注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 10:21:39

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 23351 通りがかりさん

    皆さん、寝室のエアコン設定温度は何度ですか?
    うちは27.5度で夜から朝まで入れっぱなしです。
    数日前にダイキンのエアコンに替えたんですが、常に止まることなく冷風を出し続けてくれていて快適です。
    前の富士通は設定温度になると止まる、室温高くなると動くみたいな。今はどのメーカーも止まらないようになってるのかな?

  2. 23354 匿名

    >>23348 TJDさん
    外気温と室温の温度差が2度くらいしかないのでは?だから0.3度とかしか上昇しないのでは?

  3. 23355 匿名

    【TJD夏の室温大会21】
    大会ルール
    1,間欠(付けたり消したし)エアコン使用、日中不在で室温が上がる状況を作れる方
    動物飼育等での24時間運転使用者は不可
    2,リビング室温30度超えたら失格
    3,データの取れる温湿度計を持っている方
    4,エントリー不要 不定期で室温SNS投稿でエントリー済み

    ↑エントリーした方いるんでしょうか?
    24時間運転不可って意味がわかりません、30℃超えたら失格ってアパートじゃないんだからそうな家はないかと‥‥‥‥‥

  4. 23356 通りがかり

    タマの話、飽きたので他の話をしませんか?
    半導体不足でパワコンに影響がでているという噂を聞いたのですが、上棟や引き渡しスケジュールが後ろ倒しになった人はいますか?

  5. 23357 通りがかりさん

    タマホームにすら負ける家は性能(笑)のキャッチフレーズを使うハウスメーカーはここですか?

  6. 23358 評判気になるさん

    600L何に使ったらこうなるのか疑問だ。夏さっとシャワーだけだと100L越さない。節約しなよ

  7. 23359 匿名

    >>23358 評判気になるさん
    100リッター越さないって風呂掃除とかしてないの?やばくね?風呂掃除したら100リッターなんて直ぐに超える。

  8. 23360 匿名

    >>23357 通りがかりさん
    貴方が作る土俵で負けた?(笑)まあ負けた事にしましょうあなたの都合ばかりに付き合ってられません。

  9. 23361 評判気になるさん

    >>23359 匿名さん
    湯で洗う??

  10. 23362 評判気になるさん

    25%だから600?800L そっちの方がヤバイよ

  11. 23363 評判気になるさん

    25%だから600から800L そっちの方がヤバイよ

  12. 23364 匿名

    >>23362 評判気になるさん
    800なんていったことないなあ、まああんたみたいな、換気しなかったり風呂掃除しないひとに何を言われてももう何とも思わない付き合ってられない。

  13. 23365 評判気になるさん

    >>23364 匿名さん

    800L使っておきながら電気使用量勝負するなんて何も思わなかったの?

  14. 23366 評判気になるさん

    自転車とトラックくらいの違いあるかな?それで勝機あると思って挑むってふざけないで欲しい。恥かかせるな。

  15. 23367 匿名さん

    >>23365 評判気になるさん

    それなw

  16. 23368 匿名

    北海道のコスケさんの光熱費凄く安いです!、北海道の寒さであの光熱費は凄いですね!!!、
    皆さん太陽光は付けているのでしょうか?

  17. 23370  

    ここでの坪単価は建物本体価格のみ?
    それとも総工費?

  18. 23371 通りがかりさん

    一般的には建物本体価格のみ
    よくネットに出ている坪単価もそれで書かれているところが多いですね
    なので、土地とか改良費とか外交費で少なくともプラス500万は見ておきましょう

  19. 23372 匿名

    一条工務店は冬場快適な事は様々なネット情報で分かるのですが、夏場はどうなのでしょうか

  20. 23373 通りがかりさん

    >>23372 匿名さん

    一階はまぁ暑い位どすけど、二階はエアコン無しでは地獄に近いかと。
    階段上がりながら徐々に暑くなっていくのがわかります(笑)
    冬は快適で身体も楽ですね。

  21. 23374 匿名さん

    2階なんかほとんど上がらないから何度でもいいよ、1階で寝てるから

  22. 23375 通りがかりさん

    >>23374 匿名さん

    いや、二階も暑くない方がいいと思うけどな。

  23. 23376 匿名さん

    エアコンつければどこにいても快適さ

  24. 23377 口コミ知りたいさん

    外観だけは良いよね
    パネルの接合部の施工酷いよ

  25. 23378 匿名

    >>23377 口コミ知りたいさん
    酷いなら北海道でものすごい暖房費が掛かるはずです。

  26. 23379 通りがかり

    >>23377 口コミ知りたいさん
    どこのパネルですか?耐力パネルのことですか?

