住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-12 20:55:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-06 14:40:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】

  1. 751 匿名さん

    >都心好立地のマンションなら全く問題なし

    そういうことでしょ。その評価は建物よりも立地に比重が置かれている。

  2. 752 匿名さん

    > えぇ~価値を付けるなら都心マンションは戸建てに勝てないよ。
    > 販売価格なんて曖昧なものより、買った時点の土地・建物含めた評価額で勝敗がつくでしょ。

    販売価格が同じなら、買った時点での評価額は、一般的には戸建は、マンションには勝てませよ
    マンションのほうがスケールメリットがあるし、お金をかけている戸建の個人的なこだわりの部分などは、基本第3者には評価されないので。

    > 改めて書くまでもないけど、新築売り出し価格が同じなら同価値、
    > というのを改めて説明しないといけないの?

    基本的には、これが正解。あとは好みの問題。

  3. 753 匿名さん

    >747
    評価額?

    不動産屋にて:「あのー、今売り出し中のこの新築の家買いたいんですけど、評価額で買えますか?」
    って言ってるのと同じぐらい馬鹿げているということ認識してます?苦笑

  4. 754 匿名さん

    >マンションのほうがスケールメリットがあるし

    それが割り勘でしょ。

    >「あのー、今売り出し中のこの新築の家買いたいんですけど、評価額で買えますか?」

    この議論においては成り立つよ。
    とても重要な、「業者の利益」が盛ってないから。

  5. 755 匿名さん

    ああああ。ここって馬鹿ばっかでストレス溜まるわ。
    特に郊外民のバカさ加減と言ったら目に余る。
    何、評価額で新築物件買えるわけ無いだろ。評価額でベンツ売って下さ〜い、ってか。笑

    ちょっと気分転換に代官山のツタヤまで散歩してくる!
    ついでにスタバでカフェラテ〜&おやつだな。

  6. 756 匿名さん

    こんなの戸建てとマンションの利益率が違うこと考えれば当然でしょ。
    マンションの方が業者の利益率は高いんですよ。
    それを多く払っているマンションの方が価値が高いってのがマンション派の意見。

  7. 757 匿名さん

    で、結局、

    都心マンション>都心戸建>郊外

    で、決定でいいのかな?以降反論ないみたいなので。

  8. 758 匿名さん

    都心房はついに追いつめられてしまったか。
    結論を急ぐ急ぐ。笑

  9. 759 匿名さん

    >>737
    それと同立地で同等の間取りの戸建はそのマンションより安く手に入るのですか?
    そうであるのならマンションの方が価値が高いのでしょう。
    反対に、予算が天文学的数字になってとても実現不可能とかなら「現実離れするほど圧倒的な差で戸建ての方が価値がある」という事です。

  10. 760 匿名さん

    だって郊外民は無知で低能な奴ばっかだから論理的な反論もできずじゃん。笑
    追い詰められてるの郊外民の方だけど、それも認識できてないのかな?
    小学生以下の低能くん!

  11. 761 匿名さん

    間取りなんて誰も議論してないよ。
    資産としての評価額の話だから。

    都心房はマンデベ臭がプンプンしてるけどね。

  12. 762 匿名さん

    郊外の5億も、都心の5億も同じ価値なんだよ。
    それも分からない郊外民は、そもそも日本語と算数のお勉強やり直してからここに来たら?笑

  13. 763 匿名さん

    都心房さんは暴言が出始めましたね。
    議論がしたいなら正気ぐらいは保ってくださいね。

  14. 764 匿名さん

    都心某って誰だよ?彼ならさっきお茶しに代官山行くって書いてたろ。笑

  15. 765 匿名さん

    はいはい。笑

  16. 766 匿名さん

    都心マンション>都心戸建>郊外

    で決定ですね。建設的な理論展開もないようですし。
    都心部という同じ立地でも、マンションのほうが優れていますからね広さも立地も。

  17. 767 匿名さん

    もう意固地になっちゃってるのね。笑
    君がそう思うならそれでいいよ。

    どうしても都心マンションを上にしたいんだね。笑
    僕は大人だから君の我儘は、僕だけは聞いてあげるよ。

  18. 768 匿名さん

    それでは都心マンションが一番価値があることで決定します

  19. 769 匿名さん

    以降、この決定に対して反論は一切受け付けませんのあしからず

  20. 770 匿名さん

    旧山手通りをスマホで参加中〜。さむっ。。

    ようやく郊外民も理解したようですね。
    都心マンション>都心戸建>郊外
    当たり前のことなんですが、理解するまで時間かかりすぎ。苦笑
    代官山のこの辺りもそうですけど、低層の素晴らしいマンション多いですね。
    蔦屋の周りもいい雰囲気だしグレードの高いマンションだらけ。
    ここから少し郊外の方に行くと、松濤や大山町など素晴らしい邸宅街もありますが、
    立地という点では、低層マンションの多いこの辺りや広尾、麻布などには敵わないでしょう。
    ご理解いただけて幸いです。では、ぼちぼちお茶へ〜

  21. 771 匿名さん

    ようやく分かったようだね、郊外民の低能坊やたち。
    都心マンションが最良だって当たり前のことが、田舎育ちだと理解できないんだな。
    評価額だとか非常識なことばっか書いてたけど、そう言うの屁理屈っていうんだよ。
    今後は態度を改めるようにな。

