マンションなんでも質問「高層マンションの西日ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 高層マンションの西日ってどうでしょう?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
みいたん [更新日時] 2011-11-06 23:37:40
【一般スレ】高層マンションの西日| 全画像 関連スレ まとめ RSS

南向きのマンションの購入を考えています。
ただ、現在角部屋で空きがあるのが、リビングは南向きですが、西にも大きな掃き出し窓があるお部屋です。
同じ間取りの東南角部屋は完売のようです。
景色は西南角部屋の方がいいみたいで、お値段は変わりません。
直接窓ではなく、1.6メートルほどバルコニーがあるので、直接窓ではありません。
高層マンションの17階でまわりに高い建物がないので、風通しは良さそうな感じがしますが、やはり夏場の西日は地獄でしょうか?
私自身、朝早くからの東の日当たりは苦手ですが、日中は明るい方がいいなと思っています。

親世代の人に言わせると、西の窓なんてとんでもないと言われたのですが、実際そうなんでしょうか?
最近のマンションは断熱などもしっかりしてそうなんですが・・・。

マンションの西日ってどうでしょう?
西に窓がある部屋に住んだことがないので、アドバイスいただけるとありがたく思います。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2005-09-01 15:03:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高層マンションの西日ってどうでしょう?

  1. 101 匿名さん

    何のためにエアコンつけないの?
    金銭的に余裕なくて電気代ケチってるってこと?
    団地みたいにベランダで干したり、
    エアコン付けないで窓開けて我慢してるの?

  2. 102 匿名さん

    適度な日当たりと風通しのある理想的な向きなら
    エアコンは毎日は使わないんですよ。
    ケチとか次元の低い問題でなく、不要な日が多いだけです。
    西向きでは難しいのでしょうけど。

  3. 103 匿名さん

    西向きの物件の何が悪いんですか?

  4. 104 匿名さん

    ぜんぜん悪くないです。
    きっと西向きマンションも買えない人
    南向きでも景観悪い人
    東向きで午後真っ暗な人

    以上の僻み&虐めだと考えるから
    気にしないようにしようと思いました。

  5. 105 匿名さん

    で、高層は低層と比べて西日どうよ?

  6. 106 匿名さん

    朝寝すれば朝陽なんて眩しいばっか
    午後の西日の有り難さ、住まないとわからないんだよねー。

  7. 107 匿名さん

    ニート向きってことねw

  8. 108 匿名さん

    相変わらずだね。
    ニートも相変わらずか。
    1人は寒い?つらい?可哀想に。涙W

  9. 109 匿名さん

    朝陽って何語ですか?

  10. 110 匿名さん

    おそらく韓○語でしょう。
    日本では朝日。

  11. 111 匿名さん

    ワイドスパン2mヴェランダなら気になりませんよ。
    遮光レースで余裕です。

  12. 112 匿名さん

    ワイドスパン2Mの人よくカキコしてるね。

  13. 113 匿名

    ヴェ、って…

  14. 114 匿名さん

    我が家は、西北区画なので、寒いです。

    西日の暖かさが、ありがたいです。

  15. 115 匿名

    ヴァルキョニィー


  16. 116 匿名さん

    ニシムキサイコー

  17. 117 匿名さん

    ニアツイ

  18. 118 匿名さん

    ニシダマン セー

  19. 119 匿名さん

    暑さ実験w

  20. 120 匿名さん

    西日に効果的な対策なんてあるのか?
    それを承知で購入しているんだし。

  21. 121 匿名さん

    西南角部屋最上階買いました。
    価格は南東角とほとんど同じですが敢えて選びました。
    午後真っ暗で寒いと聞きまたし、朝寝坊だから午後の生活がメインだから。
    西日も遮光カーテンとフイルムで気になりません程度。
    南東角の人は床焼けしたらしいですよ.

