住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-12 20:55:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-06 14:40:05

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】

  1. 541 匿名さん

    このスレでは都心マンションも貧乏人扱いか・・・

  2. 542 匿名さん

    城南五山?
    井の中の蛙。

  3. 543 匿名さん

    >>538
    郊外民はすぐそういう馬鹿げたことを言う。苦笑
    都心部に位置しながら、駅などのある低地から隔絶した静かな環境を保つためにも、
    高台という立地が希少なんだよ。それにそういう高台は元々の武家屋敷や華族の邸宅跡地が多く、
    地歴的にも格別な価値がある。その価値すらも理解できない郊外民は哀れとしか言い様がない。

  4. 544 匿名さん

    >543

    仕方がないよ。それが郊外という立地なんだから。
    都心部を買えない連中がしかたなく住むエリアが郊外だろ。
    だから、やたらと都心エリアに噛み付いてくるんだよ。
    買えなかったことが悔しくて仕方がないコンプレックスの裏返しさ。スルーすればいい。

  5. 545 匿名さん

    都心に限らず日本の高級住宅地は今も昔も戸建てなんだけど
    貧乏あがりの自称成金は、とかく都心マンションに住みたがる。

  6. 546 匿名さん

    >543
    日本しか知らないでしょ。
    井の中の蛙。

  7. 547 匿名さん

    >546
    ここは日本(東京の)住宅のスレなんで。海外とかスレチな。

  8. 548 匿名さん

    >543
    坂道が不便なことには変わりないよね。

  9. 549 匿名さん

    庶民が買える上位ランクが都心マンションだから仕方がなくない?
    そもそも高級というわれる住宅地の戸建ては、基本庶民では買えない。
    それは金で解決できる問題とも違うから。

  10. 550 匿名さん

    >547
    そうなんだ。それは申し訳ないことしました。
    話のスケールがかわいいので、つい・・・。
    以後、気を付けます。

  11. 551 匿名さん

    アッパークラスの階層に認められなければ住むことを許されない地域があるんだけど
    庶民には理解できないでしょう

  12. 552 匿名さん

    ↑そういうことは富裕層スレで話せよ!と郊外民に注意されるよここでは。苦笑

  13. 553 匿名さん

    そもそも郊外ならマンションだろうが戸建てだろうが変わんないんだからって話。要するに立地が最重要であり、住居の形態はどっちでもってことでしょう。

    まあ、極論だけど理もあるかな。

  14. 554 匿名さん

    都心マンションって言ってる時点でお里が知れてるでしょ。
    日本には都心より高く、敷居をまたぐことすらできない場所があることを知った方がいい。

  15. 555 匿名さん

    >>552

    高級輸入車や別荘って言ってる奴にも言ってやれ。
    お前は富裕層スレで話せ。とな。

  16. 556 匿名さん

    >日本には都心より高く、
    価格の話?ないよ。銀座鳩居堂前が最高値。住宅なら一番町。

  17. 557 匿名さん

    別に富裕層(金融資産5億円以上)じゃなくても、高級外車とか別荘持ってると思うけどなぁ。

  18. 558 匿名さん

    都心マンションは庶民代表ってことでいいんじゃない?

  19. 559 匿名さん

    >価格の話?ないよ。

    そりゃあ価格だったらないよ。
    でもその考え方が庶民的だよね。
    幾ら金を積んでも庶民では買えない住宅地も日本にはあるのさ。

  20. 560 匿名さん

    俺は都心マンション全然いいと思うよ!
    庶民代表?いいじゃん。
    それ以上、上には行けないけど充分勝ち組じゃない?

  21. 561 匿名さん

    はあ?だって、
    >日本には都心より高く、
    って書いたのキミだろ?勿体ぶってないで何処のことか書いてみたら?書けるものなら。笑

  22. 562 匿名さん

    ここでいう庶民の定義はなんだい?
    都心マンションと言っても一等地に建つ高級物件は億ション。
    そんな億ション買えるのは庶民なのか??

