住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-12 20:55:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-06 14:40:05

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】

  1. 41 匿名さん

    まあ、うちは恵比寿だから都心かと言われると微妙かな〜
    渋谷区は都心じゃないというし。でも景色は抜群だし広さも200㎡と十分なので快適だよ。

  2. 42 匿名さん

    都心房にとっては都心以外は郊外なんだと。
    そんな郊外は住む価値がないらしい。

  3. 43 匿名さん

    だから買い物は会社帰りに大抵恵比寿三越に寄ってだな。
    休みの日は歩いてすぐのガーデンプレイス行ったり、ロブションの下の階は安いコースがあるので時々行くよ。

  4. 44 匿名さん

    >都心房にとっては都心以外は郊外なんだと。
    そうなんだね〜。じゃあ渋谷区の恵比寿は郊外なのかな?

  5. 45 匿名さん

    都心房は中目黒も駄目って言ってるしな。

  6. 46 匿名さん

    42はどこ住んでんの?

  7. 47 匿名さん

    中目は郊外だろ。ってか近郊か?

  8. 48 匿名さん

    恵比寿も郊外認定されるよ?

  9. 49 匿名さん

    都心房は都心3区以外は郊外扱いしてるよん。

  10. 50 匿名さん

    都心て言うのは、千代田区中央区港区だよ。
    恵比寿は渋谷区でも港区寄りだから微妙だけど、目黒区は明らかに郊外だわな。

  11. 51 匿名さん

    >恵比寿は渋谷区でも港区寄りだから微妙だけど、目黒区は明らかに郊外だわな。

    港区寄りとか関係ないんじゃない?
    港区じゃないんだから。まあ厳密には港区全部が都心ってわけでもないようだし。

  12. 52 匿名さん

    都心房の言う住宅地の都心(笑)
    港区渋谷区と何故か品川区だったな(笑)

    さて、引き続き 都心房必死に自演中

  13. 53 匿名さん

    強引に渋谷区を都心に入れようとしてる自演ってことかw

  14. 54 匿名さん

    そりゃあ、品川区は城南五山があるしな。
    都内を代表する最高級といっていい豪邸街だろ。
    中央区はまともな住宅地はないから、それはだいたい的を得ていると言える。

  15. 55 匿名さん

    渋谷区には広尾がある。やっぱり都心住宅地といえば広尾は外せない。
    住宅地としての3区として的確なチョイスだろ。

  16. 56 匿名さん

    はいはい。
    それでも都心は3区でしょうね。

    間違っても住宅地の都心なんてアホみたいな表現は止めましょう。都心房くん。

  17. 57 匿名さん

    都心房が言うには、千代田区中央区は住み辛いから都心じゃないんだって(笑)

    で、都心以外は全て損することが判り切った郊外で買う奴は馬鹿なんだって(笑)

  18. 58 匿名さん

    で、お前はどこ住んでるんだよ?w

  19. 59 匿名さん

    そんなムキになってw

  20. 60 匿名さん

    57とかは多摩地区住みだよ。
    時と場合によって世田谷と言ったりもするけど。
    固定資産税払ったことのないニートだよ(笑)

  21. 61 匿名さん

    俺?
    俺は軍艦島。

  22. 62 匿名さん

    多摩?はは、せいぜい都心を羨んで一生過ごしてくれよ。
    話にならん。。笑

  23. 63 匿名さん

    自分恵比寿で、人は多摩。
    すげ~決めつけw

  24. 64 匿名さん

    そそ、固定資産税ネタの時もそうだったけど、自分のマズイところや痛いところ突かれると、
    >61みたいな反応を示すのが郊外坊の特徴。分かりやすいから見付けたらスルーで。

  25. 65 匿名さん

    匿名の掲示板で恵比寿住んでるって言って誰が信じてあげればいいのかわからんw
    だから都心房はアホ扱いされてるのに・・・

  26. 66 匿名さん

    都心房、必死に自演連投中!!

  27. 67 匿名さん

    >63
    いや、決め付けじゃなくて前に多摩地区、時に世田谷と言ってたから。
    これノンフィクションだからね。

  28. 68 匿名さん

    恵比寿に住みたかったんじゃない?

  29. 69 匿名さん

    >これノンフィクションだからね。

    これノンフィクションなのか!!!
    ってかノンフィクションって言ってる奴自体フィクションじゃねーのか?