  22. 122 匿名さん

    それはいくらなんでも、、、

  23. 123 匿名さん

    西日がいいよ
    夕焼けきれいだし 朝寝坊できる
    東の寝室は遮光カーテンが必須だが 気がつくと寝坊で遅刻だ。
    西日はロマンチックだよ。
    朝焼け見るには 豆腐屋か新聞配達かタクシー運転手になるしかない。

  24. 124 匿名さん

    職業差別ですか?

  25. 125 匿名さん

    在都心の西向きにすんでいますが、地獄ってほどじゃないですよ。
    東のくらい家に住む方が辛いです。

  26. 126 匿名さん

    ふむふむ、西日はそれ程酷くない・・・か。

  27. 127 匿名さん

    よしずで幾分か和らぎますよ。
    遮光レースではやや眩しいです。

  28. 128 匿名さん

    西向きだけど、ぜんぜ問題ない。
    よく西日がどうのって聞くから覚悟してたのにほんと拍子抜けした。
    カーテン閉めても部屋は真っ暗にならない。西向きだから。
    (真っ暗という人がよくいるけど、実際の居住者じゃないか、カーテンの選択を間違っているだけですね)
    朝は玄関側の寝室に朝日が、昼からはバルコニー側に日があたって快適。
    南向きの棟(うちL字型なんで)に住んでいる知り合いは、バルコニーが広いせいか、部屋に日が入らなくて
    暗いっていってたよ。北側の寝室はまったく日が入らないんだと(当然といえば当然だ)
    南向きの人が羨んで、しかも値段も安い・

  29. 129 匿名さん

    今の時期でも西日は入っていますか?
    44階の高層を契約しました。
    夏は熱いので知ってると思いますが、冬場はありがたいかな、と思っていたんです。
    どんなものでしょうね?
    直接西日が入らなくとも、充分な明るさは問題ないと思っています。
    周りに大きな建物は建っていない訳だし、予定もないからです。
    (役場にも問い合わせしました 笑)
    皆さんの所は西日は、バッチリはいるもんなんでしょうか。

  30. 130 匿名さん

    30数階西向きダイレクト・ビューですが、もう午後は結構暑いですよ。夏場はエアコンをかければ電気代が5万円を超えますので、もっぱら避暑地の別荘で過ごしています。

  31. 131 匿名さん

    私も、西日対策を考えていて、
    合わせガラスとか、真空ガラス、フィルム、塗料
    について、性能を調べました。
    、あた、フィルムははがれないか心配で、ガラスにはる塗料を
    調べていました。
    「ガラスフィルムってどうですか?」
    っていうところに、昔、
    数値の比較をレスしました。

  32. 132 匿名さん

    西日に詳しい人多いねー

  33. 133 匿名さん

    ペアガラスでも赤外線はとおります。春先など意外に暑くなりますね。
    (真南の場合、夏場は日が高いので直射日光が入らない)
    西側の場合では、夏場は当然灼熱地獄とか言うひといますが。
    ペアガラスの断熱性とは熱伝導に対する断熱性のことであり、赤外線を
    防ぐ対策もしてくれてますから安心です。

  34. 134 匿名さん

    西向き選びで悩んでます。自分の経験とこのレスを見ていて、ひとつポロっと開眼したことがあります。
    住宅は「日当たり」よりも「風通し」だということです。
    そこで質問です。タワーマンションで中廊下(共用部分)に壁無く、手すりというのが流行だと思いますが、
    中廊下に面した窓を、開ければ風は抜けるのでしょうか?。
    風さえ抜ければ、西向きでも高層階なら、快適に過ごせるのでは、ないかと思っているので。

  35. 135 匿名さん

    133
    赤外線 ですか?
    紫外線ではなく?

  36. 136 匿名さん

    呼び捨て?
    >>133さん
    でしょう?

  37. 137 匿名さん

    ↑えっ、エリカ様?ヨナ様?

