注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2024-11-20 22:09:26

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

■一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 21301 匿名さん

    >>21299 通りがかりさん
    それはそのブログ主の見解で
    a.隙間を埋める目張りをすればC値が良くなる(目張りは穴を塞ぐ行為であるため)
    b.気密測定は通常、目張りをして測定するもの
    私自身、a.bともに営業担当に確認しています。

  2. 21302 匿名さん

    別に目張りして測定しているから悪いという訳ではなく
    目張りをしてC値1.0を切る住宅が温熱環境の良い高気密住宅に合致するという話です。

    以下は憶測ですが
    一条工務店は目張りした状態であればC値1.0を維持出来る住宅目指している(実際に1.0を維持出来るのかは不明ですが)のだと思います。

  3. 21303 通りがかりさん

    目張りってどこにしているのですか?

  4. 21304 戸建て検討中さん

    一条に住んでいる皆さん
    やはり、満足度は高いですか?
    一条にして良かったと思いますか?

  5. 21305 匿名さん

    そもそもブログ主の記事自体が意味不明。
    再びブログ主文章より引用
    建築途中のC値測定では、窓に目張りをして測定していたとのことですので、建築当初のC値は0.66よりも少し悪くて、0.7~0.8?/㎡であったと予想できます。それが5年経過して約2倍の1.5?/㎡になってしまったとのことでした。

    そもそも目張り=穴を塞く行為=C値は良くなる=数値が小さくならないといけないです。
    穴を塞いだ結果として気密が悪くなる訳がありません。

    建築当初のC値は0.66よりも少し悪くての意味も不明で、恐らく当時の一条工務店の実験場での建物の実績だったのではないかと推察しました。
    今の一条工務店のホムペには0.61と書いてあり、当時は0.66と書いてあったのかなと。
    https://www.ichijo.co.jp/technology/element/i-head_airproof/
    当然にして実験場の建物は窓を実際に建てる建物の標準より小さくしたり数を減らしたりできる(穴を小さくすることができる)訳で、実際に建てる建物よりも良い数値に出来ます。

    逆に他の人の家よりも窓を多くする、大きな窓を沢山つけたりするとC値は悪くなります。
    日射取得などの兼ね合いで窓をゼロにしたら良いとはなりませんけど。

  6. 21306 通りがかりさん



    このブログのC値1.5も当然目張りはしてあったのではないですか?

    目張り無しの数値とは書いてないと思います。

  7. 21307 匿名さん

    >>21303 通りがかりさん
    換気に関わる所ですね。
    詳しくは
    気密測定 目張り
    でググって下さい。
    分かりやすいブログ記事を見つけたが
    貼ると他社宣伝にもなるので。

  8. 21308 匿名さん

    >21300
    >湿気の影響とは言ってないですよ
    知らないから言えないのでは?
    昔は鉄釘ですから奥まで錆びます、奥まで結露してるからです。
    収縮を繰り返すから抜けて来る釘も存在します。
    昔の大工なら知ってる常識です。
    金物は湿気を呼ぶから昔の大工は嫌っています。

  9. 21309 通りがかりさん

    >>21304 戸建て検討中さん

    子供のドライヤーとかの時間増えたせいか、それとも単純に劣化なのか分からんけど電気代は高くなってきましたね。
    冬も夏もまあまあ快適だと思いますよ。

  10. 21310 匿名さん

    気密断熱ランキングを見たら、一条より大共ホームやFPの家が上にありました
    一条が最強だと思ったのですが、違うのでしょうか?

