マンションなんでも質問「高層マンションの西日ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 高層マンションの西日ってどうでしょう?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
みいたん [更新日時] 2011-11-06 23:37:40
【一般スレ】高層マンションの西日| 全画像 関連スレ まとめ RSS

南向きのマンションの購入を考えています。
ただ、現在角部屋で空きがあるのが、リビングは南向きですが、西にも大きな掃き出し窓があるお部屋です。
同じ間取りの東南角部屋は完売のようです。
景色は西南角部屋の方がいいみたいで、お値段は変わりません。
直接窓ではなく、1.6メートルほどバルコニーがあるので、直接窓ではありません。
高層マンションの17階でまわりに高い建物がないので、風通しは良さそうな感じがしますが、やはり夏場の西日は地獄でしょうか?
私自身、朝早くからの東の日当たりは苦手ですが、日中は明るい方がいいなと思っています。

親世代の人に言わせると、西の窓なんてとんでもないと言われたのですが、実際そうなんでしょうか?
最近のマンションは断熱などもしっかりしてそうなんですが・・・。

マンションの西日ってどうでしょう?
西に窓がある部屋に住んだことがないので、アドバイスいただけるとありがたく思います。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2005-09-01 15:03:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高層マンションの西日ってどうでしょう?

  1. 251 匿名さん

    つまり、「高級ガラスやフイルム、カーテンで調節」しなきゃならんほど厳しいと。

  2. 252 匿名さん

    それでも、東京近郊なら、冬の晴天時に富士山見えたときって、
    すごく嬉しくならない? こればかりは西向きか南西向きでないと
    拝めないから。

  3. 253 匿名さん

    拙宅のDWは仕様が古くてフィルムだけでほとんど断熱できていませんので、灼熱地獄です。

    西側をかわれるのであれば、真夏の14時頃に内覧してからにされた方が良いでしょうね。



  4. 254 匿名

    >東に傾いた西向き
    何となく、ピサの斜塔みたいなのを想像しちゃったけど、
    そういう傾き方だと朝日は入らないね

  5. 255 匿名さん

    地軸だけでなく物件も根性も頭の中も・・・
    平行してねじ曲がってるから気にならないのでしょう。

  6. 256 匿名さん

    傾くと言う意味が解らないのでしょう。

  7. 257 匿名さん

    かたむく
    1)一定の基準(水平または垂直)から片方へそれる。ななめになる。かしぐ。かたよる。中華若木詩抄「花の房が雨にうるほひて次第に重く成つて、房が―・きたやうな也」。「地震で建物が―・く」「船が左に―・く」
    4)正常な状態を失って不安定になる。衰勢に向かう。平家物語2「その時都―・いて、幽王つひにほろびにき」。日葡辞書「ヨワイカタムク」「ウンメイガカタムク」。「家運が―・く」
    (広辞苑より)

    >東に傾いた西向きだから、朝陽もはいるの
    拙宅の西向きの窓から陽が入るのは12時以降なんだけれど。

    南西向きならもう少し早いだろうけれどね。

  8. 258 匿名

    >242

    5時30分って書いてんじゃん。
    しかも言い訳もおかしいし。
    久しぶりに腹からワロタ。

  9. 259 匿名さん

    国語も理科も苦手
    取り柄は粘り強さだけw

  10. 260 匿名さん

    午後明るく、西日が拝める、こんな贅沢が他にあるでしょうか?
    何も要らない、思い残すこともない、決して大げさな表現じゃないと思いました。
    一度来てください、西向きの午後の優雅なリヴィングへ・・・

  11. 261 匿名さん

    あの世まで連れて行かれそうだから、遠慮しときます。

  12. 262 匿名さん

    >一度来てください、

    行きたいので、どのマンションの何階何号室か教えてくださいな

  13. 263 匿名さん

    オタクの上階の騒音住人でも来るかい???

  14. 264 匿名さん

    ヴェランダの 幅で全てが 決まります
    ダイレクトウインドー ならきついかも しれません
    でも リフレやカーテンで 制御可能です
    心配 いりません

  15. 265 匿名さん

    マヒガシ、またおまえかw

  16. 266 匿名さん

    この向きのスレの荒んだ雰囲気を変えられるのはあいつしかいない!頼んだアーバンネット!