  38. 138 西向き居住の匿名さん

    >>134 さん
    >中廊下に面した窓を、開ければ風は抜けるのでしょうか?。

    冷暖房をしている内廊下側の窓やドアを開けるのは、ルール違反というかあまりマナーが良くないように思えほんの時たましかしていません。でも内廊下ですと、通常風通しは良くないのではないですか。できれば西向きを避けられた方が後悔しないと思います。

  39. 139 匿名さん

    ↑はい、よくできましたw。

  40. 140 匿名さん

    西田、呼んでないよw

  41. 141 匿名さん

    沈み行く夕陽、そして日没直後の七色の空母の美しさ・・これを見る為にならば、他向きに比べてどんなに劣っていてもかまわないと、迷わず西向きを選びました。
    毎日繰り広げられる想像以上の素晴らしい天体ショーに感嘆のため息をついています。もう何も思い残すことすらなく、明日までの命と宣告されても良い、、、その位衝撃的なんです。
    でも、人からみたらただの変わり者かも。朝陽の好きな人、夕陽の好きな人、朝型の生活、夜型の生活
    熱がり、涼しがり・・それぞれ特徴や自分の癖を見極めて、何をとって、何を捨てるか自分の価値観に
    素直に忠実に選ぶと、後から後悔しないと思います。

  42. 142 匿名さん

    西日はイイよ~。夕日が綺麗だ
    まだ、うっすら明るい
    朝日はあっという間にいなくなるからね~

  43. 143 匿名さん

    >日没直後の七色の空母の美しさ

    空母??

  44. 144 匿名さん

    西陽を見た事がないんですか?
    西向きを咎める人達は。

  45. 145 匿名さん

    またエアコンは弱?

  46. 146 匿名さん

    >>144 さん
    >西陽を見た事がないんですか?
    >西向きを咎める人達は。

    夏場は、毎日灼熱地獄です。
    太陽が赤く肉眼で見える頃におそるおそるカーテンを開けています。

    それでも、西向きを賞賛しないといけないのですか?

  47. 147 匿名さん

    一人であちこちに書き込んでるのって、
    夏本番を前になんとか売っちゃいたい人なんじゃない?
    夏になったら確実に売れないから。

  48. 148 匿名さん

    西田さんがデベとは思えないなぁ。

  49. 149 匿名さん

    中古を売りたい、個人じゃない?

  50. 150 匿名さん

    西向き買って後悔している方ということは解かる。

  51. 151 匿名さん

    北西角部屋に住んでいましたが、快適でしたよ。ただし、夏場はやはり少し暑かったかな。

    Low-Eの複層ガラスで、上階のバルコニーが庇になる構造でした。

    今は戸建てに引っ越しました。

  52. 152 匿名さん

    西は太陽が昇ったり沈んだりする方角だから
    (わたしも購入して知ったのですが、太陽は冬は南西寄り、夏は北西寄り
     夏至や冬至限定で真西に沈むようです。)
    何階であろうと、西は太陽が自分の部屋と同じ位置に来る時間帯が
    決まってあるから、西日確かに少々入ると思いますよ。

    ベランダが2mある南向きの部屋が明るいと思いますか?
    答えましょう、ズバリ薄暗いのです。太陽が真上で高く部屋に陽が奥まで入らないのが原因です。

    我が家は南西にリビングがあり、北西にも共用廊下側の部屋があるのですが
    今の時間の西角の部屋の17:30頃の夕日(西陽)で部屋が小金色に輝くのが
    好きです。何物にも代えがたい恍惚の時間です。

  53. 153 匿名さん

    こりゃ、ゴールデンウイーク中ずっと書き込み続けそうな勢いだね。
    さぞ後悔してるんだろうね・・・

  54. 154 匿名さん

    >西は太陽が昇ったり沈んだりする方角だから

    冒頭から面白過ぎだろうw

  55. 155 匿名さん

    確かに日当たりも大事だけど、風通しも大事ですよね。
    角部屋で両面の窓が大きく開けば、高層マンションの上層階は風がよく通り、暑さは和らぐと思いますが
    中部屋で、内廊下、ダイレクトビューの西向きは避けた方が無難です。間違いなく、夏は灼熱地獄です。

