マンションなんでも質問「高層マンションの西日ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 高層マンションの西日ってどうでしょう?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
みいたん [更新日時] 2011-11-06 23:37:40
【一般スレ】高層マンションの西日| 全画像 関連スレ まとめ RSS

南向きのマンションの購入を考えています。
ただ、現在角部屋で空きがあるのが、リビングは南向きですが、西にも大きな掃き出し窓があるお部屋です。
同じ間取りの東南角部屋は完売のようです。
景色は西南角部屋の方がいいみたいで、お値段は変わりません。
直接窓ではなく、1.6メートルほどバルコニーがあるので、直接窓ではありません。
高層マンションの17階でまわりに高い建物がないので、風通しは良さそうな感じがしますが、やはり夏場の西日は地獄でしょうか?
私自身、朝早くからの東の日当たりは苦手ですが、日中は明るい方がいいなと思っています。

親世代の人に言わせると、西の窓なんてとんでもないと言われたのですが、実際そうなんでしょうか?
最近のマンションは断熱などもしっかりしてそうなんですが・・・。

マンションの西日ってどうでしょう?
西に窓がある部屋に住んだことがないので、アドバイスいただけるとありがたく思います。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2005-09-01 15:03:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高層マンションの西日ってどうでしょう?

  1. 62 匿名さん

    宗教家みたいですなあ

  2. 63 入居済み住民さん

    西日のさす部屋最高です。暖房費 照明など光熱費が少なくてすみます。私は真冬の寒い日でも暖房はいりません。
    また、夏は私の部屋は角部屋で南から北に風が通ります。もちろん西側にも窓があるので全開していればエアコンも
    お風呂上りに付けるぐらいで光熱費は少なく快適です。

  3. 64 匿名さん

    >>西日のさす部屋最高です。

    光熱費が安いのなら、西向きも検討しようかな?
    エコだしね。

  4. 79 匿名さん

    日除け何してますか?

  5. 80 匿名さん

    来月末、タワー高層階(西側)に引っ越します。
    マンションオプション会では高層なら絶対にUVフィルム(断熱)とUV仕様のカーテンが必要だと言われました。
    夏の西側は確かに暑いと思いますが、高層だからという理由はなんだか納得できませんでした。
    低層でも遮るものがなければ高層と変わらないと思うんですがいかがでしょうか?
    午後に遮光などのカーテンをひいておけばいいのではとも考えています。

  6. 81 匿名さん

    でもさあ、閉め切ると暗いよ?電気付けるのかな。

  7. 82 匿名さん

    >>80さん
    うちもオプション会でそれを言われました(ただし中層階南西向きです)。ピュアリフレの施工準備してたんですけど、まあ夏を経験してからって一年延期しました。でも実際にはそうひどくなかったです。

    複層ガラスがいいのか、微妙な向きの影響なのか…よくわかりませんが、決めるのはゆっくりでもいいかも。

  8. 83 匿名さん

    リフレって施工費用が高い割に、床焼けすると
    聞きますよ。

  9. 84 匿名さん

    眩しさと床焼け、悩み所ですね。
    低層との違いは無いのでしょうか。

  10. 85 匿名さん

    低層は周囲の建物の陰とか微妙に影響しますよ。
    ウチは4階南西向きですが、建物に囲まれ日中通して多少暗い分、
    西日もダイレクトには入りません。@東京:東部
    遮りの無い高層階の方が、むしろ西日はきついと思います。

  11. 86 匿名さん

    >80 さん

    バルコニーがある部屋はある程度西日は遮られますが、バルコニーがなく天井から床までのフィックスガラスの部屋の西日は想像以上で、午後は真冬でも日が差していれば24度は越えます(ビニールハウス状態ですから)。
    夏はフィックスガラスの部屋は避けて、バルコニーの部屋に避難します(高層階って風通しがいい)。
    UVフィルムやUVカーテンが必要かどうかは?
    82さんの言うように、入居後に考えてみればいかがですか。
    ちなみに私は付けていません。

  12. 87 匿名さん

    暑がりの人向けの対策、他にありますか?

  13. 88 匿名さん

    機能の良いエアコン設置すれば、夏場かなり違います。

  14. 89 匿名さん

    代々和風に憧れあって
    純日本性の簾を掛けてます
    風鈴とセットで風流ですよ
    熱い西日なんて、気になりません

  15. 90 匿名さん

    簾と暖簾、よしずって、どう違うんですか?

  16. 91 匿名さん

    西日によしずとあったから、よしずが一番涼しいんじゃないの?

