにしている人の固定観念がアップデートされていないだけか。。。

  68. 26418 名無しさん

    最近は三井、ミサワ、ハイムの標準もシートフローリングだからな
    一条の内装が安っぽいのは間違い
    一条のモクリアはまかろにおも絶賛のシートフローリングだぜ
    トリニティーの裏型番だ

  69. 26419 通りがかりさん

    大手メーカーも内装は大いにアップグレードしてるイメージ

  70. 26420 名無しさん

    実際のところわざわざ家建ててシートフローリングを選ぶ意味ってなんだろう

  71. 26421 名無しさん

    シートもだが突板もゴミだぞ
    ペタペタ音がするしほぼシートだからな
    シートと突板で建てるなら家建てるなと言いたい
    俺が営業なら馬鹿にして帰らすね

  72. 26422 匿名さん

    フローリングしか自慢出来ない住宅?

  73. 26423 口コミ知りたいさん

    注文住宅ならば無垢や木の床を使いたいものだな
    わざわざ高い金払ってシートならば賃貸でいいよ

  74. 26424 通りがかりさん

    賃貸戸建てはいいですよ

  75. 26425 匿名さん

    >>26418
    ほんと息吐くように嘘つく奴だ
    三井の標準は突板かシート
    そのシートは一条工務店ではモクリアって高級オプション扱いになってるトリニティだ
    そして三井、ミサワ、ハイムともにオプションで無垢板も選択可能
    金積んでも挽板までしか選べない一条工務店とはメーカーの格が違う、違いすぎる
    大手への嫉妬が醜いんだよなあ
    トッピングとかカッシーナとかw
    そんな嘘つかないと自我保てないか?

  76. 26426 通りすがりさん

    無垢板って、メンテナンスが面倒くさいじゃん。お金を払っても要らない。 
    そういうのが好きなら、スウェーデンハウスみたいな木製サッシにすればいいけど、どうせしないんでしょ?笑

  77. 26427 名無しさん

    一条のモクリアは全てを凌駕する
    無垢?
    いやいやモクリアじゃないの?君貧乏人だね
    そう言われる時がくる
    いや、きてる
    一条のフローリングはモクリア
    他でトッピングお願いしてもこれだけは叶わないんだなこれが
    モクリアを採用したければ一条
    一条なんです

  78. 26428 名無しさん

    これまで5000店舗以上まわってますが一条の内装は豪華絢爛だと感じました
    フローリングもほぼ無垢だと感じました
    なにより外壁タイルの高級感
    ハイドロというのですか?
    かっこいいですね
    100メートル先からでもかっこいいです
    模様も多種で色も選択できるんですね
    素敵です
    もう一条一択でいいのではと展示場のお姉さんに言って帰宅
    お土産にドライフルーツ貰っちゃいました
    これがまた美味しいの

  79. 26429 口コミ知りたいさん

    ステマは禁止されてるんじゃないのか

  80. 26430 匿名さん

    一条って基礎は一体打ちなんでしょうか、ニ度打ちなんでしょうか?


  81. 26431 検討者さん

    マイルド系が多いイメージだけど合ってるの?

  82. 26432 戸建て検討中さん

    モクリアってダイケンのトリニティの呼び方変えただけと聞いたけど違いってあるの?

  83. 26433 名無しさん

    一条は技術を買って自社で製造してるので違いどころか別物だな
    表面上は似てる
    それだけ
    サッシもたしかエクセルシャノンの技術買って自社で作ってる
    模造品だよ

  84. 26434 検討者さん

    ここの比較対象は同じ見た目と間取り制約のあるハイ ム
    価格帯もそこまで変わらんでしょう

  85. 26435 e戸建てファンさん

    >>26422
    人が1番家と接する場所が床です。
    床を大事にしない家は人を大事にしない家ですね。

  86. 26436 通りすがりさん

    裸足前提?

  87. 26437 e戸建てファンさん

    一条工務店の家は裸足禁止?不便だね。

  88. 26438 匿名さん

    別に裸足じゃなくても感触で分かるよ
    暖かさと柔らかさが違う

  89. 26439 匿名さん

    >>26430 匿名さん

    一条は二度打ちだよ
    但し、その割に土間コンが各所平らに仕上げて無かったり、立ち上がりの打設も工事の都合で必要以上に期間を空けたりバイブのかけ具合が甘い施工もある
    施工の丁寧さは下手するとローコストメーカーにすら負けてるね

  90. 26440 匿名さん

    ちなみに今年、富士住建の物件に関わる機会があったけどローコストメーカーの割に施工がしっかりしてて一条とは雲泥の差だったな
    もっとも富士が手配した外構業者は酷かったが

  91. 26441 通りすがりさん

    >>26439
    業者なんて千差万別だと思うけど、「一条」という括りでリークできるものなの?

  92. 26442 匿名さん

    >26439 匿名さん
    2度打ちですか、詳しいっすね
    動画で2度打ちは地震とシロアリに弱いって言われてたから一体打ちであって欲しかった

  93. 26443 通りすがりさん

    一体打ちって技術として難しいから、積水ハウスのような自前でできるメーカー以外は二度打ちにしてほしいね。
    不備のある一体打ちより安定の二度打ちのほうが信頼できる。シロアリが気になるなら止水プレートを入れるといいよ。

  94. 26444 名無しさん

    基礎は鉄筋が入ってるのでバイブレータかけるのが難しい
    かけすぎても骨材が下に下がって強度が落ちるし、かけなさすぎても雷おこしの様なスカスカのコンクリートになるし
    だからシンプルな二度打ちのほうが無難なんだよな
    理論上は一体打ちなんだけど鉄筋かわしながら満遍なくバイブレータかけれる技術者は少ない

  95. 26445 評判気になるさん

    シロアリ→家丸焼け気をつけてください

  96. 26446 匿名さん

    >26443 通りすがりさん
    >二度打ちにしてほしいね。


    あかんやん
    この人は二度打ち禁止って言ってるぞ

  97. 26447 通りすがりさん

    >26446
    比較の話だよ。
    一体打ちしか許容できないなら高いお金を払ってハイコストメーカーで建てればおけ!

  98. 26449 検討者さん

    まだ歴史の浅い中堅でしょ?これからどんどん改善されていくんじゃないの

  99. 26450 通りがかりさん

    >26443 通りすがりさん

    >シロアリが気になるなら止水プレートを入れるといいよ。



    あとから入れられますか?




  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