    内廊下の玄関を開けても風は通らないし、防災上、開けて置くのはマナー違反。それに内廊下の冷房を取り込もうとして開けてたらむちゃくちゃカッコ悪いしなあ。

    まだ外廊下だと、廊下側に窓があるから、東西に風が通ってましかもね。それかバルコニー付き南西角ならいいけど、タワー高層階の中部屋、西向きだけはは避けたいです。

  56. 156 匿名さん

    ほんと西向きは注目されてるね!嫉ましい!

  57. 157 匿名さん

    また南西か、、、

  58. 158 匿名さん

    西向きの西陽について

    太陽光がどういう状態であるのが好ましいと感じるか、は人によって違うんじゃないでしょうかね?。
    日光が入るほうがいいのか、日光があたって反射する光が見えるほうがいいのか。
    私は向きにこだわるよりは、なにが見えるかにこだわったほうがいいと思いますね。何がって?
    答えましょう、それは雄大な西日と七色の天体ショーです。
    うちは西向きですが、朝は西側の真向かいのビルデイングや高層マンションに日差しがあたって、
    反射光で、さわやかな明るさを迎えます。
    朝や昼に暗いという感じはまったく受けません。朝暗いって?それは思い込み。
    夕方は文句なく明るいです。眩しいくらいですよ!?。
    (寝室は東向きなので朝日が容赦なくさんさんと射し込みます)
    南向きでも、存在感のある太陽光を反射しないものがあると、暗く感じるでしょう。
    では、また。

  59. 159 匿名さん

    西向きの住戸は、冬は暖かいでもね、夕陽もきれい。これは当然!。
    夏は暑い!これを防ぐのに、最安で格好良い方法は・・・
    ベランダにラティスフェンス 120 cm 高を立てる又はスダレを窓の外、ベランダ先端の天井からつり下げる
    ことで解決しますよ?

  60. 160 匿名さん

    大抵のマンションで規約違反になりそうなことまでしなきゃいけないなんて、
    悲惨すぎる・・・やっぱりやめたほうがよさそう。

  61. 161 匿名さん

    >>159 さん

    あのー。「高層マンションの西日ってどうでしょう?」スレなんですが。ベランダにそういうのは、原則無理ではないですか?強風の時に危険でないですか?

  62. 162 匿名さん

    高層マンションの壁面に1箇所そんなベランダがあると目立つだろうなぁ。

  63. 163 匿名さん

    タワーの西側一面全戸すだれだっだら笑うね。

  64. 164 匿名さん

    西向きに住む人って何故貧乏臭いの?

  65. 165 匿名さん

    安いからって、自分の住むところを妥協できちゃう人だから?

  66. 166 匿名さん

    すみません。後悔してます。

  67. 167 匿名さん

    西日と夏の暑さ、楽しまなくてどうするの?
    住めば都@西向き

  68. 168 匿名さん

    西日は耐えられないって(笑)いつの時代の話?
    昔の風呂無しアパート、じゃないのよ?、知ってる現代の分譲マンション?。
    ベランダの出幅も西向きならあらか締め考えられてるし、フィルムや遮光カーテン、
    実際、遮光レースだけでも、随分、熱さは防げます。これは、実感、まさか知らない、とか?w
    クーラーだって、今のは性能いいし、省エネだし。
    私はね、一日の終わり、夕日を見ながら、のビール、大満足ですよ。
    では、後ほどまた。