  17. 92 匿名さん

    質問よー

  18. 93 匿名さん

    ↑アク禁解除になったの??

  19. 94 匿名さん

    簾の方が、風通し良いから涼しいと思いますよ。

  20. 95 匿名さん

    >>93
    カキコ出来るスレ限られてるの???

  21. 96 匿名さん

    マヒガシ!こんなとこまで出現して・・よっぽど西向きに劣等感を持ってるとしか思えない。暗い部屋に住んでると性格にも影響するのかな。一人か二人ののマヒガシだけだと思うけど。

  22. 97 匿名さん

    ↑劣等感をお持ちなんですか?お気の毒に。

  23. 98 匿名さん

    そりゃ、西向きじゃねぇ。

  24. 99 匿名さん

    エアコンケチってるだけだよー
    西向きサイコー

  25. 100 匿名さん

    年中がんがんエアコン付けっぱでも断然お得@西向き物件

  26. 101 匿名さん

    何のためにエアコンつけないの?
    金銭的に余裕なくて電気代ケチってるってこと?
    団地みたいにベランダで干したり、
    エアコン付けないで窓開けて我慢してるの?

  27. 102 匿名さん

    適度な日当たりと風通しのある理想的な向きなら
    エアコンは毎日は使わないんですよ。
    ケチとか次元の低い問題でなく、不要な日が多いだけです。
    西向きでは難しいのでしょうけど。

  28. 103 匿名さん

    西向きの物件の何が悪いんですか?

  29. 104 匿名さん

    ぜんぜん悪くないです。
    きっと西向きマンションも買えない人
    南向きでも景観悪い人
    東向きで午後真っ暗な人

    以上の僻み&虐めだと考えるから
    気にしないようにしようと思いました。

  30. 105 匿名さん

    で、高層は低層と比べて西日どうよ?

  31. 106 匿名さん

    朝寝すれば朝陽なんて眩しいばっか
    午後の西日の有り難さ、住まないとわからないんだよねー。

  32. 107 匿名さん

    ニート向きってことねw

  33. 108 匿名さん

    相変わらずだね。
    ニートも相変わらずか。
    1人は寒い?つらい?可哀想に。涙W

  34. 109 匿名さん

    朝陽って何語ですか?

  35. 110 匿名さん

    おそらく韓○語でしょう。
    日本では朝日。

  36. 111 匿名さん

    ワイドスパン2mヴェランダなら気になりませんよ。
    遮光レースで余裕です。

  37. 112 匿名さん

    ワイドスパン2Mの人よくカキコしてるね。

  38. 113 匿名

    ヴェ、って…

  39. 114 匿名さん

    我が家は、西北区画なので、寒いです。

    西日の暖かさが、ありがたいです。

  40. 115 匿名

    ヴァルキョニィー


  41. 116 匿名さん

    ニシムキサイコー

  42. 117 匿名さん

    ニアツイ

  43. 118 匿名さん

    ニシダマン セー

  44. 119 匿名さん

    暑さ実験w

  45. 120 匿名さん

    西日に効果的な対策なんてあるのか?
    それを承知で購入しているんだし。

  46. 121 匿名さん

    西南角部屋最上階買いました。
    価格は南東角とほとんど同じですが敢えて選びました。
    午後真っ暗で寒いと聞きまたし、朝寝坊だから午後の生活がメインだから。
    西日も遮光カーテンとフイルムで気になりません程度。
    南東角の人は床焼けしたらしいですよ.

  47. 122 匿名さん

    それはいくらなんでも、、、

  48. 123 匿名さん

    西日がいいよ
    夕焼けきれいだし 朝寝坊できる
    東の寝室は遮光カーテンが必須だが 気がつくと寝坊で遅刻だ。
    西日はロマンチックだよ。
    朝焼け見るには 豆腐屋か新聞配達かタクシー運転手になるしかない。

  49. 124 匿名さん

    職業差別ですか?

  50. 125 匿名さん

    在都心の西向きにすんでいますが、地獄ってほどじゃないですよ。
    東のくらい家に住む方が辛いです。

  51. 126 匿名さん

    ふむふむ、西日はそれ程酷くない・・・か。

  52. 127 匿名さん

    よしずで幾分か和らぎますよ。
    遮光レースではやや眩しいです。

  53. 128 匿名さん

    西向きだけど、ぜんぜ問題ない。
    よく西日がどうのって聞くから覚悟してたのにほんと拍子抜けした。
    カーテン閉めても部屋は真っ暗にならない。西向きだから。
    (真っ暗という人がよくいるけど、実際の居住者じゃないか、カーテンの選択を間違っているだけですね)
    朝は玄関側の寝室に朝日が、昼からはバルコニー側に日があたって快適。
    南向きの棟(うちL字型なんで)に住んでいる知り合いは、バルコニーが広いせいか、部屋に日が入らなくて
    暗いっていってたよ。北側の寝室はまったく日が入らないんだと(当然といえば当然だ)
    南向きの人が羨んで、しかも値段も安い・