  23. 563 匿名さん

    んなもんググればいくらでも出てくる。
    都心マンションなんだろ?
    それくらい簡単にこなせよ。
    勝ち組みは何でも人にやってもらわないと出来ないの?

  24. 564 匿名さん

    >559
    そりゃあるだろうな。皇居と赤坂御所。あと大使館とかもな。
    いずれも都心の一等地に集中しているな。

  25. 565 匿名さん

    なるほど!そりゃあいくら積んでも買えないわ!笑

  26. 566 匿名さん

    あと

    >書けるものなら。笑

    この「笑」は止めたほうがいい。
    せっかくのIQが台無しだ。

  27. 567 匿名さん

    笑笑笑笑笑・・・・・

  28. 568 匿名さん

    高級輸入車に乗ってネットスラング。
    最高だぜ!

  29. 569 匿名さん

    皇居と赤坂御所は確かに無理だけど、大使館も最近は資金繰りが大変みたいで、
    例えば麻布にあるフランス大使館は、南側の土地の一部を70年の定借にして、
    プラウド南麻布というマンションにしたよね。あとルクセンブルグ大使館などは、
    建物自体をリースにして一部マンションにしたり。色々工夫しているよね。

  30. 570 匿名さん

    今日もザギンでスッチーとワンナイトラブ。。。。。

  31. 571 匿名さん

    つくづく都心も安くなったもんだ。と思う。

  32. 572 匿名さん

    >敷居をまたぐことすらできない場所があることを知った方がいい。
    大使館などはしょっ中またいでいるけど?
    大使公邸にも時々お呼ばれするしな。
    キミはそういう所に縁のない階層なのかな?ご愁傷さま。

  33. 573 匿名さん

    京都も無理

  34. 574 匿名さん

    >572

    妄想乙。
    まあ大使館は普通にまたげるけどな。笑

  35. 575 匿名さん

    日本の上流階級の方って品がないんだね。
    それとも妄想なんですか?
    私も「笑」は止めた方が良いと思います。

  36. 576 匿名さん

    京都といえば南禅寺の辺りも素晴らしいよね。
    あの一部、70億円で外人さんに買われちゃったよね。
    ああいう所でも、お金積めば誰でも買えるものなんだね!

  37. 577 匿名さん

    大使館は就労ビザの申請の時、行った。

  38. 578 匿名さん

    京都御所も買えないね!笑

  39. 579 匿名さん

    お前ら富裕層スレでやってくれない?
    この流れは明らかにスレチ

  40. 580 匿名さん

    金閣・銀閣寺も無理だな。笑

  41. 581 匿名さん

    >577
    正確には、それは領事館(領事部)だよ。

  42. 582 匿名さん

    いいじゃ~ないのぉ~。
    都心房のメッキが剥がれていくのが楽しくて。

  43. 583 匿名さん

    京都御所も無理だな。笑

  44. 584 匿名さん

    >574
    マジなんだけど?フランス大使公邸は行ったことあるかい?
    元々徳川家の屋敷跡で、あの一等地に広大な庭園があって、
    徳川の時代からの灯籠なども残っている。ついでにプールもある。

  45. 585 匿名さん

    さすがに宮家の住居はおそれ多い。

  46. 586 匿名さん

    >582
    572が都心房だよ。キミの目は節穴かい?笑

  47. 587 匿名さん

    まとめて庶民臭が・・・・・

  48. 588 匿名さん

    >585
    高輪の高松宮邸の南側部分もマンションになったね。そういう時代の流れなんだよなぁ。

  49. 589 匿名さん

    庶民は大使公邸に招かれるのかね?ちなみに>584も都心房だよ。

  50. 590 匿名さん

    都心の価値も落ちたもんだね。
    そりゃあ外資に喰われるわ。

  51. 591 匿名さん

    マンションは資本主義に忠実じゃない?
    単純明瞭。お金で部屋が買える。

  52. 592 匿名さん

    価値は下がったかもしれないが、価格は上がっているんだね。
    外資の富裕層が虎視眈々と良い土地やマンションを物色している。
    都心部は敷地に限りがあるから、益々プレミア化して高嶺の花になっていくだろうね。

