注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 10:21:39

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 23201 換気空調我慢大会非参加さん

    煽り?突っかかる?
    太陽光発電なのに24時間換気や24時間空調をoffにする不思議な人は何かと戦っているんですねぇ
    ローコストで超高性能な家が建つ自画自賛の素晴らしい見解らしいので建築学会に発表するのが建設的だと思うのだけれども、しないのが答えじゃないのかな
    内心ではローコストで高性能なんかでないと分かっているんでしょうな

  2. 23202 TJDさん

    >>23201 換気空調我慢大会非参加さん

    あれーまだ用があるの?
    今さっきも言ったけど私のアンチは嘘つきだと言いましたが、我が家は24時間換気ずーーーっとオンです。オンオフがわからないあなたはオフって言ってるよね。BKなの?本人が公式にオンだと言ってるのに見ず知らずの人がオフって言い張るって、もはや嫌がらせ。2階が暑すぎて頭おかしくなってるよ。
    いい加減諦めたら?家は性能タマホームなんだからw性能悪すぎて頭おかしくなるってその家大丈夫?
    建築学会?ツイッター見てくれたら我が家のことすべてわかるはずよ。
    家は性能だよね

  3. 23203 匿名

    >>23202 TJDさん
    本気で高性能だと思ってるんですか?
    なぜ24時間換気を止めるんですか?
    高性能ならDIYする必要なくないすか?

  4. 23204 名無しさん

    >>23202 TJDさん
    家の性能とか電気代とかタマホームの性能が気になったので、良ければTwitter教えて頂けませんか?参考にしてみたいです。

  5. 23205 換気空調我慢大会非参加さん

    本当に低価格で高性能な家が実現するならば、こんなところで自己肯定するために必死にならず商材化して金儲けするわな
    莫大な利益が見込める
    していない事が答えなんだから何を投稿しても無駄だよ
    ちなみに我が家の二階は24時間設定温度通りの室温で1ヶ月を通してDIYさんより涼しいです

  6. 23206 換気空調我慢大会非参加さん

    >>41坪2200万と格安住宅なのに性能は十分

    十分だから高性能と言っているのか、手放しで高性能と言っているのかブレブレなんだよな

    太陽光載せているという主張をしているし、家本体は2050万くらいか

    高性能なのに自宅の寿命を30年扱いし老後建て直し予定なのも不思議

  7. 23207 通りがかりさん

    我慢大会開催してまで数千円の電気代にムキになって一喜一憂する貧乏人は家建てるなよw

  8. 23208 匿名さん

    誰もいない間の24時間なんちゃら
    必要ですか?

  9. 23209 匿名さん

    まともに働かない換気システムだったねw

  10. 23210 匿名さん

    普通に考えたら安定した室内環境、家に湿度吸わせないためにも24時間換気、24時間空調の数千円は惜しくないわな

  11. 23211 匿名さん

    24時間換気空調に対して、24時間換気差額分の+800円で計算すれば問題ないと
    雨の日も太陽光発電で発電している体裁で電気代勝負に挑もうとする変わったお人
    今月は雨の日が多かったから我慢分の反映も大きく電気代勝負に勝ちやすいわな

  12. 23212 匿名さん

    24時間空調の機械はいくらですか?

  13. 23213 匿名

    >>23208 匿名さん
    必要。

  14. 23214 匿名

    >>23200 TJDさん
    DIYさん
    Twitter教えて下さいよろしくお願いします。

  15. 23215 匿名

    >>23214 匿名さん
    TJD
    タマホーム
    Twitterでググると出てくる。
    フォロワー 7人

  16. 23216 通りがかりさん

    >>23213 匿名さん
    洗脳されてませんか?

  17. 23217 戸建て検討中さん

    東京で2021年度の太陽光発電のFIT申請間に合わせるなら何月に本契約すれば間に合うかわかる方いませんか?
    また本契約前に申請を進めることもできるのでしょうか?