  11. 21311 匿名さん

    >>21310 匿名さん
    過去レスにもある通り気密断熱の最強はパッシブハウス。
    ググったところ大共ホームはパッシブハウスを建てているという書き込みはあったが、会社のHPには書いてなかったので真偽不明。
    FPの家のようば建材を工務店に下ろすような物は、FPの家のみならず仕入れた工務店の施工力より性能が変わります。
    最も建てる大工によって出来上がりが変わるのは、どの家も同じですが、工務店と工務店を比べた場合は会社による上揺れと下揺れ双方とも激しい。

  12. 21312 匿名さん

    >>21311 匿名さん
    そうなんですね…どうしよう
    一条に惹かれてましたが、他も調べてみます

  13. 21313 匿名さん

    >>21310 匿名さん

    一条の強みはそこそこの高気密高断熱を広く安定的に提供できるところ。
    希望するエリアにより機密断熱性能を高くできる工務店があればそちらに頼むのもあり。
    その場合は工務店の技術を見極めることや長納期になる可能性があることを理解することが必要かなと思う。

  14. 21314 匿名さん

    >>21313 匿名さん
    ありがとうございます
    全館床暖房やタイル外壁、10kw太陽光までついていて高気密高断熱なんて最高じゃないかと浮かれていました
    もうここしかないと、検討1箇所目で決めるところでしたが、一応工務店も調べてみます

  15. 21315 通りがかりさん

    >>21310 匿名さん

    ウェルネストホームだっけ?
    あそこもエアコン一台で十分過ごせるとか書いてあったら凄いんじゃないですかね?

  16. 21316 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>21315 通りがかりさん
    ウェルネストホームはパッシブハウス建築実績が無いはず。
    パッシブハウスはウェルネストホームより相当お値打ちに建てれるんですよね。
    モデルハウスを持っていない一見ではその辺の工務店と見分けがつかない工務店が建てるせいかもしれないですけど。

  17. 21317 通りがかりさん

    >>21316 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

    結局パッシブハウスってどんな条件なんですかね?
    ドイツ~とか書いてあったけどイマイチわからないんですけど。
    パッシブハウスで建てると夏、冬どんな風になるのか詳しく知りたいです。
    夏は冷房しか冷す方法が思い浮かばないんですけど、冬は全館床暖房よりも快適とか何か物凄い体感の違いがあるものなんでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  18. 21318 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>21317 通りがかりさん
    地区により前後しますが
    UA値0.2から0.3
    C値0.2から0.3
    温熱に関して断熱、気密以外にも満たさければならない項目あり
    エアコン1台で全館空調可能
    冬は半袖で過ごせる水準の全館空調です。

  19. 21319 匿名さん

    一条の床暖房って、温水のホース状のものベタ基礎内にあるんでしょうか

  20. 21320 通りがかりさん

    >>21318 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

    エアコン一台でってホントに凄いですね。
    一条に住んでるけど想像つかないです。
    冬は半袖って…
    長袖で過ごせる水準にしたら光熱費もかなり安いってことですよね?
    1度でいいから体験してみたいです。
    ハウスメーカー集まってる展示場には無いですよね?

  21. 21321 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>21320 通りがかりさん
    参考リンクですが
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_kodate/buy_kodate_00506/#:~:text=%E3%...,%E3%81%8C%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
    太陽光発電パネルを取り付ければ光熱費はマイナスではなく売電益が出るそうです。
    体験するのはパッシブハウスジャパンのHPから建築実績のある会社を探し、パッシブハウスモデルハウスがあるかどうか聞くしかないと思います。

  22. 21322 通りがかりさん

    passiveハウスは元々ドイツの気候をベースに基準が考えられたものなので、必ずしも日本の気候に最適化されたものではありません。ドイツの場合、ある程度断熱と日射取得を高めていけばある時点で空調がほぼ不要になりますが、日本の場合、梅雨と夏の湿度の問題は空調なしでは解決できないからです。よってpassiveハウスはエネルギー負荷は少ない住宅ですが、イコールそれだけ快適とは保証できないのです。
    最近はpassiveデザインは正しいけど、passiveハウス=日本に最適? という考えを持つ人も増えています。

    ※昔は日本でpassiveハウスレベルの家を建ててても、認定を受ける工務店はほとんどいませんでした。ドイツ語の申請資料等申請だけでかなりのお金がかかるからです。要は金持ちの道楽だったんですが、去年ぐらいからパッシブハウスジャパン(PHJ)が日本で代理認可の権限を持つようになったんで、パッシブハウス自体は増えてくと思います。