  27. 23380 通りがかりさん

    外観いいかな?むしろダサい部類かと
    まあ主観的なものなのでカッコイイかもしれませんね

  28. 23381 ハウスメーカー検討中

    一条工務店で建ててどうでしょうか?

  29. 23382 通りがかり

    >>23381 ハウスメーカー検討中さん
    どうって何ですか?満足してるかということですか?
    他のSNSで満足しているかアンケートがありましたが、満足している人が40、していない人が1の回答でしたね。

  30. 23383 匿名さん

    >>23381 ハウスメーカー検討中さん
    性能はタマホームの方が断然高性能ということが証明されています。
    一条工務店で建てるのはやめましょう。

  31. 23384 通りがかり

    >>23383 匿名さん
    タマは、施工期間を短かくすることで価格を抑えており、施工期間が短いが故に当たり外れがあると推測している。当たったら仰る通り性能面で一条工務店を超えられるかもしれないですね。
    一方一条は工場生産型で均一な品質を目指しているので、当たり外れは少ないかと。

    個人の考えですが、費用を抑えるためにリスクを取れるならタマ、そうでないなら一条だと思っています。

  32. 23385 通りがかりさん

    >>23383 匿名さん
    正しくは、タマホームで建てて、窓は二重サッシ四重ガラスにして、窓の外にはシェードを設置して、風速計を買ってきて、穴を自分で埋めて、コンセントは全て外して、気密パットをはめ込んで、CO2濃度計で換気に問題はないか確認しながら生活するのであれば、タマホームでも良いかもですね!なお、やるとなると一条とさほど価格差は出ないと思いますので、何もすることもなく暇ならですかね。

  33. 23386 口コミ知りたいさん

    >>23378 匿名さん
    まぁ、釘の打ち方までは見てないよね。
    断熱とかそう言う問題じゃないんすわw

  34. 23387 口コミ知りたいさん

    >>23380 通りがかりさん

    確かにカッコよくはないですね。
    ただビシッと決まってるんで綺麗ですよね。
    (外壁の中を除いて)

  35. 23388 通りがかり

    >>23384 通りがかりさん

    建方は外国人の職人が雑にやってるけどね。
    どこも結局は現場の職人次第

  36. 23389 通りがかり

    >>23388 通りがかりさん
    一条は、C値保証しているところから考えても、品質は良くも悪くも安定しているぞ。

  37. 23390 口コミ知りたいさん

    >>23389 通りがかりさん

    あ、断熱マニア専用住宅でしたね。
    申し訳ないでーす♪

  38. 23392 匿名さん

    >>23389 通りがかりさん
    やはり計測&保証は欲しいところですね。
    いくらモデルハウスで計測や耐震実験をしたって、間取りが違ったり、施工がいい加減なら意味がないですからね。

  39. 23393 検討者さん

    一条は断熱ウレタンボードでしたっけ。施工の精度に左右されるグラスウールなんか使ってないですよね。

  40. 23394 匿名

    >>23391 匿名さん
    基準は DIYさん基準ですよね?
    世間一般的な性能についてじゃないと思います。

  41. 23395 匿名さん

    >>23394 匿名さん
    まともなこと言っても通じないから、相手にするだけ無駄ですよ。、

  42. 23396 通りがかりさん

    タマとアレスは避けるべき会社と言うことが分かりました

  43. 23398 通りがかりさん

    格安タマホーム。

  44. 23400 検討者さん

    業者のヨイショ凄いな一条は(笑)
    あの有名な美人ピアノ講師殺人事件の犯人は一条の社長の息子で創価学会員です。
    事件後浜松市に多額の寄付をしています。

  45. 23401 通りがかり

    >>23400 検討者さん
    だから、違うって。正しい情報にしないと、名誉毀損と営業妨害になるよ。

  46. 23402 名無しさん

    【一条工務店で建てる人 = 創価学会員】
    近所で噂されてるかもね。

  47. 23403 匿名さん

    >>23393 検討者さん

    性能だったり施工の精度を、断熱とか気密だけで語らないでくれ。くだらない。

  48. 23404 通りがかり

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  49. 23405 匿名さん

    >>23403 匿名さん
    くだらないと思うならそれで結構です。職人の技量に左右される建材を使わないこと、実際に住む家の性能を確認する指標の一つである気密測定をすること。私としては、評価ポイントになると思います。それだけです。