  69. 169 匿名さん

    >あらか締め

    こんな人が何言っても・・・
    まさか知らない、とか?w

  70. 170 匿名さん

    ビール飲んだりブランデー飲んだり
    六甲山見たり富士山見たり
    忙しいな

  71. 171 匿名さん

    西向き(太陽が照りつけているとして)、暖房つけずで部屋は冬でも24度です(@東京)。
    フィックスガラスということもあってか、今まで数回しか暖房つけたことなしです。
    夏はクーラーがフル稼働ですが(笑
    イギリスでは、西日があたる家や西向き住居はいいと言われていて、それを聞いた時は驚いた記憶があります。
    同時に嬉しさもこみ上げてきましたが(ニヤリ
    寒くて、日照時間が少ないからでしょうが、地域によって考え方はいろいろです。

  72. 172 匿名さん

    さっきはイタリアだっただろw
    変わっちゃってるし・・・

    もうめちゃくちゃだな、さすがに心配になってきた。
    やっぱり西向きから引っ越した方が精神状態にはよいのでは?

  73. 173 匿名さん

    >地域によって考え方はいろいろです。

    日本の高層のDWは最悪よ。夏場の午後はカーテン締め切りだからね。

  74. 174 匿名さん

    高層マンションだから基本性能はそれなりにあるでしょ?
    方角なんてたいした影響ないよ。

    でもやっぱり生活にベストを選びたいなら南向き。
    景色とか間取りとか何らかの理由があるから、南以外を選択したのでしょ。

  75. 175 匿名さん

    >景色とか間取りとか何らかの理由があるから、南以外を選択したのでしょ。

    何らかの理由もない南向きも多いし、人気もあるでしょうね。
    価格も
    南>東>西>北ですしね。

  76. 176 匿名さん

    西のベランダで今日ふと思ったんですけど、、
    夕方になると太陽が出てても日差しが暑くないのはどうしてでしょう?
    太陽との距離が遠くなってるから?
    すみません、どなたか教えてください

  77. 177 匿名さん

    >>174 さん
    >高層マンションだから基本性能はそれなりにあるでしょ?
    >方角なんてたいした影響ないよ。

    普通はそうかも。でも、住不のDWの場合は、バルコニーがなくて、前面下から上までガラスだから、気をつけたほうがいいですよ。

    >でもやっぱり生活にベストを選びたいなら南向き。
    >景色とか間取りとか何らかの理由があるから、南以外を選択したのでしょ。

    DWだと、北東角部屋が良いようよ。南も結構夏場は地獄のようよ。

  78. 178 匿名さん

    統合的に考えると、結論は西南ですかね?。

  79. 179 匿名さん

    >>176さん

    地球と太陽の距離は、朝も昼も夜も同じですよ。

    ただ、朝夕と昼の気温に差があるのは、太陽が斜めにあたるか真上から当たるかの違いです。
    日が斜めである朝夕よりも真上からの昼の方が地面があたたまりやすいので昼の方が暑いのです。
    朝と夕では理屈でいえば変化の幅は同じですが、朝は夜の冷えた地熱が残り、夕方は昼の暑い地熱が残っているので、朝より夕方の方が暑くなります。

    夕方でも直射日光が当たる部分は温度が上がり続けます。
    マンションの壁面は夕方になるにつれ太陽と直角に近くなりますから、夕方の西側壁面は温度が上がります。
    昼の南側壁面は太陽が真上から、つまり壁面に対して斜めに刺しますから、夕方の西側壁面よりは温度は上がりにくいといえます。
    同じ条件で朝の東壁面は暑いはずですが、夜に壁面が冷めているため、温度が上がっても暑いと感じる温度まで達する前に太陽が高くなり南に移動して影になるので暑く感じにくいでしょう。

    夕方の西側が暑くないのは気のせいか、西の暑さに慣れたのか、その日の夕方に曇ったか、上空の寒気が夕方に降りてきたかでしょう。
    同じマンション内で夕方の室温を比較すれば、他の方位はもっと涼しいはずです。