    ここらへんの温熱研究については、新住協・PHJの交流も活発になってきたので、HEAT20のような、日本の気候を意識した設計認定の議論も進んでいくかもしれません。
    ということで、パッシブハウスにとらわれず、新住協・PHJ・住まいと環境社 ここらへんの加盟団体あたりを研究してみてください。例えば日本で初期投資と光熱費のバランスが最適なラインに来るのは HEAT20G2と言われていますし、梅雨時に快適に過ごそうと思ったら光熱費はかかっても最熱除湿やデシカント空調が必須と考える人もいます。

  23. 21323 通りがかりさん

    >>21321 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

    >>21321 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
    うちは太陽光初期時代なのです7キロですが、プラスは冬ではあり得ないですね。夏はプラスですが。
    とんでもない性能ですね。
    そんな性能なら一条を検討するまでもない気がしますね。自分でも色々調べて見ます。

  24. 21324 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    パッシブハウス建てれる会社など滅多に無いけど
    許容応力度計算による耐震等級3+制震装置
    UA値0.46から0.6
    C値0.2から0.5
    辺りの工務店なら、施工エリアに1社以上ある所は
    そこそこあるはずなので
    このラインで探すのもいいかもですね。

    この条件
    +構造材がハウスメーカーで使う木材より上級品
    (流通量の少ないヒノキを使う、凄い会社は東濃桧のうちの特選品を使うなど)
    +耐震性能をもっと上のレベルに置く拘りを持っている
    +漆喰、天然木の床など自然素材を使っている
    等など、拘りのある会社を探し商談を進めるのは面白い。

    >>21313の過去レスにもある通り、まあ良い耐震性能で、
    そこそこの高気密高断熱住宅を全国に安定して供給できる
    一条工務店が凄いのは間違いないですけど。
    そんな工務店など施行エリアに1社も無いというのは
    普通にあり得ますし。

  25. 21325 匿名さん

    一条からもらったドライフルーツ美味しい
    非売品かな?もう食べちゃった

  26. 21326 通りがかりさん

    1月の消費電力1250KWhも使ってしまった。
    床暖房一階は34度、二階は25度設定、34坪。
    使いすぎですよね?

  27. 21327 通りがかりさん

    冬の電気代は暖房よりも給湯で上がりやすいという話もあるけどその辺の分析はできてる?

  28. 21328 通りがかりさん

    >>21298 匿名さん

    ブログの一例として話すなら「~となる場合がある」みたいな書き方じゃないと当然誤解を与える
    1.5になるというだけの書き方をしたら断定と受け取られても仕方ないよ
    というか完全にミスリードしようとしてるとしか見えなかったわ
    連呼するしw

  29. 21329 匿名さん

    >>21328 通りがかりさん
    そーゆー読解力の無いあなたは、C値が劣化したのが特殊事例かのようにミスリードしてる


  30. 21330 戸建て検討中さん

    >>21328 通りがかりさん
    研究・開発をしている一条工務店だから、どれくらいC値が劣化するのかくらいは把握していると思う。
    聞いても教えてくれない、公表していないことからも実例のように劣化するのではと思ってしまう。

  31. 21331 匿名さん

    >>21296 通りがかりさん
    C値劣化についてのヒント

    木は収縮で動く

    鉄は収縮しないし動かない


  32. 21332 通りがかりさん

    >>21331
    鉄は収縮しないし動かない?
    んなアホな。
    線路の継ぎ目ってわざと隙間を開けてるって知ってるよね?

  33. 21333 匿名さん

    >>21326 通りがかりさん
    住んでる地域はどこですか

  34. 21334 匿名さん

    鉄も収縮するよ(笑)
    ただ、使われてる量等(柱と梁)を考えると鉄骨の場合は気密に対する影響は無さそうと思うのが正直なところではある

  35. 21335 通りがかりさん

    柱の周りの部材が動いたら結局、気密は落ちるだのでは?
    含水率の低い柱+吹き付け硬質ウレタンフォーム断熱+気密施工と鉄骨+断熱どちらが気密性能が落ちないかは分からないけど。