  30. 70 匿名さん

    >>54
    「都心五山」ではなく「城南五山」っていうのは都心じゃなくて城南地区にあるからだろ。

  31. 71 匿名さん

    だからフィクションじゃねーって書いてるだろ。
    嘘だと思うなら恵比寿に来いよ。
    今ロブションのルージュバーで飲んでるからさ。

  32. 72 匿名さん

    都心ネタもうやめなよ。
    いい加減スレが荒れすぎる。
    煽る方も同罪だぞ。

  33. 73 匿名さん

    せっかくレミーのルイ13世飲んでていい気分になってるからまたね〜。郊外の庶民の皆よ!

  34. 74 匿名さん

    バーで飲みながらネットに人の悪口書き込むのか。自演までして。

    物凄く寂しい人生だな。

  35. 75 匿名さん

    だから、自演なんかしてないって〜
    自演連投は郊外坊の常套手段だよ。ってあんたも郊外民だろ?侘しいね〜笑

  36. 76 匿名さん

    >74
    全然寂しくないよ〜。これからCA3人とお食事会だからね。楽しみだ!

  37. 77 匿名さん

    ああ、CAの他にモデルの卵と料理研究家も加わるらしい。面白い会になりそうだ!では!

  38. 78 匿名さん

    >35

    なんか久々にまともなレスが。

    72㎡だと、まあ、2LDKか、極狭3LDKかだよね。
    子供が2人いたら、どうしても戸建てを選ばざるをえないね。

    逆に、子供がいないなら、戸建てにする理由も希薄だし、
    駅に近い分、マンションがいいんじゃないか。

    ただ、資産性を考えると、マンションは新築は買ってすぐに値下がるから、
    http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0002483928/?ln...
    築8年で3180万円ということは、築15年もしたら半額になりそう。

    そういう意味では、土地の3100万円が担保される戸建てのほうが、資産性は高いので、
    15年後に住み替えを視野にいれるのであれば、戸建てのほうがいい、ということになる。

  39. 79 匿名さん

    >土地の3100万円が担保される戸建てのほうが、
    またそんな妄想を。今から15年後にいくらの価値が付くと思う?その田舎の土地に。
    多分半額以下だよ。1500万かな。マンションのほうが残存価値残ってるんじゃない?
    土地って需給状況で値段は変わるのは当然なのに、それを無視とはおめでたい人だね。

  40. 80 匿名さん

    >資産性は高いので、
    郊外の土地に資産性も何もないよ。欲しい人が居ないんだから。
    ごく基本的なことだよ。価値があるとしたら都心部の土地はみんな欲しがるから安定しているけど。

  41. 81 匿名さん

    そもそも駅徒歩3分と8分の別物件比較してる時点で病気じゃねーの。
    戸建て脳じゃ駅徒歩1分の価値全く理解できないんだろう。

  42. 82 匿名さん

    >79 >80

    欲しいひとがいないから30坪で3100万円っていう激安価格なんだよ。
    すでに底値だから、もう下がりようがないわけ。
    きみ、ほんとに痴呆だねえ。

  43. 83 匿名さん

    >戸建て脳じゃ駅徒歩1分の価値全く理解できないんだろう。

    78だけど、すまんが、おれは駅徒歩1分のマンション住みだよ。
    きみ、ちょっと気味悪いよ。

  44. 84 匿名さん

    底値?30坪で1000万割ることだってあるだろ。
    リゾートマンション300万とか、誰が想像した?
    でも実際そういうマンションや、田舎の古家付き土地200万とかテレビでやってるよね。
    住んでくれたら家賃タダとか。郊外はいずれ信じられないような価格になってくよ。

  45. 85 匿名さん

    >>78
    うちは、以前マンションから戸建てに買い替えました。子供やライフスタイルで、住みたい環境は変わりますよね。子供がいないなら、共働きも難しくないので、駅から近いマンションで狭くても2人ですし、いいですね。子供がいるとマンションは気も遣いますし、やはり広さは欲しくなります。

    我が家は買い替えて大正解だったと思ってますが、仲介手数料の他にも諸々の費用が売却にも購入にもかかるので、最初から少し無理して高めの物件買えば良かったとは思います。たらればですけどね。