  53. 593 匿名さん

    そう?
    バブルの頃とか10億のマンションなんかざらあったと思うけど。

  54. 594 匿名さん

    >単純明瞭。お金で部屋が買える。
    それはどうかな?海外のコープ物件のように、住民が管理組合を作って、
    新規の入居希望者を審査するようになって、お金がいくらあっても入居できない、
    というようなマンションがこれから増えてくるような気がする。
    それや、ゲーテッド・コミュニティのようなセキュリティの厳しいマンションとかも。

  55. 595 匿名さん

    >593
    あれはバブルという一過性のものだったからね。
    10億はザラで、ドムス南麻布には最高で40億円の値が付いた部屋があったね。
    今では数億で落ち着いているようだけど。

  56. 596 匿名さん

    >594
    >ゲーテッド・コミュニティのようなセキュリティの厳しいマンションとかも。

    それこそ芦屋なんかはそうだけど。
    マンションはどうだろうね?
    なんだかんだ売ってなんぼだから。

  57. 597 匿名さん

    ドムス南麻布って、ネットで調べてみたけど、
    外観しょぼいね。老人ホームみたい。
    これが40億したんだ。
    バブルおそるべし。

  58. 598 匿名さん

    マンションは売れないと
    デベも住民も困ることになりますね

  59. 599 匿名さん

    そういう形態も特色の一つになり得るでしょうね。
    特にプライバシーやセキュリティを気にする富裕層には大いに受け入れられるでしょう。
    今度三田綱町に完成するパークマンションが、そのようなゲーテッドのようですね。

  60. 600 匿名さん

    今どき10億のマンションだって、そうないんじゃないかな?

  61. 601 匿名さん

    まあ、超庶民の世田谷BMWが数週間ぶりにでてきましたよ。っと。車は戸建て民からすると、外構の一部なのでお金かけますよ。

  62. 602 匿名さん

    >600
    バブル以降、専有面積の狭めのマンションが増えましたからね。
    バブル期みたいに300㎡とかあまり造られなかったのかも。
    今出ている10億超マンションはだいたい中古ですよね。
    ザ・ハウス南麻布の15億円とか、六本木ヒルズレジデンス最上階12億円とか。

  63. 603 匿名さん

    >>601
    って割に、世田谷戸建ガレージで大した車見ませんけど。。
    ベントレーやロールス、フェラーリとか無いですよね。
    レクサスやベンツC、E、BMW3、5、たまにポルシェって感じですよね。

  64. 604 匿名さん

    いや~お手頃とは言えませんが
    ほんと安くなりましたね。

  65. 605 匿名さん

    都心部はもう安くないですよ。底値からだいぶ値上がってます。
    特にこの1年ぐらいで市場に出たマンションは非常に割高でしょう。
    アベノミクス効果と資材高騰、人手不足と相まって、
    都心部マンションは以前は坪300万程度だったのが坪600万超とか、かなり割高に感じます。

  66. 606 匿名さん

    都心だとマイバッハとかも結構走ってるけど、世田谷では見掛けたこと無い。
    ワーゲンとかBMの3シリーズ、ベンツCクラスあたりの安い外車が多い感じ。

  67. 607 匿名さん

    >>603
    そうそう、よくご存知で。タワマンは高級。世田谷などの戸建てはBMWなどの庶民車。

  68. 608 匿名さん

    >>605
    確かに。今度売りに出るザ・パークハウス西麻布は110㎡で2.2億円=坪単価660万円だそう。
    元々西麻布は高いエリアだけど、去年までなら400万〜450万ぐらいが相場だったと思う。
    明らかにアベノミクス価格だよ。でも今後は更に上がっていく気配を感じる。

  69. 609 匿名さん

    タワマンは高級ではないですよ。所詮は高層団地ですから。
    本当の高級物件は、都心一等地、豪邸の建ち並ぶ中に建つ低層マンションですよ。
    土地の価格、土地持ち分も多く敷地もゆったり、間取りも多くが150㎡以上と、
    広い面積の取られているマンションが多いです。