  36. 21336 匿名さん

    鉄が収縮するのは、100度とか200度になってほんの少し膨張するくらいだよ。人が住む環境で鉄の収縮は本当に少しあるかないかくらい。
    500mmの鉄の穴に500.05mmの鉄の軸を入れ込むために500.05mmの軸をドライアイスで挟んで冷やしまくって50mmの穴に入れ込んだりするくらいだから、家の鉄骨なんてほとんど動かないよ。

  37. 21337 通りがかりさん

    >>21333 匿名さん

    千葉県北部です。
    朝晩は都内より3~4度低いかも知れないです。

  38. 21338 通りがかりさん

    >>21336
    ん?鉄の膨張係数は11.7だから、10度の温度差で1mあたり0,117mm伸縮する。
    1階の柱は2mとしたら、約0,2mm伸縮する。
    20度の温度差だとその倍。
    割りと動くと思うけど!

  39. 21339 匿名さん

    >>21338 通りがかりさん
    柱が2mになると0.2になるの??その計算式では長さでは変わらないのでは??

  40. 21340 匿名さん

    収縮自体は木の方が激しい

    ツーバイ系は家全体を木で囲む
    鉄骨は構造のみ

    収縮した際の影響を考えてみな
    雲泥の差がある

    エビデンスとか言ってないで頭で考えることも必要だよ

  41. 21341 匿名さん

    実際に木造で一年で気密が劣化した方もいるみたいですね

    https://www.smarthouse2.com/?p=6209

  42. 21342 通りすがり

    温熱環境を論じるのに気密のみに限定する方が謎。
    そもそも論として鉄骨は構造材そのものが鉄であるため熱橋になっている事になる。
    木造の高気密高断熱住宅の場合は熱橋になり得る所(金物)に断熱材を吹いている。
    構造材以外の劣化やズレ落ち(一番ダイレクトに影響があるのは断熱材の劣化やズレ落ち)
    も比較しないといけないと思う。
    そんな比較は存在しないけど。

  43. 21343 通りすがり

    鉄と集成材、天然木を同時間冷蔵庫に入れた後に触れば
    体感でも分かるほどの明らかな差異がありますよ。

    集成材と天然木の実験はフローリングKD材の端材で行った事がある(ある建築会社が郵送で送ってきたもの)
    同じ条件で冷やしたとして
    柱における無垢KD材代表→ヒノキ無垢KD材と
    柱における一般的な(集成材)KD材代表→ホワイトウッド集成KD材の温度に差異が発生するかどうかは
    分からないけど、多分、無垢KD材の方が冷えにくい。

  44. 21344 匿名さん

    新築時の鉄骨C値2.0、木造0.7だとしたら、十何年かしたら鉄骨より高い値になる可能性があると言うこと?

  45. 21345 匿名さん

    >>21342 通りすがりさん

    最近は鉄骨も熱橋部分に断熱してるメーカーもあるだろうよ



  46. 21346 通りすがり

    >>21345 匿名さん
    木造のボルト、鉄骨の鉄の柱のように金属そのものが熱橋。
    ボルトに断熱材を吹き付けるのは可能だが、鉄の柱に吹き付けるのは不可能。

  47. 21347 匿名さん

    >>21346 通りすがりさん
    何故、吹き付けにこだわる、
    断熱は吹き付けだけじゃなんだが

    メーカーによっては鉄骨の柱部分は普通に断熱してあるぞ

  48. 21348 通りすがり

    >>21347 匿名さん
    そりゃ断熱するのは当たり前。
    ただ断熱と熱橋は別次元の話。

    A金属は木より圧倒的に冷えやすい
    B金属は冷えやすくため、剥き出し部分は熱橋になる
    (そのため高気密高断熱住宅の木造はボルト等の上に対し、剥き出しにならないようにするため吹き付け断熱材を吹く)
    C熱橋は大きく熱損失する

    また断熱は熱を逃がしにくく、冷気を入れにくくするものであって
    100%防ぐものではない(熱損失0、気密完全密閉の家など存在しない)
    つまり、いくら断熱しても構造材→木、鉄に外気温の影響は加わる事になる。
    外気温の影響されにくさは鉄と比べ木は圧倒的に有利。