  46. 86 匿名さん

    >子供が2人いたら、どうしても戸建てを選ばざるをえないね。
    何で?都内マンション住みだけど、160㎡の4LDKだから子供部屋2つにゲストルームもある。
    専用庭付きだから子供を伸び伸び遊ばせられるし何も不自由ない。
    それに都心部という便利な立地も享受できるし、敢えて不便な郊外に行く理由が見当たらない。
    唯一、価格が高いというデメリットはあるけど、それは収入があれば問題ない。

  47. 87 匿名さん

    リビングも35畳ほどあるから子供2人でもゆったり。
    戸建って、何層にも渡るから大抵リビング狭いでしょ。
    あのせせこましさが苦手なんですよね。
    マンションの利点はワンフロアが広く使えること。
    寝室やお風呂行くのに、わざわざ階段の昇り降りとか面倒臭くないですか?

  48. 88 匿名さん

    またまた無意味なウチは広いが始まりました。
    戸建てだと予算に上限はありますがマンションだと予算に上限はありません。
    これが都心房です。
    78さんは72㎡のマンションだと子供二人は狭いのでもう一方の戸建と書いているのに。

  49. 89 匿名さん

    >86

    この短絡レス、これがずっとこのスレで粘着している都心厨。

    せめて、レスを読んでからイチャモンつけなよ。
    72㎡のマンションと、30坪の戸建ての比較の話なんだから。

  50. 90 匿名さん

    >78
    「72㎡だと、まあ、2LDKか、極狭3LDKかだよね。
     子供が2人いたら、どうしても戸建てを選ばざるをえないね。 」

    >86
    「何で?都内マンション住みだけど、160㎡の4LDKだから子供部屋2つにゲストルームもある。」


    ?????
    この都心厨はもしかして人口AIかなんかなの?
    なんでたった1行前の文章を読めないの???

  51. 91 匿名さん

    安マン買って満足気分・・・・








    しかし家族と金があれば結局戸建てに移り住む羽目になる

  52. 92 匿名さん

    >72㎡のマンションと、30坪の戸建ての比較の話なんだから。

    よく分からないけど、ここは都心の広めのマンション住みに発言権は無いという方針なんですね。
    よく分かりました。どうでもいい郊外立地で目くそ鼻くそやってて下さいよ。

  53. 93 匿名さん

    空気が読めないあなたに問題がある。

  54. 94 匿名さん

    >92

    ありがとう、二度と出てこないでください。

  55. 95 匿名さん

    戸建で予算5000万なら建売にすべきだと思うけど。
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc...
    こんな感じじゃない。
    都内で戸建も合わせて検討するなら建売でも予算6000以上は必要だと思う。
    子無しでマンションを考えるなら5000万でも結構良いの有るけど。

  56. 96 匿名さん

    >>92
    始めて皆が納得するレスが書けたね。都心房に発言権は無かったのです。

    永遠にサヨウナラ

  57. 97 匿名さん

    >96
    初めて、な。何を始めるんだよ?笑
    本当に低学歴っていうかバカなんだな。教養なし。
    道理でこのスレ内容だわな。

  58. 98 匿名さん

    マンションでは子育てがって言うけど、自分は戸建てからマンションで正解だった。広さも80㎡で十分。同じ価格なら戸建てには広さしかメリットないかな。で、うちの家族に120㎡も必要なかったから、やっぱ正解だった。

    でも他の人に当てはまるなんて言うつもりはないし、何をとるかになるからね。あまり反対の意見を馬鹿にしたら見る方も気分良くないかな。 

  59. 99 匿名さん

    >>97

    余所で相手にされないからって帰ってこなくてもいいよw

  60. 100 匿名さん

    >>97
    この品のないレス。独りでBARで飲みながらレスしてるんだろうか。シラフでこの発言なんだろうか。

  61. 101 匿名さん

    >>97

    同レベル。

  62. 102 匿名さん

    そんなにあの都心房が気になるのか?
    都心に住めないコンプレックスとか?