  18. 23218 検討板ユーザーさん

    一条なら太陽光10KW+蓄電池で電気代なんかタダでしょう
    むしろ黒字だよね

  19. 23219 通りがかりさん

    それ以上に払ってますけどね。

  20. 23220 匿名さん

    >>23218 検討板ユーザーさん
    一条までのスペックはなくとも黒字だよ。
    6地域としてUA0.6のZEH基準で理論的にはプラマイ0。
    UAだとかZEHだとかは住みやすい生活をする指針の一つでしかなく
    我慢大会を開催している自分に都合の良い条件を設定し、電気代勝負をしようとするのはバカげた話。

  21. 23221 匿名さん

    >>23213 匿名さん
    新建材住宅では24時間換気ないと化学物質過敏症になる可能性がある。
    坪100万以上使って、オール自然素材住宅建てるなら別だろうけど。

  22. 23222 匿名

    >>23202 TJDさん
    タマホームの一階と二階の温・湿度差を教えて下さい

  23. 23223 通りがかりさん

    すでに住われている方
    一条工務店に決めた一番の理由は何ですか?

  24. 23224 通りがかり

    >>23223 通りがかりさん
    長く住める家について各ハウスメーカーの中で最も真摯に取り組んでいるように思いました(個人の感想)、というのが決め手です。
    有名なのはハイドロテクトタイルや気密性ですが、それはまだ序の口でして、ここで多くは語りませんが(細かいことは忘れてしまったので、、、)、契約後も、家について勉強すればするほど一条の家が良いことがわかりました。

  25. 23225 通りがかりさん

    >>23223 通りがかりさん

    冬の展示場巡りで玄関入った瞬間から暖かくて気に入りました。
    出始めのアイキューブ、太陽光パネル7キロの時代です。
    そろそろ10年かな。

  26. 23226 匿名

    >>23189 TJDさん
    Twitterで二階の温度28.6℃ってめちゃくちゃ
    我慢してないすか???こんなに暑くてさらに24時間換気を止めているんですか???25℃以下にして24時換気をonにした電気代を教えて欲しいです

  27. 23227 通りがかりさん

    28.6度
    熱中症になってもおかしくない温度だなこれ

  28. 23228 通りがかりさん

    TJDさんへ
    他にはどのような節約してるのかアドバイス頂けますでしょうか?

  29. 23229 TJDさん

    悪い悪い、昨日はマイボートで晴天の中海に出てたから疲れてた。
    28,6度?
    2階の温度かな?2階はエアコンないからね。
    7月1ヶ月の平均室温
    1階25,9度
    2階27,1度でした 人がいないエアコンオフの時間帯も計算してるので十分な性能ですね。1階で生活してるので2階が何度であろうとOK。子供が自分の部屋使うようになる頃には対応する予定。

    ツイッターは#家は性能タマホーム
    で検索でしょ!!

  30. 23230 匿名さん

    2F灼熱ワロタwww
    熱中症になってもおかしくない自画自賛の高性能住宅生活w

  31. 23231 匿名

    >>23229 TJDさん
    あなたの言ってる事めちゃくちゃですよ?
    皆さんがおっしゃるように
    自画自賛!僕はグラフを見るだけですがとても快適な空間には感じられません。

  32. 23232 TJDさん

    家の性能で勝ったらこんなに中傷を受けるんですねwww
    悔しいんだろうなー、プライド傷つけた?

    どのような節約してるのか??間欠エアコンではないでしょうか。人のいない時間帯はエアコンオフでも室温上昇を上げにくい家にしている。二酸化炭素排出量を減らし世界へ貢献。脱炭素が叫ばれてますから24時間冷房や、24時間床暖なんて時代遅れだと思います。脱炭素に協力しましょう。
    24時間冷房は口だけみたいなので皆さん協力ありがとうございます。データでないのでww

  33. 23233 TJDさん

    >>23230 匿名さん

    2階寝室100v8畳用のエアコンつけっぱなしで家中冷えるか実験したら余裕で冷えしたが、1階しか使わないので無駄なのでやめました。
    エアコン無しで2階が27,1度高性能ですね
    一条工務店なら30度超えですかねw