  50. 23406 検討者さん

    >>23401 通りがかりさん
    早々なレスポンスパトロールご苦労様です。事実です。
    違うのなら論理的に反論しないとバカだと思われるよ?(笑)

  51. 23407 通りがかり

    >>23406 検討者さん
    あえて伏せてるんですよ。あなたが気づかずに、訴えられると面白いので。
    ヒントをあげますね、今の社長の名前を調べてみるといいですよ。

  52. 23408 検討者さん

    >>23404 通りがかりさん
    だね。
    積水は会長がそうで選挙活動を社員にまでしていて票集めが凄いらしいよ。

  53. 23409 匿名さん

    >>23405 匿名さん
    左右されないという断言は問題
    左右されにくいにしないと
    あと、そこまで必要かは置いといて一等品の建材は腕に左右されるものですよ
    そのためHMでは一社も扱っていない

  54. 23410 匿名さん

    >>23409 匿名さん
    誰が左右されないと断言してますか?
    例えば断熱材ですとなんでしょうか?
    一等品の基準が分かりませんが、断熱性能が良く、透湿率も低く、尚且つ施工が難しい建材ってことですよね。数値と合わせて、提示願います。

  55. 23411 匿名さん

    >>23410 匿名さん
    断熱材の話ではなく、構造材を想定しました。
    主に柱や土台、梁に使われる構造材の話です。
    例えばHM一般普及材に対して無垢芯材ヒノキ、ヒバの防蟻性の高さ、耐朽性の高さや扱い辛さのデータ必要ですかね?
    必要ならば出しますけど。

  56. 23412 匿名

    >>23402 名無しさん
    そうなんすね!
    創価学会だと思われるの嫌だから、違うとこにしますわ(^^)

  57. 23413 匿名さん

    >>23411 匿名さん
    無垢芯材ヒノキ、ヒバが扱い辛いって初めて聞いたのでデータ見てみたいです。

  58. 23414 匿名さん

    >>23413 匿名さん
    芯材無垢ヒノキ、ヒバは
    ハウスメーカーの標準のホワイトウッドもしくはレッドウッド集成材に対して
    防蟻性、耐朽性が高い事は大丈夫なようですね。

    https://innosho.co.jp/kantaro/
    リンク先は出来ている会社です。
    無垢材の含水率管理や強度測定は難しいというのはよく知られた話だと思いますが。
    特に木材にとって最適とされる含水率を15%まで抑えるのはさらに難しい。
    あと無垢材を使用して家を建てると分かりますが、職人が木を見てどこにどの材を使うのか一本、一本指定されます。
    何も考えず構造材にするのは簡単ですが、品質を維持できるように構造材に仕上げるのも大変、建てるのも大変で、誰がやってもある程度の所で落ち着くという訳ではないために大量生産、大量消費はできないですね。

    ここまで来ると例外中の例外なのであくまでも参考にですが、天然乾燥材になると材に仕立てるのはさらに難しく、殆どの大工ができない墨入れ、刻みという工程が必要になります。

  59. 23415 匿名さん

    地価が高いところには一条信者は寄りつかないって噂はほんとですか?

  60. 23416 通りがかりさん

    >>23415 匿名さん
    本当です

  61. 23417 通りすがり

    >>23415 匿名さん
    地価が高いっていくらくらい?

  62. 23418 匿名さん

    ここでは地域によって相場感が違うと思いますので新興住宅地とでも定義しておきましょうか。

  63. 23419 匿名さん

    新興住宅地って全てではないけれどハザードマップ入っていたり、駅から遠い、郊外気味なのにブランドイメージをつけて数百メートルから数キロくらい離れたハザードマップに入っていない土地とほぼ同額の詐欺価格になっている土地が多いイメージ。
    生活しにくそう、わりと最近多い大雨が降ったら浸水する可能性もある土地なのに、ブランドイメージつけるだけで笑いが止まらないほど儲かるんだろうな。

  64. 23420 名無しさん

    創価、一条、ピアノ殺人、多額の寄付マジですやん。
    ブランドとか構造材がホワイトウッドの家がブランドなのには驚きました。

  65. 23421 匿名さん

    >>23415 匿名さん
    地価高いところでローコストってなんか背伸びした感出ちゃうと思うけど。足場にHMの名前出ちゃうしね。

  66. 23422 匿名さん

    >>23421 匿名さん

    背伸び??貧乏人の考えですねー
    どう考えても賢い選択ですよ。家は25年もすれば価値はなく販売するには解体費用を差引くか、更地渡しを求められ結局土地の値段しかつかないのが日本です。
    田舎に大手HMなんてドブに金捨てるのと同じ