  49. 21349 匿名さん

    >>21348 通りすがりさん

    >ただ断熱と熱橋は別次元の話

    断熱の意味が分かってないな
    別次元ではない
    熱橋を防ぐために断熱してあるんだが


  50. 21350 匿名さん

    >>21348 通りすがりさん
    なんか木造は吹き付けって発想が所謂丸出し感が出てるよ笑

  51. 21351 匿名さん

    >>21349 匿名さん
    言葉足らずで申し訳ありません。
    熱橋の断熱(ボルトの上に硬質ウレタンフォームを吹く)と
    家全体の断熱工法(外断熱工法、内断熱工法)は別物
    という意味です。

  52. 21352 通りがかりさん

    >>21350 匿名さん
    ボルト等の剥き出しを防ぐ木造の高気密高断熱住宅における
    熱橋の断熱関して硬質ウレタンフォーム以外の断熱方法があるのであればご教授いただけませんか?

  53. 21353 通りがかりさん

    トリプルサッシでも結露するならフォアダブルサッシにしたらどうだろうか?
    今の発泡スチロールみたいな断熱材に更に可能な場所に吹き付け断熱したら今より断熱よくなりそうだけどだめなのかな?
    オプションでコストさえ無視すれば可能じゃないのかな?それともただの無駄?

  54. 21354 通りがかりさん

    ついでに匿名さんから返信頂いていない部分
    =鉄は木に比べて熱伝導率が圧倒的に高い(鉄は木に比べ熱しやすく冷たくなりやすい)ので外気温の影響を受けやすい(いくら断熱気密を取っても完全断熱完全気密は不可能のため、鉄骨造は木造と比べて鉄を素材にしているために外気温の影響を受けやすい)
    というのは間違っているのかいないのかの
    ご回答お願いいたします。

  55. 21355 匿名さん

    >>21354 通りがかりさん
    外気温の影響を受けないために断熱します


    外断熱の場合の鉄骨軸組と木造軸組を比較

    外側で断熱されてるのだから、
    内側である構造材が鉄骨でも木の柱でも大した違いは無い
    重要なのは柱の外側の断熱材の種類と厚さです


  56. 21356 匿名さん

    >>21355 匿名さん
    ちなみに柱を断熱しなければ、鉄骨はもちろん木造の柱も立派な熱橋になりますよね
    柱の断熱(熱橋対策)がない木造住宅ありますよ。

  57. 21357 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>21355 匿名さん
    影響を全く受けないのは不可能です。
    宇宙船であれば全く影響を受けないでしょうけど。
    いくら断熱材を詰めようとも
    住宅は外気温の影響を受けるものです。
    熱源、冷源が無ければどんな高気密高断熱住宅でも、外気温の影響を受けいずれ住めないような環境になります。

    外断熱の場合の鉄骨軸組と木造軸組を比較
    外側で断熱されてるのだから、
    内側である構造材が鉄骨でも木の柱でも大した違いは無い
    と言い切れる
    またはあると言い切れる
    科学的なデータは21342の通り無いというのが正しいのではないかと思います。

    どの程度の差は生まれるかはデータが無いので分からないけど、構造材の熱伝導率の差異は、結果に反映されないではなく、結果に反映される(いくら断熱材を詰めても熱源、冷源が無ければ外気温の影響を受け室内気温が変わるため)との仮定の方が有力だとは思いますけどね。

  58. 21358 通りがかりさん


    確かに断熱材があるか無いかが重要ですよ
    内断熱で柱に断熱がされていない木造住宅のほうが、
    外断熱がされている鉄骨住宅よりも、断熱的にも熱橋的にも劣るでしょね

  59. 21359 匿名さん

    一条に限りませんが、20年前に建てた場合屋根材は石綿が主流だったと聞き、焦ってます
    一条も、建てたのが20年前なら使われてますでしょうか?

