実際の話、このままいったら賃貸にするしかないよね。
そのほうが住んでいる方たちも納得するんじゃない?
間取り的に家賃75000円~100000円位になるのかなあ
正直、可哀想だよね
管理費込みで8万だったらいいかも。
10万だと借手がいないと思う。
駅距離も間取りも中途半端だからね。
売れ残ってる間は、分譲中の垂幕がかかってるのか?
住民は文句を言わないのかい?
そのうち分譲中から借手募集の垂幕になるね。
ここの悪口書いてる人ってなんなの?
他社の営業マンだとしても酷過ぎる。
書込みしてる暇があれば、自社物件の営業がんばれよ。
①名東区なのに名称が「星が丘」
②残念な間取り
③駅から徒歩8分の微妙な距離
④小学校や中学校までが遠い
⑤地震に弱い
⑥周辺に団地がいっぱい
⑦エントランスが臭いらしい
⑧駐車場のほとんどが機械式
⑨東向きと西向きが多い
⑩1年経っても13戸も残っている
⑪ポーチに三輪車や自転車が放置されている
⑫バイク置き場が閑散としている
⑬管理会社が野村リビング
⑭値段が高い
こんな物件なかなか無いよ
清水建設だし、
プラウドみたいに名前だけプラウドでたててるのが
よくわからない建設会社じゃないから
しっかりしてると思ったんだけど、
366さんのかいてる耐震評価1ってどこに書いてあるの?
知り合いが住んでるので行ったことありますが、
そんな悪い印象じゃなかったですよ。
外観の高級感や、中のつくりがしっかりしてるなーというかんじでした。
間取りがいいのが少ないのが残念ですね。
①名東区なのに名称が「星が丘」
→近所に住んでますが、ここらへんのマンションでは多いですよ。
②残念な間取り
→いいのたしかに少ないですね。
③駅から徒歩8分の微妙な距離
→10分きればいい方だと思いますが・・・。
④小学校や中学校までが遠い
→たしかに遠いですね。
⑤地震に弱い
→375さんのいうようにこれはどこから??
⑥周辺に団地がいっぱい
→これマイマス要素ですか?団地の方々に失礼ですね。。
⑦エントランスが臭いらしい
→気づかなかったので今度確認してみます笑
⑧駐車場のほとんどが機械式
→ここらでこの規模で全部平面は無理でしょう。
⑨東向きと西向きが多い
⑩1年経っても13戸も残っている
⑪ポーチに三輪車や自転車が放置されている
⑫バイク置き場が閑散としている
⑬管理会社が野村リビング
⑭値段が高い
→・・・・・
勝手ながら近所目線で全部にコメント書こうと思いましたが、無理でした笑
色々細かいとこみてますねー よっぽどこのマンション気になるんですね笑
もしくはどんな豪邸にお住まいなんですかね。
ここらへんのマンションってほとんど「星が丘」つきますよ。
それが気に入らないですか??
あと、徒歩8分でなにか問題でも?
↑の方と同じ意見ですが、10分以上かかるわけでもないし妥当なマンションだと思います。
小中学校から遠いとのことですが、遠いのを承知の上で購入してるんだからいいのでは?
周りの団地はそのうち解体されるでしょうから町並みも変わるでしょう。
耐震評価って耐震基準の等級のことじゃないですか?
ほとんどのマンションが等級1だと思いますよ。
①バンベールやヴィラスに比べたら許せる範囲。
②間取りは買ってからリフォームしろや。
③一社までなら急な坂もなく実際8分もかからないだろ。
よほど短足でないかぎり。
④子供の足腰を鍛えるためには程よい距離なんだよ。
⑤耐震等級が1ってことなら、大半のマンションは1だよ。
星ヶ丘ヒルズコートは2だったかな。
耐震等級1でここの地盤なら問題ないよ。
⑥団地は民間より余裕をもって建ててあるから窮屈な感じない。
ここより緑も多いしね。
⑦エントランスの匂いってなんだよ。
臭けりゃ管理会社に言えばいい話。
⑧全部が平面だと更に値段が上がるよ。
⑨向きは、人それぞれの生活スタイルがあるんだからあまり関係ない。
南向きより安いからもしかしたら買えるんじゃない?
⑩残ってるのは、三井さん次第だな。
少々残ってても住人は困らない。
清水もバカじゃないから叩き売りしない。
⑪ポーチの自転車とかも管理組合で解決できる話。
⑫バイク置き場ってもしかして西側のあるやつ?
閑散としてても問題なし。
⑬野村リビングって評判悪いの?
嫌なら管理会社替えればいい。
⑭結局値段なんだ。
いろいろ書込みしてるみたいだけど、このマンションが欲しいだね。
でも金額的に買えないから僻んでるんだね。
変な間取りなのにたっけえなあ
住みにくいだろ
我慢して住んでんのかな
間取りは知らんが敷地内がごちゃごちゃしすぎな感じだな
この辺り比較的ゆったり敷地を取ってるのにひとつこれだけがぶち壊してる印象だ
最近の広告のトップに載ってる写真ってどこから撮ってるんだ?
雰囲気違いすぎだろう
もうすぐ一年経つようですが、
非常に綺麗だし、傷みらしいものが見当たらないのは
清水建設が建てたからでしょうか。
設備は十分揃っていますし、
野村リビングの管理人が常駐しているのはポイント高いと思います。
(このへんのプラウドって、管理人常駐の物件がないですよね。なんででしょう?)
ここだと、周辺地域より標高が高い地区になるので
水害の心配もないですね。
駅まで8分は徒歩通勤に全く支障がないですし、
小中学校が遠いといっても20分程度であれば
健康維持にちょうど良い距離と思いました。
383さんに同意。
ネガな書き込みも多いですが、どうせ予算が合わないんでしょ。
本当に購入できる層の人たちは、興味のない物件にまで、わざわざ書き込んだりしないものね。
以上
営業マンより
愛知県は今回の台風15号の影響を受けましたから大変でした。地震もそうですが水害の影響も検討材料になりえます。自転車で周辺を走るのには危なくない地域でしょうか。坂がきついとか?車の往来が激しいとか、信号のない交差点が多いなど気になります。
かなり値段が高いですよね。80m2で4600万くらいならヒルトップも月見が岡も買えそうですね。徒歩10分くらいなら妥協できますしね。
安いマンションがいいなら普通はココを検討しないのに
ヒルトップの営業なのかどうか知りませんが、
なにうだうだ書いてるんですかねぇ。
この辺は住宅地なんだから自転車乗る時に
車に気をつけなきゃいけないのは当たり前。
一社は、この辺では坂が少ない地域ですが、
平らなところがいいなら西に行けばいくらでもあると思いますよ。
なにも名古屋市にこだわる必要ないわけだし。