  34. 23234 匿名さん

    >>23232 TJDさん
    偉い!二酸化炭素排出削減に貢献してますね。おうちの中溜め込んでねw

  35. 23235 通りがかりさん

    いやいや、一条でどうやって24時間空調を切れるんだよ
    脱炭素の切り札は灼熱環境の我慢大会
    2F灼熱で頭がイカれてやがる←決め台詞がブーメランになって刺さっているwww

  36. 23236 匿名

    高性能住宅は24時間エアコンも換気も付けっぱなしですよ???
    エアコンが温度に達したら勝手に止まってくれるので人間が付けたり止めたりしません。。。

    天井裏が40℃超えとか未知の世界です。

  37. 23237 TJDさん

    24時間冷房と24時間換気を理解できない人が多く見受けられますが。1階も2階も暑すぎて頭が思考停止に陥ってる模様。

    ワーワー言わずにデータ出したら?24時間エアコン入れても日射の影響受けてグラフがグワングワンになってるから出せないんだよねw
    家は性能って冗句でしょ?データ出さないと、ほれほれ。

  38. 23238 通りがかりさん

    2F灼熱で頭イカれてるのか?
    いやいや、屋根に200mmも硬質ウレタンを入れれば日射の影響は受けないよ。
    なぜ壁に100mmの硬質ウレタンを標準にしているコスパ主義の会社は(こういう会社もタマホームなんかを人の住める環境とは認識していない)
    屋根に100mmではなく200mm硬質ウレタンを入れるのか理解している?
    建築業界もバカではないからノウハウは確立されているんだよ

    皆さん仰っているけれど我が家も24時間、1Fも2Fも設定温度の24度だし測定する意味はないんだよね。

  39. 23239 匿名

    二階石膏ボード内に温度計を埋め込んでおりますので室内より外気の影響を受けやすいです。

    1. 二階石膏ボード内に温度計を埋め込んでおり...
  40. 23240 TJDさん

    >>23238 通りがかりさん

    200mmで熱抵抗値はいくらですか?

  41. 23241 通りがかりさん

    DIYしているという割に、顧客は知らなくともいいが高性能住宅の有名な話→屋根には硬質ウレタンならば200mm以上(高性能住宅には達していなくとも住みやすさのためには壁の二倍入れろとされている)を知らないし
    言われている通り、本当にDIYしているかも怪しいね
    偽軽井沢の別荘地持ち系の人と同じ匂いがする

  42. 23242 TJDさん

    >>23239 匿名さん

    それだと窓からの日射を無視したことになりますよね

    室温のデータでお願いします

  43. 23243 匿名

    洗濯物室内干しです。

    1. 洗濯物室内干しです。
  44. 23244 TJDさん

    石膏ボード内は室温ですよ。
    それって2階エアコン入れてますよね、朝方23,5度まで落ちてますので。
    断熱材の効果を調べるなら断熱材の中に温度計入れないと測れないですよ。

    いい情報かと思って損しました。でもいい実験です!!

  45. 23245 匿名

    外気温です。

    1. 外気温です。
  46. 23246 通りがかりさん

    測定しててえらいね。
    DIYと一条なら一条選ぶしかないね。
    瀬戸内海で土地込み4,500弱なら結局変わらないしな。電気代安くなってもDIYでやっている以上保証はないだろうし、リスク高すぎ。
    二重サッシにサンシェードとか生活しづらそうだし、外観も気になるところだが台風の時とか心配。そこまでしてなぜイキれるのか不思議。

  47. 23247 TJDさん

    データ出してくれる人がいたので、私が見たい1階の人がいる部屋のリビング温度。
    7月電気代と安いときの電気代よろしくお願いいたします。

  48. 23248 匿名

    >>23247 TJDさん
    いま出先なので夜にでも
    電気代だけでは冷暖房費は比較できないですよ?給湯器費用が掛かりますので。

  49. 23249 TJDさん

    >>23248 匿名さん

    1階リビングもお願いします。

    2個出してもらった温度のグラフはエアコン入れての温度ですか?それともなし?