    他の方位と比較して夕方の西側が暑いのは明白なことなので、夏の暑さはデメリットとして、冬は暖かいことをメリットとして受け入れればよろしいのではないでしょうか。

  80. 180 匿名さん

    西向きにとっては天使のようなお方じゃ・・・

  81. 181 匿名さん

    冬は、朝のうち日があたらないので、寒いんだけれど

  82. 182 匿名さん

    DWだったら北か東。
    バルコニーがあるなら、通常の南>東>西>北ですね。

  83. 183 匿名さん

    >統合的に考えると、結論は西南ですかね?。

    異議なし!西南向きは地獄です。

  84. 184 匿名さん

    統合的?
    総合的の事だよね、きっと
    糖質かと思ったよ。

  85. 185 匿名さん

    南南って言うけど、寝る部屋が北になるのは嫌でしょうが・
    夜になれば北でも南でも大差ないと思うのは自分だけ?(笑
    それに南に寝室がある場合、もう1部屋南向きのリビングが必要ですよね?
    3部屋南向きなんてマンションでは無理な話ですよ(笑
    ましてや南向き高層タワマンション、庶民に買えないですy?
    それと皆さん何かあるとすぐ西日酷いだの西ダメとか南良しとか書いてますが
    そんなに真南向いて立ってるマンション日本に何棟あるか数えたのか?(怒
    欲を言えば、と言うか最強なのは南に振れた西向きがベストではないんすかね?(笑

  86. 186 匿名さん

    東南が文句なしに最高なのはゆるぎないでしょ。
    特にDWでの西日は地獄。

  87. 187 匿名さん

    DWって何の略ですか?

  88. 188 匿名さん

    マンションコミュニティ掲示板の「使い方なんでも質問/練習」の用語集スレにガッツリ書いてます。
    まずそこのスレを見てから質問しましょう。
    マナーですよ。

  89. 189 匿名さん

    西日対策その①
    よしずは日差しをかなりカットしてくれますよ。
    よしずを広げると 夏だなと季節を感じます。
    よしずの前に朝顔を植えました。ちょっと縁日の気分です。
    その②
    ゴーヤのカーテン、も緑で素敵

    西日が入っても 西向きの部屋でもそれなりに楽しんでいます。楽しみは探すのも一興
    誰かさんみたいに、西日が眩しいとか熱いとか文句ひとつ言わず、黙ってローンを払ってくれている主人に
    感謝しています。ありがとう、あ・な・た♡

  90. 190 匿名さん

    せっかく買ってもらったマンションを規約違反で追い出されたいんですか?

    高層マンションのスレですよ。
    スレに関係なくただ西向きのことを書きまくりたいだけなら、迷惑です。
    他のかたにも失礼ですよ。

  91. 191 匿名さん

    高層でも、DWとバルコニーで違うかも知れませんね。

    うちは、リビングが西向きDW+北向き窓、他2部屋が北向き窓、ベッドルームは、北+東バルコニーですがすぐ見合い。西日は正直なところ強烈ですよ。でも、北向き窓は結構明るいですよ。

    うちのマンションでは、北東角部屋が眺望がよく、良いようですよ。南東、南西角部屋も、結構暑いようです。

  92. 192 匿名さん

    39階タワマンション西向きの者です。昼以降に選択しても乾くし夏場に日差しさせ遮れれば快適です。
    低層階で周囲に建物があれば、一日中日が差さない物件も半分近くあるから
    贅沢な悩みといえば、悩みでしょう。高くて普通は変えないか・・・
    日陰で意味のない南向きに住んでいる友人がいます。
    私は平日は家に午後から深夜までいないし休みの日は遅くまで寝ているので
    東向きや南向きは体質に派遭わないんですもの。
    現代はエアコンがあるから、問題ないんですけど。
    でもどんなに科学が進歩しても
    日当たりだけは、どうにもならないから、結論を言います。
    快適な暮らしに方位は関係ない、ずばり断言しましょう。

  93. 193 匿名さん

    >午後から深夜までいないし

    家おらず西日の厳しさにあわないから、西向きでもいいということ?
    でもそれじゃ、
    >一日中日が差さない物件
    に住むのと大差ないのでは?

