住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-12 20:55:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-06 14:40:05

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART82】

  1. 151 匿名さん

    家は23区の田舎のマンションだけど、平置駐車場だと約5万円します。

  2. 152 匿名さん

    >146
    >都心に会社だけ。海外に行ける職種もグローバルになる。それで都会にもっと人が集まる。
    それは続かない、クズだけ都会に集まってもグローバル化についていけないで負ける。
    現実に円は弱くなってる、更に安くなるのは確実、高値の半額150~160円になる。
    日本の賃金が半分になったことになる、後進国の賃金は上昇してるから差は縮小してる。
    既に海外生産を止めて国内に戻す動きも出てる。
    クズでなければ日本の労働力は優秀ですからね。
    常に世の中はバランスするように出来てる。

  3. 153 匿名さん

    >更に安くなるのは確実、高値の半額150~160円になる。

    確実ってことは、今、ドル買えば、100%儲かりますか?

  4. 154 匿名さん

    駐車場5万とか容赦なさすぎ。
    うちも都内だけど普通は住民用に近隣借りるより安めに設定してるから機械式だけど2万だよ。
    もちろん車軽視のマンションだとそうじゃないけど。

  5. 155 匿名さん

    >153
    世の中100%確実はない、どんな天変地異が有るか分からない一寸先は闇。
    日銀は貨幣を2倍に増やすとして円をジャブジャブ発行してる。
    物が増えずにお金が増えれば円の価値が下がるのは当たり前。
    75~80円時の円が2倍になるから150~160円は簡単な計算、相場は必ず勢いで大きく動くから以上も有る。
    リスクは米国の好景気が終わり、米国が景気のテコ入れにドルをジャブジャブ発行したら当然話はかわる。
    理屈では物に対して円の貨幣価値が半分になる事です。
    物は土地、マンションも含まれる、いずれ余った円が行き場失い流れて来る可能性が有ります。

  6. 156 匿名さん

    >>145
    マジレスしちゃいます。うちも2.3年前に30坪で5000万円で1年以上かけて探しましたが気に入った土地はなかったです。
    あちこちの不動産会社に頼んでおくと、スーモとかにまだ載ってないホットな物件を紹介してもらえたりします。
    結果的に、築12年の中古で大胆なリフォーム合わせても6000万円かからなかったです。土地も建物もかなり気に入ったのですが、売主さんが転勤の為の急ぎ売りだったのでかなり安く出ました。建築時は9000万近くかかったそうです。
    同じマンションでも大して条件変わらなくても、中古だと5000万台の部屋もあれば7000万台の部屋もあります。

    新築に越したことはないと思いますが、中古だと売主さん次第で結構価格が違うもんだなと思いました。

    気に入った物件に出会えるといいですね。

  7. 157 匿名さん

    要は売主目線で言うと9,000万が12年で5,000万そこそこになったわけね。
    12年でマイナス4,000万。
    転勤が可哀想としか言い様がないが手放せたのは頭金しっかり入れてたんでしょう。
    そうじゃないとローン残で真っ赤なので単身赴任必至です。
    やはり改めて郊外の戸建ては怖いなと思います。

    中古で上モノ価値ほぼゼロ?で買われた156さんは賢いですけどね。

  8. 158 匿名さん

    >>157
    そうなんです。結局スーモなどに載らないまま、不動産会社さんはいわゆる手数料両手物件でした。
    売主さんは相続などもあってかなり裕福な方で、海外転勤だから、後から建物について何かあっても対応できないからほぼ土地の価格だけでいいから行く前に手続き終わらせたいとの事でしたし、引っ越したままの状態で引き渡しでしたが、リフォームしたのでちょうど良かったです。

    中古が絶対いいとは思わないですけど、とても手が出なかった物件に住めるのはお得感があります。

  9. 159 匿名さん

    >>139
    理想の豪邸なんか建てても維持が大変だぞ
    いくら金持ちでも限度があるからな
    まぁ理想の豪邸がどうとか言うのは中学生までにしてほしいな