  63. 103 匿名さん

    じ・え・ん

  64. 104 匿名さん

    じ・え・ん・ど

  65. 105 匿名さん

    >戸建て脳じゃ駅徒歩1分の価値全く理解できないんだろう。

    78だけど、すまんが、おれは駅徒歩1分のマンション住みだよ。
    きみ、ちょっと気味悪いよ。


    こいつほんとに病気じゃねーの。
    ずっーーーーーと一貫して戸建て賛美のワンパターンな特定バレバレの
    書き込み続けてるくせに駅徒歩一分のマンション住みだってさ。
    完全に虚言癖身にまとってるじゃん。

  66. 106 匿名さん

    うちの方だと、駅徒歩1分て商業施設しかないんだけど、せいぜい上の方が賃貸マンションになってる位。そんな場所に分譲マンションとか、早々ないと思うけどな。よほど田舎なのかな。マンションはエントランスからドアまで5分かかる物件もあるし。

  67. 107 匿名さん

    スーモで都心3区で駅徒歩1分を探したら80件あった。
    なぜ自分の狭い世界が、この世の全てみたいな意見を出してドヤ顔できるのか不思議。
    「ああ、このひとは主観でしかものを考えられないレベルのひとなんだな」としか思えないよな。

  68. 108 匿名さん

    >>107
    スーモ都心3区見て来た。80軒あったけど、瀬里奈グリーンハイツだけでも15軒分載ってたね。
    「ああ、この人は早合点して分かった気になっちゃう人なんだな」としか思えないわ。

  69. 109 匿名さん

    殆どの人が予算に限りあるんだから、
    立地(マンション)を選ぶか、広さ(戸建)を選ぶかって、
    だけじゃないの?
    家は子供も1人なので、立地(マンション)を選びました。
    子供2人いたら、立地は妥協して戸建にしたかも。

  70. 110 匿名さん

    立地の良いマンションを選ぶ場合は、車の所有はあきらめるという前提ですかね。立地が良いのだから、電車で我慢という割り切りもあるでしょうが、私の場合はライフスタイルから自家用車は必須と考えています。但し、マンションだと都内の良い立地の場合、駐車場代だけで月額5万円は下らないため、馬鹿にならない追加コストとなります。この追加コストを考えると、20年間住む前提での単純計算で約1200万円の値差があっても戸建を選ぶということになると思います。

  71. 111 匿名さん

    ココって分譲マンションを知らない戸建てと戸建てをよく知らないマンションが話す所だね。

  72. 112 匿名さん

    ↑たぶんこの人は、両方とも知らない人ですね。

  73. 113 匿名さん

    >112

    ちゃんと都区内の持ち家に住んでいる。6千万円強のやはり都区内の安い方の家は貸している。

  74. 114 匿名さん

    >>113
    それで、何が言いたかったんだっけ。

  75. 115 匿名さん

    >114

    >111

    の日本語が理解できないバカか?

  76. 116 匿名さん


    で、113は??

  77. 117 匿名さん

    車持つことが経済的合理性にかけると考える人が増えてるよね。だから最近は立地を優先して、マンションが増えつつあるんじゃないの。
    車は税金、保険、メンテナンス代で駐車場抜きでも年間50万円ぐらいみないといけないよね。

  78. 118 マンション投資家さん

    >117
    そもそも駅から遠いマンションがほとんどだが(笑)

  79. 119 匿名さん

    スレ違いではありますが、特に都心部の場合確かに車を所有するコストを考えると、全ての移動にTaxiを利用した方が安いという計算が成立するぐらい。よって、交通手段と割り切る場合にはRent-a-carやCar Sharingを利用する方が経済合理性が成り立ちますね。従い、自家用車を保有するというのは、そこそこコストの掛かる趣味として整理する必要があると思います。

    この点、スレの趣旨に沿ってコメントをすると、自分のライフスタイルや趣味として自家用車を保有することを選択する方々にとっては、特に都心部の場合には駐車場代を考えると戸建が断然有利ということになると思います。

  80. 120 マンション投資家さん

    >119
    コストで考えるお宅では風呂は銭湯、トイレは近所のコンビニにするべきですよね。

  81. 121 マンション投資家さん

    車をコスト計算するなんて発展途上国の感覚でしょ。車は靴と同じ

  82. 122 匿名さん

    マンションだとコスト計算して車所有は諦める傾向はあるでしょ。

  83. 123 匿名さん

    車もコスト計算するようなお宅は賃貸の方がいいよ。
    マンションは資産性がないから賃貸の方がお金がかからない

  84. 124 匿名さん

    >119

    戸建てはその分敷地を最初に多く買っているだけ。

  85. 125 匿名さん

    戸建ての場合は建蔽率の空いた場所を駐車場にするから効率が良いけど
    マンションの場合は使用料が発生するからどうしても効率は悪い

  86. 126 匿名さん

    マンションの区分所有権の特長だよね。
    駐車場も区分所有だから公平性から使用料を払う必要が出てる。

  87. 127 匿名さん

    車がないと子供とのお出かけがぐっと減る、家族で引きこもって将来断絶家族になるよね。
    昭和の昔は電車でもガンガン出かけてたけど。

  88. 128 匿名さん

    車がない家ってマザー牧場とか電車とバスで行くの?
    それともお父さんがわざわざレンタカー借りてくるの?朝思いついて即出発なんて言うの無いのかなー。
    ほとんど出かけない家族になるね。経済的(笑)