  54. 129 匿名さん

    今の時期でも西日は入っていますか?
    44階の高層を契約しました。
    夏は熱いので知ってると思いますが、冬場はありがたいかな、と思っていたんです。
    どんなものでしょうね?
    直接西日が入らなくとも、充分な明るさは問題ないと思っています。
    周りに大きな建物は建っていない訳だし、予定もないからです。
    (役場にも問い合わせしました 笑)
    皆さんの所は西日は、バッチリはいるもんなんでしょうか。

  55. 130 匿名さん

    30数階西向きダイレクト・ビューですが、もう午後は結構暑いですよ。夏場はエアコンをかければ電気代が5万円を超えますので、もっぱら避暑地の別荘で過ごしています。

  56. 131 匿名さん

    私も、西日対策を考えていて、
    合わせガラスとか、真空ガラス、フィルム、塗料
    について、性能を調べました。
    、あた、フィルムははがれないか心配で、ガラスにはる塗料を
    調べていました。
    「ガラスフィルムってどうですか?」
    っていうところに、昔、
    数値の比較をレスしました。

  57. 132 匿名さん

    西日に詳しい人多いねー

  58. 133 匿名さん

    ペアガラスでも赤外線はとおります。春先など意外に暑くなりますね。
    (真南の場合、夏場は日が高いので直射日光が入らない)
    西側の場合では、夏場は当然灼熱地獄とか言うひといますが。
    ペアガラスの断熱性とは熱伝導に対する断熱性のことであり、赤外線を
    防ぐ対策もしてくれてますから安心です。

  59. 134 匿名さん

    西向き選びで悩んでます。自分の経験とこのレスを見ていて、ひとつポロっと開眼したことがあります。
    住宅は「日当たり」よりも「風通し」だということです。
    そこで質問です。タワーマンションで中廊下(共用部分)に壁無く、手すりというのが流行だと思いますが、
    中廊下に面した窓を、開ければ風は抜けるのでしょうか?。
    風さえ抜ければ、西向きでも高層階なら、快適に過ごせるのでは、ないかと思っているので。

  60. 135 匿名さん

    133
    赤外線 ですか?
    紫外線ではなく?

  61. 136 匿名さん

    呼び捨て?
    >>133さん
    でしょう?

  62. 137 匿名さん

    ↑えっ、エリカ様?ヨナ様?

  63. 138 西向き居住の匿名さん

    >>134 さん
    >中廊下に面した窓を、開ければ風は抜けるのでしょうか?。

    冷暖房をしている内廊下側の窓やドアを開けるのは、ルール違反というかあまりマナーが良くないように思えほんの時たましかしていません。でも内廊下ですと、通常風通しは良くないのではないですか。できれば西向きを避けられた方が後悔しないと思います。

  64. 139 匿名さん

    ↑はい、よくできましたw。

  65. 140 匿名さん

    西田、呼んでないよw

  66. 141 匿名さん

    沈み行く夕陽、そして日没直後の七色の空母の美しさ・・これを見る為にならば、他向きに比べてどんなに劣っていてもかまわないと、迷わず西向きを選びました。
    毎日繰り広げられる想像以上の素晴らしい天体ショーに感嘆のため息をついています。もう何も思い残すことすらなく、明日までの命と宣告されても良い、、、その位衝撃的なんです。
    でも、人からみたらただの変わり者かも。朝陽の好きな人、夕陽の好きな人、朝型の生活、夜型の生活
    熱がり、涼しがり・・それぞれ特徴や自分の癖を見極めて、何をとって、何を捨てるか自分の価値観に
    素直に忠実に選ぶと、後から後悔しないと思います。

  67. 142 匿名さん

    西日はイイよ~。夕日が綺麗だ
    まだ、うっすら明るい
    朝日はあっという間にいなくなるからね~

  68. 143 匿名さん

    >日没直後の七色の空母の美しさ

    空母??

  69. 144 匿名さん

    西陽を見た事がないんですか?
    西向きを咎める人達は。

  70. 145 匿名さん

    またエアコンは弱?

  71. 146 匿名さん

    >>144 さん
    >西陽を見た事がないんですか?
    >西向きを咎める人達は。

    夏場は、毎日灼熱地獄です。
    太陽が赤く肉眼で見える頃におそるおそるカーテンを開けています。

    それでも、西向きを賞賛しないといけないのですか?