  10. 160 匿名さん

    なるほど、理想の豪邸を建ててるのは中学生だと。

  11. 161 匿名さん

    >>158

    少し前の物件は、建売もマンションも広めに造ってますよね。最近の物件はマンションは70平米、戸建も90平米台が多くて、中古を探しはじめた者です。ネット検索だけだったので、不動産屋さんにも声かけてみようと思いました。ネットに出ない物件もあるんですね。

  12. 162 匿名さん

    維持費を気にしてる時点でね。残念。

  13. 163 匿名さん

    >156~158
    郊外戸建は恐くて買えないね。

  14. 164 匿名さん

    社畜の発言としか思えないな。

  15. 165 匿名さん

    このスレの都心に憧れてるマンションさんは
    比較対象が郊外しかなく、しかも心にゆとりがないのであった

  16. 166 匿名さん

    金持ちなら、どっちでも良いよね。
    でも、そんな方、ここ見てないでしょ。

  17. 167 匿名さん

    >164,165
    金持ちなの?金持ちはこんなところで喧嘩しないよ。

  18. 168 匿名さん

    >164,165
    家にいくら掛けたの?
    これから買うなら予算は??

  19. 169 匿名さん

    9,000万の戸建てだから郊外とも言い切れないけどね。
    都内でも新築戸建ては買った時点で負債です。
    どうしても戸建て買いたいなら156さんのように中古一択でしょう。
    それも売り急ぎの人に対して土地の価格ギリギリまで買い叩く。

  20. 170 匿名さん

    予算9,000万なら迷わずマンションだわ。

  21. 171 匿名さん

    買い叩けるような土地は止めた方が良い。
    もともと魅力のない土地だったってこと。

  22. 172 匿名さん

    うちは現金があるから銀行のからお願いされて五億の土地を一億で買い三億で転売なんてことはたまにある、やっぱ現金は強いよ

  23. 173 匿名さん

    >>172
    不動産屋は現金買いの人を優先する。

  24. 174 匿名さん

    都心房が暴れる頃合いだね。

  25. 175 匿名さん

    マンションの大多数は郊外立地

  26. 176 匿名さん

    >164

    社畜って何? 君しか使わないから君のこと?アッゴメン君はプータロウだったね。

  27. 177 匿名さん

    プータロウだって。笑
    今どきそんな表現あるか?

  28. 178 匿名さん

    ひどい書き込みばかりだね。
    立地の話題になったかと思えばいくらの家かとか。
    うちは都心部マンションで価格は2億弱の160㎡。信じたくないならそれでいい。
    でもそういう層もここを見てるのは事実だよ。
    じゃあこれからデルモと白金でコンパなので失礼!

  29. 179 匿名さん

    マンションは、高層階の方が、偉そうにしてるってホント?
    2,3階の人は、肩身が狭いとかホント?
    2階移動する程度で、エレベーターに乗ると舌打ちされるってホント?
    そんな人とエレベーターで相乗りしたくないから、マンションはちょっとね。

  30. 180 匿名さん

    >>デルモと白金でコンパなので失礼!

    マジでコーヒー吹いた。

  31. 181 匿名さん

    >>178
    昨日もCAと合コンとか言ってた人かな?
    行ってらっしゃい。独身ならマンション一択だわ。楽しそうに思わないけど。

    >>ひどい書き込みばかりだね。
    立地の話題になったかと思えばいくらの家かとか。
    うちは都心部マンションで価格は2億弱の160㎡。

    いくらの家かとかがひどい書き込みと言った後で、自分の家の価格発表。頭の弱い合コンおじさん。バブルの匂いプンプン。

  32. 182 匿名さん

    老後おひとり様だとマンションだと思うと、最初からマンションでいいな。

  33. 183 匿名さん

    介護付きマンションか。

  34. 184 匿名さん

    寂しい人生だ

  35. 185 145

    >>156さん
    ありがとうございます。
    中古にも視野を広げて探してみたいと思います。
    戸建は品質不明の建売も、それなりにお金をかけた注文でも、ほとんど同じように市場評価されてしまうのが辛いですね。だからこそお買い得中古があるということにもなるのでしょうが。