  17. 267 匿名さん

    南>東>西>北

  18. 268 匿名さん

    呼んだか?マヒガシ~(笑)

  19. 269 匿名さん

    南>西>北>真東(爆)

  20. 270 匿名さん

    >>269
    まったく、その通り!

  21. 271 匿名

    >>268-270
    なぜ、そんなに必死なの?

  22. 272 匿名さん

    ニシダさんだから仕方ないよ
    好きにさせてやりなさい。

  23. 273 匿名さん

    外国人で常識もなく国語も地学も苦手
    得意は粘り強さだけ
    見守るしかないだろうな

  24. 274 匿名さん

    高層の西向きは大変な部屋が多いというのが結論なだけで、
    特に他に話題もないし、
    気持ちの悪いポジレスがつくだけなので、
    もういいでしょう。
    さようなら。

  25. 275 匿名さん

    さようなら~サライの空へ~
    もう二度と会うこともない  小笑

  26. 276 匿名

    南西角部屋は、西向にはいるの?

    南西向きリビングとバルコニー。
    西北にルーフ。
    北東に寝室や子供部屋2つでそこにもバルコニー。

    暑いかなぁ

  27. 277 匿名さん

    そうねえ、西に入るんじゃないの?
    熱いだけじゃなく湿気も多そうよ?

  28. 278 匿名さん

    実家が北西向きのマンションです。
    西向きと言えば西向きですね。

    灼熱地獄のイメージがあり、実際そういう部屋もあるのでしょうが
    この部屋は、真夏は丁度対角線の
    躯体の部分の角側に日が沈むので
    いい具合に影になります。
    暑苦しいと感じたことはありません。

    冬はベランダから柔らかい光が入ってきて
    明るくて心地いいですね。

    実家は4面に(小さいながらも)窓やベランダがあるためか
    それぞれの部屋の個性がはっきりしています。

    真西向きはどうか分かりませんが、
    北西向き、悪くありませんよ。
    ちなみに、こちら南国九州です。

  29. 279 匿名さん

    何故下げで書き込むの??

  30. 280 匿名さん

    年寄りやブルーカラー、朝方人間は朝太陽が昇る東が良いでしょう、けどね正午過ぎてから日射が入らなくなるので寝坊助で昼から洗濯物乾す普通の主婦は日射が正午から日没まで入ってくる西がライフスタイルに合ってるでしょう。
    朝5時起き正午で生活活動が終わる年寄りが東のライフスタイルといえるかもね。現代の人は西があってると断定いえる。
    休日は昼過ぎまで寝て午後から起きるタイプは西が太陽の恩恵を受けますしね。

  31. 281 匿名さん

    >寝坊助で昼から洗濯物乾す普通の主婦

    それ、普通じゃないからw

  32. 282 匿名さん

    グータラ主婦が多いんだろうな。

  33. 283 匿名さん

    タワーの西日は随分マシだよ。
    階が上がると空気が乾燥しているし地面の輻射熱が薄いぶん温度もグッと低く風も強くなるから、
    日陰になる午前中は冷房も要らないくらい。むしろ寒い、ニヤリ
    窓を開ければ、タワーの「乾燥し温度が低くさわやかな強い風」を利用でき、
    窓を閉じれば「西日の暖かさ」を利用できるぶん、温度状態はベストにいいのかなと思ってる。
    高級な所は窓が開かず気密性が高くモロに西日を被るかもだけど。
    ほどほどにエコノミー高層が環境良いなんて、ちょっと皮肉かな??。

  34. 284 匿名さん

    ニヤリとか(大笑)とか、何故そんなに笑ってるのかね?

  35. 285 匿名さん

    いつものように、西日でやられちゃってる気の毒なかたですから。
    一回出てくると一週間は朝から晩まで居座りますよ。覚悟めされ。

  36. 286 匿名さん

    無茶苦茶な西日哲学も、そろそろネタ切れじゃないのか?