  70. 610 匿名さん

    低層は却下だな
    マンションのメリット少ないし
    何より港区千代田区にない

  71. 611 匿名さん

    低層なら戸建でいいです。

  72. 612 匿名さん

    戸建ては使えない。
    マンションの魅力はワンフロアを広く使える点。
    だからリビング40畳とか広く取れるけど、戸建ては多層構造で各フロアが狭いから不便。
    お風呂は2階で寝室が3階とかイチイチ階段昇り降り?不便極まりないね。
    年配の方とかには拷問に近い間取りだよね戸建って。

  73. 613 匿名さん

    面白いスレですね。都内の高級マンションの住人(を自称する)が、懸命に郊外との差別化を図り優越感に浸ろうとしていますが、何となく背伸び感を感じてしまいます。そもそも、本当の富裕層で余裕のある人達はこんなところに投稿はしていないと思います。

  74. 614 匿名さん

    >何より港区千代田区にない
    何言ってんの?
    確かに一低住専エリアはないけど、3階建てのマンション沢山ありますよ。
    元麻布とか、南麻布の有栖川公園周辺エリアとか。
    公園の緑や風が身近に感じられるのは低層ならでは。
    住戸専用パティオがあったり都心なのに緑豊かな暮らしが満喫できる。
    その上、防犯性やワンフロアのワイドスパンの使い勝手はマンションならでは。
    細切れの戸建とは使い勝手が雲泥の差。

  75. 615 匿名さん

    613には理解できないでしょ。都心高級マンションに縁のない方のようですから。
    私はもちろん富裕層ではありません。富裕層の定義である金融資産5億円以上もありませんから。
    でも2億程度の低層マンションには住めますし、その良さを知って頂こうと書いているまでです。
    別に優越感に浸りたいとも思いませんし、理解できないならスルーしてた抱いて全く結構ですので。

  76. 616 匿名さん

    一低住専エリア、港区には狭いですけど高輪4丁目の一部分が該当しますね。
    あの辺りも静かで邸宅と低層マンションが佇んで建っていますね。
    品川駅まで徒歩圏で便利ですし良いエリアだと思います。

  77. 617 匿名さん

    >612
    >お風呂は2階で寝室が3階とかイチイチ階段昇り降り?不便極まりないね。
    >年配の方とかには拷問に近い間取りだよね戸建って。

    こんな戸建てしか知らない輩が、リビング40畳のマンションなんかに住んでるわけがない。
    比較する戸建てのレベルが低すぎ。
    居住実態が垣間見える。

  78. 618 匿名さん

    >>612
    リビング40畳もありながら、戸建てだとお風呂が2階で寝室が3階とか、そんな狭小住宅しか知らないんですね。
    随分予算が違うようですね。

  79. 619 匿名さん

    だって自称都心の妄想だもん

  80. 620 匿名さん

    高輪の一低住専は崖の所の極狭いエリア
    崖マンションは勘弁、事実上ありません

  81. 621 匿名さん

    >リビング40畳のマンションなんかに住んでるわけがない。比較する戸建てのレベルが低すぎ。
    >比較する戸建てのレベルが低すぎ。
    では、都心40畳リビングマンションと比較すべき戸建てとは、立地や広さなど、どれ位が相応しいですか?

  82. 622 匿名さん

    そういう問題じゃないってこと。
    空気も読めないの?

  83. 623 匿名さん

    >空気も読めないの?
    はあ。具体例も挙げられないようでは、広い都心マンションへのただの言いがかりとしか思えませんが?