  50. 23250 匿名さん

    >>23246 通りがかりさん

    YKKアウターシェードのことならワンタッチ格納台風心配無用。私も採用してとても便利です。煽る前に商品の特性を理解しましょう。

  51. 23251 匿名

    >>23249 TJDさん
    エアコン24時間、24時換気は中

  52. 23252 匿名

    >>23249 TJDさん
    だから
    出先で無理だっつーの

  53. 23253 通りかがりさん

    >>23250 匿名さん
    あら、そうなんですね。
    調べてみたら、なおさら採用しないなw

  54. 23254 匿名

    >>23249 TJDさん
    DIYさんは給湯器一日に何リッターくらい御使用されておりますか???
    まずはそこからの比較です、100リッターくらいの差があればエコキュートの電力に差が発生します、オール電化ですか?

  55. 23255 TJDさん

    >>23254 匿名さん

    我が家との比較を求めているのではないです。
    一条工務店さんの電気代が一番安い月と7月それだけです。
    一番安い月が5000円の家もあれば3万の家もあります。生活の仕方が違うのでそこについてどうこういうつもりは全くありません。

  56. 23256 匿名

    >>23255 TJDさん
    ですので給湯器の使用量を教えて下さい。

  57. 23257 TJDさん

    温度グラフ見ましたがエアコンつけてないのかなと思いましたが24時間エアコンということですね。洗濯物干し部屋1,5℃上昇してますね。おそらく西向きの部屋ですかね昼から温度上昇しています。

    我が家2階西北の無人部屋無冷房で昨日1,4度上昇でした。データ必要であれば貼り付けます。

    せっかく室温貼り付けて頂いたので感謝申し上げます。参考になりました。

    データ比較してもやはり家は性能タマホームですね以上です。

  58. 23258 戸建て検討中さん

    外気が-5度の真冬の夜に暖房を完全に止めて、朝まで20度を保てますか?

  59. 23259 通りがかりさん

    ついに自分にしか見えないデータを持ち出して
    サンルームの温度が高いから勝った宣言

  60. 23260 TJDさん

    >>23258 戸建て検討中さん
    誰に聞いてるん?6地域に住んでるからマイナス5℃にはならないし、寝る前温度が何度とも書いてないから誰もが何も答えられないよ
    でかけます

  61. 23261 換気空調我慢大会非参加さん

    24時間換気常にON
    24時間空調で1F.2Fとも24時間室温24度
    1.空調だけでやく家電使用も我慢していない
    2.当然、雨天等で発電できない時も24時間換気、空調ON

    7月のデータ
    発電量1025khw
    消費量788kwh
    売電量619kwh
    買電量382kwh(10110円の予想)

    売電量>買電量が低炭素やゼロエネ住宅の本質であり我慢大会住宅は別物ですよ(笑)

  62. 23262 匿名

    >>23255 TJDさん
    月に5000円って給湯器使ってないのですか?
    冷暖房費5割、給湯器4割、その他1割な
    感じで、我が家は給湯費用掛かります。

  63. 23263 匿名

    >>23257 TJDさん
    電気代電気代ってうるさいけどあなたが比較したいのは冷暖房費用でしょ?
    電気代だけでは比較対象になりせんよ??
    月のオール電化代が3万掛かろうが五万掛かろうが我が家は4割は給湯器なので???
    御理解いただけますか?