  89. 129 匿名さん

    そう考えると、マンションを選択する必然性があるケースとすれば、

    *駅に隣接等、戸建物件が無い立地が得られる。
    *共用施設について、管理費のコスト以上のメリットが感じられる。
    *自家用車保有を諦められる、あるいは必要性が無い。

    それ以外のケースでは、やはり戸建の方が有利な点が多いように思います。

  90. 130 匿名さん

    駅直結マンションでも車は持ってるでしょ。普通

  91. 131 匿名さん

    普通とは言い切れないかな。

  92. 132 匿名さん

    区内のマンションだと、世帯分の駐車場がない所の方が多いですね。

  93. 133 匿名さん

    >132
    周りの駐車場の方が安いし平面だからね。
    空きがあっても周りにとめてる。

  94. 134 匿名さん

    駅直結マンションのひとは皆駅遠の安い駐車場借りてるよ

  95. 135 匿名さん

    駅遠大規模マンションの知り合いも、大規模だと駐車場が敷地内でもすごく遠くて雨の時なんかも使うのが大変で、手放してたわ。駅からバスと自転車で頑張ってる。雨の日にすぐ乗れないんじゃ、乗らなくなるらしい。駅から20分近くかかるマンションだけどね。

  96. 136 匿名さん

    レンタカーってものすごく不便だよ。
    たとえばこの前みたく、雪の予想がでるとスタットレスの車は予約殺到で借りられない。
    行楽シーズンの土日や祝日はミニバンとか人気車種は相当前に予約してないと借りられない。
    しかも借りに行く、返しに行く手間もある。
    さらに言うと、今時の車はステレオは基本的にミュージックサーバー。CDとか持ち込む手間が無い。
    レンタカーって子供にDVD見せながら移動もできない(走行中は映らなくなってる)。
    結局、レンタカーって快適じゃないんだよ。
    レンタカーで自家用車の替りができるって思ってる人は例外なく、車本来の快適性や利便性を知らない。
    自分のTPOに応じた車に自分に必要なオプションを付けて初めて便利で快適な車になる。
    そうすれば車って移動自体を目的にできるくらい快適なものになる。ドライブってそういう事。
    レンタカーって単なる移動の道具にしかならない。

    もちろん、その快適性に対するコストが大きすぎるのなら諦めるのもまた正解。

  97. 137 匿名さん

    マンションって利便性の代わりに妥協することってかなりあるのね。

  98. 138 匿名さん

    >124 (マンション派)
    >戸建てはその分敷地を最初に多く買っているだけ。

    これに対して

    >125 (戸建て派)
    >戸建ての場合は建蔽率の空いた場所を駐車場にするから効率が良い

    これでマンション撃沈。
    だめ押しが

    >126
    >マンションの区分所有権の特長だよね。
    >駐車場も区分所有だから公平性から使用料を払う必要が出てる。


  99. 139 匿名さん

    誰だって金があるなら自分の拘りを前面に出した豪邸に住みたいと思う。
    全て道楽だからお金なんて何も気にすることないしね。

  100. 140 匿名さん

    田舎や郊外住んでると車ないと生きていけないからね。
    あればより便利な都心とないと生きていけない郊外の意識の差。
    ボロボロの戸建てでも車が2台、3台縦列駐車で並んでる光景を目にするw
    いくら車に金かけてんだって失笑レベルw

    都心に住んでると車?たまにあればいいよね、でもカーシェアでいいじゃんで終わっちゃう。
    自分の場合、最寄駅に10箇所程度あるしマンションから20M先にもある。
    何より毎日の通勤が駅直結ってほうが余程重要。

    もちろんマンション内にも2万で駐車場があるので車が欲しくなったら買うけど。
    2万を払えないほど追い詰められていないのでご心配なく。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