  67. 23423 匿名さん

    え?もしかして一条なら25年後35年後販売するとき価値があるなんて思ってないですよね??
    いつ壊れるかわからない床暖のメンテナンス費用、すでに壊れてるかもしれませんが、、、。古過ぎる太陽光システム更に心配な一体型屋根。

  68. 23424 匿名さん

    >>23422 匿名さん
    それなら初めからタワマン買ったほうが良いかと。人口減少の中、今後地価なんてどうなるかわからないからね。
    それでも戸建てを考えてる方は、その25年30年の生活を第一に考えてるんだと思いますが。
    地価高いところは、大手メーカーが多いですよ。土地と建物で1億弱もざらですしね。

  69. 23425 匿名さん

    >>23424 匿名さん
    現行と同じく生活しやすい所は維持か値上がり、それ以外は暴落では?
    >>人口減少の中、今後地価なんてどうなるかわからないからね。

  70. 23426 匿名さん

    注文住宅はそもそも売るつもりで家建てないから地価下がった方が土地の固定資産税安くなるから有難いです。

  71. 23427 匿名さん

    >>23425 匿名さん
    維持か値上がりは本当に一部のところだと思いますね。都内の高級住宅街とかですかね。でもそんなところの土地変えますか?

  72. 23428 通りすがり

    人それぞれのライフプランに口出してもきりないと思いますよー。ちなみに私は、23区内で一条の家を購入します。定年後、売却して地元に帰る可能性が0ではないので、売れる土地で、かつ、定年までは保つ家にしたいという考えからです。(その頃は定年は70歳とかですかね笑)

  73. 23429 匿名さん

    冗談はよしこさん

  74. 23430 匿名さん

    >>23427 匿名さん
    ベッドタウン駅から徒歩5分圏内も維持か値上がりしています。
    滅多に買えないし、売りに出た瞬間早い者勝ち。
    ベッドタウンの場合、僅かに畑が残っている場合もあるけど。

  75. 23431 匿名さん

    >>23430 匿名さん
    問題は25年後30年後ですよ。
    新宿まで1時間弱のところですが、コロナ禍で需要もあり、今は土地が無く値上がりしてると営業は言ってました。
    今後は生産緑地の問題もあるし、それでも値減りしない土地は、都内のごく一部では。

  76. 23432 匿名さん

    その頃は地震が来る頃ですね

  77. 23433 戸建て検討中さん

    >>23432 匿名さん
    日本中どこもそうです。
    こういう揚げ足は5chでどうぞ。

  78. 23434 匿名さん

    南海トラフご存知ないですか?
    申し訳ございませんでした。

  79. 23435 匿名さん

    >>23432 匿名さん
    ほんと揚げ足取りはやめていただきたい。
    知らぬが仏ですよ

  80. 23436 通りがかりさん

    下らない争いが始まりましたね!!

  81. 23437 戸建て検討中さん

    夢発電

  82. 23438 匿名

    最近ココに変わった人来なくなりましたね、今はどちらで荒らしているんでしょうかね

  83. 23439 匿名さん

    >>23438 匿名さん

    タマホームに行って荒らしてるのはあなたでしょ。ストーカー呼ばわりまでされて性能勝負に負け一条の名を地に落とし何してるんですか?

  84. 23440 匿名

    なんか耳が気持ち悪い。

  85. 23447 匿名さん

    タマホームと一条工務店はさほど性能に変わりないのでしょうか?少し不安になってきました。

  86. 23448 通りすがり

    >>23447 匿名さん
    商品という観点では、タマホームの「大地の家」だと大きく変わらないかもしれないですね。(ただし価格も大きく変わりません)
    一方、施行品質という観点では、タマホームはC値保証していないので、わかりません。おそらく、現場に依ると思います。(ある意味ガチャかもしれないですね)

  87. 23449 匿名さん

    >>23448 通りすがりさん
    という事はタマホーム大地の家と一条工務店は値段もUA値もさほど変わらないとなりますか?

  88. 23450 戸建て検討中さん

    最近ここで契約したものです。
    低価格で屋根裏収納ができると聞いて決めてたのに、屋根の傾斜の変更で屋根裏収納の費用の2倍プラスでかかりますと後出しジャンケン。詐欺に近い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