  72. 147 匿名さん

    一人であちこちに書き込んでるのって、
    夏本番を前になんとか売っちゃいたい人なんじゃない?
    夏になったら確実に売れないから。

  73. 148 匿名さん

    西田さんがデベとは思えないなぁ。

  74. 149 匿名さん

    中古を売りたい、個人じゃない?

  75. 150 匿名さん

    西向き買って後悔している方ということは解かる。

  76. 151 匿名さん

    北西角部屋に住んでいましたが、快適でしたよ。ただし、夏場はやはり少し暑かったかな。

    Low-Eの複層ガラスで、上階のバルコニーが庇になる構造でした。

    今は戸建てに引っ越しました。

  77. 152 匿名さん

    西は太陽が昇ったり沈んだりする方角だから
    (わたしも購入して知ったのですが、太陽は冬は南西寄り、夏は北西寄り
     夏至や冬至限定で真西に沈むようです。)
    何階であろうと、西は太陽が自分の部屋と同じ位置に来る時間帯が
    決まってあるから、西日確かに少々入ると思いますよ。

    ベランダが2mある南向きの部屋が明るいと思いますか?
    答えましょう、ズバリ薄暗いのです。太陽が真上で高く部屋に陽が奥まで入らないのが原因です。

    我が家は南西にリビングがあり、北西にも共用廊下側の部屋があるのですが
    今の時間の西角の部屋の17:30頃の夕日(西陽)で部屋が小金色に輝くのが
    好きです。何物にも代えがたい恍惚の時間です。

  78. 153 匿名さん

    こりゃ、ゴールデンウイーク中ずっと書き込み続けそうな勢いだね。
    さぞ後悔してるんだろうね・・・

  79. 154 匿名さん

    >西は太陽が昇ったり沈んだりする方角だから

    冒頭から面白過ぎだろうw

  80. 155 匿名さん

    確かに日当たりも大事だけど、風通しも大事ですよね。
    角部屋で両面の窓が大きく開けば、高層マンションの上層階は風がよく通り、暑さは和らぐと思いますが
    中部屋で、内廊下、ダイレクトビューの西向きは避けた方が無難です。間違いなく、夏は灼熱地獄です。

    内廊下の玄関を開けても風は通らないし、防災上、開けて置くのはマナー違反。それに内廊下の冷房を取り込もうとして開けてたらむちゃくちゃカッコ悪いしなあ。

    まだ外廊下だと、廊下側に窓があるから、東西に風が通ってましかもね。それかバルコニー付き南西角ならいいけど、タワー高層階の中部屋、西向きだけはは避けたいです。

  81. 156 匿名さん

    ほんと西向きは注目されてるね!嫉ましい!

  82. 157 匿名さん

    また南西か、、、

  83. 158 匿名さん

    西向きの西陽について

    太陽光がどういう状態であるのが好ましいと感じるか、は人によって違うんじゃないでしょうかね?。
    日光が入るほうがいいのか、日光があたって反射する光が見えるほうがいいのか。
    私は向きにこだわるよりは、なにが見えるかにこだわったほうがいいと思いますね。何がって?
    答えましょう、それは雄大な西日と七色の天体ショーです。
    うちは西向きですが、朝は西側の真向かいのビルデイングや高層マンションに日差しがあたって、
    反射光で、さわやかな明るさを迎えます。
    朝や昼に暗いという感じはまったく受けません。朝暗いって?それは思い込み。
    夕方は文句なく明るいです。眩しいくらいですよ!?。
    (寝室は東向きなので朝日が容赦なくさんさんと射し込みます)
    南向きでも、存在感のある太陽光を反射しないものがあると、暗く感じるでしょう。
    では、また。

  84. 159 匿名さん

    西向きの住戸は、冬は暖かいでもね、夕陽もきれい。これは当然!。
    夏は暑い!これを防ぐのに、最安で格好良い方法は・・・
    ベランダにラティスフェンス 120 cm 高を立てる又はスダレを窓の外、ベランダ先端の天井からつり下げる
    ことで解決しますよ?

  85. 160 匿名さん

    大抵のマンションで規約違反になりそうなことまでしなきゃいけないなんて、
    悲惨すぎる・・・やっぱりやめたほうがよさそう。

  86. 161 匿名さん

    >>159 さん

    あのー。「高層マンションの西日ってどうでしょう?」スレなんですが。ベランダにそういうのは、原則無理ではないですか?強風の時に危険でないですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