  64. 23264 匿名

    >>23257 TJDさん
    西向きではありません。

  65. 23265 TJDさん

    給湯器、湯量で差がつくのはバスタブサイズで間違いないと思います。
    調べたら一条工務店はスクエア型が標準なんだと思います。湯量が70%でも200L。タマホームの標準はバスタブがラウンド浴槽というスクエアよりメーカー表示で55L少なく更に我が家は階段というか椅子というか浴槽の中に段があるやつなので超節水仕様なため、湯張りしても120Lくらいで水位が高くなります。
    ちなみに365日湯張りしてます。
    ユニットバス湯量だけで毎回100L違うと相当なさになるはずです。興味あったら調べてみてください。一条工務店でもオプションにするとラウンド浴槽みたいなのが選べるみたいですね。

  66. 23266 匿名さん

    快適な環境を整えてる人間と我慢比べでギリギリまでエアコン付けない生活の奴が電気代勝負でイキってるの草

  67. 23267 TJDさん

    >>23266 匿名さん
    はあ?
    一条工務店施主が一番安い時期の電気代と夏の電気代はプラス800円でいけるって言ってたから確かめてるだけだよ。
    我が家の安い時期と夏の電気代の差は、聞かれてもない。勝負するつもりもない。

    ただ1つわかった事は、一条工務店で24時間エアコン入れて日中1,5度上昇、我が家は無冷房で1,4度上昇。ただそれだけ。

    文句書いてくる人ってだいたいコンプレックス抱えてんだよな。家の性能で負けないと思ってたのにクソーみたいな、たとえだよw

  68. 23268 匿名さん

    なるほど
    夏の2F最高室温は28.6度との事なので
    28.6-1.5=27.1
    常時室温は27.1度なんですね
    熱中症警戒レベル(笑)

  69. 23269 匿名さん

    書くたびに矛盾が次々生まれる
    コンプレックスで高性能住宅を詐称しているんだな(笑)

  70. 23270 名無しさん

    >>23267 TJDさん
    タマホームスレの>16646でエアコンほぼつけっぱなしって言って、>16653で換気は2階の弱運転のみで1階はoffって言ってるの忘れちゃったのかな。
    何回も指摘されてるのにね。
    理解もできないんだろうな。
    お疲れ様。君の敗北だよ。
    頭が回らないなら早く換気ONにしなね。

  71. 23271 TJDさん

    >>23270 名無しさん

    吹き抜けあるんだよ、他の場所にリビング階段。
    空気が回転してるから二酸化炭素測定器で測っても濃度は問題なしwあほだから何回も説明いるんだな。
    敗北ってw何の勝負してんだろ

  72. 23272 匿名

    >>23271 TJDさん
    27.1℃で生活してるんですか?
    給湯費用教えて下さい。

  73. 23273 匿名

    >>23267 TJDさん
    1.5℃上昇とかでなくて、外気温と室内の温度差を考えてみて下さい?

  74. 23274 TJDさん

    >>23272 匿名さん

    もう同じ質問には答えません。答えはさかのぼって自分で調べてください。
    それでもわからなければツイッターに質問してください。
    HEMSがないので不明。

    そろそろ彼が家に帰った頃かな?

  75. 23275 匿名

    >>23274 TJDさん
    不明って給湯器に表示されるはずですが?
    確かウェルネストにも居ましたよね?
    ウェルネストよりも高性能だと思い込んでます?

  76. 23276 TJDさん

    >>23273 匿名さん

    リビングは気温低いですが温度上昇はほぼ同じです。

  77. 23277 匿名さん

    >>23267 TJDさん

    コンプレックス抱えてなかったらここまで温度だ二酸化炭素濃度だの騒がないだろw
    つまりコンプレックス抱えてるのは君の方だぞw

  78. 23278 TJDさん

    >>23275 匿名さん

    表示されないです。
    ここの掲示板は、掲示板に書き込んだらそこより高性能だと思わないといけないシステム??アホな質問やめたら?
    一条工務店よりは高性能だと確信しましたねwデータありがとうございました。これをネタにしてツイッターにも書き込んでいこうと思います。

  79. 23279 匿名

    >>23278 TJDさん
    今どき使用量表示されない給湯器あるの???
    皆さんどー思われますか

  80. 23280 通りがかりさん

    TJDという方はウソつきなんですか?
    それとも信用して良いのでしょうか?
    そして一条よりTamaHomeの方が快適で格安で建てられる認識で良いのかな?