  60. 21360 匿名さん

    今朝方かなり冷えましたが、一条工務店は外気温にさほど影響されずにいつもと変わりない室内温度を保ちましたか?
    (仮に外気温?10度で室内温度23度だとして、今朝方は?20度で23度をいつもと変わりなく保てたかどうか)

  61. 21361 匿名さん

    鉄骨の熱橋部分への外断熱は実施しているメーカーも多いけど、外壁厚みの制約から断熱材の厚みは薄い。
    外壁を張り出せばもっとよくできるだろうけど。

  62. 21362 匿名さん

    熱橋の影響が大きい。
    鉄は木材より約480倍熱を伝えやすい。
    2mm厚みで有れば1m幅の木材と同じ程度の熱が逃げる。
    外壁を支えるために鉄が断熱材を通過してる。
    多くの鉄骨メーカーは基礎(コンクリと鉄筋)に柱を立ててる、柱は室内を貫通してる。

  63. 21363 匿名さん

    >>21362 匿名さん
    >外壁を支えるために鉄が断熱材を通過してる。

    断熱材を通過はしてませんよ。
    適当なことを書かないように。


    基礎について

    基礎の鉄骨は断熱的には貴方が期待するほど問題ないです。
    まず基礎は外気と基礎内の気温と地熱の影響を受けること、
    さらに家全体の外皮面積に対しての基礎の面積の割合が少ないこと
    その基礎に接する鉄骨の柱の数から考えれば、そこからの熱損失はわずかであることがわかりますよね。

  64. 21364 匿名さん

    みなさん12月と1月の光熱費はどれくらいでしたか?
    売電を加味した光熱費で教えて下さい
    お住まいの地域と1キロワットあたりの売電価格もお願いします

  65. 21365 通りがかりさん

    >>21364 匿名さん

    お宅はどうなんですか?

  66. 21366 匿名さん


    [2021-02-04 07:49:53]

    今朝方かなり冷えましたが、一条工務店は外気温にさほど影響されずにいつもと変わりない室内温度を保ちましたか?
    (仮に外気温マイナス10度で室内温度23度だとして、今朝方はマイナス20度で23度をいつもと変わりなく保てたかどうか)

  67. 21367 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    断熱材を貼り付けた木と、断熱材を貼り付けた鉄を冷蔵庫に入れたとして同じ温度にはならず、鉄の方が冷えていると思うけどね。
    冷えるということは周りから熱を奪いにいく事になる。
    このスレッドは同じ温度になるはずだという論で進んでいるようだけど。

  68. 21368 匿名さん

    >>21367 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
    鉄の方がかなり冷えると思います。

  69. 21369 匿名さん

    >>21368 匿名さん

    だから住宅には断熱するって話だろ


  70. 21370 匿名さん

    >>21369 匿名さん
    木材の方が冷えにくいので暖房費はかかり難いと思いますが違うのでしょうか?

  71. 21371 匿名さん

    >>21363
    外壁はどうやって支えるのですか?
    空中に浮いてるのかね?

    >2mm厚みで有れば1m幅の木材と同じ程度の熱が逃げる。
    意味が理解出来ないのかな?
    柱は基礎に何本立ってるのよ2mm等と薄くないよ。
    2mmの角パイプとしても約1m幅x角パイプの周長分x柱本数の熱橋ですよ。
    基礎は外気とほぼ同じ温度ですよ。
    冷たい基礎の上に鉄の柱が立って室内を貫通してる、凄い熱橋。

  72. 21372 匿名さん

    >>21370 匿名さん

    間違いです
    一概には言えません

  73. 21373 匿名さん

    >>21372 匿名さん
    そーなんですか?

  74. 21374 匿名さん

    >>21371 匿名さん
    熱橋にしたいのはあなたの願望
    基礎の鉄骨は断熱的には貴方が期待するほど問題ないです。
    まず基礎は外気と基礎内の気温と地熱の影響を受けること、
    さらに家全体の外皮面積に対しての基礎の面積の割合が少ないこと
    その基礎に接する鉄骨の柱の数から考えれば、そこからの熱損失は家全体でみればわずかであることがわかりますよね

  75. 21375 匿名さん

    >>21371 匿名さん
    外壁は梁と基礎で固定

  76. 21376 匿名さん

    >>21375 匿名さん
    メーカーによっては

  77. 21377 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    ちゃんと建てられいるのかも怪しい建売物件、ローコスト系とか
    おじいちゃんおばあちゃんの家とかと比べれば
    鉄骨の方がマシという程度の話。