  22. 772 匿名さん

    このスレッドに於いて、立地や専有面積などから、
    以下のヒエラルキーが成り立つとの結論に至りました。

    都心マンション>都心戸建>郊外

    以降、この決定に対して反論は一切受け付けません。
    決定事項ですので悪しからず。

  23. 773 匿名さん

    今後郊外民の書き込みも禁止とします

  24. 774 匿名さん

    ここの結論はもう一点あるだろ。
    それは郊外民の常識の無さ。
    1億円の郊外の新築物件と、1億円の都心の新築物件は同価格なのに価値が違うらしい。
    貨幣価値は立地で変わるの?マンションと戸建で変わるの?
    もちろん中古になれば、上で結論が出されたように都心マンションが資産価値は上なんだから、
    当然価値に差は出てきますが、新築当時同価格の物件は同価値ですよ当然。
    小学生でも知ってるような常識すら持ち合わせていない郊外とは、、、
    ミステリーゾーンですね。恐怖。。。

  25. 775 匿名さん

    >773
    それはちょっと言い過ぎでは?
    郊外って娯楽も少なくて構って欲しいんでしょうから、
    書き込む自由だけはあげましょうよ。
    でも、きちんと常識を持って礼節のある書き込みをお願いしますね。

  26. 776 匿名さん

    郊外民ですが都心はキャバクラにいったり酒を飲んでゲロを吐くところ、自宅周辺の素晴らし環境は大切にしています。

  27. 777 匿名さん

    品が無いんですね。他人に迷惑を掛けるのはルール違反だと幼稚園で習いませんでしたか?
    それに都心の商業地と住宅地の区別も付かないとは、恥の上塗りですね。
    郊外の民度を自ら貶めている可哀想な人がまた一人。。。

  28. 778 匿名さん

    地方出身の方は都会に住みたがるよね。
    地元のイオンでもブランド品はあるのにね(笑)

  29. 779 匿名さん

    常識を持って書き込めと言われた矢先に>776郊外民のこの書き込み。
    常識の無さと言い、まさにミステリーゾーン…

  30. 780 匿名さん

    「オラの次男は東京に住んでる」っていうのが両親の自慢だからね。
    裕福になった発展途上国の人が銀座でワクワクしちゃうのと同じだよ。
    都心に住むという安上がりなはったりで胸ハリハリな皆さんがうらやましい。

  31. 781 匿名さん

    さて、結論が出たところで郊外民からやっかみレスの応酬ですかね?苦笑

    >地方出身の方は都会に住みたがるよね。
    そうなんですか?私は都心生まれの都心育ちなのでよく分かりません。
    それだけ人を惹きつける魅力が都会にはあるのでしょうね。

  32. 782 匿名さん

    780
    はい、羨んでいて下さい、一生。笑

  33. 783 匿名さん

    本当の東京の良さや深さは城東にあるけど、田舎者はなぜか城南に憧れるよね(笑)

  34. 784 匿名さん

    >本当の東京の良さや深さは城東にあるけど、
    例えばどのようなところが?

  35. 785 匿名さん

    ご近所に上京したご両親のことを見られるのが恥ずかしいって、
    ビジネスホテルに泊めているのいる君

  36. 786 匿名さん

    いやいや入れ食い状態ですね〜釣れる釣れる。郊外民の嫉妬コメが(笑)

  37. 787 匿名さん

    どんな田舎者でも上京して1年もすれば東京人
    田舎に帰ると「さすが東京の人は垢抜けしている」という言葉に胸ハリハリ

  38. 788 匿名さん

    もはや>785など日本語が成立していないですね。苦笑
    いちいち答えるのも値しないコメが続いていますのでスルーします。
    今後の内容を見れば、民度が分かるでしょうね。

  39. 789 匿名さん

    車のナンバーにこだわる(田舎者の法則)

  40. 790 匿名さん

    >胸ハリハリな皆さんがうらやましい。
    >という言葉に胸ハリハリ
    それ、どこの方言ですか?苦笑

  41. 791 匿名さん

    今は都会人を自負しているけど
    上京した時は東京駅前に銀座や渋谷があると信じて探した

  42. 792 匿名さん

    世田谷ナンバー、都心でも見掛けるようになって来ましたね。
    正直ダサいですよね。

  43. 793 匿名さん

    >791
    もう慣れましたか?

  44. 794 匿名さん

    本当の都会人は田舎の自然や食べ物でワクワクできるが、
    田舎者は地方に旅行しても楽しめない

  45. 795 匿名さん

    味ではなく人や本の評判でレストランを決める(田舎者の法則)

  46. 796 匿名さん

    世田谷って田舎者だったのか。
    まあご当地ナンバーゴリ押しするぐらいだから確かにな。
    でも恵比寿や代官山を走る世田谷ナンバーって、確かにダサい。
    広尾とかの高級スーパーに世田谷ナンバーがいたら浮きそう、
    何しに田舎っぺが都心へ、って感じでしょ。

  47. 797 匿名さん

    世田谷ナンバーを田舎者扱いする(田舎者の法則)

  48. 798 匿名さん

    ん?あなたが>789でそう書いたんでしょ。笑

  49. 799 匿名さん

    メルセデスが足立ナンバーだからと品川ナンバーのデミオで割りこむ(田舎者の法則)

  50. 800 匿名さん

    797は自爆でしょ。
    都心を茶化したつもりの誤爆だよ。そういう田舎もんは放っとけばいい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