  37. 287 匿名さん

    >年寄りやブルーカラー、朝方人間は朝太陽が昇る東が良いでしょう、

    ほぉ、差別ですか。

  38. 288 匿名さん

    外国人として差別され続けてきたのでしょうね。
    お気の毒な事です。

  39. 289 匿名さん

    え?西日が好きな人いるの?

  40. 290 匿名さん

    >>280
    >朝5時起き正午で生活活動が終わる年寄りが東のライフスタイルといえるかもね。現代の人は西があってると断定いえる。

    「断定いえる」って、面白いね。

    >休日は昼過ぎまで寝て午後から起きるタイプは西が太陽の恩恵を受けますしね。

    「西が太陽の恩恵を受けます」ってのも、詩人ですね。

    午後に西日の「朝日」でめざめる方ですね。起きたとたんに灼熱地獄ですか。

    平日は何時に起きるんだろうか?

  41. 291 匿名さん

    >>283
    >日陰になる午前中は冷房も要らないくらい。むしろ寒い、ニヤリ

    冬寒く夏激暑だからニヤリ?

  42. 292 匿名さん

    資産価値は西向き東向き双方同じくらいですよ。最近のマンションでは西>東かも??。
    日本人だけは朝陽をありがたがるので、東向きは日中あまり家にいない働き者で忙しい人には、
    有名な「東向きの暗さ」もあまり気にならないかと思います。あ、誤解しないでね、嫌味じゃないよ?。
    西陽は暑くていやという人もいれば、冬暖かくて良いという人もいる。人種も好みもイロイロ、、、
    後は眺望や建物の造りなどさまざまな条件がありますので、一概には西=ダメとも言えません。
    家のタワーマンションは、眺望が北側が一番良いので、北側が一番人気でした。ホントです(藁
    タワーマンションのFIX窓は、西陽はチョットキツイかも?。バルコニーのあるところはいいけどね。
    では、また後ほど。一旦落ちます(ニヤリ

  43. 293 匿名

    私のマンションは東も明るいですよ。どっちがいいと言っている人は立地条件の悪い所のことです。立地条件の良い場所は明るいですよ。 風呂、トイレ、廊下のように一般的に窓のない所は暗いですが。

  44. 294 匿名さん

    午後の西日がなぜそれ程きつくないか…
    陽光線が大気圏を斜めに横切ってくる分だけ熱線のエネルギーが減衰するから。
    冬の太陽が横から差すのと同じ理屈。
    冬の日本は暑くないけど、真上から照らすオーストラリアは夏
    おなじことが夏の夕方3時の日本その時間の中近東についていえます。


    ちくわを思い浮かべてください。
    ちくわの穴が地球
    ちくわの身の部分が大気圏
    ちくわを軸方向に直角に切る断面が昼間の太陽光線の通過する大気圏の
    厚さだと思ってください。
    斜めにちくわを切ると、長い断面になります。これが3時以降の夕方。
    つまり夏の夕方も思い悩むほど酷くはないのです。

  45. 297 匿名さん

    高層も低層も関係なく、西日は容赦ないです。
    いくら頑張っても変えられませんよ。

  46. 298 匿名さん

    すげー!
    西日おばさんの西日パワー炸裂!
    こりゃ、ますます目がはなせない。

    でも、やっぱり西向きはやめておいた方がよさそう・・・

  47. 299 匿名さん

    こんばんわー
    今この現在の時点で、(だいぶ季節は楽になった)西日がさすリヴィング
    我が家です。昨年末に奮発して買いました。憧れの南西向きです、
    包み隠さず言うと夏は大型クーラーもほぼきかず本当灼熱でした(苦笑)
    でも、住んでるうちなんとか知恵を腹の底から絞出すもんです(笑)
    葦をしたり、藁をかけたり、遮光シールドしたりと。今から季節は西日が暖かく
    快適です、でもすぐに忘れるかな??。来年はフィルムでも張ろうかナ・・。
    かりに熱かったら??の仮定の内緒話ですけど(笑
    たまたま高層階なので窓を全開けてると、風向きによっては夏でもね
    ヒンヤリ快適な日もありました。去年の話です。

  48. 300 匿名さん

    わざとやってるだろ?
    つまらん。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