    洗濯物(選択物?w)も取り込むのが深夜なら、向き関係なさそうだし。

  94. 194 匿名さん

    特殊な例を出されてもねえ。

    夏場は、オーストラリアで暮らしているから、西向きは良いですよと言われても、誰も納得しないと思うんだけれど。

  95. 195 匿名さん

    ほとんど真南向き、地上95m位の所に住んでいます。

    西向き高層に住んでいた事もありますが、南は各段に冬の朝の暑さがすごいです。

    その代わり、24時間換気が嫌いで止めていても、結論は全くと言ってよいほどしません。

    今年は寒かったので3月に入ったら涼しくなりました。その分、多少〜は結露もしたかな?

    露取りワイパーが大活躍で、朝方は寒かった西向きとは大違いですが、
    私は夏の夕方の西日なんて、冬の午前中いっぱい続く南の猛暑に比べれば、大した事はないと思います。

    どちらかと言われればやはり南を取りますが、より間取りが気に入れば、西でも変わらないのでは?

    高層マンションは、DWなら北向きでもいい位だと思います。

  96. 196 匿名さん

    >南は各段に冬の朝の暑さがすごいです

    みなさん寒くて暖房にたよってる冬に、しかも寒くて起きたくない朝に
    温かいなんて夢のような環境ですね。うらやましい限りです。

    冬にベランダのある南向きが夏の西向きより暑くなるなんて物理的にありませんから、
    きっと実際は実にすごしやすく快適な朝をむかえておられるのでしょうね。

    いや〜、実にうらやましい。

  97. 197 匿名さん

    前の家も今の家も全室ベランダ向きのワイドスパンなんですけどね。

    高さは今のほうが25m位高いでしょうか。

    でも一番違うのはベランダの前壁かな?

    前の家は前壁のおかげで足元が全然見えず、街並みが楽しめなかったので、今回はガラスの前壁付きのマンションにしたんです。

    景色は確かに最高なのですが、ベランダの照り返しが加わる分、DWより暑いのかも。

    前の家はウッドデッキだったのを、アレルギー持ちの為、原因物質を洗い流せるように加工したタイルにしたんです。

    太陽の低くなる冬は、南側は夕方まで容赦なく日差しを浴びているので、去年は全室床暖房にしたのを後悔した位でした。

    私が西側を嫌うとしたら、むしろ逆光の時間が長い事でしょうか?

    うちは西側の景色に定評があるのですが、展望デッキに上がってもクリアに見える時間帯は短いですね。

  98. 198 匿名さん

    もう1つ違う所は、サッシですね。

    前のうちは高さ2m05位で、今は2m30。

    原因はそこかな?

    でも本当に向きだけでなく条件次第だと思いますよ。

    引っ越しが多く、高層は南と西だけですが、寝室は東西南北、リビングは北側以外全て経験がある者の実感です。

  99. 199 匿名さん

    一日ずっと張り付いて、西日が暑いって書かれるたびに
    あちこちのスレ行って、必死に書き込まなきゃいけないあたりに、
    西側の切なさが漂っていますね。ご苦労と心中お察しいたします。
    まぁ、そうイライラしないで下さい。
    南>東>西>北は恒久的な事実なのですから。

  100. 200 匿名さん

    >南>東>西>北は恒久的な事実なのですから。
    うーーん。固定観念はいかんのでは?

    イスラムだと太陽は悪魔のようなものだからね。パキスタンでは北向きの家が多いようだよ。

    パキスタンは極端な例としても、高層でもバルコニー付きとDWではちょっと違うように思うし、さらに高層と低層、戸建でも違って不思議でないと思う。

    眺望ももちろん関係があるだろうが、日照の点では、高層のDWだと案外北向きが良いかもね。そういう意味では、真東西南北に建てずに45度傾ければ、日照面では、高層のDWならば、北東>南東>北西>南西になると思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