  78. 21378 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    そもそも断熱材があれば熱橋にならない論の方がおかしいと思いますけどね。
    断熱材は熱を完全遮断するものではなく熱を通しており
    その通ってきた熱の影響を木の柱も鉄の柱も受ける事になる。鉄は木より明らかに熱しやすく冷えやすい。
    今しているのは宇宙船の話ではなく住宅の話。

  79. 21379 匿名さん

    >>21374 匿名さん
    基礎よりも窓ガラスや換気扇の方が明らかに熱損失は大きいと建築家が言ってますもんね

  80. 21380 匿名さん

    >>21377 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

    鉄骨住宅の断熱性能をその程度にしたいの貴方や木造関係者の願望でしかないですよ


  81. 21381 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>21380 匿名さん
    科学的に熱の影響が無いというのはあり得ません。
    そもそも影響を少なくするために使われているものが断熱材です。
    木造と比べてのアドバンテージをどうしているのかという話と影響の有無は別問題ですよ(笑)

  82. 21382 匿名さん

    >>21378 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

    断熱材を使用する意味が分かってますか?

    断熱材プラス木の柱>断熱材プラス鉄骨>木の柱>鉄骨


    木の柱に断熱をしていなければ熱橋になる




  83. 21383 匿名さん

    >>21381 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

    鉄骨の熱橋は弱点でしたが、
    外断熱などで対応してます
    であれば
    壁の断熱、屋根の断熱、床の断熱
    窓の断熱などで家全体の断熱性能は決まります


  84. 21384 通りがかりさん

    なんか鉄骨メーカーの人が必死だね。

  85. 21385 匿名さん

    鉄骨の話はどうでもいいので誰か>>21359についてわかる方いませんか

  86. 21386 匿名さん

    施主のみなさん12月と1月の光熱費はどれくらいでしたか?
    売電を加味した光熱費で教えて下さい
    お住まいの地域と1キロワットあたりの売電価格もお願いします
    参考にしたいのでお願いします

  87. 21387 通りがかりさん

    >>21386 匿名さん

    お宅の現状は?

  88. 21388 戸建て検討中さん

    >>21385 匿名さん
    一条で建てたのなら聞いてみるのが良いかと思いますが、解決しないようならこちらのサイトを参考にされてみてはいかがでしょうか?
    http://www.yaneyasan13.net/asbestosyanezai

  89. 21389 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    以前、築30年以上のデータを持ち出して木造住宅の耐震性は弱いと各スレッドで書いてた人じゃね?
    異様にダイワハウスを推してたよね。
    中学理科レベルの話すら理解できてない所も似ている。

  90. 21390 通りがかりさん

    どこの木造メーカーのスレにも現れるよ

    あるローコストでは貧乏人と貶したり

    そんなことやっても契約はとれんて

  91. 21391 戸建て検討中さん

    親族がピアノ美人講師殺人事件とか評判悪いからやめれって言われてます。
    ネットの記事消されてるようですが内容わかる方いますか?

  92. 21392 匿名さん

    一条工務店は外気温がマイナス20度の時でも全館23度以上を、保てますか

  93. 21393 通りがかりさん

    >>21392 匿名さん

    さすがに浴室は無理では?

  94. 21394 匿名さん

    >>21393 通りがかりさん
    浴室以外は保てますか

  95. 21395 戸建て検討中さん

    >>21392 匿名さん

    暖房をたくさん設置したらどのハウスメーカーでもいけるんじゃない?

  96. 21396 通りがかりさん

    >>21394 匿名さん

    大丈夫ですよ。
    どちらにお住まいですか?

  97. 21397 匿名さん

    >>21395 戸建て検討中さん
    まぁ確かにそーすね。

  98. 21398 匿名

    >>21391 戸建て検討中さん

    それは事実なのでしょうかね!?
    ぐぐっても出てこないですね?嘘なのでは?

  99. 21399 匿名

    建築される家には関係ない。

  100. 21400 匿名さん

    i-smartの新築で基礎土台表面ひび割れって大丈夫ですか?

    1. i-smartの新築で基礎土台表面ひび割...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