  36. 186 匿名さん

    >179

    君はエレベーター自分と違う階で降りる?私の住むマンションは90㎡以上が2,3十軒有り
    下の階でも家より広い間取りも上層階でも狭い間取りもある。

    他の階でウロウロするのは怪しい人だから他の階には降りない。どの住民がどこに住むか全く
    分からない。もっとも2基あるから一人の時が殆どだけれど。

    他の住民は同じマンション民だと思うだけ。どの階に止まろうが同じようにかかるし一瞬のこと。

  37. 187 匿名さん

    うちのマンションは3階までエントランスが吹き抜けなので部屋がない。
    部屋は4階から。

  38. 188 匿名さん

    うちは11階建てだけど、エレベーターは1基のみ。
    自転車の持込されると、1人しか乗れない。
    8階に住んでるけど、朝は必ず階段使ってるよ。
    毎日のことだから、結構イラつく。
    エントランスでは、子供が大騒ぎしてDSやってる。
    結構、フリーダムなマンションだ。
    お高いところは、もっと上品なんだろうなー・・・

  39. 189 匿名さん

    1つの階に何世帯あるの?
    うちは作業用兼ペット同伴用エレベーターもあるよ。
    なので、ゴミ搬出の作業員の人も、
    住人用のエレベーター使いません。

  40. 190 匿名さん

    そういうマンションもあればそうでないマンションもある。
    ウチが違えばすべて違う訳でもないし、すべてがそうである訳でもない。

  41. 191 匿名さん

    まあ、戸建もミニ戸あるしね。

  42. 192 匿名さん

    一般サラリーマンが都内で不動産買うなら、マンションしか無理でしょ。
    郊外の戸建なんて、お金ドブに捨てるようなもんだから、現実的でない。
    サラリーマンには転勤もあるし。
    お金持ちなら、戸建でもマンションでも良いと思いますが。

  43. 193 匿名さん

    マンションにはやっぱりカースト制度があるのね(笑)

  44. 194 匿名さん

    マンションも戸建ても築40年すれば、解体した場合の土地代しか残らない。
    マンションの土地持ち分は20㎡ほどだが、戸建ての場合120㎡ほど。
    その上、マンションは管理費・駐車場費・修繕積立金で月平均5~6万円無駄に取られる。

  45. 195 匿名さん

    戸建ての場合は共用部分(道路・並木等)は自治体管理だが、マンションだと共用部分(エレベーター、エントランス等)は自費なのが痛い。毎月の出費を累積するとかなり差がつく。

  46. 196 匿名さん

    >194
    40年後だと、都心マンションの20m2の土地代は残ると思うけど、
    郊外戸建ての120m2の土地代は過疎で価値0じゃないの。
    というか、タダでも売れなくて負債でしょ。
    http://news.mynavi.jp/news/2014/05/12/161/

    しかも、今後は人口減都心回帰で、ヨーロッパ先進国のように
    職住近接じゃないかなあ。住宅の使い方も、ヨーロッパ同様に
    何十年と修繕しながら使うようになっていくと思う。
    日本でも既にビンテージマンションも出てきてるみたいだし。

  47. 197 匿名さん

    >マンションは管理費・駐車場費・修繕積立金で月平均5~6万円無駄に取られる。
    ↑ここもちょっと変。
    管理費は自分の代わりに雑務をやってもらうわけだから、無駄というより、寧ろ効率的。
    庭の掃除とか誰でもできることはアウトソースした方が合理的。

    駐車場代も勘違いしてるみたいだけど、支払先はマンションの管理組合だからね。
    自分で自分に払ってるようなもんですよ。将来の修繕費になります。

    修繕積立金は戸建も必要でしょ。
    マンションはスケールメリットがあるので、戸建てより安いだろうし。

  48. 198 匿名さん

    マンションも戸建もどっちも高級なものはいいね。安物はどっちもダメだね。でも今の不動産価格を考えるとこのまま上がって行くとも思えないな。ちょっとやそっと属性のいい位じゃリーマンには払いきれない。これからはもしかしたら同居も増えそう。

  49. 199 匿名さん

    >ヨーロッパ先進国のように 職住近接

    君、もの知らないね東京と同じかそれより遠いよ(笑)

  50. 200 匿名さん

    >199
    遠くないよ。
    パリに勤務してたことあるけど。
    メトロで2駅。歩いても通勤できた。
    家のロンドンの事務所も一緒。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