  84. 624 匿名さん

    都心マンションって安くない?
    これ圧倒的に都心戸建ての方が価値も価格も高いね。

  85. 625 匿名さん

    ロト7が満額当ると都心マンションでも余裕で住めるけど
    都心戸建てはそれでも住めないんだね。
    そりゃあ都心房も戸建てには太刀打ちできないわけだ。

  86. 626 匿名さん

    >619が書いているように、ここは郊外民の妄想ばかりです。
    要は、都心に広いマンションを持てるようなお金持ちにケチを付けたいだけなのです。
    具体的に何か聞いても、郊外民は妄想しか出来ません。本当に良いものを知らないからです。
    だから、>622のようなレスをしてしまうのです。郊外民はスルーするのがいいでしょう。

    そもそも、リビング40畳マンションに比較できるような戸建ては。ここの郊外民には縁のない物件です。
    ですから、そういう高級な戸建てはありません、でいいでしょう。

  87. 627 匿名さん

    なるほど。リビング40畳マンションと比較できるのは、同じく都心立地の戸建てしか無いと。
    なるほど、初めから郊外地の住宅などは蚊帳の外なんですね。分かりやすいです。
    郊外地の立場も考えてレスしたのですが必要なかったようです。アドバイスどうもです!

  88. 628 匿名さん

    逆でしょ。

    都心房にとって立地は命。
    でも戸建てを買う程の資産は全然足りない。
    だからマンションで妥協。
    その妬みをこのスレの郊外へ妄想としてぶつけているだけ。
    しかも都心ってのも自称だったりする。

  89. 629 匿名さん

    だって自称郊外の妄想だもん。
    都心立地のマンションとか戸建とかムリムリ…苦笑

  90. 630 匿名さん

    単純なのが

    都心戸建て > 都心マンション > 郊外戸建て > 郊外マンション

    このヒエラルキーに対して
    都心マンションは、どうあがいても都心戸建てに勝てない為
    自分が比較してしまった郊外戸建て

    >お風呂は2階で寝室が3階とかイチイチ階段昇り降り

    これをどうしてもけなしたいだけ。

  91. 631 匿名さん

    >だからマンションで妥協。
    理解不能な方ですか?
    敢えてリビングの広くと取れるmフラットな間取りであるマンションを選択する。
    そういう層も、専有面積の広い高級マンションも多い都心一等地では多いのですが、
    郊外の方は狭いマンションしか無いからご存知ないのかな?
    家といえば階段昇り降りするしかない一軒家しか知らないのは、時代遅れも甚だしいですね。苦笑

  92. 632 匿名さん

    >お風呂は2階で寝室が3階とかイチイチ階段昇り降り

    これと比較してる都心マンションなんて60m2がいいところ。
    広いマンションに住みたかったんだろうね。
    納得だわw

  93. 633 匿名さん

    都心戸建て > 都心マンション
    単純すぎ(笑)

    都心の狭い1億の戸建と、都心の広い2億のマンションだったらヒエラルキーは変わるでしょ。
    アンタ馬鹿なの?(笑)

  94. 634 匿名さん

    >広いマンションに住みたかったんだろうね。
    住みたかった、じゃなくて住んでますけど?
    貧困な発想しかできないあなたと一緒にしないで下さいね。
    ちなみに170㎡でリビング・ダイニングは45畳ありますよ。マジで。

  95. 635 匿名さん

    ほんと都心房はアホだね。

    >都心の狭い1億の戸建と、都心の広い2億のマンションだったらヒエラルキーは変わるでしょ。

    なんで1億の戸建てと2億のマンションを比べてるの?
    おつむ大丈夫か?

  96. 636 匿名さん

    ちなみに、うちのマンションは全戸億ションで全て150㎡以上です。
    都心部高台ね。山手線の最寄り駅まで徒歩5分。地下鉄も使える。
    ま、妄想だと思うならそれで結構。世の中色々な人がいるねえ。笑

  97. 637 匿名さん

    都心の1億のマンションと世田谷の5億の戸建てを比べると
    郊外戸建てのヒエラルキーが都心を逆転する。笑

  98. 638 匿名さん

    >なんで1億の戸建てと2億のマンションを比べてるの?

    都心戸建て > 都心マンション > 郊外戸建て > 郊外マンション
    に価格設定書いてありましたっけ?笑

  99. 639 匿名さん

    このスレっていつから妄想スレになったの?

  100. 640 匿名さん

    >価格設定書いてありましたっけ?笑

    なんだよ。都心でも底辺になるってことじゃん。笑

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