  81. 23281 匿名

    どうぞ。

    1. どうぞ。
  82. 23282 匿名さん

    >>23279 匿名さん
    はじめに費用って質問してますね、それで使用量答える人はいませんね

  83. 23283 匿名

    >>23282 匿名さん
    でわ
    DIYさん使用量を教えて下さい。

  84. 23284 匿名さん

    >>23280 通りがかりさん

    タマホームは一条工務店より何倍も高性能ですが、コロナワクチンを打った人は建てれません。
    あなたがコロナワクチンを接種済みもしくは摂取予定なら一条工務店しか建てれません。

  85. 23285 匿名

    最近の給湯器で使用量が表示されない
    給湯器なんてあるのでしょうか?

  86. 23286 通りがかり

    >>23280 通りがかりさん
    TJDさんの話には追いついていないので、考慮せずにレスします。
    「TamaHomeの方が快適で格安で建てられる」可能性はゼロではないです。というのも、タマは施工期間が短いので施工の良し悪しのブレが大きいと思っているからです(←個人の感想です。)C値を保証していないですしね。

  87. 23287 匿名

    >>23286 通りがかりさん
    タマホームの方が性能良くてもなんとも思いません、ただ24時間換気を止めていたり、給湯器の使用量が表示されないとかの行為発言好ましくないだけです。
    無暖房で1.4℃しか温度上昇しないとか、そんなのは温・湿度計によりますし、天候もそうですし、外気温や室温の温度差が重要だと思います。DIYさんが上昇してないのは太陽が出ていない可能性だってあります!そんな事は
    こんな板で言っても信憑性がないです。
    全てで自分基準で土俵を作っていてかなり
    ハテナマークだらけです。

  88. 23288 通りがかりさん

    一条がタマタマに喧嘩売られてるのかが不思議だわ。嘘つきはいるしタマタマユーザーは大丈夫なのかw

  89. 23289 匿名さん

    タマホームスレでは有名な嘘つきらしいで
    今回もそうだけど、整合性のとれない発言を繰り返しているようだ
    既にバレているのに必死過ぎるよね

  90. 23290 評判気になるさん

    >>23278 TJDさん
    フォロワー7人にねwおつかれ

  91. 23291 匿名

    オール電化で5700円とか風呂に入ってないのか?ってレベル、我が家は無暖房でも9800円くらいかかる。

  92. 23292 匿名さん

    外野から見れば
    どんぐりの背比べレベルですけどね。

  93. 23293 匿名さん

    >>23292 匿名さん

    そうですね。一条屋根短いし日射遮蔽もなし。
    日射遮蔽してるタマホームが性能を越すことくらいあり得ます。それでこれだけ盛り上がるって信じられない。

  94. 23294 匿名

    >>23293 匿名さん
    日射遮蔽が無いとは北海道向きですか?

  95. 23295 匿名さん

    >>23294 匿名さん

    屋根短いし日射遮蔽もなし夏暑くなる条件揃えてるけど、その代わり太陽光発電でどうにかしてってスタンス。

  96. 23296 匿名

    >>23295 匿名さん
    一条に二階の1番上にエアコンつけても、
    暑い家になるんですか?

  97. 23297 匿名さん

    >>23296 匿名さん

    全館空調仕様じゃない家にそんな事してどうする。2階の全部屋ドア開けて生活するって普通じゃない。温度グラフ載せた人も普通じゃないぞ、奥さんも子供も絶対嫌がってるよ。プライベートゼロだぜ

  98. 23298 匿名

    >>23297 匿名さん
    一条って全館空調じゃないの?

  99. 23299 匿名さん

    >>23298 匿名さん
    さらぽか採用で除湿できるだけでしょ。暑くて各部屋冷房必用。

  100. 23300 匿名

    >>23299 匿名さん
    全館空調だとばかり思っていました、新住居は全館空調押しなんでしょうか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